九州大学 研究者情報
総説一覧
磯部 紀子(いそべ のりこ) データ更新日:2023.11.22

教授 /  医学研究院 附属脳神経病研究施設 神経内科学


総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. Yuri Nakamura, Laura Gaetano, Takuya Matsushita, Altermatt Anna, Till Sprenger, Ernst Wilhelm Radue, Lens Wuerfel, Lorena Bauer, Michael Amann, Koji Shinoda, Noriko Isobe, Ryo Yamasaki, Takahiko Saida, Ludwig Kappos, Jun-ichi Kira, A Comparison of Brain MRI Features between Asian and Caucasian Patients with Multiple Sclerosis, ANNALS OF NEUROLOGY, Vol.84, p.S106, 2018.10.
2. Noriko Kuroki, Yasumasa Ohyagi, Yuji Kawano, Takashi Yoshiura, Takayuki Taniwaki, Jun-ichi Kira, Acute onset facial numbness Left idiopathic trigeminal sensory neuropathy, JOURNAL OF CLINICAL NEUROSCIENCE, 10.1016/j.jocn.2007.08.016, Vol.15, No.9, pp.1049-+, 2008.09.
3. K. Masaki, T. Matsushita, N. Isobe, H. Une, T. Ishizu, Y. Kawano, J. I. Kira, Measurement of anti-aquaporin-4 antibody by a new flow cytometric assay and an enzyme-linked immunosorbent assay in comparison to a cell-based immunofluorescence assay, MULTIPLE SCLEROSIS, Vol.15, No.9, p.S37, 2009.09.
4. H. Doi, T. Matsushita, N. Isobe, T. Matsuoka, M. Minohara, H. Ochi, J. Kira, Hypercomplementemia at relapse in patients with anti-aquaporin-4 antibody, MULTIPLE SCLEROSIS, Vol.15, No.1, p.146, 2009.01.
5. N. Isobe, T. Matsushita, R. Yamasaki, S. Ramagopalan, Y. Kawano, Y. Nishimura, G. Ebers, J. I. Kira, Epistatic interactions at HLA-DRB1 in Japanese patients with multiple sclerosis, MULTIPLE SCLEROSIS, Vol.15, No.9, p.S184, 2009.09.
6. N. Isobe, T. Matsushita, R. Yamasaki, S. V. Ramagopalan, Y. Kawano, Y. Nishimura, G. C. Ebers, J. Kira, The influence of HLA-DRB1 alleles on the susceptibility and resistance to multiple sclerosis with respect to the criteria of neuromyelitis optica, MULTIPLE SCLEROSIS, Vol.16, No.2, p.270, 2010.02.
7. K. Masaki, T. Matsuoka, S. Suzuki, X. Wu, K. Zhang, T. Yonekawa, N. Isobe, A. Ordinario, T. Tabira, T. Iwaki, T. Matsushita, J. Kira, Extensive aquaporin 4 (AQP4) loss in Balo's concentric sclerosis in the absence of anti-AQP4 antibody, MULTIPLE SCLEROSIS, Vol.16, No.10, p.1288, 2010.10.
8. H. Doi, S. Y. Song, T. Matsushita, N. Isobe, K. Masaki, J. Kira, Cytokine and T helper cell profiles in multiple sclerosis, MULTIPLE SCLEROSIS, Vol.16, No.10, p.1278, 2010.10.
9. T. Yonekawa, K. Masaki, N. Isobe, S. Yoshimura, T. Matsushita, J. Kira, Reappraisal of longitudinally extensive spinal cord lesions by 3-Tesla MRI in anti-AQP4 antibody-seropositive and-seronegative NMO and MS patients, MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL, Vol.17, p.S378, 2011.10.
10. Tomomi Yonekawa, Noriko Isobe, Takuya Matsushita, Yuji Kawano, Katsuhisa Masaki, Satoshi Yoshimura, Shu Chen, Bernard R. Smith, Jadwiga Furmaniak, Jun-ichi Kira, Quantitative Assays for Anti-Aquaporin 4 Antibodies (AQP4Abs) in Neuromyelitis Optica (NMO), NEUROLOGY, Vol.76, No.9, p.A537, 2011.03.
11. S. Yoshimura, T. Matsushita, N. Isobe, T. Yonekawa, K. Masaki, J. -I. Kira, Interaction of the IL-7RA polymorphism rs6897932 and HLA-DRB1*0405 in Japanese multiple sclerosis patients, MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL, Vol.17, pp.S332-S333, 2011.10.
12. T. Matsushita, T. Tateishi, T. Yonekawa, N. Isobe, J. -I. Kira, Increased CSF IL-17A, IL-6, CXCL8 and CXCL10 in patients with neuromyelitis optica at relapse and their clinical relevance, MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL, Vol.17, pp.S23-S24, 2011.10.
13. Noriko Isobe, Tomomi Yonekawa, Takuya Matsushita, Yuji Kawano, Katsuhisa Masaki, Satoshi Yoshimura, Jun-ichi Kira, Distinct Features of Neuromyelitis Optica According to Anti-Aquaporin-4 Antibody IgG Subclass, ANNALS OF NEUROLOGY, Vol.70, p.S67, 2011.10.
14. S. Yoshimura, T. Matsushita, N. Isobe, T. Yonekawa, K. Masaki, J-I. Kira, Common and distinct associations of HLA-DRB1 and-DPB1 alleles with anti-AQP4 antibody-seropositive NMO/NMOSD, -seronegative NMO/NMOSD, and non-NMO/NMOSD MS in Japanese, MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL, Vol.17, pp.S110-S111, 2011.10.
15. Katsuhisa Masaki, Takeshi Matsuoka, Satoshi O. Suzuki, Tomomi Yonekawa, Noriko Isobe, Takeshi Tabira, Toru Iwaki, Xiaomu Wu, Takuya Matsushita, Jun-ichi Kira, Anti-AQP4 Antibody-Independent Astrocytopathy with Extensive Connexin Loss in Balo's Concentric Sclerosis and Allied Conditions, NEUROLOGY, Vol.76, No.9, p.A537, 2011.03.
16. S. Yoshimura, N. Isobe, L. Fang, T. Matsushita, T. Yonekawa, K. Masaki, J. Kira, The IL-7RA Polymorphism rs6897932 only confers MS Susceptibility in Japanese when it interacts with HLA-DRB1*0405, MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL, Vol.18, No.4, p.523, 2012.04.
