2024/10/08 更新

お知らせ

 

写真a

ヒラガ シンイチロウ
平賀 慎一郎
HIRAGA SHINICHIRO
所属
生体防御医学研究所 附属高深度オミクスサイエンスセンター 助教
職名
助教

論文

  • Common principles of macrophage biology in blood–tissue barriers

    Hiraga S.i., Masuda T.

    Clinical and Experimental Neuroimmunology   2024年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Clinical and Experimental Neuroimmunology  

    Blood–tissue barriers play crucial roles in specialized tissues such as the central nervous system (CNS), eye, testis, and placenta. Tissue-resident macrophages in these tissues are indispensable for maintaining tissue homeostasis and responding to pathological conditions. Recent advances in high-throughput and high-dimensional single-cell analysis techniques, coupled with fate-mapping tools, have revealed a remarkable diversity of tissue-resident macrophages at the blood–tissue barrier. However, while comprehensive expression profiling has revealed the heterogeneity of macrophages within individual tissues, the commonalities of macrophages across anatomically similar structures like blood–tissue barriers remain poorly understood. This review focuses on the diversity and functional specialization of macrophages in tissues with blood–tissue barriers, highlighting recent insights into their anatomical distribution, developmental origins, phenotypic characteristics, and roles in maintaining tissue homeostasis. These findings may deepen our understanding of macrophage adaptation mechanisms in tissues with blood–tissue barriers, potentially leading to improved therapies for related disorders. Furthermore, examining the similarities and differences of macrophages across tissues may elucidate the molecular underpinnings of tissue-specific adaptation mechanisms and functional specialization.

    DOI: 10.1111/cen3.12812

    Scopus

  • 認知症患者への痛み評価に関するアンケート調査

    若月 勇輝, 肥田 朋子, 平井 達也, 平賀 慎一郎, 松原 崇紀, 吉元 勇輝, 石川 康伸, 舟木 浩平

    愛知県理学療法学会誌   35 ( 2 )   72 - 81   2023年12月   ISSN:1883-1346

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)愛知県理学療法学会  

    【目的】本研究の目的は,理学療法士に対するアンケート調査により,認知症患者への痛み評価の現状把握と問題点の抽出を行うことであった.【方法】理学療法士646名に回答を求めた.アンケートはGoogle Formsにて作成し,質問は16項目であった.【結果】188名より回答が得られた(有効回答数187).認知症患者に対する痛み評価の経験がある者は176名であり,痛み評価に困った者は173名で,主に評価結果の信頼性の低さに課題を感じていた.認知症患者に特化した痛み評価指標を知っている者は8名,その使用経験がある者はわずか4名であった.【結論】認知症患者の痛みの評価に難渋していた理学療法士の割合が多かった.認知症患者に特化した痛み評価指標は信頼性が確認されているが,臨床での認知度や使用率が極めて低い問題が明らかとなった.今後,学術や教育活動を通して認知症患者に特化した痛み評価指標を理学療法士に知ってもらう必要がある.(著者抄録)

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 脳内免疫細胞が制御する脳卒中後の回路再構築メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:24K23245  2024年7月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

    平賀 慎一郎

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究は、脳卒中の進行から修復過程における脳内免疫細胞の動態とその機能的意義の解明を目指す。中枢神経系の実質に存在するミクログリアと、脳境界領域に存在する中枢神経系関連マクロファージ(CAMs)に着目し、これらを特異的に標識および制御可能な遺伝子改変マウスを用いて解析を行う。本研究により、脳内免疫細胞の時空間的多様性に基づいた脳卒中病態の新たな理解と、革新的な治療標的の同定が期待される。

    CiNii Research