2024/11/19 更新

お知らせ

 

写真a

イワマ エイジ
岩間 映二
IWAMA EIJI
所属
医学研究院 臨床医学部門 准教授
医学部 医学科(併任)
医学系学府 医学専攻(併任)
医学系学府 医科学専攻(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0926425378
プロフィール
診療面においては腫瘍性肺疾患を始めとした呼吸器内科学分野全般の診療を行っている。最先端の治療開発の一環として多くの臨床試験、治験に携わっている。外来化学療法室勤務、がん薬物療法レジメン審査委員会を通じ、がん薬物療法とその整備を行ってきた。がんゲノム外来やエキスパートパネルメンバーとしてがんゲノム医療に従事している。分子標的治療薬の耐性機序、遺伝子検査、抗体薬物複合体の作用機序等の基礎研究、臨床研究を行っている。学部生、大学院生に対して講義、ベッドサイド教育、研究指導を行っている。呼吸器内科学分野の研究、診療全般にわたって管理、指導を行っている。
外部リンク

学位

  • 医学博士

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:難治性呼吸器疾患の分子生物学的解明と治療への応用

    研究キーワード:間質性肺炎、喘息・COPD

    研究期間: 2024年4月

  • 研究テーマ:肺癌の発生、進展における分子学的機序の解明と治療への応用

    研究キーワード:肺癌、EGFR-TKI阻害剤、抗体薬物複合体

    研究期間: 2012年4月

受賞

  • 上原記念生命科学財団 リサーチフェローシップ

    2015年12月  

  • 福岡県すこやか健康事業団 がん研究助成金 入賞

    2015年12月  

  • 日本肺癌学会 若手奨励賞

    2015年11月  

  • 日本呼吸器学会九州支部会 学術奨励賞

    2015年10月  

  • 福岡県すこやか健康事業団 奨励賞

    2013年11月   福岡県すこやか健康事業団  

  • APSR2013 award for excellent young oral / poster presenters

    2013年11月   Asian Pacific Society of Respirology  

▼全件表示

論文

  • TP53 gain-of-function mutations promote osimertinib resistance via TNF-α-NF-κB signaling in EGFR-mutated lung cancer. 査読

    Ibusuki R, Iwama E, Shimauchi A, Tsutsumi H, Yoneshima Y, Tanaka K, Okamoto I.

    NPJ Precis Oncol   8 ( 1 )   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Trastuzumab emtansine for patients with non–small cell lung cancer positive for HER2 exon-20 insertion mutations. 査読 国際誌

    2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Alectinib for patients with ALK rearrangement-positive non-small cell lung cancer and a poor performance status (Lung Oncology Group in Kyushu 1401) 査読 国際誌

    Iwama E, Goto Y, Murakami H, Harada T, Tsumura S, Sakashita H, Mori Y, Nakagaki N, Fujita Y, Seike M, Bessho A, Ono M, Okazaki A, Akamatsu H, Morinaga R, Ushijima S, Shimose T, Tokunaga S, Hamada A, Yamamoto N, Nakanishi Y, Sugio K, Okamoto I.

    J Thorac Oncol.   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Monitoring of somatic mutations in circulating cell-free DNA by digital PCR and next-generation sequencing during afatinib treatment in patients with lung adenocarcinoma positive for EGFR activating mutations. 査読 国際誌

    Ann Oncol.   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Bevacizumab for Brain Radiation Necrosis in Patients With Nonsquamous Nonsmall Cell Lung Cancer

    Shibahara, D; Tanaka, K; Togao, O; Shiraishi, Y; Yoneshima, Y; Iwama, E; Yoshitake, T; Ishigami, K; Okamoto, I

    CLINICAL LUNG CANCER   25 ( 6 )   2024年9月   ISSN:1525-7304 eISSN:1938-0690

  • Artemis: A Multicenter, Open-Label, Single-Arm, Phase II Study to Evaluate the Efficacy and Safety of First-Line Carbo-platin/Paclitaxel/Lenvatinib/Pembrolizumab Combination for Previously Untreated Advanced or Recurrent Thymic Carcinomas

    Okuma, Y; Nomura, S; Sakakibara-Konishi, J; Tsukita, Y; Murakami, S; Hosomi, Y; Tambo, Y; Kogure, Y; Yoshioka, H; Tamiya, M; Ninomiya, K; Iwama, E