17. N. Isobe, J. Kira, Genetic Background for Recent Increase of MS in Japanese, MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL, Vol.18, No.4, p.517, 2012.04.
18. S. Sato, N. Isobe, S. Yoshimura, Y. Kanamori, K. Masaki, T. Matsushita, J-I. Kira, Distinct HLA polymorphisms among atopic myelitis, multiple sclerosis and neuromyelitis optica patients in Japan, MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL, Vol.18, p.65, 2012.10.
19. N. Isobe, S. Yoshimura, T. Matsushita, T. Yonekawa, K. Masaki, J. Kira, Common Protective and Distinct Susceptibility HLA Class II Alleles in Neuromyelitis Optica and Multiple Sclerosis in Japanese According to Anti-AQP4 Antibody Status, MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL, Vol.18, No.4, p.524, 2012.04.
20. S. Yoshimura, N. Isobe, T. Matsushita, T. Yonekawa, K. Masaki, J. Kira, An Increase in Japanese Multiple Sclerosis Patients with the Susceptibility Allele HLA-DRB1*0405 showing an Early Onset, Benign Course, MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL, Vol.18, No.4, p.523, 2012.04.
21. N. Isobe, J. Huang, S. Yoshimura, T. Matsushita, T. Yonekawa, J. P. McElroy, S. L. Hauser, J. R. Oksenberg, J. Kira, A NOTCH4 Missense Mutation Contributes to Resistance to Multiple Sclerosis in Japanese, MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL, Vol.18, No.4, pp.523-524, 2012.04.
22. Tomomi Yonekawa, Katsuhisa Masaki, Noriko Isobe, Satoshi Yoshimura, Takuya Matsushita, Jun-ichi Kira, Reappraisal of longitudinally extensive spinal cord lesions by 3 tesla MRI in anti-AQP4 antibody-seropositive and -seronegative NMO and MS patients, MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL, Vol.19, No.5, p.665, 2013.04.
23. Yuji Kanamori, Noriko Isobe, Tomomi Yonekawa, Takuya Matsushita, Hiroshi Shigeto, Nobutoshi Kawamura, Ryo Yamasaki, Hiroyuki Murai, Shozo Tobimatsu, Jun-Ichi Kira, Multimodality evoked potentials for discrimination of atopic myelitis and multiple sclerosis, Clinical and Experimental Neuroimmunology, 10.1111/cen3.12018, Vol.4, No.1, pp.29-35, 2013.06, Objectives: To clarify the differences in multimodality evoked potential findings between patients with atopic myelitis (AM) and those with multiple sclerosis (MS). Methods: A retrospective chart review of 70 consecutive AM patients and 93 MS patients was carried out. All patients were negative for serum antiaquaporin- 4 antibody. Visual- (VEP), somatosensory- (SEP) and motor-evoked potentials (MEP) recorded at first examination, and magnetic resonance imaging (MRI) findings from the first examination were compared between AM and MS patients. Results: Compared with MS patients, AM patients showed male preponderance, lower the Expanded Disability Status Scale scores and less frequent spinal cord MRI lesions. Visual impairment and muscle weakness were also less severe in AM patients. Frequencies of abnormal VEP and prolonged central conduction time on lower limb MEP were significantly lower in AM patients than in MS patients (AM vs MS: 9.5% vs 55.6%, and 28.2% vs 54.4%, respectively), whereas frequencies of peripheral nerve involvement in upper and lower limb MEP and upper limb SEP were significantly higher in AM than in MS patients (AM vs MS: 12.8% vs 2.9%, 17.9% vs 2.9% and 33.3% vs 4.4%, respectively). When patients whose EP were examined within 5 years of disease onset were compared, lower frequencies of abnormal VEP and higher peripheral nerve involvement detected by MEP and SEP were observed in AM patients. Conclusions: AM patients have distinct physiological features compared with MS patients, even at the first examination of evoked potentials, which might suggest distinct immunological mechanisms between the two conditions. Multimodality evoked potentials might contribute to the early discrimination of these two disorders. © 2013 Japanese Society for Neuroimmunology..
24. Satoshi Yoshimura, Tomomi Yonekawa, Noriko Isobe, Takuya Matsushita, Jun-Ichi Kira, Bacterial infectious burden and prevalence of idiopathic central nervous system demyelinating diseases in Japanese, Clinical and Experimental Neuroimmunology, 10.1111/cen3.12047, Vol.4, No.3, pp.351-352, 2013.12.
25. G. Ainiding, Y. Kawano, S. Sato, N. Isobe, T. Matsushita, S. Yoshimura, T. Yonekawa, R. Yamasaki, J. Kira, Interleukin 2 Receptor Alpha Chain Gene Polymorphisms and Risk of Multiple Sclerosis and Neuromyelitis Optica, MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL, Vol.20, No.7, p.923, 2014.06.
26. Shinya Sato, Ken Yamamoto, Takuya Matsushita, Noriko Isobe, Yuji Kawano, Kyoko Iinuma, Tomomi Yonekawa, Katsuhisa Masaki, Satoshi Yoshimura, Ryo Yamasaki, Junichi Kira, Deletion-Type Copy Number Variations at T Cell Receptor Genes Confer Susceptibility to Multiple Sclerosis and Neuromyelitis Optica, ANNALS OF NEUROLOGY, Vol.76, pp.S110-S111, 2014.10.
27. Yi Wen Cui, Yuji Kawano, Nan Shi, Katsuhisa Masaki, Noriko Isobe, Tomomi Yonekawa, Takuya Matsushita, Takahisa Tateishi, Ryo Yamasaki, Jun-ichi Kira, Cytokine Receptor Expression in Monocyte Subsets in Multiple Sclerosis, Neuromyelitis Optica, and Amyotrophic Lateral Sclerosis, MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL, Vol.20, No.7, p.944, 2014.06.
28. Shinya Sato, Ken Yamamoto, Takuya Matsushita, Noriko Isobe, Yuji Kawano, Kyoko Iinuma, Tomomi Yonekawa, Katsuhisa Masaki, Satoshi Yoshimura, Ryo Yamasaki, Jun-ichi Kira, Copy number variations in T cell receptor loci are associated with susceptibility to multiple sclerosis and neuromyelitis optica, JOURNAL OF NEUROIMMUNOLOGY, 10.1016/j.jneuroim.2014.08.140, Vol.275, No.1-2, p.53, 2014.10.
