2024/11/15 更新

お知らせ

 

写真a

シンジヨウ タカノリ
新城 尊徳
SHINJO TAKANORI
所属
歯学研究院 歯学部門 助教
歯学部 歯学科(併任)
歯学府 歯学専攻(併任)
歯学府 口腔科学専攻(併任)
職名
助教
連絡先
メールアドレス
電話番号
0926426358
プロフィール
【研究概要】 ・糖尿病をはじめとした全身疾患および健康状態に歯周病が及ぼす影響についての基礎研究 ・肥満・糖尿病状態が歯周炎病態に及ぼす影響についての基礎研究 【教育】 ・歯周病治療

研究分野

  • ライフサイエンス / 保存治療系歯学

学位

  • 博士(歯学)

経歴

  • 九州大学大学院歯学研究院 OBT研究センター Principal Investigator

    2024年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 九州大学 口腔機能修復学講座歯周病学分野 助教

    2019年6月 - 現在

      詳細を見る

  • 2013年4月から2014年3月まで広島大学病院歯科保存診療科診療医(医員)として従事した。 2016年5月から2019年5月まで米国Joslin Diabetes Centerへ留学した。

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:糖尿病関連歯周炎における神経鞘細胞のインスリン抵抗性の意義

    研究キーワード:糖尿病関連歯周炎、シュワン細胞、インスリン抵抗性

    研究期間: 2024年3月 - 2027年3月

  • 研究テーマ:歯周炎による脂肪組織好中球活性化の病的意義

    研究キーワード:歯周炎、脂肪組織、好中球、肥満、糖尿病

    研究期間: 2024年2月 - 2026年1月

  • 研究テーマ:インスリンシグナル

    研究キーワード:インスリンシグナル

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:インスリン抵抗性

    研究キーワード:インスリン抵抗性

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:代謝

    研究キーワード:代謝

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:免疫

    研究キーワード:免疫

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:歯周医学

    研究キーワード:歯周医学

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:歯周病

    研究キーワード:歯周病

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:炎症

    研究キーワード:炎症

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:糖代謝

    研究キーワード:糖代謝

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:糖尿病

    研究キーワード:糖尿病

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:肥満

    研究キーワード:肥満

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:脂肪組織

    研究キーワード:脂肪組織

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:脂質代謝

    研究キーワード:脂質代謝

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:臓器連関

    研究キーワード:臓器連関

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:インスリン感受性改善薬による歯周炎からの組織回復の促進についての基礎的検討

    研究キーワード:インスリン抵抗性、糖尿病、歯周炎、創傷治癒

    研究期間: 2023年4月 - 2025年3月

  • 研究テーマ:歯周炎によるNASH・NASH関連肝がん進展への影響

    研究キーワード:歯周炎、NASH、肝がん

    研究期間: 2022年4月 - 2025年3月

  • 研究テーマ:統合オミクス解析を介した糖尿病関連歯周炎病態の解明

    研究キーワード:糖尿病、歯周病、メタボロミクス、プロテオミクス、RNA-sequence

    研究期間: 2020年11月 - 2024年3月

  • 研究テーマ:SPOCK-1生体タンパクを応用した安全性に優れた革新的歯周病予防薬の開発

    研究キーワード:歯周病 / 薬物性歯肉増殖症 / 上皮間葉転換 / SPOCK-1

    研究期間: 2020年4月 - 2023年3月

  • 研究テーマ:歯周炎症-糖尿病性腎臓病連関のメカニズム解明

    研究キーワード:歯周病、糖尿病性腎臓病、歯周医学

    研究期間: 2020年4月 - 2023年3月

  • 研究テーマ:インスリン抵抗性が肥満・糖尿病関連性歯周炎病態に及ぼす影響の検討

    研究キーワード:炎症、インスリン抵抗性、肥満、糖尿病、歯周炎

    研究期間: 2019年4月 - 2022年3月

  • 研究テーマ:歯周炎症誘導性Th17細胞免疫応答が脂肪組織における炎症反応に及ぼす影響の検討

    研究キーワード:慢性炎症、歯周病、Th17細胞、脂肪組織

    研究期間: 2015年4月 - 2016年4月

  • 研究テーマ:SK-0403によるDPP4阻害を媒介した抗炎症作用の分子機序の解明

    研究キーワード:抗炎症効果、糖尿病、マクロファージ、脂肪

    研究期間: 2013年8月 - 2015年3月

受賞

  • 令和5年度 九大歯学優秀研究者賞(FWCI部門)

    2024年2月   九州大学歯学部  

     詳細を見る

    過去5年間の一連の研究に関する原著論文のFWCI

  • 令和5年度 九大歯学優秀研究者賞(FWCI部門)

    2024年2月   九州大学歯学部  

    新城尊徳

     詳細を見る

  • 九大歯学優秀研究者賞(臨床教員・IF部門)

    2022年10月   九州大学歯学部   JCI insight Regeneration of glomerular metabolism and function by podocyte pyruvate kinase M2 in diabetic nephropathy.

  • 令和4年度 九大歯学優秀研究者賞(臨床教員・IF部門)

    2022年10月   九州大学   Regeneration of glomerular metabolism and function by podocyte pyruvate kinase M2 in diabetic nephropathy.

    新城尊徳

     詳細を見る

  • 第37回「歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い」優秀発表賞

    2022年3月   日本歯科医学会   発表演題:歯周炎による糖尿病性腎症増悪メカニズムの解明

  • 第37回「歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い」優秀発表賞

    2022年2月   日本歯科医学会   歯周炎による糖尿病性腎症増悪メカニズムの解明

    新城尊徳, 佐藤晃平, 西村英紀

     詳細を見る

  • 79th American Diabetes Association Scientific Session Young Investigator Travel Grant Award

    2019年6月   American Diabetes Association  

     詳細を見る

    Pyruvate kinase M2 overexpression in podocytes ameliorates nephropathy in diabetic mice
    Elevated expression of pyruvate kinase isoform M2 (PKM2) in the renal glomeruli of people with diabetes is associated with protection from nephropathy even with hyperglycemia. Furthermore, systemic use of PKM2 activators (TEPP46) can prevent or reverse glomerular pathology in diabetic mice. To determine specifically the role of PKM2 in the development or progression of diabetic glomerulopathy, we generated transgenic mice overexpressing PKM2 specific targeted to the podocytes (PPKM2Tg mice) driven by the podocin promoter. Analysis of the glomeruli from these mice showed 1.5-fold increases in mRNA and protein levels without changes in PKM1, compared to wild type (WT) littermates (p<0.05). Pyruvate kinase (PK) activity in the glomeruli of the PPKM2Tg mice was increased by 40% compared to those in WT mice (p<0.05). Diabetes was induced in eight-week-old WT and PPKM2Tg mice by streptozotocin (STZ) and maintained with sustained glucose levels >400mg/dL for 7 months. Diabetic PPKM2Tg mice showed significantly lower urinary albumin-creatinine ratio (ACR) and kidney weight-body weight ratios (p<0.05) compared to diabetic WT mice even with similar hyperglycemia. PK activity was lowered in the glomeruli of diabetic WT mice by 30%, whereas levels in diabetic PPKM2Tg mice were comparable to non-diabetic WT mice. For renal pathology, diabetic PPKM2Tg mice exhibited smaller glomeruli compared to diabetic WT mice. Similarly, expressions of inflammatory genes including TNF and MCP-1, and fibrotic genes including fibronectin and TGF-1 were downregulated in the glomeruli of diabetic PPKM2Tg mice compared to diabetic WT mice. In contrast, mitochondrial genes such as PGC-1α, Opa1, and cytochrome b in the glomeruli of diabetic PPKM2Tg mice were significantly upregulated as compared to diabetic WT mice. These findings strongly suggest that upregulation or activation of PKM2 and glycolysis may improve mitochondrial function in podocytes and prevent the progression of diabetic nephropathy.

  • 79th American Diabetes Association Scientific Session President Select Abstract

    2019年6月   American Diabetes Association  

     詳細を見る

    Pyruvate kinase M2 overexpression in podocytes ameliorates nephropathy in diabetic mice
    Elevated expression of pyruvate kinase isoform M2 (PKM2) in the renal glomeruli of people with diabetes is associated with protection from nephropathy even with hyperglycemia. Furthermore, systemic use of PKM2 activators (TEPP46) can prevent or reverse glomerular pathology in diabetic mice. To determine specifically the role of PKM2 in the development or progression of diabetic glomerulopathy, we generated transgenic mice overexpressing PKM2 specific targeted to the podocytes (PPKM2Tg mice) driven by the podocin promoter. Analysis of the glomeruli from these mice showed 1.5-fold increases in mRNA and protein levels without changes in PKM1, compared to wild type (WT) littermates (p<0.05). Pyruvate kinase (PK) activity in the glomeruli of the PPKM2Tg mice was increased by 40% compared to those in WT mice (p<0.05). Diabetes was induced in eight-week-old WT and PPKM2Tg mice by streptozotocin (STZ) and maintained with sustained glucose levels >400mg/dL for 7 months. Diabetic PPKM2Tg mice showed significantly lower urinary albumin-creatinine ratio (ACR) and kidney weight-body weight ratios (p<0.05) compared to diabetic WT mice even with similar hyperglycemia. PK activity was lowered in the glomeruli of diabetic WT mice by 30%, whereas levels in diabetic PPKM2Tg mice were comparable to non-diabetic WT mice. For renal pathology, diabetic PPKM2Tg mice exhibited smaller glomeruli compared to diabetic WT mice. Similarly, expressions of inflammatory genes including TNF and MCP-1, and fibrotic genes including fibronectin and TGF-1 were downregulated in the glomeruli of diabetic PPKM2Tg mice compared to diabetic WT mice. In contrast, mitochondrial genes such as PGC-1α, Opa1, and cytochrome b in the glomeruli of diabetic PPKM2Tg mice were significantly upregulated as compared to diabetic WT mice. These findings strongly suggest that upregulation or activation of PKM2 and glycolysis may improve mitochondrial function in podocytes and prevent the progression of diabetic nephropathy.

  • 日本歯周病学会研究者育成ファンド

    2018年3月   日本歯周病学会   歯肉におけるインスリン抵抗性が歯周炎増悪に寄与するメカニズムの解明

  • 103rd American Academy of Periodontology annual meeting Research Forum Poster Session Award (Basic Science)

    2017年9月   American Academy of Periodontology  

  • 日本歯周病学会奨励賞

    2014年5月   日本歯周病学会   Par14 protein associates with insulin receptor substrate 1 (IRS-1), thereby enhancing inslulin-induced IRS-1 phosphorylation and metabolic actions.

▼全件表示

論文

  • The bidirectional association between diabetes and periodontitis, from basic to clinical 査読

    Shinjo, T; Nishimura, F

    JAPANESE DENTAL SCIENCE REVIEW   60   15 - 21   2024年12月   ISSN:1882-7616 eISSN:2213-6851

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Dental Science Review  

    The prevalence and severity of periodontitis are increased and advanced in diabetes. Severe periodontitis elicits adverse effects on diabetes by impairing insulin actions due to systemic microinflammation. Recent studies unveil the emerging findings and molecular basis of the bidirectional relationship between periodontitis and diabetes. In addition to conventional mechanisms such as hyperglycemia, hyperlipidemia, and chronic inflammation, deficient insulin action may play a pathogenic role in the progression of periodontitis under diabetes. Epidemiologically, from the viewpoint of the adverse effect of periodontitis on diabetes, recent studies have suggested that Asians including Japanese and Asian Americans with diabetes and mild obesity (BMI <25 kg/m2) should pay more attention to their increased risk for cardiovascular diseases. In this review, we summarize recent findings on the effect of diabetes on periodontitis from the viewpoint of abnormalities in metabolism and insulin resistance with novel mechanisms, and the influence of periodontitis on diabetes mainly focused on micro-inflammation related to mature adipose tissue and discuss future perspectives about novel approaches to interrupt the adverse interrelationship.

