2025/01/31 更新

お知らせ

 

写真a

オオシロ ムギヒト
大城 麦人
OSHIRO MUGIHITO
所属
農学研究院 生命機能科学部門 助教
農学部 生物資源環境学科(併任)
生物資源環境科学府 生命機能科学専攻(併任)
職名
助教
連絡先
メールアドレス
プロフィール
微生物コミュニティの安定性や機能に興味を持っています。現在は自然発酵パン種を研究対象にしています。自然発酵の初期に乳酸菌と酵母から成る微生物コミュニティが形成され、コミュニティの構成メンバーが日数とともに入れ替わるメカニズムを研究しています。このメカニズムの解明は、食品発酵に関わる複合微生物系のデザインや制御を実現するための知識基盤になると考えています。  複合微生物系の研究では、複合微生物系を解析・分析する手法の開発も重要と考えています。現在は定量的な細菌叢解析法について研究しています。その他、数理モデルについても研究しています。  これらの研究で得られた知見を土壌環境の微生物に応用していく予定です。
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(農学)

経歴

  • 山崎製パン株式会社中央研究所 研究員   

    山崎製パン株式会社中央研究所 研究員

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 発酵食品をモデルにした複合微生物系の研究 内容 1. 複合微生物系の形成メカニズム 2. 複合微生物系の定量的研究手法 3. 種や種内の多様性と培養生理 主なスキル ・微生物培養(純粋培養、共培養、回分、継代、流加) ・GCやLCを用いた微生物関連物質の定量法立ち上げ ・培養依存的/非依存的な環境中微生物の定量 ・16S rRNA遺伝子アンプリコン解析による細菌叢の解析と妥当性評価 ・Lotka-Volterra方程式を用いた微生物動態のモデル化 ・代謝シミュレータによる解糖系代謝のin silico解析

    研究キーワード: 伝統食品、複合微生物、動態、コミュニティアッセンブリ

    研究期間: 2022年4月

受賞

  • 令和5年度日本農芸化学会西日本支部奨励賞

    2023年12月   日本農芸化学会西日本支部   伝統的パン種をモデルにした微生物叢の動態に関する研究

  • 第1回生物工学若手賞

    2022年6月   公益社団法人 日本生物工学会   乳酸菌研究の異分野融合と複合微生物工学アプローチ

     詳細を見る

    生物工学分野で活躍する若手研究者に授与

  • 第28回生物工学論文賞

    2020年9月   公益社団法人 日本生物工学会   Selected papers for the Excellent Paper Award 2020

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 日本生物工学会100年史(分担:環境分野に関連したバイオによるこれからのモノづくりについて)

    @田代幸寛, @大城麦人(担当:共著)

    日本生物工学会  2022年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:p51-p53   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    DOI: https://www.sbj.or.jp/centennial_publication/

講演・口頭発表等

  • Lactic acid bacteriota in sourdough 国際会議

    Mugihito Oshiro

    Remote Symposium on Asian gut microbiome linking foods and health  2025年1月  JSPS Core to Core Program Establishment of Gut Microbiome Research Core linking Asian Foods and Health

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年1月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:Remote Symposium (Kyushu Univ.)  

  • B-a03M_次世代シークエンサーを用いた乳酸菌叢の定量法評価

    中村圭佑 , Sk Rahul , 志波 優 , 田代幸寛 , 大城麦人

    第30回日本生物工学会九州支部宮崎大会(2024)  2024年12月  日本生物工学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎大学  

  • Lactic acid bacteria and yeasts dynamics in sourdough, a complex fermentation process in food 国際会議

    KYUSHU UNIVERSITY FORUM, KYUDAI NOW IN MONGOLIA 2024  2024年8月  Kyushu University Institute for Asian and Oceanian Studies

