九州大学 研究者情報
論文一覧
脇坂 真彩子(わきさか まさこ) データ更新日:2023.11.22

准教授 /  留学生センター


原著論文
1. Masako Wakisaka, Developing Independent Learners in an Instructed Learning Environment: An Exploratory Practice in an Intermediate Japanese Speaking Class, Nordic Workshop publication.
2. Masako Wakisaka, Peer-group Advising in Tandem learning in a Japanese University, ILA 2021 Conference Proceedings.
3. 脇坂真彩子・林貴哉・北川夏子・ヴォランスキ、バルトシュ・原田佳祐・蔡真彦, 日本の大学におけるタンデム学習の意義, JASAL Journal, 1, 1, 104-128, 2020.06.
4. Masako Wakisaka, Face-to-face tandem and etandem: Differences that influence the maintenance of tandem learning activities., REVISTA DO GEL, 10.21165/gel.v15i3.2408, 15, 42-57, 2018.12, [URL].
5. Yoshio NAKAI, Lixian OU & Masako WAKISAKA, Rethinking Learner Autonomy from Learners' Perspectives, Conference proceeding of ILA 2016, 2018.08.
6. 脇坂真彩子, 日本とドイツの大学生によるEタンデム:インターネットを介した学習者同士の学び合い, ことばと文字, 6, 88-97, 2016.10.
7. 脇坂真彩子, 対面式タンデム学習の互恵性が学習者オートノミーを高めるプロセス:日本語学習者と英語学習者のケース・スタディ, 阪大日本語研究, 24, 75-101, 2012.02.
8. 脇坂真彩子, Eタンデムにおける動機づけのメカニズム:日本語学習者とドイツ語学習者のケース・スタディ, 大阪大学大学院文学研究科, 博士論文(未刊行).
9. 脇坂真彩子, Eタンデムにおいてドイツ人日本語学習者の動機を変化させた要因, 阪大日本語研究, 25, 105-135, 2013.02.
10. 青木直子・脇坂真彩子・小林浩明, 日本語教育と芸術学のコラボレーション―大阪大学文学部におけるCLILの試み, 第二言語としての日本語の習得研究, 16, 91-106, 2013.12.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。