    DOI: 10.1016/j.jdsr.2023.12.002

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Luteolin Is a Potential Immunomodulating Natural Compound against Pulpal Inflammation 査読 国際誌

    Kawakami, K; Fukuda, T; Toyoda, M; Nakao, Y; Hayashi, C; Watanabe, Y; Aoki, T; Shinjo, T; Iwashita, M; Yamashita, A; Shida, M; Sanui, T; Uchiumi, T; Nishimura, F

    BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL   2024   8864513 - 8864513   2024年1月   ISSN:2314-6133 eISSN:2314-6141

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BioMed Research International  

    Aim. The present study evaluated the therapeutic effects of luteolin in alleviating pulpitis of dental pulp- (DP-) derived microvesicles (MVs) via the inhibition of protein kinase R- (PKR-) mediated inflammation. Methodology. Proteomic analysis of immortalized human dental pulp (DP-1) cell-derived MVs was performed to identify PKR-associated molecules. The effect of luteolin on PKR phosphorylation in DP-1 cells and the expression of tumor necrosis factor-α (TNF-α) in THP-1 macrophage-like cells were validated. The effect of luteolin on cell proliferation was compared with that of chemical PKR inhibitors (C16 and 2-AP) and the unique commercially available sedative guaiacol-parachlorophenol. In the dog experimental pulpitis model, the pulps were treated with (1) saline, (2) guaiacol-parachlorophenol, and (3) luteolin. Sixteen teeth from four dogs were extracted, and the pulp tissues were analyzed using hematoxylin and eosin staining. Immunohistochemical staining was performed to analyze the expression of phosphorylated PKR (pPKR), myeloperoxidase (MPO), and CD68. Experimental endodontic-periodontal complex lesions were established in mouse molar through a silk ligature and simultaneous MV injection. MVs were prepared from DP-1 cells with or without pretreatment with 2-AP or luteolin. A three-dimensional microcomputed tomography analysis was performed on day 7 (n=6). Periodontal bone resorption volumes were calculated for each group (nonligated-ligated), and the ratio of bone volume to tissue volume was measured. Results. Proteomic analysis identified an endogenous PKR activator, and a protein activator of interferon-induced PKR, also known as PACT, was included in MVs. Luteolin inhibited the expressions of pPKR in DP-1 cells and TNF-α in THP-1 cells with the lowest suppression of cell proliferation. In the dog model of experimental pulpitis, luteolin treatment suppressed the expression of pPKR-, MPO-, and CD68-positive cells in pulp tissues, whereas guaiacol-parachlorophenol treatment caused coagulative necrosis and disruption. In a mouse model of endodontic-periodontal complex lesions, luteolin treatment significantly decreased MV-induced alveolar bone resorption. Conclusion. Luteolin is an effective and safe compound that inhibits PKR activation in DP-derived MVs, enabling pulp preservation.

    DOI: 10.1155/2024/8864513

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Epithelial-to-mesenchymal transition, inflammation, subsequent collagen production, and reduced proteinase expression cooperatively contribute to cyclosporin-A-induced gingival overgrowth development 査読 国際誌

    Imagawa, M; Shinjo, T; Sato, K; Kawakami, K; Zeze, T; Nishimura, Y; Toyoda, M; Chen, S; Ryo, N; Ahmed, A; Iwashita, M; Yamashita, A; Fukuda, T; Sanui, T; Nishimura, F

    FRONTIERS IN PHYSIOLOGY   14   1298813 - 1298813   2023年12月   ISSN:1664-042X eISSN:1664-042X

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers in Physiology  

    Drug-induced gingival overgrowth (DIGO), induced by certain immunosuppressive drugs, antihypertensive agents, and antiepileptic drugs, may contribute to the formation of deeper periodontal pockets and intractableness in periodontitis. To date, multiple factors such as enhanced matrix production, inflammation, and reduced matrix degradation might be involved in the pathogenesis of DIGO. We have previously reported that SPOCK-1, a heparan sulfate proteoglycan, could affect gingival thickening by promoting epithelial-to-mesenchymal transition (EMT) in gingival keratinocytes. However, few studies have investigated whether a combination of these factors enhances the DIGO phenotype in animal models. Therefore, we investigated whether SPOCK-1, periodontal inflammation, and cyclosporin-A (CsA) could cooperatively promote gingival overgrowth. We first confirmed that Spock-1 overexpressing (Spock1-Tg) mice showed significantly thicker gingiva and greater alveolar bone loss than WT mice in response to ligature-induced experimental periodontitis. DIGO was induced by the combination of CsA administration and experimental periodontitis was significantly enhanced in Spock1-Tg mice compared to that in WT mice. Ligature-induced alveolar bone loss in CsA-treated Spock1-Tg mice was also significantly greater than that in CsA-treated WT mice, while being accompanied by an increase in Rankl and Col1a1 levels and a reduction in matrix metalloprotease expression. Lastly, SPOCK-1 promoted RANKL-induced osteoclast differentiation in both human peripheral blood mononuclear cells and murine macrophages, while peritoneal macrophages from Spock1-Tg mice showed less TNFα and IL-1β secretion than WT mice in response to Escherichia coli lipopolysaccharide. These results suggest that EMT, periodontal inflammation, and subsequent enhanced collagen production and reduced proteinase production contribute to CsA-induced DIGO pathogenesis.

    DOI: 10.3389/fphys.2023.1298813

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Endothelial Insulin Resistance Exacerbates Experimental Periodontitis 査読 国際共著

    Zeze, T; Shinjo, T; Sato, K; Nishimura, Y; Imagawa, M; Chen, S; Ahmed, AK; Iwashita, M; Yamashita, A; Fukuda, T; Sanui, T; Park, K; King, GL; Nishimura, F

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH   102 ( 10 )   1152 - 1161   2023年9月   ISSN:0022-0345 eISSN:1544-0591

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Dental Research  

    Epidemiological studies suggest that the severity of periodontitis is higher in people with diabetes than in healthy individuals. Insulin resistance might play a crucial role in the pathogenesis of multiple diabetic complications and is reportedly induced in the gingiva of rodents with type 2 diabetes; however, the molecular mechanisms underlying the pathogenesis of diabetes-related periodontitis remain unclear. Therefore, we aimed to investigate whether endothelial insulin resistance in the gingiva may contribute to the pathogenesis of periodontitis as well as elucidate its underlying molecular mechanisms. We demonstrated that insulin treatment downregulated lipopolysaccharide (LPS)–induced or tumor necrosis factor α (TNFα)–induced VCAM1 expression in endothelial cells (ECs) via the PI3K/Akt activating pathway, resulting in reduced cellular adhesion between ECs and leukocytes. Hyperglycemia-induced selective insulin resistance in ECs diminished the effect of insulin on LPS- or TNFα-stimulated VCAM1 expression. Vascular endothelial cell–specific insulin receptor knockout (VEIRKO) mice exhibited selective inhibition of the PI3K/Akt pathway in the gingiva and advanced experimental periodontitis-induced alveolar bone loss via upregulation of Vcam1, Tnfα, Mcp-1, Rankl, and neutrophil migration into the gingiva compared with that in the wild-type (WT) mice despite being free from diabetes. We also observed that insulin-mediated activation of FoxO1, a downstream target of Akt, was suppressed in the gingiva of VEIRKO and high-fat diet (HFD)–fed mice, hyperglycemia-treated ECs, and primary ECs from VEIRKO. Further analysis using ECs transfected with intact and mutated FoxO1, with mutations at 3 insulin-mediated phosphorylation sites (T24A, S256D, S316A), suggested that insulin-mediated regulation of VCAM1 expression and cellular adhesion of ECs with leukocytes was attenuated by mutated FoxO1 overexpression. These results suggest that insulin resistance in ECs may contribute to the progression of periodontitis via dysregulated VCAM1 expression and cellular adhesion with leukocytes, resulting from reduced activation of the PI3K/Akt/FoxO1 axis.

    DOI: 10.1177/00220345231181539

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Insulin Resistance Is an Alternative, Novel Risk Factor for Diabetes-Associated Periodontitis 査読

    Shinjo T., Zeze T.

    Current Oral Health Reports   10 ( 4 )   139 - 145   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Current Oral Health Reports  

    Purpose of Review: Periodontitis is one of the diabetic complications and is exacerbated under diabetes. Epidemiological and basic studies suggested that the progression of periodontitis might associate with insulin resistance. This review aims to discuss the molecular mechanism of insulin resistance in the pathogenesis of diabetes-related periodontitis. Recent Findings: Obese model rodents showed insulin resistance in the gingiva and exacerbated experimental periodontitis. Studies using conditional insulin receptor knockout mice have demonstrated that insulin resistance in the periodontal tissue-consisting cells such as gingival fibroblasts and vascular endothelial cells may contribute to the exacerbation of periodontitis. Insulin resistance might disrupt these regulations in periodontal tissue, resulting in the exacerbation of periodontitis. Summary: Loss of insulin action and insulin resistance in peripheral tissue could be novel pathogenic factor in diabetes-related periodontitis. Improving insulin sensitivity could be a future therapeutic strategy to cure and care for periodontitis in people with insulin resistance and obesity/diabetes.

    DOI: 10.1007/s40496-023-00345-0

    Scopus

    researchmap

  • Dysregulation of CXCL1 Expression and Neutrophil Recruitment in Insulin Resistance and Diabetes-Related Periodontitis in Male Mice 査読 国際共著 国際誌

    Shinjo, T; Onizuka, S; Zaitsu, Y; Ishikado, A; Park, K; Li, Q; Yokomizo, H; Zeze, T; Sato, K; St-Louis, R; Fu, JL; I-Hsien, W; Mizutani, K; Hasturk, H; Van Dyke, TE; Nishimura, F; King, GL

    DIABETES   72 ( 7 )   986 - 998   2023年7月   ISSN:0012-1797 eISSN:1939-327X

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Diabetes  

    Insulin resistance and hyperglycemia are risk factors for periodontitis and poor wound healing in diabetes, which have been associated with selective loss of insulin activation of the PI3K/Akt pathway in the gingiva. This study showed that insulin resistance in the mouse gingiva due to selective deletion of smooth muscle and fibroblast insulin receptor (SMIRKO mice) or systemic metabolic changes induced by a high-fat diet (HFD) in HFD-fed mice exacerbated periodontitis-induced alveolar bone loss, preceded by delayed neutrophil and monocyte recruitment and impaired bacterial clearance compared with their respective controls. The immunocytokines, CXCL1, CXCL2, MCP-1, TNFα, IL-1β, and IL-17A, exhibited delayed maximal expression in the gingiva of male SMIRKO and HFD-fed mice compared with controls. Targeted overexpression of CXCL1 in the gingiva by adenovirus normalized neutrophil and monocyte recruitment and prevented bone loss in both mouse models of insulin resistance. Mechanistically, insulin enhanced bacterial lipopolysaccharide-induced CXCL1 production in mouse and human gingival fibroblasts (GFs), via Akt pathway and NF-κB activation, which were reduced in GFs from SMIRKO and HFD-fed mice. These results provided the first report that insulin signaling can enhance endotoxin-induced CXCL1 expression to modulate neutrophil recruitment, suggesting CXCL1 as a new therapeutic direction for periodontitis or wound healing in diabetes.

