


大城 麦人(おおしろ むぎひと) | データ更新日:2023.09.30 |

大学院(学府)担当
学部担当
電子メール *Internet Explorerではメールアドレスが表示されないため、他のWebブラウザ(Chrome、Safari等)をご利用ください。
ホームページ
https://kyushu-u.elsevierpure.com/ja/persons/mugihito-oshiro
研究者プロファイリングツール 九州大学Pure
http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/dobi/0105intro-contents_oshiro.html
研究内容など(土壌環境微生物学研究室ホームページの内部) .
https://scholar.google.co.jp/citations?user=l_pFHQIAAAAJ&hl=ja
Google scholar .
http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/dobi/
土壌環境微生物学研究室ホームページ .
就職実績-民間機関等
就職実績有, 山崎製パン株式会社中央研究所 研究員
取得学位
博士(農学)
学位取得区分(国外)
なし
専門分野
応用微生物学、土壌環境微生物学
外国での教育研究期間(通算)
00ヶ年00ヶ月
活動概要
微生物コミュニティの安定性や機能に興味を持っています。現在は自然発酵パン種を研究対象にしています。自然発酵の初期に乳酸菌と酵母から成る微生物コミュニティが形成され、コミュニティの構成メンバーが日数とともに入れ替わるメカニズムを研究しています。このメカニズムの解明は、食品発酵に関わる複合微生物系のデザインや制御を実現するための知識基盤になると考えています。
複合微生物系の研究では、複合微生物系を解析・分析する手法の開発も重要と考えています。現在は定量的な細菌叢解析法について研究しています。その他、数理モデルについても研究しています。
これらの研究で得られた知見を土壌環境の微生物に応用していく予定です。
複合微生物系の研究では、複合微生物系を解析・分析する手法の開発も重要と考えています。現在は定量的な細菌叢解析法について研究しています。その他、数理モデルについても研究しています。
これらの研究で得られた知見を土壌環境の微生物に応用していく予定です。


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」