29. S. Sato, K. Yamamoto, T. Matsushita, N. Isobe, Y. Kawano, K. Iinuma, T. Yonekawa, K. Masaki, S. Yoshimura, R. Yamasaki, J-I Kira, A genome-wide copy number variation study identified T-cell receptor as a susceptibility gene for multiple sclerosis and neuromyelitis optica, MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL, Vol.20, pp.251-252, 2014.09.
30. Y. Nakamura, T. Matsushita, S. Sato, M. Niino, T. Fukazawa, S. Yoshimura, S. Hisahara, N. Isobe, S. Shimohama, K. Yoshida, H. Houzen, Y. Miyazaki, S. Kikuchi, J. Kira, Multiple Sclerosis Susceptibility/Resistance and Clinical Manifestations are Determined by HLA-DRB1 Alleles and Latitude in Japanese Patients., MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL, Vol.21, No.6, p.810, 2015.05.
31. S. Hayashida, K. Masaki, T. Yonekawa, N. Isobe, M. Watanabe, T. Matsushita, J. Kira, A Combined Neuroimaging and Neuropathological Study for Spinal Cord Lesions of Neuromyelitis Optica: with Special Reference to Lesion Distribution and Extension Patterns, MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL, Vol.21, No.6, p.804, 2015.05.
32. Masaaki Niino, Shinya Sato, Toshiyuki Fukazawa, Satoshi Yoshimura, Shin Hisahara, Takuya Matsushita, Yuri Nakamura, Noriko Isobe, Kazuto Yoshida, Hideki Houzen, Yusei Miyazaki, Shun Shimohama, Eri Takahashi, Seiji Kikuchi, Jun-ichi Kira, Latitude and HLA-DRB1 Alleles Affect Emergence of CSF IgG Abnormalities in MS, MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL, Vol.22, No.3, p.406, 2016.03.
33. Jun ichi Kira, Noriko Isobe, Helicobacter pylori infection and demyelinating disease of the central nervous system, Journal of Neuroimmunology, 10.1016/j.jneuroim.2018.06.017, 2019.04, [URL].
34. Noriko Isobe, Emerging importance of big data in neuroimmunological research, Clinical and Experimental Neuroimmunology, 10.1111/cen3.12451, 2018.02, [URL].
35. Noriko Isobe, Genetics in multiple sclerosis
Updates in the era of big data
, Clinical and Experimental Neuroimmunology, 10.1111/cen3.12443, 2018.02, [URL].
36. Noriko Isobe, Link between HLA alleles and anti-NMDAR encephalitis, Journal of Neurology, Neurosurgery and Psychiatry, 10.1136/jnnp-2018-319925, 2019.06, [URL].
37. Noriko Isobe, American Academy of Neurology 2017 Annual Meeting, Clinical and Experimental Neuroimmunology, 10.1111/cen3.12402, 2017.08, [URL].
38. Noriko Isobe, Jorge R. Oksenberg, Genetic studies of multiple sclerosis and neuromyelitis optica
Current status in European, African American and Asian populations
, Clinical and Experimental Neuroimmunology, 10.1111/cen3.12078, 2014.01, [URL].
39. Jun-Ichi Kira, Takuya Matsushita, Noriko Isobe, Takaaki Ishizu, Opticospinal multiple sclerosis in Japanese, Neurology Asia, 2008.01.
40. Sreeram Ramagopalan, David Dyment, Rachel Farrell, Noriko Isobe, Multiple sclerosis, Autoimmune Diseases, 10.4061/2011/248758, 2011.12, [URL].
41. 渡邉 充, 松尾 江梨子, グザリアイ・ママティジャン, 迫田 礼子, 福元 尚子, 林 史恵, 眞崎 勝久, 磯部 紀子, 松下 拓也, 吉良 潤一, フィンゴリモドを長期使用した日本人多発性硬化症患者で残存する疾患活動性に関するリンパ球分画の同定, 神経免疫学, Vol.25, No.1, p.142, 2020.10.
42. 松下 拓也, 磯部 紀子, 眞崎 勝久, 渡邉 充, 福元 尚子, 林 史恵, 中村 優理, 迫田 礼子, 吉良 潤一, フマル酸ジメチル導入による多発性硬化症再発抑制効果とその関連因子, 神経免疫学, Vol.25, No.1, p.128, 2020.10.
43. 福元 尚子, 渡邉 充, 新野 正明, 磯部 紀子, 松下 拓也, 眞崎 勝久, 迫田 礼子, 林 史恵, 吉良 潤一, 日本人多発性硬化症患者における高次脳機能(BICAMS)とMRIパラメータとの関連, 神経免疫学, Vol.25, No.1, p.139, 2020.10.
44. Xu Zhang, Takayuki Fujii, Hidenori Ogata, Ryo Yamasaki, Katsuhisa Masaki, Yiwen Cui, Takuya Matsushita, Noriko Isobe, Jun-Ichi Kira, Cerebrospinal fluid cytokine/chemokine/growth factor profiles in idiopathic hypertrophic pachymeningitis., Journal of neuroimmunology, 10.1016/j.jneuroim.2019.01.010, Vol.330, pp.38-43, 2019.05.
45. 福元 尚子, 中村 優理, 渡邉 充, 迫田 礼子, 磯部 紀子, 松下 拓也, 吉良 潤一, HLA-DRB1*15:01保有多発性硬化症患者は白質容積の萎縮が速く、DRB1*04:05保有者は病巣容積の増加が遅い, 神経治療学, Vol.36, No.6, p.S219, 2019.10.
46. 迫田 礼子, 松下 拓也, 中村 優理, 渡邉 充, 篠田 絋司, 磯部 紀子, 吉良 潤一, MS/NMO 2 日本人における視神経脊髄炎の環境要因についての検討, 神経免疫学, Vol.24, No.1, p.120, 2019.09.
47. 渡邉 充, 中村 優理, 磯部 紀子, 田中 正美, 松下 拓也, 河野 祐治, 迫田 礼子, 林 史恵, 吉良 潤一, MS/NMO 2 日本人多発性硬化症における疾患修飾薬関連進行性多巣性白質脳症発症リスクにHLAアリル多型が関与する, 神経免疫学, Vol.24, No.1, p.117, 2019.09.
48. 林 史恵, 磯部 紀子, Glanville Jacob, 渡邉 充, 松下 拓也, 吉良 潤一, MS/NMO1 HLA-DRB1*04:05陽性MS患者におけるサイトメガロウイルス(CMV)関連T細胞受容体の同定, 神経免疫学, Vol.24, No.1, p.103, 2019.09.
