九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
中村 真子(なかむら まこ) データ更新日:2023.10.17



教育活動概要
学部、学府ともに主に英語により開講する科目を担当している。
● 生物資源環境科学府
1. 筋肉・食肉科学特論(分担)(平成30年~)
2. 動物・海洋生物科学特論(平成30年~)
3. Agricultural Problem Based Learning 1(平成26年度~)
4. Agricultural Problem Based Learning 2(平成27年度~)
5. Current Topics in Agriculture and Food Environment(平成27~29年度)
6. Advanced Technology in Agriculture (平成20~26年度)
● 共創学部
1.Genetics and Evolution (令和元年度~)
2.Developmental Biology (令和2年度~)
● 農学部国際コース
実地見学2 (平成25~28年度)
● 留学生センター(Japan as Todays World)
1.Progress in Life Science Made by Japanese Researchers (平成23~30年度)
担当授業科目
2020年度・冬学期, PBL1 (Problem Based Learning 1).

2020年度・秋学期, 共創プロジェクト2.

2020年度・秋学期, 遺伝学と進化 (Genetics and Evolution).

2020年度・夏学期, 共創プロジェクト1.

2020年度・夏学期, 発生生物学 (Developmental Biology).

2020年度・春学期, PBL2 (Problem Based Learning 2).

2020年度・春学期, 遺伝学と進化.

2019年度・春学期, PBL2 (Problem Based Learning 2).

2019年度・春学期, 遺伝学と進化.

2019年度・春学期, 農学課題解決型演習 Ⅱ.

2019年度・春学期, 動物・海洋生物科学特論.

2019年度・秋学期, 遺伝学と進化.

2018年度・後期, チュートリアルⅧ(21世紀プログラム).

2018年度・前期, チュートリアルⅦ (21世紀プログラム).

2018年度・春学期, 動物・海洋生物科学特論 (advanced animal and marine sciences).

2018年度・後期, PBL1 (Problem Based Learning 1).

2018年度・秋学期, 筋肉・食肉科学特論.

2018年度・秋学期, 農学課題解決型演習 I.

2017年度・後期, PBL2 (Problem Based Learning 2).

2017年度・後期, M05 Current Topics in Agriculture and Food Environment.

2017年度・後期, チュートリアルⅥ.

2017年度・前期, チュートリアルⅤ.

2017年度・秋学期, Agricultural Problem-Based Learning Ⅱ.

2017年度・秋学期, Agricultural Problem-Based LearningⅠ.

2017年度・秋学期, Current Topics in Agriculture and Food Environment.

2017年度・秋学期, Agricultural Field Visit 2.

2016年度・後期, Progress in Life Science Made by Japanese Researcher (英語による講義).

2016年度・後期, 実地見学2.

2016年度・通年, 農学グローバル展開汎用技能概論及び演習.

2016年度・後期, M05 Current Topics in Agriculture and Food Environment.

2016年度・後期, PBL1 (Problem Based Learning 1).

2015年度・後期, Progress in Life Science Made by Japanese Researcher (英語による講義).

2015年度・後期, 実地見学2.

2015年度・通年, 農学グローバル展開汎用技能概論及び演習.

2015年度・後期, M05 Current Topics in Agriculture and Food Environment.

2015年度・後期, PBL2 (Problem Based Learning 2).

2014年度・後期, M05 Current Topics in Agriculture and Food Environment.

2014年度・通年, 農学グローバル展開汎用技能概論及び演習.

2014年度・前期, 実地見学2.

2014年度・後期, Progress in Life Science Made by Japanese Researcher (英語による講義).

2014年度・後期, PBL1 (Problem Based Learning 1).

2013年度・前期, 実地見学2.

2013年度・通年, 農学グローバル展開汎用技能概論及び演習.

2013年度・後期, Progress in Life Science Made by Japanese Researcher (英語による講義).

2012年度・後期, Advanced Technology in Agriculture.

2012年度・後期, Progress in Life Science Made by Japanese Researcher (英語による講義).

2011年度・後期, Progress in Life Science Made by Japanese Researcher (英語による講義).