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Ulaanbaatar   国名:モンゴル国  

  • 24-S2-38_発酵食品中乳酸菌叢の一斉定量法の妥当性評価

    中村圭佑, 田代幸寛, 大城麦人

    日本乳酸菌学会 2024 年度大会  2024年7月  日本乳酸菌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:麻布大学   国名:日本国  

    researchmap

  • 4E6a04_定量的16S rRNAアンプリコン解析法の検証

    #中村圭佑、@田代幸寛、@大城 麦人

    日本農芸化学会2024年度大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学   国名:日本国  

  • 伝統的パン種をモデルにした微生物叢の動態に関する研究 招待

    @大城麦人

    2023年度日本農芸化学会西日本支部例会  2024年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • B-a05M 発酵微生物を低次分類群レベルで計数する平板培地

    #鈴木 真太朗, @田代 幸寛, @大城 麦人

    第29回日本生物工学会九州支部福岡大会(2023)  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 病院キャンパス   国名:日本国  

  • B-5 数理モデルで迫る乳酸菌-酵母複合系の種間相互作用

    @大城麦人,@善藤威史,@田代幸寛,@中山二郎

    学会創立100周年記念 日本農芸化学会 中四国・西日本支部 合同大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知県立大学 永国寺キャンパス   国名:日本国  

  • Sourdoughパン種における酢酸菌共生発酵の可能性

    @大城麦人,#鈴木真太朗,@田代幸寛

    日本乳酸菌学会2023年度大会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西大学千里山キャンパス100周年記念会館   国名:日本国  

    その他リンク: http://www.jslab.jp/conference/annual/2023_03/

  • サワードウの乳酸菌(「醸造・発酵における乳酸菌研究の最前線」シンポジスト) 招待

    大城麦人

    令和5年度日本醸造学会春季シンポジウム  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 4C03-07 自然発酵パン種の in vitro 菌叢変遷の数理モデル化

    @大城 麦人, @善藤 威史, @中山 二郎

    第74回日本生物工学会大会(2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン+千里ライフサイエンスセンター   国名:日本国  

  • 2A01-A1〈生物工学若手賞受賞講演〉乳酸菌研究の異分野融合と複合微生物工学アプローチ

    @大城 麦人

    第74回日本生物工学会大会(2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン+千里ライフサイエンスセンター   国名:日本国  

  • 21-L2-19 自然発酵パン種サワードウにおける乳酸菌と酵母の共生メカニズムの検証と考察

    大城麦人, 田中優, 百田理恵, 善藤威史, 中山二郎

    日本乳酸菌学会2021年度大会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    Insight into the community shaping mechanism of lactic acid bacteria and yeast in sourdough- and mimic-subculture process

  • 20-S2-25 継代過程におけるサワードウ酵母数の変動に共生乳酸菌が与える影響のin vitro培養系を用いた解析

    大城麦人, 善藤威史, 中山二郎

    日本乳酸菌学会2020年度大会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京工業大学   国名:日本国  

    In vitro co-culture of sourdough micro-organisms to investigate the effect of lactic acid bacteria on the fluctuation of co-subcultured yeast population

  • 4A10a10 サワードウ自然発酵を駆動する乳酸菌リレーにpHが果たす役割

    大城麦人, 田中優, 善藤威史, 中山二郎

    日本農芸化学会2020年度大会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    Role of pH in lactic acid bacterial relay driving spontaneous sourdough fermentation

  • 3C1a09 継代に伴うサワードウの成熟と乳酸菌叢変化の関係

    大城麦人, 田中優, 善藤威史, 中山二郎

    日本農芸化学会2019年大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京農業大学   国名:日本国  

    Relationship between sourdough maturation and community dynamics of lactic acid bacteria in backslopped sourdough

  • 1Gp02 Lactococcus lactis IO-1によるキシロース代謝の動的モデル化と感度解析(培養工学,一般講演)

    大城 麦人, 進藤 秀彰, 岡本 正宏, 関口 達也, 園元 謙二

    日本生物工学会大会講演要旨集  2008年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    1Gp02 Kinetic modeling and sensitivity analysis of xylose metabolism in Lactococcus lactis IO-1