49. 磯部 紀子, 林 史恵, 渡邉 充, 松下 拓也, 岡本 幸市, 吉良 潤一, MS/NMO1 表現型不一致の一卵性品胎における多発性硬化症関連T細胞受容体レパトア解析, 神経免疫学, Vol.24, No.1, p.106, 2019.09.
50. 緒方 英紀, 山崎 亮, 磯部 紀子, 角谷 真人, 海田 賢一, 松井 真, 桑原 聡, 楠 進, 吉良 潤一, 抗neurofascin 155抗体関連ニューロパチー全国調査結果, 神経免疫学, Vol.24, No.1, p.92, 2019.09.
51. 福元 尚子, 中村 優理, 渡邉 充, 迫田 礼子, 磯部 紀子, 松下 拓也, 吉良 潤一, 日本人多発性硬化症患者におけるHLAアリルの脳容積に対する影響, 神経免疫学, Vol.24, No.1, p.134, 2019.09.
52. 渡邉 充, 中村 優理, 磯部 紀子, 松下 拓也, 迫田 礼子, 林 史恵, 吉良 潤一, 日本人多発性硬化症における疾患修飾薬関連進行性多巣性白質脳症のリスクにHLAクラスIIアリル多型が関与, 日本内科学会雑誌, Vol.108, No.Suppl., p.205, 2019.02.
53. 松下 拓也, 佐藤 眞也, 山本 健, 渡邉 充, 中村 優理, 磯部 紀子, 吉良 潤一, 日本人視神経脊髄炎とその臨床像に対する全ゲノム関連解析, 神経免疫学, Vol.24, No.1, p.93, 2019.09.
54. 迫田 礼子, 松下 拓也, 中村 優理, 渡邉 充, 篠田 紘司, 磯部 紀子, 吉良 潤一, 米食の予防効果は多発性硬化症ではみられるが視神経脊髄炎関連疾患ではみられない, 神経治療学, Vol.36, No.6, p.S251, 2019.10.
55. Yuri Nakamura, Laura Gaetano, Takuya Matsushita, Altermatt Anna, Till Sprenger, Ernst-Wilhelm Radue, Jens Wuerfel, Lorena Bauer, Michael Amann, Koji Shinoda, Noriko Isobe, Ryo Yamasaki, Takahiko Saida, Ludwig Kappos, Jun-Ichi Kira, A comparison of brain magnetic resonance imaging lesions in multiple sclerosis by race with reference to disability progression., Journal of neuroinflammation, 10.1186/s12974-018-1295-1, Vol.15, No.1, p.255, 2018.09.
56. 渡邉 充, 白石 渉, 山崎 亮, 磯部 紀子, 吉良 潤一, Facial onset sensory and motor neuronopathy症候群は早期からoral phase dysphagiaを呈する, 神経治療学, Vol.35, No.6, p.S212, 2018.11.
57. 渡邉 充, 白石 渉, 山崎 亮, 磯部 紀子, 吉良 潤一, Facial onset sensory and motor neuronopathy症候群は早期からoral phase dysphagiaを呈する, 神経治療学, Vol.35, No.6, p.S212, 2018.11.
58. 林 史恵, 磯部 紀子, 中村 優理, 松下 拓也, 吉良 潤一, MS/NMO 多発性硬化症におけるT細胞受容体β鎖CDR3中心部のユニークなアミノ酸配列の存在, 神経免疫学, Vol.23, No.1, p.91, 2018.09.
59. 磯部 紀子, Tsai Andy, Caillier Stacy J., Santaniello Adam, 松下 拓也, 吉良 潤一, Hauser Stephen L., Oksenberg Jorge R., MS/NMO 片親起源効果を用いた新規多発性硬化症リスク遺伝子の探索, 神経免疫学, Vol.23, No.1, p.106, 2018.09.
60. 渡邉 充, 中村 優理, Michalak Zuzanna, 林 史恵, Barro Christian, 磯部 紀子, 松下 拓也, 山崎 亮, Kuhle Jens, 吉良 潤一, MS/NMO 血清GFAPとニューロフィラメント軽鎖は視神経脊髄炎関連疾患や多発性硬化症の障害度や再発率と相関する, 神経免疫学, Vol.23, No.1, p.92, 2018.09.
61. 磯部 紀子, 【中枢神経系脱髄疾患の最前線-抗MOG抗体の関与を考える】多発性硬化症に自己抗体の関与はあるか 遺伝学, Clinical Neuroscience, Vol.36, No.11, pp.1300-1302, 2018.11.
62. 稲水 佐江子, 藤下 幸穂, 山下 謙一郎, 磯部 紀子, 山崎 亮, 吉良 潤一, 問題症例の神経筋診断 左肩に限局する不随意運動を呈した一例, 臨床神経生理学, Vol.46, No.5, p.405, 2018.10.
63. 富松 俊太, 工藤 孔梨子, 森山 智彦, 平井 康之, 磯部 紀子, 清水 周次, 多地点接続症例検討遠隔会議におけるユーザー体感品質を考慮した技術的課題, 日本遠隔医療学会学術大会プログラム・抄録集, Vol.22回, p.157, 2018.11.
64. 富松 俊太, 工藤 孔梨子, 森山 智彦, 平井 康之, 磯部 紀子, 清水 周次, 多地点接続症例検討遠隔会議におけるユーザー体感品質を考慮した技術的課題, 日本遠隔医療学会雑誌, Vol.14, No.2, pp.155-158, 2018.10.
65. 林 史恵, 磯部 紀子, Maimaitijiang Guzailiayi, 中村 優理, 篠田 紘司, 松下 拓也, 吉良 潤一, 多発性硬化症患者におけるT細胞受容体レパトアの解析, 臨床神経学, Vol.58, No.Suppl., p.S217, 2018.12.
66. 松下 拓也, 山本 健, 中村 優理, 渡邉 充, 篠田 紘司, 磯部 紀子, 吉良 潤一, 日本多発性硬化症遺伝コンソーシアム, 多発性硬化症関連遺伝子が集積する細胞組織特異的発現調整ネットワーク解析 日本人ではNK細胞が寄与する, 神経免疫学, Vol.23, No.1, p.115, 2018.09.