    DOI: 10.2337/db22-1014

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • XAF1 overexpression exacerbates diabetes by promoting pancreatic β-cell apoptosis 査読

    Nishimura, Y; Iwashita, M; Hayashi, M; Shinjo, T; Watanabe, Y; Zeze, T; Yamashita, A; Fukuda, T; Sanui, T; Sano, T; Asano, T; Nishimura, F

    ACTA DIABETOLOGICA   59 ( 10 )   1275 - 1286   2022年10月   ISSN:0940-5429 eISSN:1432-5233

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Acta Diabetologica  

    Aims: Pancreatic β-cell apoptosis may be involved in the onset and progression of type 2 diabetes mellitus, although its mechanism remains unclear. We previously demonstrated that macrophage-derived interferon (IFN) β induced X-linked inhibitor of apoptosis–associated factor 1 (XAF1) expression in β-cells and accelerated β-cell apoptosis in vitro. Here, we explored the effects of XAF1 on β-cell function and progression of diabetes in vivo. Methods: Pancreatic β-cell-selective XAF1 overexpressing (Xaf1 Tg) mice were generated. Xaf1 Tg mice and their wild-type (WT) littermates were fed either a normal diet or a 40% or 60% high-fat diet (HFD). The effects of β-cell XAF1 on β-cell apoptosis and exacerbation of diabetes were investigated. Results: Palmitic acid induced IFNβ expression in macrophages, and HFD intake promoted macrophage infiltration in pancreatic islets, both of which cooperatively upregulated XAF1 expression in mouse islets. Furthermore, HFD-fed Xaf1 Tg mice demonstrated increased β-cell apoptosis, lowered insulin expression, and impaired glucose tolerance compared with WT mice fed the same diet. These effects were more pronounced in the 60%HFD group than in the 40%HFD group. Conclusions: Pancreatic β-cell XAF1 expression was enhanced via HFD-induced, macrophage-derived IFNβ, which promoted β-cell apoptosis and led to a reduction in insulin secretion and progression of diabetes. To our knowledge, this is the first report to demonstrate an association between pancreatic β-cell XAF1 overexpression and exacerbation of diabetes, thus providing insight into the mechanism of β-cell mass reduction in diabetes.

    DOI: 10.1007/s00592-022-01930-y

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00592-022-01930-y/fulltext.html

  • Extracellular vesicles derived from GMSCs stimulated with TNF-α and IFN-α promote M2 macrophage polarization via enhanced CD73 and CD5L expression 査読 国際誌

    渡邊 ゆかり, 福田 隆男, 林 千華子, 中尾 雄紀, 豊田 真顕, 川上 賢太郎, 新城 尊徳, 岩下 未咲, 大和 寛明, 四本 かれん, 武富 孝治, 内海 健, 讃井 彰一, 西村 英紀

    SCIENTIFIC REPORTS   12 ( 1 )   13344 - 13344   2022年8月   ISSN:2045-2322 eISSN:20452322

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer  

    Immunoregulatory properties of mesenchymal stem cell (MSC)-derived extracellular vesicles (EVs) are promising. Gingival tissue-derived MSCs (GMSCs) have unique immunoregulatory capacity and secrete large amounts of EVs. Recent findings suggest that priming MSCs with inflammatory stimuli is an effective strategy for cell-free therapy. However, the precise mechanism by which the contents of EVs are customized has not been fully elucidated. Here, we show that EVs derived from GMSCs primed with a combination of two pro-inflammatory cytokines, tumor necrosis factor-α (TNF-α) and interferon-α (IFN-α), synergistically promote anti-inflammatory M2 macrophage polarization by increasing the expression of cluster of differentiation 73 (CD73) and CD5 molecule-like (CD5L). Expression of CD73 by TNF-α/IFN-α stimulation was transcriptionally upregulated by the activation of mammalian target of rapamycin signaling and nuclear translocation of hypoxia-inducible factor 1α in GMSCs. TNF-α/IFN-α treatment also significantly increased the expression of CD5L mRNA via the transcription factor DNA-binding protein inhibitor ID3 and liver X receptor. Interestingly, exosomal CD5L is a prerequisite for the synergistic effect of EVs-mediated M2 macrophage polarization. These results indicate that combined pre-licensing with TNF-α and IFN-α in GMSCs is ideal for enhancing the anti-inflammatory function of EVs, which contributes to the establishment of a therapeutic tool.

    DOI: 10.1038/s41598-022-17692-0

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

    researchmap

  • Endothelial Cells Induced Progenitors Into Brown Fat to Reduce Atherosclerosis 査読 国際共著 国際誌

    Park K., Li Q., Lynes M.D., Yokomizo H., Maddaloni E., Shinjo T., St-Louis R., Li Q., Katagiri S., Fu J., Clermont A., Park H., Wu I.H., Yu M.G., Shah H., Tseng Y.H., King G.L.

    Circulation Research   131 ( 2 )   101161CIRCRESAHA121319582 - 183   2022年6月   ISSN:00097330

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Circulation Research  

    Background: Insulin resistance (IR) can increase atherosclerotic and cardiovascular risk by inducing endothelial dysfunction, decreasing nitric oxide (NO) production, and accelerating arterial inflammation. The aim is to determine the mechanism by which insulin action and NO production in endothelial cells can improve systemic bioenergetics and decrease atherosclerosis via differentiation of perivascular progenitor cells (PPCs) into brown adipocytes (BAT). Methods: Studies used various endothelial transgenic and deletion mutant ApoE-/-mice of insulin receptors, eNOS (endothelial NO synthase) and ETBR (endothelin receptor type B) receptors for assessments of atherosclerosis. Cells were isolated from perivascular fat and micro-vessels for studies on differentiation and signaling mechanisms in responses to NO, insulin, and lipokines from BAT. Results: Enhancing insulin's actions on endothelial cells and NO production in ECIRS1 transgenic mice reduced body weight and increased systemic energy expenditure and BAT mass and activity by inducing differentiation of PPCs into beige/BAT even with high-fat diet. However, positive changes in bioenergetics, BAT differentiation from PPCs and weight loss were inhibited by N(gamma)-nitro-L-arginine methyl ester (L-NAME), an inhibitor of eNOS, in ECIRS1 mice and eNOSKO mice. The mechanism mediating NO's action on PPC differentiation into BAT was identified as the activation of solubilized guanylate cyclase/PKGIα (cGMP protein-dependent kinase Iα)/GSK3β (glycogen synthase kinase 3β) pathways. Plasma lipidomics from ECIRS1 mice with NO-induced increased BAT mass revealed elevated 12,13-diHOME production. Infusion of 12,13-diHOME improved endothelial dysfunction and decreased atherosclerosis, whereas its reduction had opposite effects in ApoE-/-mice. Conclusions: Activation of eNOS and endothelial cells by insulin enhanced the differentiation of PPC to BAT and its lipokines and improved systemic bioenergetics and atherosclerosis, suggesting that endothelial dysfunction is a major contributor of energy disequilibrium in obesity.

    DOI: 10.1161/CIRCRESAHA.121.319582

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Regeneration of glomerular metabolism and function by podocyte pyruvate kinase M2 in diabetic nephropathy 査読 国際共著 国際誌

    Fu J., Shinjo T., Li Q., St-Louis R., Park K., Yu M.G., Yokomizo H., Simao F., Huang Q., Wu I.H., King G.L.

    JCI Insight   7 ( 5 )   e155260   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JCI Insight  

    Diabetic nephropathy (DN) arises from systemic and local changes in glucose metabolism and hemodynamics. We have reported that many glycolytic and mitochondrial enzymes, such as pyruvate kinase M2 (PKM2), were elevated in renal glomeruli of DN-protected patients with type 1 and type 2 diabetes. Here, mice with PKM2 overexpression specifically in podocytes (PPKM2Tg) were generated to uncover the renal protective function of PPKM2Tg as a potential therapeutic target that prevented elevated albumin/creatinine ratio (ACR), mesangial expansion, basement membrane thickness, and podocyte foot process effacement after 7 months of streptozotocininduced (STZ-induced) diabetes. Furthermore, diabetes-induced impairments of glycolytic rate and mitochondrial function were normalized in diabetic PPKM2Tg glomeruli, in concordance with elevated Ppargc1a and Vegf expressions. Restored VEGF expression improved glomerular maximal mitochondrial function in diabetic PPKM2Tg and WT mice. Elevated VEGF levels were observed in the glomeruli of DN-protected patients with chronic type 1 diabetes and clinically correlated with estimated glomerular filtration (GFR) - but not glycemic control. Mechanistically, the preservations of mitochondrial function and VEGF expression were dependent on tetrameric structure and enzymatic activities of PKM2 in podocytes. These findings demonstrate that PKM2 structure and enzymatic activation in podocytes can preserve the entire glomerular mitochondrial function against toxicity of hyperglycemia via paracrine factors such as VEGF and prevent DN progression.

    DOI: 10.1172/jci.insight.155260

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Characterization of periodontitis in people with type 1 diabetes of 50 years or longer duration. 査読 国際共著 国際誌

    Shinjo T, Ishikado A, Hasturk H, Pober DM, Paniagua SM, Shah H, Wu IH, Tinsley LJ, Matsumoto M, Keenan HA, Van Dyke TE, Genco RJ, King GL.

    J Periodontol.   90 ( 6 )   565 - 575   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/JPER.18-0735.

  • IL-17A synergistically enhances TNFα-induced IL-6 and CCL20 production in 3T3-L1 adipocytes. 査読 国際誌

    477 ( 2 )   241 - 246   2016年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2016.06.049.

  • High-fat diet feeding significantly attenuates anagliptin-induced regeneration of islets of Langerhans in streptozotocin-induced diabetic mice. 査読 国際誌

    Shinjo T, Nakatsu Y, Iwashita M, Sano T, Sakoda H, Ishihara H, Kushiyama A, Fujishiro M, Nishimura F, Asano T.

    Diabetology and Metabic Syndrome   7 ( 50 )   2015年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13098-015-0047-y

  • DPP-4 inhibitor anagliptin exerts anti-inflammatory effects on macrophages, adipocytes, and mouse livers by suppressing NF-κB activation. 査読 国際誌

    309 ( 3 )   E214 - E223   2015年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1152/ajpendo.00553.2014

  • Par14 protein associates with insulin receptor substrate 1(IRS-1), thereby enhancing insulin-induced IRS-1 phosphorylation and metabolic actions. 査読 国際誌

    Shinjo T, Zhang J, Nakatsu Y, Guo Y, Sakoda H, Yamamotoya T, Otani Y, Okubo H, Kushiyama A, Fujishiro M, Fukushima T, Tsuchiya Y, Kamata H, Iwashita M, Nishimura F,Katagiri H, Takahashi S, Kurihara H, Ushida T, Asano T.