  • Lactococcus lactis IO-1によるキシロース代謝の動的モデル化と感度解析

    大城麦人, 進藤秀彰, 岡本正宏, 園元謙二, 関口達也

    日本乳酸菌学会2009年度大会  2009年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 1Lp19 乳酸、酢酸を用いたバイオブタノール生産(生物化学工学,一般講演)

    大城 麦人, 田邉 優子, 田代 幸寛, 猪熊 健太郎, 花田 克浩, 園元 謙二

    日本生物工学会大会講演要旨集  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    1Lp19 Bio-butanol production from lactate and acetate by two-step fermentation system

  • Kinetic Modeling and Sensitivity Analysis of Xylose Metabolism in Lactococcus lactis IO-1 国際会議

    Mugihito Oshiro, Hideaki Shinto, Yukihiro Tashiro, Noriko Miwa, Tatsuya Sekiguchi, Masahiro Okamoto, Ayaaki Ishizaki, Kenji Sonomoto

    International Joint Symposium between Japan and Korea  2009年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Kinetic Modeling and Sensitivity Analysis of Xylose Metabolism in Lactococcus lactis IO-1

  • D-04 乳酸、酢酸を用いたバイオブタノール生産

    大城麦人, 田邊優子, 園元謙二

    第16回日本生物工学会九州支部飯塚大会  2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 2Ca11 サワードウの継代過程における化学成分変化と微生物叢変化の関連性

    大城麦人, 百田理恵, 田中優, 善藤威史, 中山二郎

    第70回日本生物工学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:関西大学   国名:その他  

    Tracking of biochemical and microbial dynamic s in spontaneous wheat sourdough during two month propagation

  • Dense tracking of the dynamics of the microbial community and targeted metabolites in spontaneous wheat sourdough during two months of backslopping 国際会議

    Mugihito Oshiro, Rie Momoda, Masaru Tanaka, Takeshi Zendo, Jiro Nakayama

    asm microbe 2019  2019年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ   国名:アメリカ合衆国  

    Dense tracking of the dynamics of the microbial community and targeted metabolites in spontaneous wheat sourdough during two months of backslopping

  • P-287 Fermentation-process monitoring of spontaneous sourdough made of wheat flours from different wheat-growing countries during two months of backslopping 国際会議

    Mugihito Oshiro, Rie Momoda, Masaru Tanaka, Takeshi Zendo, Jiro Nakayama

    Cereals and Grains 19 (Denver, Colorado, U.S.A.)  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    P-287 Fermentation-process monitoring of spontaneous sourdough made of wheat flours from different wheat-growing countries during two months of backslopping

  • C-a07 Calditerricola 属高度好熱性細菌が下水汚泥堆肥化におよぼす影響調査

    吉田雄図, 大城麦人, 田代幸寛

    日本農芸化学会2024年度西日本支部大会  2024年9月  日本農芸化学会西日本支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀大学 本庄キャンパス   国名:日本国  

    researchmap

  • A-p11 ヒト頭皮及び毛髪に生息する 細菌・真菌群集構造の解析

    松尾京香, 山田あずさ, 酒井謙二, 大城麦人, 田代幸寛

    日本農芸化学会2024年度西日本支部大会  2024年9月  日本農芸化学会西日本支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀大学 本庄キャンパス   国名:日本国  

    researchmap

  • A-p10 ATAD プロセスにおける難培養主要好熱細菌の集積・分離手法の開発

    鍵本憲成, 鶴羽椋哉, 奥川友紀, 大城麦人, 田代幸寛

    日本農芸化学会2024年度西日本支部大会  2024年9月  日本農芸化学会西日本支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀大学 本庄キャンパス   国名:日本国  

    researchmap

  • A-p09 ヒト頭髪細菌の分離による微生物分離特性の評価

    山田あずさ, 野口芽生, 西 悠里, 渡辺康太, 大城麦人, 酒井謙二, 田代幸寛

    日本農芸化学会2024年度西日本支部大会  2024年9月  日本農芸化学会2024年度西日本支部大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀大学 本庄キャンパス   国名:日本国  