67. 迫田 礼子, 松下 拓也, 中村 優理, 渡邉 充, 篠田 紘司, 磯部 紀子, 吉良 潤一, 日本人初の多発性硬化症の包括的環境因子調査 欧米白人と共通する因子とユニークな因子, 神経免疫学, Vol.23, No.1, p.128, 2018.09.
68. 渡邉 充, 中村 優理, 磯部 紀子, 松下 拓也, 迫田 礼子, 林 史恵, 吉良 潤一, 日本人多発性硬化症ではHLA-DRB1*15:01がJCV感染リスクを下げDR4がリスクを上げる, NEUROINFECTION, Vol.23, No.2, p.187, 2018.10.
69. 林 史恵, 磯部 紀子, Guzailiayi Maimaitijiang, 中村 優理, 篠田 絋司, 松下 拓也, 吉良 潤一, MS・NMO2 多発性硬化症患者におけるT細胞受容体レパトアの解析, 神経免疫学, Vol.22, No.1, p.114, 2017.10.
70. 磯部 紀子, 吉良 潤一, 【NMOとMSの最新情報】MS(multiple sclerosis)とCIS(clinically isolated syndrome)の最新の診断基準, 脊椎脊髄ジャーナル, Vol.30, No.8, pp.743-747, 2017.08.
71. 磯部 紀子, パスウェイバーデン解析による多発性硬化症リスク遺伝子の疾患多様性への寄与の検討, 神経免疫学, Vol.22, No.1, p.88, 2017.10.
72. 西郷 和真, 吉村 怜, 泉川 友美, 松下 拓也, 磯部 紀子, 小池 敏靖, 宮本 勝一, 平野 牧人, 田原 康玄, 三木 哲郎, 北川 裕之, 吉良 潤一, 楠 進, 多発性硬化症の進行はChGn-1多型と関連する(Progression of multiple sclerosis is associated with ChGn-1 polymorphism), 臨床神経学, Vol.55, No.Suppl., p.S322, 2015.12.
73. 米川 智, 村井 弘之, 宇津木 聡, 松下 拓也, 眞崎 勝久, 磯部 紀子, 山崎 亮, 吉田 眞理, 楠 進, 坂田 清美, 藤井 清孝, 吉良 潤一, 世界初の日本人肥厚性硬膜炎全国臨床疫学調査二次調査159例の解析結果報告, 臨床神経学, Vol.54, No.Suppl., p.S1, 2014.12.
74. 佐藤 眞也, 山本 健, 松下 拓也, 磯部 紀子, 河野 祐治, 吉村 怜, 飯沼 今日子, 渡邉 充, 米川 智, 眞崎 勝久, 山崎 亮, 吉良 潤一, the Japan Multiple Sclerosis Genetics Consortium, 多発性硬化症および視神経脊髄炎におけるT細胞受容体遺伝子領域のコピー数多型の同定, 臨床神経学, Vol.54, No.Suppl., p.S65, 2014.12.
75. 米川 智, 真崎 勝久, 佐藤 眞也, 磯部 紀子, 松下 拓也, 吉良 潤一, 3テスラMRIによる脱髄疾患における脊髄大長病変の軸位断での病変分布と進展形式の検討, 臨床神経学, Vol.53, No.12, p.1531, 2013.12.
76. Gulibahaer Ainiding, 河野 祐治, 吉村 怜, 渡邉 充, 今村 志穂子, 米川 智, 真崎 勝久, 磯部 紀子, 松下 拓也, 山崎 亮, 吉良 潤一, IL-2受容体α鎖の遺伝子多型の日本人多発性硬化症における意義, 臨床神経学, Vol.53, No.12, p.1570, 2013.12.
77. 佐藤 眞也, 山本 健, 河野 祐治, 松下 拓也, 磯部 紀子, 渡邉 充, 米川 智, 真崎 勝久, 吉良 潤一, The South Japan Multiple Sclerosis Genetics Consortium, 多発性硬化症および視神経脊髄炎における全ゲノムコピー数多型解析, 臨床神経学, Vol.53, No.12, p.1594, 2013.12.
78. 渡邉 充, 吉村 怜, 磯部 紀子, 米川 智, 松下 拓也, 佐藤 眞也, 真崎 勝久, 山崎 亮, 河野 祐治, 吉良 潤一, 日本人多発性硬化症の緩徐進行群と非緩徐進行群の臨床・免疫遺伝学的背景の比較, 臨床神経学, Vol.53, No.12, p.1594, 2013.12.
79. 佐藤 眞也, 松下 拓也, 磯部 紀子, 河野 祐治, 渡邉 充, 米川 智, 真崎 勝久, 山崎 亮, 山本 健, 吉良 潤一, 視神経脊髄炎におけるT細胞受容体遺伝子のコピー数多型と表現型との関連, 神経免疫学, Vol.18, No.1, p.92, 2013.11.
80. Satoshi Yoshimura, Tomomi Yonekawa, Noriko Isobe, Katsuhisa Masaki, Shinya Satou, Takuya Matsushita, Jun-ichi Kira, Distinct Genetic and Infectious Profiles between Multiple Sclerosis and Neuromyelitis Optica in Japanese Patients, NEUROLOGY, Vol.78, 2012.04.
81. 吉村 怜, 磯部 紀子, 米川 智, 佐藤 眞也, 眞崎 勝久, 松下 拓也, 吉良 潤一, MS 日本人多発性硬化症でも髄液IgG産生異常は、HLA-DRB1*1501とBarkhof基準を満たす脳MRI病巣に有意に相関する, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.24回, p.81, 2012.09.
82. 真崎 勝久, 鈴木 諭, 松下 拓也, 松岡 健, 米川 智, 磯部 紀子, 田平 武, 岩城 徹, 吉良 潤一, 多発性硬化症、視神経脊髄炎、Balo病における広汎なコネキシン脱落と病態への関与, 臨床神経学, Vol.52, No.12, p.1552, 2012.12.
83. 佐藤 眞也, 吉村 怜, 米川 智, 磯部 紀子, 金森 祐治, 眞崎 勝久, 松下 拓也, 吉良 潤一, 多発性硬化症、視神経脊髄炎、アトピー性脊髄炎のHLA遺伝子多型の差異, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.24回, p.99, 2012.09.
84. 佐藤 眞也, 米川 智, 眞崎 勝久, 金森 祐治, 吉村 怜, 磯部 紀子, 松下 拓也, 吉良 潤一, 日本人アトピー性脊髄炎患者のヒト白血球抗原における疾患感受性遺伝子の探索, 臨床神経学, Vol.52, No.12, p.1402, 2012.12.