    Journal of Biological Chemistry   288 ( 28 )   20692 - 20701   2013年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M113.485730

  • Epithelial-to-mesenchymal transition, inflammation, subsequent collagen production, and reduced proteinase expression cooperatively contribute to cyclosporin-A-induced gingival overgrowth development

    Imagawa Mio, Shinjo Takanori, Sato Kohei, Kawakami Kentaro, Zeze Tatsuro, Nishimura Yuki, Toyoda Masaaki, Chen Shuang, Ryo Naoaki, Ahmed Al-kafee, Iwashita Misaki, Yamashita Akiko, Fukuda Takao, Sanui Terukazu, Nishimura Fusanori

    Frontiers in Physiology   14   2023年12月   eISSN:1664042X

     詳細を見る

    Drug-induced gingival overgrowth (DIGO), induced by certain immunosuppressive drugs, antihypertensive agents, and antiepileptic drugs, may contribute to the formation of deeper periodontal pockets and intractableness in periodontitis. To date, multiple factors such as enhanced matrix production, inflammation, and reduced matrix degradation might be involved in the pathogenesis of DIGO. We have previously reported that SPOCK-1, a heparan sulfate proteoglycan, could affect gingival thickening by promoting epithelial-to-mesenchymal transition (EMT) in gingival keratinocytes. However, few studies have investigated whether a combination of these factors enhances the DIGO phenotype in animal models. Therefore, we investigated whether SPOCK-1, periodontal inflammation, and cyclosporin-A (CsA) could cooperatively promote gingival overgrowth. We first confirmed that Spock-1 overexpressing (Spock1-Tg) mice showed significantly thicker gingiva and greater alveolar bone loss than WT mice in response to ligature-induced experimental periodontitis. DIGO was induced by the combination of CsA administration and experimental periodontitis was significantly enhanced in Spock1-Tg mice compared to that in WT mice. Ligature-induced alveolar bone loss in CsA-treated Spock1-Tg mice was also significantly greater than that in CsA-treated WT mice, while being accompanied by an increase in Rankl and Col1a1 levels and a reduction in matrix metalloprotease expression. Lastly, SPOCK-1 promoted RANKL-induced osteoclast differentiation in both human peripheral blood mononuclear cells and murine macrophages, while peritoneal macrophages from Spock1-Tg mice showed less TNFα and IL-1β secretion than WT mice in response to Escherichia coli lipopolysaccharide. These results suggest that EMT, periodontal inflammation, and subsequent enhanced collagen production and reduced proteinase production contribute to CsA-induced DIGO pathogenesis.

    CiNii Research

  • SPOCK1はシクロスポリンによる薬物性歯肉増殖症において歯周炎症を介した歯肉肥厚と歯槽骨吸収を増大する

    今川 澪, 新城 尊徳, 佐藤 晃平, 川上 賢太郎, 瀬々 起朗, 西村 優輝, 岩下 未咲, 山下 明子, 西村 英紀

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   159回   41 - 41   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • SPOCK1はシクロスポリンによる薬物性歯肉増殖症において歯周炎症を介した歯肉肥厚と歯槽骨吸収を増大する

    今川 澪, 新城 尊徳, 佐藤 晃平, 川上 賢太郎, 瀬々 起朗, 西村 優輝, 岩下 未咲, 山下 明子, 西村 英紀

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   159回   41 - 41   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 血管内皮細胞におけるインスリン抵抗性は糖尿病関連歯周炎を増悪させる

    瀬々 起朗, 新城 尊徳, 西村 優輝, 佐藤 晃平, 今川 澪, 陳 爽, 梁 尚陽, 岩下 未咲, 山下 明子, 西村 英紀

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   158回   144 - 144   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 実験的歯周炎を惹起したKK-Ayマウスでは,糸球体中のHPGDS発現上昇を介して腎症が増悪する

    佐藤 晃平, 新城 尊徳, 瀬々 起朗, 今川 澪, 梁 尚陽, 陳 爽, 西村 優輝, 岩下 未咲, 山下 明子, 西村 英紀

    日本歯周病学会会誌   65 ( 春季特別 )   124 - 124   2023年4月   ISSN:0385-0110 eISSN:1880-408X

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 実験的歯周炎によって2型糖尿病モデルKK-Ayマウスにおける腎症は増悪する

    新城 尊徳, 佐藤 晃平, 横溝 久, 瀬々 起朗, 今川 澪, 岩下 未咲, 山下 明子, 西村 英紀

    糖尿病   66 ( Suppl.1 )   S - 207   2023年4月   ISSN:0021-437X eISSN:1881-588X

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病学会  

    researchmap

  • miR-582-5p targets<i> Skp1</i> and regulates NF-ΚB signaling-mediated inflammation 査読 国際誌

    Li, RZ; Sano, T; Mizokami, A; Fukuda, T; Shinjo, T; Iwashita, M; Yamashita, A; Sanui, T; Nakatsu, Y; Sotomaru, Y; Asano, T; Kanematsu, T; Nishimura, F

    ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS   734   109501 - 109501   2023年1月   ISSN:0003-9861 eISSN:1096-0384

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Archives of Biochemistry and Biophysics  

    A well-tuned inflammatory response is crucial for an effective immune process. Nuclear factor-kappa B (NF-κB) is a key mediator of inflammatory and innate immunity responses, and its dysregulation is closely associated with immune-related diseases. MicroRNAs (miRNAs) are important inflammation modulators. However, miRNA-regulated mechanisms that implicate NF-κB activity are not fully understood. This study aimed to identify a potential miRNA that could modulate the dysregulated NF-κB signaling during inflammation. We identified miR-582-5p that was significantly downregulated in inflamed murine adipose tissues and RAW264.7 cells. S-phase kinase-associated protein 1 (SKP1), a core component of an E3 ubiquitin ligase that regulates the NF-κB pathway, was proposed as a biological target of miR-582-5p by using TargetScan. The binding of miR-582-5p to a 3′-untranslated region site on Skp1 was confirmed using a dual-luciferase reporter assay; in addition, transfection with a miR-582-5p mimic suppressed SKP1 expression in RAW264.7 cells. Importantly, exogenous miR-582-5p attenuated the production of pro-inflammatory cytokines such as tumor necrosis factor-alpha, interleukin-1 beta, and interleukin-6 through suppressing the degradation of the NF-κB inhibitor alpha, followed by the nuclear translocation of NF-κB. Therefore, exogenously applied miR-582-5p can attenuate the NF-κB signaling pathway via targeting Skp1; this provides a prospective therapeutic strategy for treating inflammatory and immune diseases.

    DOI: 10.1016/j.abb.2022.109501

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • miR-1260b inhibits periodontal bone loss by targeting ATF6β mediated regulation of ER stress 査読 国際誌

    林 千華子, 福田 隆男, 川上 賢太郎, 豊田 真顕, 中尾 雄紀, 渡邊 ゆかり, 新城 尊徳, 佐野 朋美, 岩下 未咲, 四本 かれん, 信太 実有, 武富 孝治, 讃井 彰一, 内海 健, 兼松 隆, 西村 英紀

    Frontiers in Cell and Developmental Biology   10   1061216 - 1061216   2022年11月   ISSN:2296-634X eISSN:2296634X

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers Media SA  

    The expression profiles of exosomal microRNAs (miRNAs) are regulated by the microenvironment, and appropriate priming with mesenchymal stem cells (MSCs) is one of the strategies to enhance the paracrine potency of MSCs. Our previous work demonstrated that exosomes from tumor necrosis factor (TNF)-α-primed human gingiva-derived MSCs (GMSCs) could be a therapeutic tool against periodontitis, and that TNFα-inducible exosomal miR-1260b is essential for the inhibition of alveolar bone loss. However, the precise molecular mechanism underlying miR-1260b-mediated inhibition of osteoclastogenesis is not yet fully understood. Here, we found that the activating transcription factor (ATF)-6β, a novel miR-1260b-targeting gene, is critical for the regulation of osteoclastogenesis under endoplasmic reticulum (ER) stress. An experimental periodontal mouse model demonstrated that induction of ER stress was accompanied by enhanced ATF6β expression, and local administration of miR-1260b and ATF6β siRNA using polyethylenimine nanoparticles (PEI-NPs) significantly suppressed the periodontal bone resorption. In periodontal ligament (PDL) cells, the ER stress inducer, tunicamycin, enhanced the expression of the receptor activator of NF-κB ligand (RANKL), while miR-1260b-mediated downregulation of ATF6β caused RANKL inhibition. Furthermore, the secretome from miR-1260b/ATF6β-axis-activated PDL cells inhibited osteoclastogenesis in human CD14+ peripheral blood-derived monocytes. These results indicate that the miR-1260b/ATF6β axis mediates the regulation of ER stress, which may be used as a novel therapeutic strategy to treat periodontal disease.

    DOI: 10.3389/fcell.2022.1061216

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

    researchmap

  • XAF1の過剰発現は膵β細胞のアポトーシスを促進することで糖尿病を悪化させる

    西村 優輝, 岩下 未咲, 新城 尊徳, 瀬々 起朗, 佐野 朋美, 山下 明子, 西村 英紀

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   157回   47 - 47   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • SPOCK1はシクロスポリンによる薬物性歯肉増殖症において歯周炎症を介した歯肉肥厚と歯槽骨吸収を増大する

    今川 澪, 新城 尊徳, 山下 明子, 佐藤 晃平, 瀬々 起朗, 西村 優輝, 川上 賢太郎, 岩下 未咲, 西村 英紀

    日本歯周病学会会誌   64 ( 秋季特別 )   112 - 112   2022年8月   ISSN:0385-0110 eISSN:1880-408X

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • SPOCK1はシクロスポリンによる薬物性歯肉増殖症において歯周炎症を介した歯肉肥厚と歯槽骨吸収を増大する

    今川 澪, 新城 尊徳, 山下 明子, 佐藤 晃平, 瀬々 起朗, 西村 優輝, 川上 賢太郎, 岩下 未咲, 西村 英紀

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   156回   91 - 91   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • TNF-α/IFN-α共刺激した歯肉幹細胞由来エクソソームはCD73とCD5Lを介して抗炎症性M2マクロファージを誘導する

    渡邊 ゆかり, 林 千華子, 川上 賢太郎, 豊田 真顕, 中尾 雄紀, 大和 寛明, 四本 かれん, 新城 尊徳, 岩下 未咲, 讃井 彰一, 福田 隆男, 西村 英紀

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   156回   28 - 28   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • Adipose-specific C-C motif chemokine ligand (CCL) 19 overexpression drives the mice to both insulin resistance and weight gain 査読 国際誌

    Masato Hayashi, Misaki Iwashita, Yuki Nishimura, Takanori Shinjo, Tomomi Sano, Akiko Yamashita, Takao Fukuda, Terukazu Sanui, Tomoichiro Asano, Fusanori Nishimura

    BMJ Open Diabetes Research and Care   9 ( 1 )   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1136/bmjdrc-2020-001871

  • Exosomes from TNF-α-treated human gingiva-derived MSCs enhance M2 macrophage polarization and inhibit periodontal bone loss 招待 査読 国際誌

    2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.actbio.2020.12.046.