    CLINICAL LUNG CANCER   25 ( 4 )   389 - 394   2024年6月   ISSN:1525-7304 eISSN:1938-0690

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Clinical Lung Cancer  

    Background: Thymic carcinoma is a rare cancer with an aggressive clinical presentation and no organotypic symptoms. Despite using platinum-based chemotherapy as first-line treatment, the prognosis remains poor, necessitating a novel therapeutic strategy. Methods: The artemis trial is a Phase II, single-arm, multicenter study designed to evaluate the efficacy and safety of carboplatin, paclitaxel, lenvatinib, and pembrolizumab as first-line chemotherapy for patients with advanced or recurrent thymic carcinoma. A total of 35 patients will be enrolled in this study and will receive induction therapy every 3 weeks for up to 4 cycles, followed by pembrolizumab every 3 weeks, and daily lenvatinib as maintenance therapy for up to 31 cycles (for 2 years). Lenvatinib will be continued until disease progression or unacceptable toxicity based on the discretion of the attending physician. Conclusion: The primary endpoint of the study is the objective response rate, with secondary endpoints including progression-free survival, overall survival, duration of response, disease control rate, and safety profile. Trial registration: ClinicalTrials.gov NCT05832827 Registered on April 27, 2023, https://classic.clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT05832827. Japan Registry of Clinical Trials (jRCT), jRCT2031230114. Registered on May 22, 2023, https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCT2031230114.

    DOI: 10.1016/j.cllc.2024.02.002

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Tracheomediastinal fistula induced by concurrent chemoradiotherapy in small cell lung cancer: A case report and literature review

    Yamamoto, Y; Shibahara, D; Mori, T; Otsubo, K; Shiraishi, Y; Yoneshima, Y; Iwama, E; Tanaka, K; Oda, Y; Okamoto, I

    THORACIC CANCER   15 ( 13 )   1106 - 1111   2024年5月   ISSN:1759-7706 eISSN:1759-7714

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Thoracic Cancer  

    Tracheomediastinal fistula is a rare but life-threatening complication of cancer. We report a case of tracheomediastinal fistula induced by concurrent chemoradiotherapy in limited stage small cell lung cancer. Despite the treatment response, the metastatic paratracheal lymph node increased gradually during concurrent chemoradiotherapy, resulting in the occurrence of tracheomediastinal fistula and mediastinitis. Without any surgical intervention, the patient achieved successful recovery from mediastinitis through antibiotic treatment, although the tracheomediastinal fistula remained open. In this report, we also review previous studies of tracheomediastinal and bronchomediastinal fistulas and summarize the clinical features.

    DOI: 10.1111/1759-7714.15270

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Osimertinib readministration for central nervous system metastases in non-small cell lung cancer positive for EGFR activating mutations

    Inutsuka, Y; Iwama, E; Shiraishi, Y; Yoneshima, Y; Shibahara, D; Tanaka, K; Okamoto, I

    RESPIRATORY INVESTIGATION   62 ( 3 )   334 - 338   2024年5月   ISSN:2212-5345 eISSN:2212-5353

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Respiratory Investigation  

    Background: Osimertinib shows pronounced efficacy for EGFR mutation–positive non–small cell lung cancer (NSCLC) including associated central nervous system (CNS) metastases. Tumors inevitably develop resistance to the drug, however. Osimertinib is sometimes readministered after completion of standard chemotherapy. To clarify which patients might receive benefit from osimertinib readministration, we have retrospectively assessed its efficacy with a focus on CNS metastases. Methods: A retrospective analysis of medical records was performed for 21 patients who underwent osimertinib readministration at Kyushu University Hospital between March 2016 and April 2023. CNS metastases were evaluated according to modified Response Evaluation Criteria in Solid Tumors (RECIST). Results: Among the 21 enrolled patients, 16 individuals had target lesions on the basis of RECIST. One (6.3%) of these 16 patients achieved a partial response to osimertinib readministration, with the remaining 15 patients showing stable or progressive disease. The median overall progression-free survival (PFS) and median overall survival for all 21 patients were 3.8 and 13.9 months, respectively. The efficacy of osimertinib readministration for CNS metastases was evaluable in eight patients including five individuals with leptomeningeal metastases. The objective response rate for CNS metastases and the improvement rate for leptomeningeal metastases were both 100%. The median PFS with regard to CNS or non-CNS lesions for these eight patients was 24.7 and 10.5 months, respectively. Conclusions: Osimertinib readministration showed limited efficacy for non-CNS lesions but excellent efficacy for CNS metastases, suggesting that such treatment is an option for EGFR-mutated NSCLC patients with CNS metastases.