85. 黄 堅, 吉村 怜, 磯部 紀子, 松下 拓也, 米川 智, 吉良 潤一, 日本人多発性硬化症におけるNOTCH4ミスセンス変異とHLA Class2との相互作用, 臨床神経学, Vol.52, No.12, p.1551, 2012.12.
86. 吉村 怜, 米川 智, 磯部 紀子, 眞崎 勝久, 佐藤 眞也, 松下 拓也, 吉良 潤一, 日本人多発性硬化症の遺伝的要因と環境要因の相互作用, 日本内科学会雑誌, Vol.101, No.Suppl., p.263, 2012.02.
87. 吉村 怜, 磯部 紀子, 米川 智, 佐藤 眞也, 真崎 勝久, 松下 拓也, 吉良 潤一, 日本人脱髄性疾患に影響する遺伝的要因と環境中の普遍的な感染性要因の同定, 臨床神経学, Vol.52, No.12, p.1551, 2012.12.
88. 吉村 怜, 磯部 紀子, 松下 拓也, 吉良 潤一, 疾患関連遺伝子 日本人脱髄性疾患の疾患関連遺伝子, 日本臨床免疫学会会誌, Vol.35, No.4, p.299, 2012.08.
89. 真崎 勝久, 鈴木 諭, 松岡 健, 米川 智, 磯部 紀子, 松下 拓也, 岩城 徹, 吉良 潤一, Balo病における抗AQP4抗体非依存性コネキシンアストロサイトパチー, 臨床神経学, Vol.51, No.12, p.1370, 2011.12.
90. Satoshi Yoshimura, Noriko Isobe, Takuya Matsushita, Tomomi Yonekawa, Katsuhisa Masaki, Jun-ichi Kira, Common and Distinct Associations of HLA-DRB1 and-DPB1 Alleles with Neuromyelitis Optica and Multiple Sclerosis in Japanese, ANNALS OF NEUROLOGY, Vol.70, pp.S45-S46, 2011.10.
91. 吉村 怜, 磯部 紀子, 松下 拓也, 方 楽, 米川 智, 真崎 勝久, 吉良 潤一, IL-7受容体α鎖(IL-7RA)遺伝子多型はHLA-DRB1*0405と相互作用する場合にのみMSの疾患感受性を高める, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.23回, p.108, 2011.09.
92. 真崎 勝久, 鈴木 諭, 松岡 健, 米川 智, 磯部 紀子, 松下 拓也, 田平 武, 岩城 徹, 吉良 潤一, MS 多発性硬化症、視神経脊髄炎、Balo病におけるコネキシンアストロサイトパチー, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.23回, p.82, 2011.09.
93. 磯部 紀子, 米川 智, 松下 拓也, 河野 祐治, 眞崎 勝久, 吉村 怜, 吉良 潤一, NMO-1 抗アクアポリン4(AQP4)抗体IgG2サブクラス陽性者の臨床的特徴, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.23回, p.88, 2011.09.
94. 松下 拓也, 立石 貴久, 米川 智, 磯部 紀子, 吉良 潤一, NMO-2 多発性硬化症・視神経脊髄炎における髄液サイトカイン・ケモカイン動態, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.23回, p.90, 2011.09.
95. 黄 堅, 磯部 紀子, 吉村 怜, 松下 拓也, 米川 智, McElroy Joseph P., Hauser Stephen L., Oksenberg Jorge R., 吉良 潤一, Notch4ミスセンス変異は日本人で多発性硬化症への疾患抵抗性を付与する, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.23回, p.109, 2011.09.
96. アイニディン・グリバハル, 山下 謙一郎, 鳥居 孝子, 古田 興之介, 磯部 紀子, 松下 拓也, 吉良 潤一, アトピー性脊髄炎におけるGP IIb/IIIa依存性血小板機能の検討, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.23回, p.106, 2011.09.
97. 金森 祐治, 磯部 紀子, 米川 智, 松下 拓也, 重藤 寛史, 河村 信利, 飛松 省三, 吉良 潤一, アトピー性脊髄炎と多発性硬化症の誘発電位検査所見の比較, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.23回, p.109, 2011.09.
98. 磯部 紀子, 金森 祐治, 米川 智, 松下 拓也, 重藤 寛史, 河村 信利, 吉良 潤一, 免疫が関与する神経疾患 脊髄初発多発性硬化症との比較に基づくアトピー性脊髄炎新診断基準の作成と検証, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.23回, p.78, 2011.09.
99. 吉村 怜, 方 楽, 磯部 紀子, 米川 智, 松下 拓也, 真崎 勝久, 土井 光, 吉良 潤一, 日本人多発性硬化症(MS)患者におけるinterleukin-7 receptor alpha(IL-7RA)遺伝子多型の影響とHLAとの相互作用, 臨床神経学, Vol.51, No.12, p.1314, 2011.12.
100. 吉村 怜, 磯部 紀子, 松下 拓也, 米川 智, 真崎 勝久, 吉良 潤一, 日本人多発性硬化症(MS)患者の増加は軽症のHLA-DRB1*0405アリル保有MS患者の増加による, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.23回, p.108, 2011.09.
101. 米川 智, 真崎 勝久, 磯部 紀子, 松下 拓也, 吉良 潤一, Shu Chen, Smith Bernard, Furmaniak Jadwiga, 視神経脊髄炎(NMO)における抗アクアポリン4(AQP4)I抗体の新しい定量的測定法の検討, 臨床神経学, Vol.51, No.12, p.1313, 2011.12.
102. 米川 智, 真崎 勝久, 磯部 紀子, 吉村 怜, 松下 拓也, 吉良 潤一, 視神経脊髄炎(NMO)と多発性硬化症(MS)における長大な脊髄病巣の3テスラMRIによる解析, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.23回, p.118, 2011.09.
103. 松下 拓也, 吉村 怜, 磯部 紀子, 米川 智, 眞崎 勝久, 吉良 潤一, South Japan MS Genetic Consortium, 視神経脊髄炎における抗アクアポリン4抗体によるHLAクラスIIアリル頻度の差異および多発性硬化症との比較, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.23回, p.111, 2011.09.
104. 土井 光, 松下 拓也, 立石 貴久, 磯部 紀子, 吉良 潤一, MSおよびNMOにおける脳脊髄液中サイトカイン解析およびインターフェロンβによる影響, 臨床神経学, Vol.50, No.12, p.1277, 2010.12.