  • SPOCK1 induces adipose tissue maturation: New insights into the function of SPOCK1 in metabolism. 査読 国際誌

    Rehab Alshargabi, Takanori Shinjo, Misaki Iwashita, Akiko Yamashita, Tomomi Sano, Yuki Nishimura, Masato Hayashi, Tatsuro Zeze, Takao Fukuda, Terukazu Sanui, Fusanori Nishimura

    Biochemical and biophysical research communications   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2020.09.129

  • SPOCK1 is a novel inducer of epithelial to mesenchymal transition in drug-induced gingival overgrowth 査読 国際誌

    Rehab Alshargabi, Tomomi Sano, Akiko Yamashita, Aiko Takano, Taiki Sanada, Misaki Iwashita, @Takanori Shinjo, Takao Fukuda, Terukazu Sanui, Shosei Kishida, Fusanori Nishimura

    Scientific reports   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Anti-inflammatory effects of miRNA-146a induced in adipose and periodontal tissues. 査読 国際誌

    Taiki Sanada, Tomomi Sano, Yusuke Sotomaru, Rehab Alshargabi, Yosuke Yamawaki, Akiko Yamashita, Hiroaki Matsunaga, Misaki Iwashita, @Takanori Shinjo, Takashi Kanematsu, Tomoichiro Asano, Fusanori Nishimura

    Biochemistry and biophysics reports   22   100757 - 100757   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrep.2020.100757

  • Amelogenin Downregulates Interferon Gamma-Induced Major Histocompatibility Complex Class II Expression Through Suppression of Euchromatin Formation in the Class II Transactivator Promoter IV Region in Macrophages 査読 国際誌

    Karen Yotsumoto, Terukazu Sanui, Urara Tanaka, Hiroaki Yamato, Rehab Alshargabi, @Takanori Shinjo, Yuki Nakao, Yukari Watanabe, Chikako Hayashi, Takaharu Taketomi, Takao Fukuda, Fusanori Nishimura

    Frontiers in Immunol   11   709   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fimmu.2020.00709

  • Characterization of Glycolytic Enzymes and Pyruvate Kinase M2 in Type 1 and 2 Diabetic Nephropathy. 査読 国際共著 国際誌

    Gordin D, Shah H, Shinjo T, St-Louis R, Qi W, Park K, Paniagua SM, Pober DM, Wu IH, Bahnam V, Brissett MJ, Tinsley LJ, Dreyfuss JM, Pan H, Dong Y, Niewczas MA, Amenta P, Sadowski T, Kannt A, Keenan HA, King GL.

    Diabetes Care   42 ( 7 )   1263 - 1273   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2337/dc18-2585.

  • Angiopoietin-like protein 2 is a positive regulator of osteoblast differentiation. 査読 国際誌

    Takano A., Fukuda T., Shinjo T., Iwashita M., Matsuzaki E., Yamamichi K., Takeshita M., Sanui T., Nishimura F

    Metabolism   69   157 - 260   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.metabol.2017.01.006.

  • Epicatechin downregulated adipose tissue CCL19 expression and thereby ameliorates diet-induced obesity and insulin resistance. 招待 査読 国際誌

    Sano T., Nagayasu S., Suzuki S., Iwashita M., Yamashita A., Shinjo T., Sanui T., Kushiyama A., Kanematsu T., Asano T., Nishimura F.

    Nutr Metab Cardiovasc Dis   37 ( 30 )   249 - 259   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.numecd.2016.11.008

  • Metabolic endotoxemia-activated macrophages promote pancreatic β cell death via IFNβ-Xaf1 pathway. 査読 国際誌

    50 ( 2 )   160 - 167   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1055/s-0043-121467

  • Exogenous Insulin Infusion Can Decrease Atherosclerosis in Diabetic Rodents by Improving Lipids, Inflammation, and Endothelial Function. 査読 国際共著 国際誌

    Park K, Li Q, Evcimen ND, Rask-Madsen C, Maeda Y, Maddaloni E, Yokomizo H, Shinjo T, St-Louis R, Fu J, Gordin D, Khamaisi M, Pober D, Keenan H, King GL.

    Arterioscler Thromb Vasc Biol.   38 ( 1 )   92 - 101   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1161/ATVBAHA.117.310291.

  • Adipose tissue complement factor B promotes adipocyte maturation. 査読 国際誌

    Matsunaga H, Iwashita M, Shinjo T, Yamashita A, Tsuruta M, Nagasaka S, Taniguchi A, Fukushima M, Watanabe N, Nishimura F.

    Biochem Biophys Res Commun   495 ( 1 )   740 - 748   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2017.11.069.

  • Protection from diet-induced obesity and insulin resistance in mice lacking CCL-19–CCR7 signaling. 査読 国際誌

    23 ( 7 )   1460 - 1471   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/oby.21127.

  • Interactive roles of gut microbiota and gastrointestinal motility in the development of inflammatory disorders. 査読 国際誌

    Okubo H, Nakatsu Y, Sakoda H, Kushiyama A, Fujishiro M, Fukushima T, Matsunaga Y, Ohno H, Yoneda M, Kamata H, Shinjo T, Iwashita M, Nishimura F, Asano T.

    Inflammation and Cell Signaling   2 ( 1 )   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14800/ics.643

  • Mosapride citrate improves nonalcoholic steatohepatitis with increased fecal lactic acid bacteria and plasma glucagon-like peptide-1 level in a rodent model. 査読 国際誌

    Okubo H, Nakatsu Y, Kushiyama A, Fujishiro M, Fukushima T, Matsunaga Y, Ohno H, Yoneda M, Kamata H, Shinjo T, Iwashita M, Nishimura F, Asano T.

    American Journal of Physiology Gastrointestinal Liver and Physiology   308 ( 2 )   G151 - G158   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1152/ajpgi.00198.2014

  • The inflammation-lipocalin2 axis may contribute to the development of chronic kidney disease. 査読 国際誌

    Hashikata A, Yamashita A, Suzuki S, Nagayasu S, Shinjo T, Taniguchi A, Fukushima M, Nakai Y, Nin K, Watanabe N, Asano T, Abiko Y, Kushiyama A, Nagasaka S, Nishimura F.

    Nephrology Dialysis Transplantation   29 ( 3 )   611 - 618   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ndt/gft449

  • Valsartan restores inflammatory response by macrophages in adipose and hepatic tissues of LPS-infused mice. 査読 国際誌

    Iwashita M, Nakatsu Y, Sakoda H, Fujishiro M, Kushiyama A, Fukushima T, Kumamoto S, Shinjo T, Kamata H, Nishimura F, Asano T.

    Adipocyte   2 ( 1 )   28 - 32   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 月刊糖尿病147号 肥満・糖尿病・歯周病・

    @新城尊徳( 担当: 共著)

    医学出版  2022年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 糖尿病プラクティス11・12月号

    @新城尊徳( 担当: 共著)

    2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 糖尿病プラクティス9・10月号

    @新城尊徳( 担当: 共著)

    医歯薬出版株式会社  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 糖尿病プラクティス7・8月号

    @新城尊徳( 担当: 共著)

    医歯薬出版株式会社  2022年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 糖尿病・内分泌代謝科(特集)口腔ケアと生活習慣病Up-to-date 歯周病と糖尿病及び糖尿病合併症との関連性)

    @新城尊徳( 担当: 共著)

    科学評論社  2022年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • ファーマスタイル 歯周病を知る-知っておきたい歯周病の知識と全身疾患との関連

    @新城尊徳、@大山順子( 担当: 共著)

    株式会社日本アルトマーク  2022年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • インスリン抵抗性と歯周炎~新たな分子基盤

    新城尊徳( 担当: 共著 範囲: 第6項)

    医学出版  2022年12月    ISBN:9784287821442

     詳細を見る

  • 糖尿病プラクティス11・12月号

    新城尊徳( 担当: 分担執筆 範囲: FORUM 合併症Ⅰ歯周病 歯周病と糖尿病の相互関係(3))

    医歯薬出版株式会社  2022年11月 

     詳細を見る

  • 糖尿病プラクティス9・10月号

    新城尊徳( 担当: 分担執筆 範囲: FORUM 合併症Ⅰ歯周病 歯周病と糖尿病の相互関係(2))

    医歯薬出版株式会社  2022年9月 

     詳細を見る

  • 糖尿病プラクティス7・8月号

    新城尊徳( 担当: 分担執筆 範囲: FORUM 合併症Ⅰ歯周病 歯周病と糖尿病の相互関係(1))

    医歯薬出版株式会社  2022年7月 

     詳細を見る

  • 糖尿病・内分泌代謝科

    新城尊徳, 西村英紀( 担当: 分担執筆 範囲: (特集)口腔ケアと生活習慣病Up-to-date 歯周病と糖尿病及び糖尿病合併症との関連性)

    科学評論社  2022年6月 

     詳細を見る

  • ファーマスタイル

    新城尊徳, 大山順子( 担当: 分担執筆 範囲: 歯周病を知る-知っておきたい歯周病の知識と全身疾患との関連)

    株式会社日本アルトマーク  2022年5月 

     詳細を見る

  • FORUM 合併症Ⅰ歯周病 歯周病と糖尿病の相互関係(1) 糖尿病プラクティス2022年7・8月号

    新城 尊徳

    医歯薬出版株式会社  2022年 

     詳細を見る

  • FORUM 合併症Ⅰ歯周病 歯周病と糖尿病の相互関係(2) 糖尿病プラクティス2022年9・10月号

    新城 尊徳

    医歯薬出版株式会社  2022年 

     詳細を見る

  • FORUM 合併症Ⅰ歯周病 歯周病と糖尿病の相互関係(3) 糖尿病プラクティス2022年11・12月号

    新城 尊徳

    医歯薬出版株式会社  2022年 

     詳細を見る

  • ファーマスタイル2022年 歯周病を知る-知っておきたい歯周病の知識と全身疾患との関連

    新城 尊徳

    アルトマーク  2022年 

     詳細を見る

  • 月刊糖尿病 2022年 特集 肥満・糖尿病・歯周病 インスリン抵抗性と歯周炎~新たな分子基盤~

    新城 尊徳

    医学出版株式会社  2022年 

     詳細を見る

  • 糖尿病・内分泌代謝科 2022年(特集)口腔ケアと生活習慣病Up-to-date 歯周病と糖尿病及び糖尿病合併症との関連性

    新城 尊徳

    科学評論社  2022年 

     詳細を見る

  • 糖尿病プラクティス9・10月号

    新城尊徳

    医歯薬出版株式会社  2020年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • ヒト常在菌叢と生理機能・全身疾患

    新城尊徳, 西村英紀

    シーエムシー出版  2020年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • Diabetes and periodontitis.