    researchmap

  • BC-6-0070 遺伝子発現解析による高度好熱菌 Calditerricola satsumensis D3株の低温耐性機構の解明

    山本彩翔, 陣矢昂汰, 酒井謙二, 大城麦人, 田代幸寛

    第61回化学関連支部合同九州大会  2024年6月  第61回化学関連支部合同九州大会実行委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

    researchmap

  • 3E1a06_複合微生物工学アプローチによるバイオプロセス制御:pH制御による メタ連続発酵における 細菌叢と有機酸生産の動的変化の追跡

    #古閑友紀, #梶本寛太, @宮本浩邦, @酒井謙二, @大城麦人, @濱田浩幸, @田代幸寛

    日本農芸化学会2024年度大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A-a06M 複合微生物工学アプローチによるバイオプロセス制御:メタ発酵の微生物群集における種レベルの代謝解析法の開発

    #梶本寛太, #石津満興, #古閑友紀, @濱田浩幸, @大城麦人, @田代幸寛

    第29回日本生物工学会九州支部福岡大会(2023)  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 病院キャンパス   国名:日本国  

  • A-a02D 優占なヒト毛髪細菌によるin vitroケラチノサイト内毛髪健康関連遺伝子の発現制御の解明

    #山田あずさ, @渡辺康太, @大城麦人, @片倉喜範, @酒井謙二, @田代幸寛

    第29回日本生物工学会九州支部福岡大会(2023)  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月 - 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 病院キャンパス   国名:日本国  

  • P338-D Effects of Long-Term Organic Matter Application on the Presence of Plant Growth-Promoting Bacteria (PGPB) in Soil Communities of Oil Palm Plantation 国際会議

    #Fandi Hidayat, @Rizki Desika Putri Pane, @Fadilla Sapalina, @Eka Listia, #Tomonori Koga, @Winarna, @M. Edwin Syahputra Lubis, @Mugihito Oshiro, @Kenji Sakai, @Sri Nuryani Hidayah Utami, @Yukihiro Tashiro

    The 36th ASME & The 13th JSME  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Hamamatsu   国名:日本国  

  • 1_31_O-a02 Pseudomonas sp. L105 の定着様式及び植物成長促進機能の解明

    前田愛実#, 吉村萌梨#, 酒井謙二@, 大城麦人@, 田代幸寛@

    日本微生物生態学会 第36回大会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:アクトシティ浜松   国名:日本国  

  • P080-B 1年を通した毛髪・頭皮細菌叢の動態

    #若林愛, #山田あずさ, #松尾京香, @大城 麦人, @田代 幸寛

    日本微生物生態学会 第36回大会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:アクトシティ浜松   国名:日本国  

  • C-2 複合微生物工学アプローチによるバイオプロセス制御:マンニトールを基質としたメタ回分発酵による有機酸生産

    #Yuu Mizuno, #Tomonori Koga, @Mugihito Oshiro, @Hirokuni Miyamoto, @Kenji Sakai, @Yukihiro Tashiro

    学会創立100周年記念 日本農芸化学会 中四国・西日本支部 合同大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知県立大学 永国寺キャンパス   国名:日本国  

  • C-8 宿主への高寄与なヒト毛髪細菌の調査とケラチノサイト内毛髪健康関連遺伝子に及ぼす毛髪細菌の発現制御の解明

    #山田あずさ,@渡邉康太,@大城麦人,@片倉喜範,@酒井謙二,@田代幸寛

    学会創立100周年記念 日本農芸化学会 中四国・西日本支部 合同大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知県立大学 永国寺キャンパス   国名:日本国  

  • C-3 複合微生物工学アプローチによるバイオプロセス制御:メタ連続発酵におけるpHが細菌叢と有機酸生産性に及ぼす影響の解明と乳酸生産性向上の検討

    #古閑友紀, @宮本浩邦,@酒井謙二, @大城麦人, @田代幸寛

    学会創立100周年記念 日本農芸化学会 中四国・西日本支部 合同大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知県立大学 永国寺キャンパス   国名:日本国  