105. 磯部 紀子, 松下 拓也, 松岡 健, 米川 智, 真崎 勝久, Ramagopalan Sv, Ebers Gc, 西村 泰治, 吉良 潤一, Non-NMO MSとNMOにおけるHLA-DRB1アリル間のepistatic interaction解析, 臨床神経学, Vol.50, No.12, p.1155, 2010.12.
106. 磯部 紀子, 松下 拓也, 松岡 健, 米川 智, 眞崎 勝久, Ramagopalan SV, Ebers GC, 西村 泰治, 吉良 潤一, Non-NMO MSとNMOにおけるHLA-DRB1アリル間のepistatic interaction解析, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.22回, p.86, 2010.03.
107. 河村 信利, 磯部 紀子, 田中 弘二, 大八木 保政, 植田 光晴, 安東 由喜雄, 岩城 徹, 吉良 潤一, TTR質量分析および遺伝子検査が診断に有用であったFAP ATTR Ile107Valの1例, 自律神経, Vol.47, No.2, p.171, 2010.04.
108. 磯部 紀子, 吉良 潤一, 【MS(多発性硬化症)とNMO(視神経脊髄炎)】日本のMS、NMOの疫学的特徴 全国臨床疫学調査の解析結果から, Brain Medical, Vol.22, No.4, pp.303-310, 2010.12.
109. 米川 智, 磯部 紀子, 真崎 勝久, 松下 拓也, 吉良 潤一, アクアポリン4 M1、M23各イソフォームに対するNMO及びMS患者血清の反応性の検討, 臨床神経学, Vol.50, No.12, p.1140, 2010.12.
110. 松下 拓也, 眞崎 勝久, 米川 智, 磯部 紀子, 松岡 健, 吉良 潤一, 中枢神経障害を有するシェーグレン症候群と抗aquaporin-4(AQP4)抗体, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.22回, p.90, 2010.03.
111. 磯部 紀子, 吉良 潤一, 多発性硬化症における抗神経軸索抗体, Current Insights in Neurological Science, Vol.18, No.1, pp.10-11, 2010.03.
112. 土井 光, 立石 貴久, 磯部 紀子, 山崎 亮, 大八木 保政, 吉良 潤一, 孤発性片麻痺性片頭痛を呈した全身性エリテマトーデスの1例, 臨床神経学, Vol.50, No.5, pp.332-334, 2010.05.
113. 中村 憲道, 重藤 寛史, 磯部 紀子, 田中 正人, 大八木 保政, 吉良 潤一, 特発性血小板減少性紫斑病に関連した多発単神経障害の1例, 臨床神経学, Vol.50, No.7, pp.482-484, 2010.07.
114. 真崎 勝久, 三野原 元澄, 米川 智, 磯部 紀子, 松下 拓也, 吉良 潤一, 神経免疫実験モデル 中枢神経系におけるCLDND1の発現と脱髄疾患への関与, 日本神経免疫学会学術集会抄録集, Vol.22回, p.49, 2010.03.
115. 真崎 勝久, 三野原 元澄, 米川 智, 磯部 紀子, 松下 拓也, 吉良 潤一, 脱髄疾患におけるCLDND1の病理学的検討, 臨床神経学, Vol.50, No.12, p.1213, 2010.12.
116. 磯部 紀子, 吉良 潤一, 臨床医のための神経病理 アトピー性脊髄炎, Clinical Neuroscience, Vol.28, No.8, pp.842-843, 2010.08.
117. 松下 拓也, 磯部 紀子, 松岡 健, 真崎 勝久, 米川 智, 吉良 潤一, 頭部病巣の有無による再発寛解型視神経脊髄炎の臨床的特徴の比較, 臨床神経学, Vol.50, No.12, p.1155, 2010.12.
118. 河野 祐治, 磯部 紀子, 松下 拓也, 松岡 健, 河村 信利, 三野原 元澄, 吉良 潤一, 三木 哲郎, FACSの高感度化による抗AQP4抗体サブクラス解析の意義, 臨床神経学, Vol.49, No.12, p.1110, 2009.12.
119. 磯部 紀子, 河野 祐治, 松下 拓也, 松岡 健, 河村 信利, 三野原 元澄, 吉良 潤一, FACSを用いた高感度抗AQP4抗体の検出 サブクラス解析を含めて, 神経免疫学, Vol.17, No.1, p.74, 2009.03.
120. 河村 信利, 磯部 紀子, 田中 弘二, 大八木 保政, 植田 光晴, 安東 由喜雄, 岩城 徹, 吉良 潤一, TTR質量分析および遺伝子検査が診断に有用であったFAP ATTR Ile107Valの1例, 日本自律神経学会総会プログラム・抄録集, Vol.62回, p.204, 2009.11.
121. 三野原 元澄, 李 巍, 松下 拓也, 松岡 健, 磯部 紀子, 石津 尚明, 吉良 潤一, ヘリコバクターピロリ感染による多発性硬化症の重症化, 臨床神経学, Vol.49, No.12, p.1188, 2009.12.
122. 磯部 紀子, 松下 拓也, 松岡 健, 河野 祐治, 三野原 元澄, 吉良 潤一, 多発性硬化症(MS)におけるHLA-DRB1アリル間の相互作用の検討, 臨床神経学, Vol.49, No.12, p.1187, 2009.12.
123. 土井 光, 松下 拓也, 磯部 紀子, 松岡 健, 三野原 元澄, 越智 博文, 吉良 潤一, 多発性硬化症および抗アクアポリン4抗体陽性症例における補体系の検討, 神経免疫学, Vol.17, No.1, p.52, 2009.03.
124. 三野原 元澄, 李 巍, 松下 拓也, 松岡 健, 磯部 紀子, 吉良 潤一, 多発性硬化症におけるヘリコバクターピロリ感染の影響, 神経免疫学, Vol.17, No.1, p.150, 2009.03.
125. 岡田 和将, 辻 貞俊, 磯部 紀子, 吉良 潤一, 多発性硬化症及びNMOにおけるBAFF及びAPRILの解析, 臨床神経学, Vol.49, No.12, p.1113, 2009.12.
126. 松下 拓也, 磯部 紀子, 松岡 健, 史 楠, 三野原 元澄, 河野 祐治, 吉良 潤一, 抗aquaporin-4(AQP4)抗体陽性例におけるT細胞内・脳脊髄液中サイトカインの特徴, 臨床神経学, Vol.49, No.12, p.1131, 2009.12.