    Shinjo T., Nishimura F.( 担当: 共著)

    Springer  2017年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 実験的歯周炎によって2型糖尿病モデルKK-Ayマウスにおける腎症は増悪する

    @新城尊徳, 佐藤晃平, 横溝久, 瀬々起朗, 今川澪, 岩下未咲, 山下明子, 西村英紀

    第66回日本糖尿病学会年次学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島県民交流センター、城山ホテル鹿児島   国名:日本国  

  • Insulin Resistance and Obesity-Related Periodontitis: a Novel Molecular Basis and Potential Therapeutic Targets 招待 国際会議

    2022 IADR/APR General Session & Exhibition  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 糖尿病性腎症モデルマウスを用いた歯周病による腎症増悪機構の解明 招待

    @新城尊徳, 佐藤晃平, 瀬々起朗, 西村英紀

    第76回日本口腔口腔科学会学術集会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

  • Insulin resistance in gingival fibroblasts exacerbates experimental periodontitis in mice 国際会議

    Takanori Shinjo@, Thomas Van Dyke@, Hatice Hasturk@, George L King@, Fusanori Nishimura@

    2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 長期生存1型糖尿病患者群における歯周病重症度と糖尿病合併症との相関

    @新城尊徳、西村英紀

    2020年度春季日本歯周病学会学術大会  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

    【背景】糖尿病患者は健常人と比して歯周病の罹患率が高く、病態が重症化しやすい。米国ジョスリン糖尿病センターにおいて50年以上の長期生存1型糖尿病患者(Medalist)を対象にした疫学研究より、Medalistは腎症、網膜症、心血管疾患などの糖尿病合併症罹患率が一般の糖尿病患者群よりも低いことが分かっている。今回、Medalistを対象に歯周病重症度の評価及び重症度と糖尿病合併症罹患率との相関を解析することとした。【方法】170名(平均年齢64.6±6.9歳)を対象にCenters for Disease Control/American Academy of Periodontologyの診断基準に従い歯周病重症度を診断し、年齢・性別などの人口統計要因、各種血液データとの相関を検討した。【結果】Medalistの重度歯周炎罹患率は13.5%と、米国国民健康調査より算出した同年齢層の糖尿病患者のものより低値だった。歯周炎重症度は年齢、性別(男)、糖尿病発症年齢および血清IL-6濃度・P. gingivalis (Pg)抗体価、心血管疾患の既往と正の相関を示し、血清C-ペプチド濃度は重症度と負の相関を示した。さらに、血清C-ペプチドが検出限界値未満の群は以上の群より平均ポケット深さやCALが高値であった。Pg血清抗体価はMedalistで心血管イベント既往歴と相関した。【考察】Medalistは高血糖があるにも関わらず、歯周病の進行に対しても保護的であった。内因性インスリン関連因子が糖尿病状態における歯周炎増悪に抑制的に作用する可能性が示唆された。

  • The pathogenic role of insulin resistance in obesity/diabetes-related periodontitis. 招待 国際会議

    @Takanori Shinjo

    The 105th American Academy of Periodontology annual meeting  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 歯肉におけるインスリン抵抗性は歯周炎を増悪する

    新城尊徳、西村英紀

    2019年度秋季日本歯周病学会  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:西日本国際展示場・北九州国際展示場   国名:日本国  

    【背景】歯周病は糖尿病の第6の合併症として広く認知され高血糖が歯周炎の増悪に関わることが示唆されているが、肥満が糖尿病と独立して歯周炎の重症化に関わる可能性も指摘されている。近年の報告より、肥満・糖尿病ラットでは歯肉においてもインスリン抵抗性が惹起することが明らかとなっている。そこで、組織特異的インスリン受容体(IR)欠損マウスを用いて、歯周組織局所のインスリン抵抗性が肥満・糖尿病関連性歯周炎に及ぼす影響を検討することとした。【方法】血管平滑筋マーカーSM22αプロモーター下Cre発現マウスとIR-floxedマウスを交配し、血管平滑筋特異的IR欠損(SMIRKO)マウスを得た。また同腹仔野生型(WT)に通常食(RD)および高脂肪食負荷(HFD)を10週間行った。14週齢の各雄性マウスの第2臼歯に7-0絹糸を結紮し、実験的歯周炎を惹起した。【結果】WT(RD)と比較して、歯肉中IR発現はSMIRKOマウスで約70%、HFDマウスで約50%低下しており、両マウス歯肉ともインスリン誘導性Aktリン酸化の有意な抑制が見られ、さらに実験的歯周炎惹起後14日目では歯肉のTNFα、IL-1β、IL-17といった炎症性サイトカイン発現、歯槽骨吸収および破骨細胞形成が有意に上昇・亢進した。興味深いことに、SMIRKO・HFDマウスでは実験的歯周炎惹起後4日目の歯肉中の好中球数はWT(RD)マウスより有意に少なかったが、14日目では増加していた。【考察】歯肉におけるインスリン抵抗性は、歯周感染に対する好中球浸潤の遅延を起こし炎症反応が遷延化することで、歯周炎増悪に寄与することが示唆された。

  • The pathogenic role of insulin resistance in obesity/diabetes-related periodontitis 招待 国際会議

    @Takanori Shinjo

    The 9th Japan-Thailand-Korea Joint Symposium  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:大韓民国  

  • Insulin-regulation of CXCL1 expression is important for neutrophil recruitments, periodontitis, and poor wound healing in diabetes. 国際会議

    @Takanori Shinjo, Qian Li, Atsushi Ishikado, Park Kyoungmin, Ronald St-Louis, @Hisashi Yokomizo, Fu Jialin, Marc Yu, Haiyan Wang, Hatice Hasturk, Thomas E Van Dyke, George L King

    79th American Diabetes Association Scientific Sessions  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Pyruvate kinase M2 overexpression in podocytes ameliorates nephropathy in diabetic mice. 国際会議

    @Takanori Shinjo, Ronald St-Louis, Jialin Fu, Park Kyoungmin, Qian Li, @Hisashi Yokomizo, Marc Yu, Haiyan Wang, Aimo Kannt, Thorsten Sadowski and George L. King

    79th American Diabetes Association Scientific Sessions  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Protection from periodontal disease among insulin-dependent type 1 diabetic patients with disease duration of 50 years or longer-The Joslin 50-Year Medalist Study. 国際会議

    @Shinjo T, Ishikado A, Hasturk H, Tinsley L, Pober D, Wu IH, Van Dyke TE, Genco R, King GL

    78th American Diabetes Association Scientific Sessions  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Depletion of Insulin receptor beta in gingiva exacerbates alveolar bone loss in mice model of experimental periodontitis. 国際会議

    @Shinjo T, Ishikado A, Park K, Li Q, St-Louis R, @Yokomizo H, Alves V, Kantarci A, Van Dyke TE, King GL

    103rd American Academy of Periodontology annual meeting  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • DPP4 inhibitor anagliptin exerts anti-inflammatory effect on macrophages, adipocytes, and mouse livers by suppressing NF-κB activation. 国際会議

    新城 尊徳

    2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月 - 2015年7月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Pennsilvania University, America   国名:アメリカ合衆国  

  • DPP4阻害薬anagliptinはマクロファージ-脂肪細胞共培養系およびマウス肝臓のLPS誘導性炎症反応を抑制する

    新城 尊徳

    第29回日本糖尿病合併症学会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:都市センターホテル、東京   国名:日本国  

  • DPP-4 Inhibitor Anagliptin exerts Anti-inflammatory Effects on Macrophages, Adipocytes, and Mouse Liver by suppressing LPS-induced NF-κB Activation. 国際会議

    新城 尊徳

    第74回アメリカ糖尿病学会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:サンフランシスコ、アメリカ   国名:アメリカ合衆国  

  • DPP4阻害薬anagliptinは、活性化マクロファージおよびマクロファージ共培養下脂肪細胞の炎症反応を抑制する.

    新城 尊徳

    第57回日本糖尿病学会年次学術集会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪国際会議場、大阪   国名:日本国  

  • 歯周炎による糖尿病性腎症増悪における糸球体内の分子メカニ ズム 招待

    新城 尊徳, 佐藤 晃平, 瀬々起朗, 岩下 未咲, 横溝久, 西村 英紀

    第66回歯科基礎医学会学術大会 アップデートシンポジウム9「Update on Periodontal Medicine -基礎研究と臨床 研究における歯周医学アップデート-」  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 糖尿病関連歯周炎の新たな病態形成因子-インスリン抵抗性 招待

    新城尊徳, 瀬々起朗, 西村英紀

    第67回日本糖尿病学会年次学術集会 シンポジウム21 糖尿病と歯周病~最新データから考える新時代の医科歯科連携~  2024年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 歯周病による糖尿病性腎症の増悪に関する新たな分子メカニズム 招待

    新城尊徳, 佐藤晃平, 瀬々起朗, Ahmed Al-kafee, 大塚穂佳, 岩下未咲, 西村英紀

    第14回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会 ジョイントシンポジウム14 多職種コラボレーションで支える腎疾患患者の健口とは  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 歯周病による糖尿病性腎症の増悪に関する新たな分子メカニズム 招待

    新城尊徳, 佐藤晃平, 瀬々起朗, Ahmed Al-kafee, 大塚穂佳, 岩下未咲, 西村英紀

    第14回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会 ジョイントシンポジウム14 多職種コラボレーションで支える腎疾患患者の健口とは  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • セッション3 食事と口腔衛生から考える糖尿病 「歯周病と糖尿病の相互関係」 招待

    新城尊徳

    第6回日本抗加齢医学会九州地方会学術総会  2024年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • セッション3 食事と口腔衛生から考える糖尿病 「歯周病と糖尿病の相互関係」 招待

    新城尊徳

    第6回日本抗加齢医学会九州地方会学術総会  2024年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • An emerging mechanism in diabetes-related periodontitis: the pathogenic role of insulin resistance in periodontal tissue 招待

    2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    An emerging mechanism in diabetes-related periodontitis: the pathogenic role of insulin resistance in periodontal tissue

  • An emerging mechanism in diabetes-related periodontitis: the pathogenic role of insulin resistance in periodontal tissue 招待

    新城尊徳

    第71回国際歯科研究学会日本部会(JADR)総会・学術大会 Rising Scientist Session  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 糖尿病関連歯周炎の新たな病態基盤~インスリン抵抗性の観点から 招待

    新城尊徳

    第38回日本糖尿病合併症学会 シンポジウム6.歯周病を取り巻く最新の話題と医科歯科連携  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 糖尿病関連歯周炎の新たな病態基盤~インスリン抵抗性の観点から 招待

    新城尊徳

    第38回日本糖尿病合併症学会 シンポジウム6.歯周病を取り巻く最新の話題と医科歯科連携  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 実験的歯周炎によって2型糖尿病モデルKK-Ayマウスにおける腎症は増悪する

    新城尊徳, 佐藤晃平, 横溝久, 瀬々起朗, 今川澪, 岩下未咲, 山下明子, 西村英紀

    第66回日本糖尿病学会年次学術集会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 九大歯学優秀研究者賞受賞講演 招待

    新城尊徳

    2022年度 KOB (Kyudai Oral Biosciences)・OBT・DDR 合同国際シンポジウム  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 九大歯学優秀研究者賞受賞講演 招待

    新城尊徳

    2022年度 KOB (Kyudai Oral Biosciences)・OBT・DDR 合同国際シンポジウム  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Insulin Resistance and Obesity-Related Periodontitis: a Novel Molecular Basis and Potential Therapeutic Targets 招待

    Takanori Shinjo

    2022 IADR/APR General Session & Exhibition PRG Symposium  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 糖尿病性腎症モデルマウスを用いた歯周病による腎症増悪機構の解明 招待

    新城尊徳, 佐藤晃平, 瀬々起朗, 西村英紀

    第76回日本口腔口腔科学会学術集会 シンポジウム3「Periodontal MedicineのSDGsと未来」  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 歯周病と糖尿病を関連づける新たなキーファクター「インスリン作用」~ボストンでの3年間の留学生活 招待

    @新城尊徳

    2021年度春季日本歯周病学会学術大会 若手研究者の集い  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • ATF6βを標的としたmiR-1260bの歯周病による量吸収抑制効果(miR-1260b inhibits periodontal bone loss by targeting ATF6β)

    Hayashi Chikako, Kawakami Kentaro, Toyoda Masaaki, Watanabe Yukari, Nakao Yuki, Yotsumoto Karen, Yamato Hiroaki, Shinjo Takanori, Sanui Terukazu, Fukuda Takao, Nishimura Fusanori

    日本歯周病学会会誌  2022年12月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Depletion of Insulin receptor beta in gingiva exacerbates alveolar bone loss in mice model of experimental periodontitis. 国際会議

    新城 尊徳

    第103回アメリカ歯周病学会年次集会 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Periodontal MedicineのSDGsと未来 糖尿病性腎症モデルマウスを用いた歯周病による腎症病態増悪機構の解明