  • P3-1-6 Exploring the relationship between bacterial community structure and biocontrol of rice blast disease by plant growth promoting bacteria isolates

    #Tania. Araceli Gonzalez Santacruz, #Moeri Yoshimura, @Kenji Sakai, @Mugihito Oshiro, @Yukihiro Tashiro

    日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語  

    開催地:愛媛大学城北キャンパス   国名:日本国  

  • Isolation of multifunctional plant growth-promoting bacteria (PGPB) from oil palm rhizosphere

    #Fandi Hidayat, @Rizki. Desika. Putri Pane, @Fadilla Sapalina, @Eka Listia, @Winarna Winarna, @Edwin. Syahputra Lubis, @Mugihito Oshiro, @Kenji Sakai, @Yukihiro Tashiro

    日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学城北キャンパス   国名:日本国  

  • 複合微生物工学アプローチによるバイオプロセス制御:メタ連続発酵における pH が細菌叢と有機酸生産性に及ぼす影響の解明

    #古閑 友紀, @宮本 浩邦, @酒井 謙二, @大城 麦人, @田代 幸寛

    第75回 日本生物工学会大会(2023)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学東山キャンパス   国名:日本国  

    Control of bioprocess with Complex Microbial Engineering: Elucidation of effect of pH on microbial community structure and their organic acid productivity in continuous meta-fermentation

    その他リンク: https://www.sbj.or.jp/2023/en/

  • Exploration and verification of hair bacteria that regulate the expression of genes related to proliferation and hair growth in hair follicle cells 国際会議

    #Azusa Yamada, @Kota Watanabe, @Mugihito Oshiro, @Ken Sakai, Yoshinori Katakura, @Yukihiro Tashiro

    FEMS 2023  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語  

    開催地:Hamburg   国名:ドイツ連邦共和国  

    その他リンク: https://www.fems2023.org/

  • BC-5-041 分子生物学的手法によるCalditerricola属細菌の動態及び生態調査

    #吉田雄図, 大長正則, @酒井謙二, @田代幸寛, @大城麦人

    第60回化学関連支部合同九州大会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • BC-5-072 生ごみ乳酸発酵を駆動する微生物の分離と特性評価

    #高橋遥, #岡本圭央, @大城麦人, @酒井謙二, @田代幸寛

    第60回化学関連支部合同九州大会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • BC-5-067 頭皮環境に生息する優占微生物の分離と特性解析

    #野口芽生, #西悠里, #山田あずさ, @酒井謙二, @田代幸寛, @大城麦人

    第60回化学関連支部合同九州大会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • BC-5-042 ATADプロセスにおける難培養主要好熱細菌の集積・分離の検討

    #鍵本憲成, #恒吉健志, @酒井謙二, @田代幸寛, @大城麦人

    第60回化学関連支部合同九州大会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • The Influence of Microorganisms Presents on the Human Scalp Hair on the Modulation of Gene Expression Related to the Proliferation of Keratinocytes and the Progression of Hair Growth 国際会議

    #Azusa Yamada, @Kota Watanabe, @Mugihito Oshiro, @Ken Sakai, @Yoshinori Katakura @Yukihiro Tashiro

    ASM microbe 2023  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:英語  

    開催地:Houston   国名:アメリカ合衆国  

    その他リンク: https://asm.org/Events/ASM-Microbe/Home

  • 3F02-01 複合微生物工学アプローチによるバイオプロセス制御:炭素源がメタ回分発酵における細菌叢変遷と有機酸の生産に及ぼす影響の解明

    #水野 優 #古閑 友紀 @大城 麦人 @宮本 浩邦 @酒井 謙二 @田代 幸寛

    第74回日本生物工学会大会(2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン+千里ライフサイエンスセンター   国名:日本国  