2011年度・後期, Advanced Technology in Agriculture.

2010年度・後期, Advanced Technology in Agriculture.

2009年度・後期, Advanced Technology in Agriculture.

2008年度・後期, Advanced Technology in Agriculture.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2020.09, 部局, 参加, 科研費を獲りにいこう! 勝ち抜く気合と技術.

2021.07, 部局, 参加, 農学研究院FD「科研費を獲りにいこう! 科研費獲得の技術と工夫」.

2020.12, 部局, 参加, 大学の研究評価の現状と農学研究院の「部局独自の評価基準」案における業績分析.

2020.12, 部局, 参加, 農学部FD 「大学の研究評価の現状と農学研究院の「部局独自の評価基準」案における業績分析」.

2019.04, 部局, 参加, 共創学部FD.

2019.02, 全学, 参加, 理系研究室のマネージメント.

2016.09, 全学, 参加, シンガポールのアカデミア教育・研究環境の現状と発展:Duke-NUS共同大学院を例に.

2015.11, 部局, 参加, 韓国のサバティカルの実情について.

2015.09, 部局, 参加, ハラスメントの実際と対応.

2014.09, 部局, 参加, 新GPA制度について.

2014.07, 部局, 企画, グローバル人材育成推進事業-教員の英語スキルアッププログラムについて-.

2012.03, 部局, 講演, 農学部国際コースの専攻教育について.

2011.10, 部局, 講演, 留学生の異文化適応について.

2011.07, 部局, 参加, こころが不調になった学生の理解と接し方 −メンタルヘルスの基礎知識−.

2011.03, 部局, 司会, 福岡県,福岡市の留学生支援事業 (留学生センターFD).

2010.09, 部局, 企画, G30 農学部国際コースについて -カリキュラムの実施、履修要項、学生のサポート .

2010.04, 部局, 参加, 学府再編に伴うカリキュラムの改正について.

2009.11, 部局, 企画, 国際基督教大学におけるサバティカル制度の歴史と現状及び教員の研究発展への寄与.

2009.10, 部局, 参加, ハラスメント対策について.

2009.08, 部局, 参加,  農学研究院部門組織再編の基本方針等について.

2009.06, 部局, 企画, 「農学研究院の国際化に向けた取り組み   〜アジア農学教育のプラットフォーム形成〜」.

2009.04, 部局, 参加, GPA制度について.

2009.03, 部局, 司会, 教員のための『学生のメンタルヘルス対応』 (留学生センター).

2009.03, 部局, 講演, 英語による授業の質の向上を目指して.

2009.01, 全学, 参加, 「教育GPを通じた教育改革」.

2008.12, 部局, 参加,  「生物資源環境科学府の組織再編」について.

2007.12, 部局, 参加, 学習指導法(ファシリテーション)について.

2007.09, 部局, 参加, 大学における安全衛生管理について.

2007.06, 部局, 参加, 安心して学び働けるキャンパスを作るために.

学生のクラス指導等
2023年度, 学部, 共創学部2023年度入学者クラス担任.

2021年度, 学部, 共創学部2021年度入学者クラス担任.

2020年度, 学部, 共創学部2019年度入学者クラス担任.

2019年度, 学部, 共創学部2019年度入学者クラス担任.

2017年度, 全学, 21世紀プログラム チュートリアル.

2016年度, 全学, 21世紀プログラム チュートリアル.

2015年度, 全学, 21世紀プログラム チュートリアル.

学生課外活動指導等
2021年度, 農学部・共創学部 オンライン英会話講座説明会, ファシリテーター.

2017年度, 大学院生のためのキャリアアップ講座 "How to develop your career globally" (2017年3月7日開催 会場21世紀交流プラザII2階セミナー室), ファシリテーター.

2008年度, Job Hunting in Japan/ 日本における就職活動(対象:生物資源環境科学府在籍留学生), 企画、司会、進行.

国際教育イベント等への参加状況等
2023.07, Partnership Dialogue Series #1
Approaches to Globalization in Higher Education, Kyushu University International Affairs Division
with the support of the U.S. Consulate Fukuoka.