    新城 尊徳, 佐藤 晃平, 瀬々 起朗, 西村 英紀

    日本口腔科学会雑誌  2022年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Skp1を標的としNF-κBシグナルを介した炎症を抑制するmiR-582-5pは歯周炎と肥満において抑制されている(miR-582-5p, that targets Skpl and suppresses NF-κB signaling-mediated inflammation, is down-regulated in periodontitis and obesity)

    Li Rongzhi, Sano Tomomi, Fukuda Takao, Shinjo Takanori, Iwashita Misaki, Yamashita Akiko, Sanui Terukazu, Nishimura Fusanori

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2023年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • SPOCK1はシクロスポリンによる薬物性歯肉増殖症において歯周炎症を介した歯肉肥厚と歯槽骨吸収を増大する

    今川 澪, 新城 尊徳, 佐藤 晃平, 川上 賢太郎, 瀬々 起朗, 西村 優輝, 岩下 未咲, 山下 明子, 西村 英紀

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2023年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SPOCK1はシクロスポリンによる薬物性歯肉増殖症において歯周炎症を介した歯肉肥厚と歯槽骨吸収を増大する

    今川 澪, 新城 尊徳, 山下 明子, 佐藤 晃平, 瀬々 起朗, 西村 優輝, 川上 賢太郎, 岩下 未咲, 西村 英紀

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2022年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SPOCK1はシクロスポリンによる薬物性歯肉増殖症において歯周炎症を介した歯肉肥厚と歯槽骨吸収を増大する

    今川 澪, 新城 尊徳, 山下 明子, 佐藤 晃平, 瀬々 起朗, 西村 優輝, 川上 賢太郎, 岩下 未咲, 西村 英紀

    日本歯周病学会会誌  2022年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • TNF-α/IFN-α共刺激した歯肉幹細胞由来エクソソームはCD73とCD5Lを介して抗炎症性M2マクロファージを誘導する

    渡邊 ゆかり, 林 千華子, 川上 賢太郎, 豊田 真顕, 中尾 雄紀, 大和 寛明, 四本 かれん, 新城 尊徳, 岩下 未咲, 讃井 彰一, 福田 隆男, 西村 英紀

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2022年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • XAF1の過剰発現は膵β細胞のアポトーシスを促進することで糖尿病を悪化させる

    西村 優輝, 岩下 未咲, 新城 尊徳, 瀬々 起朗, 佐野 朋美, 山下 明子, 西村 英紀

    糖尿病  2024年4月  (一社)日本糖尿病学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • XAF1の過剰発現は膵β細胞のアポトーシスを促進することで糖尿病を悪化させる

    西村 優輝, 岩下 未咲, 新城 尊徳, 瀬々 起朗, 佐野 朋美, 山下 明子, 西村 英紀

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2022年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • アメロジェニンが他家皮膚移植モデルマウスの拒絶反応に及ぼす影響

    信太 実有, 讃井 彰一, 西村 優輝, 林 千華子, 川上 賢太郎, 豊田 真顕, 新城 尊徳, 福田 隆男, 西村 英紀

    日本歯周病学会会誌  2024年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ヒト歯髄細胞由来マイクロベジクル含有PKRを標的とした歯髄鎮静薬および歯内・歯周病変モデルの作成に向けて

    川上 賢太郎, 渡邊 ゆかり, 林 千華子, 豊田 真顕, 新城 尊徳, 讃井 彰一, 福田 隆男, 西村 英紀

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2022年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 内皮のインスリン抵抗性は糖尿病関連歯周炎の増悪に関与する(Endothelial insulin resistance contributes to the exacerbation of diabetes-related periodontitis)

    Zeze Tatsuro, Shinjo Takanori, Sato Kohei, Imagawa Mio, Nishimura Yuki, Iwashita Misaki, Fukuda Takao, Sanui Terukazu, Nishimura Fusanori

    日本歯周病学会会誌  2022年12月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 実験的歯周炎によって2型糖尿病モデルKK-Ayマウスにおける腎症は増悪する

    新城 尊徳, 佐藤 晃平, 横溝 久, 瀬々 起朗, 今川 澪, 岩下 未咲, 山下 明子, 西村 英紀

    糖尿病  2023年4月  (一社)日本糖尿病学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 実験的歯周炎に応答し発現が上昇した糸球体PGD2はKK-Ayマウスにおける糖尿病性腎症の増悪に寄与する

    佐藤 晃平, 新城 尊徳, 瀬々 起朗, 今川 澪, 梁 尚陽, 陳 爽, Ahmed Alkafee, 大塚 穂佳, 西村 優輝, 岩下 未咲, 山下 明子, 西村 英紀

    日本歯周病学会会誌  2024年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 実験的歯周炎を惹起したKK-Ayマウスでは,糸球体中のHPGDS発現上昇を介して腎症が増悪する

    佐藤 晃平, 新城 尊徳, 瀬々 起朗, 今川 澪, 梁 尚陽, 陳 爽, 西村 優輝, 岩下 未咲, 山下 明子, 西村 英紀

    日本歯周病学会会誌  2023年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 掌蹠膿疱症の増悪因子として口腔内の感染病巣が疑われた慢性歯周炎患者の一症例

    山下 明子, 新城 尊徳, 西村 英紀

    日本歯周病学会会誌  2023年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 歯周炎による糖尿病性腎症増悪メカニズムの解明

    新城 尊徳, 佐藤 晃平, 西村 英紀

    日本歯科医学会誌  2022年3月  日本歯科医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 歯周病を取り巻く最新の話題と医科歯科連携 糖尿病関連歯周炎の新たな病態基盤 インスリン抵抗性の観点から

    新城 尊徳

    糖尿病合併症  2023年9月  (一社)日本糖尿病合併症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 歯肉幹細胞由来エクソソーム内包miR-1260bによる小胞体ストレス応答制御を介した歯周炎骨吸収抑制効果

    林 千華子, 福田 隆男, 渡邊 ゆかり, 川上 賢太郎, 豊田 真顕, 中尾 雄紀, 四本 かれん, 大和 寛明, 新城 尊徳, 讃井 彰一, 西村 英紀

    日本歯周病学会会誌  2022年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 生物学的歯髄鎮静法確立の試み 炎症惹起分子の同定から歯内-歯周病変モデルでの検証まで

    川上 賢太郎, 渡邊 ゆかり, 林 千華子, 豊田 真顕, 新城 尊徳, 讃井 彰一, 福田 隆男, 西村 英紀

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2022年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 糖尿病と歯周病~最新データから考える新時代の医科歯科連携~ 糖尿病関連歯周炎の新たな病態形成因子 インスリン抵抗性

    新城 尊徳, 瀬々 起朗, 西村 英紀

    糖尿病  2024年4月  (一社)日本糖尿病学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 血管内皮細胞におけるインスリン抵抗性は,インスリン作用によるPI3K-Akt-FoxO1経路を介した炎症誘導性VCAM-1発現を破綻させることで歯周炎の増悪に寄与する

    瀬々 起朗, 新城 尊徳, 西村 優輝, 佐藤 晃平, 今川 澪, 陳 爽, 梁 尚陽, 岩下 美咲, 山下 明子, 西村 英紀

    日本歯周病学会会誌  2023年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 血管内皮細胞におけるインスリン抵抗性は糖尿病関連歯周炎を増悪させる

    瀬々 起朗, 新城 尊徳, 西村 優輝, 佐藤 晃平, 今川 澪, 陳 爽, 梁 尚陽, 岩下 未咲, 山下 明子, 西村 英紀

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2023年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

MISC

  • Insulin Resistance Is an Alternative, Novel Risk Factor for Diabetes-Associated Periodontitis 査読

    Takanori Shinjo, Tatsuro Zeze

    Current Oral Health Reports   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    DOI: 10.1007/s40496-023-00345-0

  • 歯周病を取り巻く最新の話題と医科歯科連携 糖尿病関連歯周炎の新たな病態基盤 インスリン抵抗性の観点から

    新城 尊徳

    糖尿病合併症   38 ( 2 )   190 - 194   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病合併症学会  

  • 合併症 歯周病(第3回) 歯周病と糖尿病の相互関係(3)

    新城 尊徳

    糖尿病プラクティス   39 ( 6 )   656 - 658   2022年11月   ISSN:2435-0907

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

  • 合併症 歯周病(第2回) 歯周病と糖尿病の相互関係(2)

    新城 尊徳

    糖尿病プラクティス   39 ( 5 )   540 - 542   2022年9月   ISSN:2435-0907

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

  • 合併症I歯周病(第1回) 歯周病と糖尿病の相互関係

    新城 尊徳

    糖尿病プラクティス   39 ( 4 )   426 - 429   2022年7月   ISSN:2435-0907

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

  • 【肥満・糖尿病・歯周病】インスリン抵抗性と歯周炎 新たな分子基盤

    新城 尊徳

    月刊糖尿病   14 ( 7 )   46 - 51   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学出版  

    歯周病は,微小環境下(歯周ポケット内)に堆積したプラーク内で増加する,歯周病原細菌(グラム陰性嫌気性菌)感染を始まりとし,歯周病原細菌による歯周組織内への侵入に対する宿主の免疫応答によって誘導される炎症(dysbiotic inflammation)を本態とする点が歯周病の特徴である.糖尿病は宿主側の免疫細胞や歯周組織構成細胞の生理機能,口腔内細菌組成に変化をもたらしたり,全身性の慢性炎症状態を惹起したりするなど,歯周炎病態に多大な影響を及ぼすことが知られている.実際に糖尿病患者では歯周病罹患率が高く,重症化しやすいため,糖尿病で歯周病が進行・増悪するメカニズムを理解することは,非常に重要である.一方で,多くの糖尿病合併症においては,インスリン抵抗性がそれらの病態基盤に重要な役割を果たしていることが明らかとなってきている.そこで本稿では,インスリン抵抗性が糖尿病関連歯周炎の病態形成に寄与する役割について焦点を当て,最新の知見を交えながら解説したい.(著者抄録)

  • 【口腔ケアと生活習慣病up-to-date】歯周病と糖尿病及び糖尿病合併症との関連性

    新城 尊徳, 西村 英紀

    糖尿病・内分泌代謝科   54 ( 6 )   707 - 716   2022年6月   ISSN:2435-1946

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

▼全件表示

所属学協会

  • 国際歯科研究学会

    2021年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本歯周病学会

  • 日本歯科保存学会

  • 日本糖尿病合併症学会

  • 日本歯周病学会

  • 日本歯科保存学会

  • 日本糖尿病合併症学会

  • 日本歯周病学会

      詳細を見る

  • 日本歯科保存学会

      詳細を見る

  • 日本糖尿病合併症学会

      詳細を見る

▼全件表示

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

その他

  • Mary K. Iacocca Foundation Research fellowship

    2018年5月

  • 平成27年度 サンスター財団金田博夫研究助成基金

    2016年5月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 歯肉幹細胞由来エクソソームによる歯周組織再生機構の空間トランスクリプトーム解析

    研究課題/領域番号:24K02623  2024年4月 - 2028年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    福田 隆男, 西村 英紀, 讃井 彰一, 新城 尊徳, 武富 孝治

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    再生療法の代表的なツールである間葉系幹細胞(MSC)について、近年、細胞外分泌物であるエクソソームによる治療効果が近年示唆されている。本研究では申請者が独自に基礎研究を行ってきた歯肉幹細胞(GMSC)由来エクソソームを応用した革新的歯周組織再生療法の開発のため、①GMSC由来エクソソームによって特異的に誘導されるM2マクロファージの特徴および分化系譜の分子機序を見出し、②エクソソームを応用した組織再生プロセスの全容解明に向け空間トランスクリプトームデータを構築することで、M2マクロファージと近隣細胞間のネットワークの理解を図り、新規歯周組織再生療法に質する開発基盤を築くことを目的とする。