  • 3F02-02 複合微生物工学アプローチによるバイオプロセス制御:メタ連続発酵における希釈率が細菌叢と有機酸生産性に及ぼす影響の解明

    #古閑 友紀, @宮本 浩邦, @酒井 謙二, @大城 麦人, @田代 幸寛

    第74回日本生物工学会大会(2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン+千里ライフサイエンスセンター   国名:日本国  

  • BC-5-077 FISH法による植物成長促進細菌の定着様式の解明

    #前田愛実 #吉村萌梨 #井上宙夢 @大城麦人 @田代幸寛 @酒井謙二

    第59回化学関連支部合同九州大会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • BC-5-084 ヒト毛髪及び頭皮に付着する細菌叢・真菌叢の解明

    #松尾京香 #山田あずさ @渡邉康太 @大城麦人 @酒井謙二 @田代幸寛

    BC-5-084 ヒト毛髪及び頭皮に付着する細菌叢・真菌叢の解明  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • BC-5-068 複合微生物系を用いたメタ発酵における炭素源の影響の検討

    #水野優 #古閑友紀 @大城麦人 @宮本浩邦 @酒井謙二 , 田代幸寛

    第59回化学関連支部合同九州大会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • C-12 複合微生物工学アプローチによるバイオプロセス制御:メタ連続発酵における希釈率の値と段階的変化の影響 Bioprocess control using complex microbial engineering approach: The effect of dilution rate value and its transition in continuous meta-fermentation

    #古閑友紀, 宮本浩邦, @大城麦人, @酒井謙二, @田代幸寛

    生物工学若手研究者の集い夏のオンラインセミナー2022  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 2P-1179 デザインドバイオマスによるバイオプロセスの開発 : 乳酸からのブタノール生産(6a生物化学工学,一般講演,生物化学工学,伝統の技と先端科学技術の融合)

    田代 幸寛, 大城 麦人, 花田 克浩, 園元 謙二

    日本生物工学会大会講演要旨集  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:宮崎シーガイア   国名:その他  

    2P-1179 Development of bioprocess with designed biomass: Production of butanol from lactate

  • 発酵食品中乳酸菌叢の一斉定量法の妥当性評価

    中村 圭佑, 田代 幸寛, 大城 麦人

    日本乳酸菌学会誌  2024年6月  日本乳酸菌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

MISC

  • 伝統的パン種の微生物多様性と動態 招待

    大城麦人

    日本醸造協会誌   119 ( 8 )   413 - 422   2024年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 乳酸菌研究の異分野融合と複合微生物工学アプローチ(生物工学若手賞受賞記事)

    @大城麦人

    生物工学会誌   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: https://doi.org/10.34565/seibutsukogaku.101.4_160

  • 微生物叢と化学成分の2か月に渡る緻密な追跡によるサワードウの継代過程の実態解明

    大城 麦人, 田中 優, 百田 理恵, 善藤 威史, 中山 二郎

    生物工学会誌   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Dense tracking of the dynamics of the microbial community and chemicals constituents in spontaneous wheat sourdough during two months of backslopping

    DOI: https://doi.org/10.34565/seibutsukogaku.99.2_72

  • Diversity and dynamics of sourdough lactic acid bacteriota created by a slow food fermentation system. 査読

    Mugihito Oshiro, Takeshi Zendo, Jiro Nakayama

    Journal of bioscience and bioengineering   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2020.11.007

  • ルヴァン種乳酸菌叢の種レベル一斉定量法の開発

    大城麦人

    公益財団法人飯島藤十郎記念食品科学振興財団 2023年度年報   39   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語  

  • (紹介記事、日本乳酸菌学会大会若手優秀発表賞)自然発酵パン種「サワードウ」の微生物叢変化の実態とメカニズム解明に向けて

    大城麦人

    日本乳酸菌学会誌   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • デザインドバイオマスによるバイオプロセスの開発:乳酸からのブタノール生産

    田代幸寛, 大城麦人, 花田克浩, 園元謙二

    第62回生物工学会大会 (2010) トピック集   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • アセトン・ブタノール発酵における新バイオディーゼル燃料の生産