2023.06, Brown Bag Seminar
「持続可能な食料・食肉生産を世界の人たちと考えよう」, 九州大学アジア・オセアニア教育機構.

2019.11, QS-Apple conference "Industrial Revolution and Aging Society: The changing Role of University in the Asia-Pacific, Fukuoka, Japan, Kyushu University.

2017.09, IDEセミナー「大学のグローバルな高大接続戦略-海外からいかに優秀な人材を受け入れるか」, 日本 福岡市, IDE大学協会九州支部.

2016.11, 【文部科学省スーパーグローバル大学等事業 経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援(特色型(タイプB))ラップアップミーティング】
国際的視野を持ったアグリバイオリーダーの育成事業の成果発表、および今後の展開, 九州大学農学部.

2016.12, 九州大学アジア太平洋カレッジシンポジウム
「グローバル人材へのファーストステップ -短期留学プログラムへの期待と現状-」
第3部 パネルディスカッション「正規教育課程や長期留学との好循環をどう生み出すか」
パネリストとして参加, 日本・福岡市, 九州大学韓国研究センター.

2014.11, 経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援(旧名:グローバル人材育成推進事業)
「国際的視野を持ったアグリバイオリーダーの育成」
ミッドタームミーティング, 日本・福岡市(九州大学 伊都キャンパス 椎木講堂 大会議室), 九州大学農学部.

2013.10, 九州大学教育国際化シンポジウム「プロジェクトを越えて」, 福岡市, 九州大学.

2013.01, 平成24年度グローバル人材育成推進事業(タイプB特色型)
「国際的視野を持ったアグリバイオリーダーの育成」
 キックオフミーティング, 日本・福岡市, 九州大学農学部.

2012.04, 2012 国際バカロレアフォーラム, 東京都港区, 国際バカロレア, 100.

2012.03, 九州大学グローバル30 日本・エジプトセミナー:留学生受入れ促進のために, 東京都千代田区, 九州大学.

2012.06, 国際ワークショップ:留学生受入れのためのアドミッション人材育成 ~海外の高等学校・大学の証明書類の評価~, 愛知県名古屋市, 名古屋大学.

2010.12, 国際化加速プログラム「アジア農学教育の国際プラットフォーム形成」ラップアップ・ワークショップ, 日本・福岡, 九州大学農学研究院・神戸大学農学研究科・東京農工大学・ホーエンハイム大学(ドイツ)・カセサート大学(タイ)・チェンマイ大学(タイ), 150.

2010.08, 名古屋大学国際化拠点整備事業教授法研修「専門を英語で教える」, 日本・名古屋市, 名古屋大学高等教育研究センター・留学生センター, 30.

2009.09, 国際化加速プログラム「アジア農学教育の国際プラットフォーム形成」ミッドターム・ワークショップ, タイ・チェンマイ, 九州大学農学研究院・神戸大学農学研究科・東京農工大学・ホーエンハイム大学(ドイツ)・カセサート大学(タイ)・チェンマイ大学(タイ), 50.

2009.02, 国際化加速プログラム「アジア農学教育の国際プラットフォーム形成」キックオフ・ワークショップ, 日本・福岡, 九州大学農学研究院・神戸大学農学研究科・東京農工大学・ホーエンハイム大学(ドイツ)・カセサート大学(タイ)・チェンマイ大学(タイ), 150.

2007.09, 東南アジア及び東アジアにおける土地利用の持続性と多面的機能」に関する日独大学共同セミナー, 日本・福岡, 九州大学農学研究院、ドイツホーエンハイム大学, 100.

その他の特筆すべき教育実績
2010.08, P&P萌芽的若手研究採択課題「代謝刷り込みウシモデルの分子生物学的アプローチによる食肉品質研究 —国際若手女性研究者チームの研究教育波及プロジェクト—」の一環として、九州大学女性研究者キャリア開発センター、生物産業創成学コースと共催で女子学生を対象としたワークショップ「女性研究者と一緒につくるオーダーメイドのキャリアプラン」を開催した。.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。