127. 松下 拓也, 磯部 紀子, 松岡 健, 史 楠, 三野原 元澄, 河野 祐治, 吉良 潤一, 抗aquaporin-4(AQP4)抗体陽性例における細胞内・脳脊髄液中サイトカインの特徴, 神経免疫学, Vol.17, No.1, p.69, 2009.03.
128. 岩中 行己男, 岡田 和将, 魚住 武則, 辻 貞俊, 磯部 紀子, 吉良 潤一, 抗aquaporin-4抗体陽性の脳幹脳炎の1例, 臨床神経学, Vol.49, No.4, p.205, 2009.04.
129. 土井 光, 松下 拓也, 磯部 紀子, 松岡 健, 三野原 元澄, 越智 博文, 吉良 潤一, 抗アクアポリン4抗体陽性症例の再発期における高補体血症, 臨床神経学, Vol.49, No.12, p.1130, 2009.12.
130. 荒畑 創, 田中 正人, 立石 貴久, 磯部 紀子, 本村 今日子, 大八木 保政, 吉良 潤一, mdxマウスにおけるサイトカイン・ケモカインの動態解析と分子標的療法の開発, 臨床神経学, Vol.48, No.12, p.1173, 2008.12.
131. 磯部 紀子, 吉良 潤一, 【重症筋無力症-病態解明と診療の進歩】治療 ガイドライン 治療全体の流れ, Clinical Neuroscience, Vol.26, No.9, pp.1010-1013, 2008.09.
132. 磯部 紀子, 河野 祐治, 河村 信利, 三野原 元澄, 吉良 潤一, アトピー関連末梢神経炎・脊髄炎の全国臨床疫学調査結果, 末梢神経, Vol.19, No.2, pp.350-352, 2008.12.
133. 磯部 紀子, 河野 祐治, 河村 信利, 三野原 元澄, 吉良 潤一, アトピー関連脊髄炎・末梢神経炎の全国臨床疫学調査結果, 臨床神経学, Vol.48, No.12, p.1047, 2008.12.
134. 古賀 優子, 磯部 紀子[黒木], 立石 貴久, 小副川 学, 大八木 保政, 吉良 潤一, 基礎疾患なく雷鳴頭痛とposterior reversible encephalopathy syndrome(PRES)を発症し、経過中可逆性の脳血管攣縮をみとめた1例, 臨床神経学, Vol.48, No.5, pp.355-358, 2008.05.
135. 磯部 紀子, 河野 祐治, 河村 信利, 三野原 元澄, 吉良 潤一, 脳炎、筋炎、その他 アトピー関連脊髄炎・末梢神経炎の全国臨床疫学調査成績, 神経免疫学, Vol.16, No.1, p.119, 2008.04.
136. 磯部 紀子, 西口 明子, 金 ミエ, 立石 貴久, 越智 博文, 大八木 保政, 吉良 潤一, 腎移植後にHTLV-1関連脊髄症(HAM)を発症し、特異な脳MRI所見を認めた一例, NEUROINFECTION, Vol.13, No.2, p.92, 2008.09.
137. 磯部 紀子[黒木], 金 ミエ, 立石 貴久, 小副川 学, 大八木 保政, 吉良 潤一, 腎移植後にHTLV-1関連脊髄症(HAM)を発症し、特異な脳MRI所見を認め、薬剤性脳症の合併が疑われた1例, 臨床神経学, Vol.48, No.3, p.222, 2008.03.
138. 磯部 紀子, 多発性硬化症におけるエピジェネティクス機構, Pharma Medica, Vol.39, No.1, pp.59-62, 2021.01.
139. 磯部 紀子, 吉良 潤一, 【免疫性神経疾患update-基礎・臨床研究の最新知見-】多発性硬化症・視神経脊髄炎の疫学, 日本臨床, Vol.78, No.11, pp.1811-1816, 2020.11.
140. 磯部 紀子, 新野 正明, 松下 拓也, 中村 優理, 中島 一郎, 渡邉 充, 酒井 康成, 迫田 礼子, 中原 仁, 河内 泉, 越智 博文, 中辻 裕司, 福元 尚子, 林 史恵, 中村 好一, 中村 幸志, 坂田 清美, 嶋田 莉奈子, 松井 真, 第5回全国疫学調査が示す多発性硬化症・視神経脊髄炎総患者数の顕著な増加傾向の持続, 臨床神経学, Vol.60, No.Suppl., p.S328, 2020.11.
141. 渡邉 充, 松尾 江梨子, グザリアイ・ママティジャン, 迫田 礼子, 福元 尚子, 林 史恵, 眞崎 勝久, 磯部 紀子, 松下 拓也, 吉良 潤一, フィンゴリモドを長期使用した日本人多発性硬化症患者で残存する疾患活動性に関するリンパ球分画の同定, 神経免疫学, Vol.25, No.1, p.142, 2020.10.
142. 松下 拓也, 磯部 紀子, 眞崎 勝久, 渡邉 充, 福元 尚子, 林 史恵, 中村 優理, 迫田 礼子, 吉良 潤一, フマル酸ジメチル導入による多発性硬化症再発抑制効果とその関連因子, 神経免疫学, Vol.25, No.1, p.128, 2020.10.
143. 磯部 紀子, 免疫介在性疾患の病因追究手段としてのHLAその他の遺伝子解析手法の原理と臨床的意義づけ, 神経免疫学, Vol.25, No.1, p.58, 2020.10.
144. 福元 尚子, 渡邉 充, 新野 正明, 磯部 紀子, 松下 拓也, 眞崎 勝久, 迫田 礼子, 林 史恵, 吉良 潤一, 日本人多発性硬化症患者における高次脳機能(BICAMS)とMRIパラメータとの関連, 神経免疫学, Vol.25, No.1, p.139, 2020.10.
145. 磯部 紀子, 新野 正明, 松下 拓也, 中村 優理, 中島 一郎, 渡邉 充, 酒井 康成, 迫田 礼子, 中原 仁, 河内 泉, 越智 博文, 中辻 裕司, 福元 尚子, 林 史恵, 中村 好一, 中村 幸志, 坂田 清美, 嶋田 莉奈子, 松井 真, 吉良 潤一, 第5回全国調査が示す多発性硬化症・視神経脊髄炎総患者数の増加, 神経免疫学, Vol.25, No.1, p.129, 2020.10.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。