    大城 麦人, 田代 幸寛, 園元 謙二

    廃棄物学会誌 = Waste management research   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    バイオディーゼル燃料 (BDF) ヘブタノールを添加することで, 流動点が下がり, 燃焼効率が向上する。アセトン・ブタノール (ABE) 発酵を用いたバイオブタノール生産は, 基礎から応用まで幅広く研究されている。これまで, 種々のABE生産菌が分離され, 標準株ではその代謝経路が明らかとなっている。サゴデンプン廃液などの生物系廃棄物の利用はコスト面で優位であり, これらを原料としたABE発酵が行われた。また, 抽出剤として植物油脂のBDFを用いた抽出発酵が試みられ, 効率的なブタノール生産と高性能なブタノール添加BDF生産が実現された。さらに, 種々の培養法を用いて, 高速高効率的なブタノール生産システムが開発された。その他, 遺伝子工学的手法を用いた高ブタノール生産菌の分子育種や, バイオインフォマティクスを利用した代謝解析も行われている。

  • 廃棄物からのバイオブタノールの製造と高効率生産システムの開発 (小特集 バイオ燃料の製造技術の開発)

    田代 幸寛, 大城 麦人, 園元 謙二

    分離技術   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

産業財産権

特許権   出願件数: 1件   登録件数: 0件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • International Society for Microbial Ecology

    2024年10月 - 現在

  • 日本乳酸菌学会

    - 現在

  • 日本土壌微生物学会

    - 現在

  • 日本土壌肥料学会

    - 現在

  • American Society for Microbiology

    - 現在

  • 日本農芸化学会

    - 現在

  • 日本生物工学会

    - 現在

  • 日本微生物生態学会

    - 現在

▼全件表示

委員歴

  • 日本土壌肥料学会九州支部   監事   国内

    2025年4月 - 2027年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

学術貢献活動

  • 第30回日本生物工学会九州支部宮崎大会 座長

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本生物工学会九州支部  2024年12月

  • 日本農芸化学会2024年度西日本支部大会(座長)

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本農芸化学会西日本支部  2024年9月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 日本土壌肥料学会2024年度福岡大会 運営委員

    役割:企画立案・運営等

    一般社団法人 日本土壌肥料学会  ( 福岡国際会議場 ) 2024年9月

     詳細を見る

  • 日本乳酸菌学会2024年度大会(座長)

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本乳酸菌学会  ( 麻布大学 ) 2024年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 第61回化学関連支部合同九州大会 優秀発表賞審査員(生物化学・農芸化学)

    第61回化学関連支部合同九州大会  ( 北九州国際会議場(北九州市) ) 2024年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 第29回日本生物工学会九州支部福岡大会(2023)実行委員

    日本生物工学会九州支部  ( 九州大学 病院キャンパス ) 2023年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 日本微生物生態学会 第36回大会 座長

    日本微生物生態学会  ( アクトシティ浜松 ) 2023年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 第28 回 日本生物工学会九州支部 佐賀大会(2022)座長

    日本生物工学会九州支部  ( 佐賀大学 ) 2022年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • パン種自然発酵における微生物叢の規則的変遷の原理解明

    研究課題/領域番号:23K13873  2023年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 長期熟成発酵で形成されるプレミアム食品微生物叢の再現的創出

    2025年4月 - 2028年3月

    公益財団法人ロッテ財団   奨励研究助成【2】「食と健康」に関する自然科学応用・実装研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:寄附金

  • 令和6年度学術研究特別助成/平板培地を用いたパン種優良乳酸菌種の選択的モニター法の開発

    2024年8月 - 2025年7月

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 食品中の多様な乳酸菌種を一斉かつ精確に定量する16S メタゲノム 法の確立

    2024年7月 - 2025年6月

    公益財団法人 三島海雲記念財団  2024 年度 【自然科学部門】個人研究奨励金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:寄附金

  • 内部標準を用いた定量的な乳酸菌叢解析法の開発(東京農業大学生物資源ゲノム解析拠点 公募型共同研究)