    CiNii Research

  • 日本人型軽度肥満モデルの歯周病と健康寿命

    研究課題/領域番号:24K02622  2024年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    西村 英紀, 新城 尊徳, 瀬々 起朗, 小川 佳宏

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    歯周病と全身疾患の関連性を追求する研究は糖尿病を軸として展開された。しかるに糖尿病以外の疾患との関連性については未だエビデンスが明確に確立されたとは言い難い。そこで、日本人(アジア人)型軽度肥満モデルマウスを用い、歯周炎とNASH、腎症、健康寿命との関連性を検証し、歯周炎と全身疾患の間に介在する分子基盤を確立する。

    CiNii Research

  • PGD2シグナリング経路に着目した歯周炎が糖尿病性腎症を増悪する分子機序の解明

    研究課題/領域番号:23K09170  2023年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    新城 尊徳, 横溝 久, 岩下 未咲

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本研究では、造血器型プロスタグランジンD合成酵素(H-PGDS)阻害薬や本酵素のノックアウトマウスを用いたin vivo実験、またH-PGDSにより合成されるPGD2の糸球体構成細胞に対する作用についてのin vitro実験によって、腎症の病態においてH-PGDSおよびPGD2が果たす役割を明らかにし、歯周炎が腎機能低下に寄与する分子メカニズムを解明することを目的としている。本研究の推進により、口腔-腎臓連関の見地から、H-PGDS/PGD2を主軸とした歯周炎がDN病態進行に寄与する新たな分子基盤の解明と、DN治療標的の発見が期待される。

    CiNii Research

  • 糖尿病関連歯周炎における神経鞘細胞のインスリン抵抗性の意義

    2023年 - 2025年

    一般財団法人 貝原守一医学振興財団 令和5年度 研究助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 歯周炎に応答した脂肪組織好中球活性化の病的意義

    2023年 - 2025年

    公益財団法人 アステラス病態代謝研究会 研究助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 歯周炎による糖尿病性腎症増悪における腎糸球体H-PGDS関連脂質メディエーターの役割の解明

    2023年 - 2024年

    公益財団法人 鈴木謙三記念医科学応用研究財団 令和5年度調査研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • メサンギウム細胞H-PGDSを軸とした歯周炎症-糖尿病性腎症連関メカニズムの解明

    2023年 - 2024年

    公益財団法人 金原一郎記念医学医療振興財団 第38回基礎医学医療研究助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • NASH 関連肝がんの発症・進展と歯周炎の関連における分子基盤の解明

    2023年 - 2024年

    公益財団法人 新日本先進医療研究財団 令和5年度(第9回)研究助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 軽度肥満(内臓脂肪炎症モデル)マウスを用いた歯周炎-DKD連関機構の解明

    2022年10月 - 2025年9月

    日本 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 軽度肥満(内臓脂肪炎症モデル)マウスを用いた歯周炎-NASH連関機構の解明

    2022年4月 - 2025年6月

    日本 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 軽度肥満(内臓脂肪炎症モデル)マウスを用いた歯周炎重症化機構の解明

    2022年4月 - 2025年3月

    日本 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • インスリン感受性改善薬の局所的投与による糖尿病関連創傷治癒促進法開発のための基盤研究

    2022年 - 2024年

    中冨健康科学振興財団 研究助成 研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 歯周病が糖尿病性腎症における尿細管障害を増悪する分子メカニズムの解明(医学)

    2021年 - 2022年

    宇部興産学術振興財団 学術奨励賞

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 歯周炎による糖尿病性腎臓病増悪における糸球体H-PGDSの役割の解明

    2021年 - 2022年

    武田科学振興財団 2021年度医学系研究助成(基礎)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 統合オミクス解析を介した糖尿病関連歯周炎病態の解明 国際共著

    2020年11月 - 2024年3月

    九州大学大学院歯学研究院歯周病学分野(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    健常者および2型糖尿病患者の歯肉検体を用いて、マルチオミクス解析による代謝動態の変化を解析し、治療標的として有用な因子を探索する。

  • 歯周炎症-糖尿病性腎症連関メカニズムの解明

    2020年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • SPOCK1を標的とした革新的歯周病治療薬の開発

    2020年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 歯肉幹細胞由来エクソソームmiRNAを標的とした次世代歯周病治療の基盤構築

    研究課題/領域番号:20H03865  2020年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    福田 隆男, 武富 孝治, 新城 尊徳, 讃井 彰一, 西村 英紀

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    幹細胞による疾病治療効果には、幹細胞から分泌されるエクソソームと呼ばれる細胞分泌小胞が中心的役割を果たしており、エクソソームに内包されるmiRNAが損傷組織の遺伝子発現を制御することで治癒を促進することが明らかにされつつある。申請者らは歯肉幹細胞が分泌するエクソソームの有する著明な抗炎症・創傷治癒促進効果を発見したが、その詳細な分子基盤は不明である。
    本研究は、歯肉幹細胞由来エクソソームmiRNAを新たな核酸創薬ターゲットとした新規歯周治療の分子基盤を確立することで、最小限の幹細胞から歯周病の炎症の収束・組織リモデリング・再生シグナルを効果的に誘導する革新的歯周治療法の確立を目指す。

    CiNii Research

  • 統合オミクス解析を介した糖尿病性歯周炎の病態解明を目指す国際共同研究

    研究課題/領域番号:20KK0212  2020年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際共同研究強化(B)

    西村 英紀, 新城 尊徳, 横溝 久, 小川 佳宏

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    近年のメタボロミクス解析の技術的進歩により、種々の代謝異常が糖尿病合併症の病態形成に重要な役割を果たすことが明らかになっている。本研究は、Joslin Diabetes Center・King研究室との国際共同研究により、①これまで未知であった糖尿病状態下での歯肉における代謝異常を、メタボロミクスを軸とした統合オミクス技術を駆使して解析し、②その結果を日米両集団で代謝プロファイル比較をする、としたユニークなアプローチによって、人種差を超えた汎用性の高い病態悪化因子の探索を行い、治療標的としての有用性を検証しようとするものである。

    CiNii Research

  • 血管内皮細胞におけるインスリン抵抗性が歯周炎増悪に寄与する機序の解明

    研究課題/領域番号:20K18513  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    新城 尊徳

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    歯肉(歯ぐき)には上皮細胞や線維芽細胞、血管内皮細胞など様々な細胞によって構成されている。肥満・糖尿病があると、歯周病が増悪しやすいことは多くの疫学研究より明らかとなっているが、なぜそうなるのかについての具体的なメカニズムについては十分に分かっていない。本研究代表者は、歯肉線維芽細胞でインスリン抵抗性が起こると歯周病が増悪することをマウス実験から見出した。本研究はこれから派生し、白血球など歯周病菌とたたかうのに重要な細胞を呼び込むのに重要な役割を持つ血管内皮細胞に焦点を当て、インスリン抵抗性状態が血管内皮細胞にどのような影響を及ぼして歯周病増悪に働くかを明らかにすることを目的としている。

    CiNii Research

  • 歯周病による糖尿病性腎症の病態進行に寄与する腎糸球体内因子の探索

    2020年

    九州大学 数理・データサイエンス教育研究センター 数理・データサイエンスに関する教育・研究支援プログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 歯周病と糖尿病性腎症の関連性についての疫学パイロットスタディ

    2020年

    8020推進財団 8020研究事業(公募研究事業)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 歯周炎症-糖尿病性腎臓病連関メカニズムの解明

    2020年

    九州大学 QRプログラム(Qdai-jump Research Program) わかばチャレンジ

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 歯周病による糖尿病性腎症の病態進行に寄与する腎糸球体内因子の探索

    2020年

    数理・データサイエンスに関する教育・研究支援プログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 歯周炎症-糖尿病性腎臓病連関メカニズムの解明

    2020年

    九州大学 QRプログラム(Qdai-jump Research Program)わかばチャレンジ

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 血管内皮細胞におけるインスリン抵抗性が歯周炎増悪に寄与する役割の検討

    2019年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • Characterization of Pyruvate Kinase M2 (PKM2) on the progression of diabetic nephropathy

    2018年 - 2019年

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 新規DPP4阻害薬anagliptinによるDPP4阻害を介した細菌内毒素(LPS)誘導性炎症反応の抑制効果についての検討

    2016年 - 2018年

    金田博夫留学助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 歯周炎症誘導性Th17細胞免疫応答が脂肪組織における炎症反応に及ぼす影響の検討

    2015年

    九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト若手支援

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 歯周炎症誘導性Th17細胞免疫応答が脂肪組織における炎症反応に及ぼす影響の検討

    2015年

    平成27年度九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • SK-0403によるDPP4阻害を媒介した抗炎症作用の分子機序の解明

    研究課題/領域番号:25893149  2013年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • ・歯学部5年生の臨床予備実習のライター
    ・CBT、OSCE
    ・歯学部5・6年生の臨床実習のライター
    ・歯学部4年生の歯周病学基礎実習のライター

担当授業科目

  • 臨床実習

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 歯周病学2

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 歯周病学2実習

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 歯学総論7

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 歯周病学実習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 歯科臨床実習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 歯学総論7

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 歯科臨床実習

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 歯周病学2

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 歯科臨床予備実習

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 臨床予備実習

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 統合歯科学特別研究

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 歯周病学演習

    2015年4月 - 2016年3月   通年

▼全件表示

メディア報道

  • サンスターラジオ~ちょっと気になる健康のはなし VOL.101~104で回答者として出演 テレビ・ラジオ番組

    TBSラジオ  2023年3月

     詳細を見る

    サンスターラジオ~ちょっと気になる健康のはなし VOL.101~104で回答者として出演

  • サンスターラジオ~ちょっと気になる健康のはなし VOL.101~104 テレビ・ラジオ番組

    TBSラジオ  サンスターラジオ~ちょっと気になる健康のはなし  2023年3月

     詳細を見る

  • サンスターラジオ~ちょっと気になる健康のはなし VOL.62~65で回答者として出演 テレビ・ラジオ番組

    TBSラジオ  2022年6月

     詳細を見る

    サンスターラジオ~ちょっと気になる健康のはなし VOL.62~65で回答者として出演

  • サンスターラジオ~ちょっと気になる健康のはなし VOL.62~65 テレビ・ラジオ番組

    TBSラジオ  サンスターラジオ~ちょっと気になる健康のはなし  2022年6月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

    researchmap

  • コラム:医局紹介/研究プロジェクトの精鋭たち内にて、「わが医局のエース」として略歴を紹介された。 新聞・雑誌

    2020年4月

     詳細を見る

    コラム:医局紹介/研究プロジェクトの精鋭たち内にて、「わが医局のエース」として略歴を紹介された。

海外渡航歴

  • 2016年5月 - 2019年5月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Section of Vascular Cell Biology, Joslin Diabetes Center

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2022年10月 - 現在   その他 糖尿病診療支援センタースタッフ

  • 2022年3月 - 2025年3月   学府 PBL責任者

  • 2021年4月 - 2022年4月   学府 OSCE委員

  • 2020年6月 - 2022年7月   学府 OSCE委員

  • 2020年6月 - 2022年3月   その他 糖尿病専門部会

  • 2019年9月 - 2021年7月   その他 糖尿病専門部会

  • 2015年5月 - 2016年3月   学部 私費料金検討WG

▼全件表示

医師免許取得年

  • 2008年