    2024年4月 - 2024年9月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 食腸育 国際共著

    2024年4月

    九州大学(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    九州大学アジア・オセアニア研究教育機構 健康クラスター 食腸育モジュール

  • 学術研究助成金(個人研究)/ルヴァン種乳酸菌叢の種レベル一斉定量法の開発

    2023年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 「積水化学 自然に学ぶものづくり」研究助成プログラム(2023.10~2024.09)/伝統発酵食に学ぶ、微生物の共生社会のデザインによるものづくり基盤の構築

    2023年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • Understanding the underlying mechanisms of microbial community dynamics using Lotka-Volterra modeling of sourdough microbial assemblage

    2022年

    R4年度農学研究院若手教員支援事業「外国語論文校閲経費支援」

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 土壌環境微生物学研究室でのスタートアップ

    2022年

    農学研究院若手教員支援事業 スタートアップ研究支援

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

▼全件表示

教育活動概要

  • 2024年度 学部教育
    応用生命化学実験, 微生物学基礎実験, Microbiology(国際コース), 生物解析・機器分析法I, 実地見学, 卒業論文指導, 自然科学総合実験(生物, 基幹教育)

    2024年度 学府教育
    微生物生産工学特論, システム生物工学プロジェクト演習, 修士論文指導

担当授業科目

  • システム生物工学プロジェクト演習(生物機能科学専攻システム生物工学講座)

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 微生物学基礎実験(応用生命化学分野)

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 自然科学総合実験(生物)

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • Microbiology (国際コース)

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 実地見学(応用生命化学分野)

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 微生物生産工学特論(修士、生命機能科学専攻)

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 生物解析・機器分析法I

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 応用生命化学実験(生物化学実験担当、応用生命化学分野)

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • システム生物工学プロジェクト演習(生物機能科学専攻システム生物工学講座)

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 微生物学基礎実験(応用生命化学分野)

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • Microbiology (国際コース)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 微生物生産工学特論(修士、生命機能科学専攻)

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 応用生命化学実験(生物化学実験担当、学部3年応用生物科学コース応用生命化学分野)

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 生物解析・機器分析法I

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • システム生物工学プロジェクト演習(生物機能科学専攻システム生物工学講座)

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • Microbiology (国際コース)

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 応用生命化学実験(生物化学実験担当、学部3年応用生物科学コース応用生命化学分野)

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 微生物生産工学特論(生命機能科学専攻)

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2025年1月   役割:参加   名称:農学研究院FD「DX化によって広がる研究の可能性」

    主催組織:部局

  • 2024年12月   役割:参加   名称:競争的資金獲得に向けた農学研究院FD

    主催組織:部局

  • 2023年11月   役割:参加   名称:農学研究院FD 遺伝子組換え実験の安全管理について

    主催組織:部局

  • 2022年12月   役割:参加   名称:全学FD 電子教材著作権講習会

    主催組織:全学

  • 2022年4月   役割:参加   名称:令和4年度 第1回全学FD(新任教員の研修)The 1st All-University FD (training for new faculty members) in FY2022

    主催組織:全学

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2022年  別府大学 食物栄養科学部 発酵食品学科 (醸造・発酵産業論)  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2022年11月1日(火) 10時40分~12時10分 (講義名:パンと微生物のはなし)

その他教育活動及び特記事項

  • 2023年  教育方法・実践に関する発表、講演  研究指導集計2023

     詳細を見る

    修士論文(主査):1件、(副査):7件
    卒業論文:1件

  • 2022年  その他特記事項  研究指導集計2022

     詳細を見る

    修士論文(主査):0件、(副査):8件

海外渡航歴

  • 2024年8月

    滞在国名1:モンゴル国   滞在機関名1:Mongolian University of Life Sciences

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年4月 - 2024年3月   研究院 助教会代議員

  • 2022年4月 - 2023年3月   学府 令和4年度生物資源環境科学府の学生相談員(生命機能科学部門システム生物工学講座 担当)