    DOI: 10.1016/j.resinv.2024.02.001

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Clinical outcomes in patients with non-small cell lung cancer harboring EGFR Exon20 in-frame insertions in the near-loop and far-loop: Results from LC-SCRUM-Asia

    Okahisa, M; Udagawa, H; Matsumoto, S; Kato, T; Yokouchi, H; Furuya, N; Kanemaru, R; Toyozawa, R; Nishiyama, A; Ohashi, K; Miyamoto, S; Nishino, K; Nakamura, A; Iwama, E; Niho, S; Oi, H; Sakai, T; Shibata, Y; Izumi, H; Sugiyama, E; Nosaki, K; Umemura, S; Zenke, Y; Yoh, K; Low, GKM; Zhuo, JM; Goto, K

    LUNG CANCER   191   107798   2024年5月   ISSN:0169-5002 eISSN:1872-8332

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Lung Cancer  

    Objectives: In this study, we explored the clinical outcomes of non-small cell lung cancer (NSCLC) patients with EGFR Exon20 in-frame insertions (Exon20ins), and the impact of the location of Exon20ins on these clinical outcomes. Materials and methods: The efficacies of current systemic therapies in NSCLC patients harboring Exon20ins were investigated using a large-scale clinico-genomic database of LC-SCRUM-Asia, and compared with that of amivantamab in the CHRYSALIS trial. Results: Of the 11,397 patients enrolled in LC-SCRUM-Asia, Exon20ins were detected in 189 patients (1.7 %). Treatment with classical EGFR tyrosine-kinase inhibitors (classical TKIs) was associated with a significantly shorter progression-free survival (PFS) in NSCLC patients with Exon20ins as compared with Exon19 deletions and L858R. Post platinum-based chemotherapy, classical TKIs and immune checkpoint inhibitors (ICIs) were associated with a shorter PFS than with docetaxel in patients with Exon20ins (HR [95 % CI]; TKIs vs docetaxel, 2.16 [1.35–3.46]; ICIs vs docetaxel, 1.49 [1.21–1.84]). Patients treated with amivantamab in the CHRYSALIS trial showed a risk reduction in PFS and overall survival as compared with LC-SCRUM-Asia patients treated with docetaxel, classical TKIs, or ICIs. Among the 189 patients, Exon20ins were classified as near-loop or far-loop insertions in 115 (61 %) and 56 (30 %) patients, respectively. Treatment with osimertinib was associated with a longer PFS in patients with Exon20ins in near-loop as compared with far-loop (median, 5.6 vs. 2.0 months; HR [95 % CI], 0.22 [0.07–0.64]). Conclusions: After platinum-based chemotherapy, classical TKIs and ICIs are less effective in NSCLC patients with Exon20ins, and amivantamab may be a promising targeted therapy. There is a possibility that the location of Exon20ins has an impact on the efficacy of TKIs.

    DOI: 10.1016/j.lungcan.2024.107798

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Impact of Genomic Alterations on Efficacy of Trastuzumab Deruxtecan Against Human Epidermal Growth Factor Receptor-2-Positive Advanced Gastric Cancer

    Yamaguchi, K; Ito, M; Isobe, T; Koreishi, S; Taguchi, R; Uehara, K; Ueno, S; Imajima, T; Kitazono, T; Tsuchihashi, K; Ohmura, H; Yoshihiro, T; Tanoue, K; Nishiyori, S; Iwama, E; Maeda, T; Akashi, K; Baba, E

    JCO PRECISION ONCOLOGY   8   e2300681   2024年3月   eISSN:2473-4284

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:JCO Precision Oncology  

    PURPOSE The impact of genomic alterations on response and resistance to trastuzumab deruxtecan (T-DXd) has not been elucidated. Thus, we sought to identify factors predicting sensitivity to T-DXd in gastric or gastroesophageal junction (G/GEJ) cancer. METHODS We conducted a retrospective study using real-world clinical data and next-generation sequencing–based comprehensive genomic profiling (CGP) data from patients with advanced G/GEJ cancers, collected by the nationwide database in Japan. We analyzed the associations between genomic alterations and the patients’ survivals after T-DXd treatment. RESULTS In 114 patients with human epidermal growth factor receptor-2 (HER2)–positive G/GEJ cancer treated with T-DXd, the most frequently altered genes were TP53 (82%), ERBB2 (80%), and CCNE1 (36%). Multivariate Cox regression analysis revealed CCNE1 amplification to be a significant predictor of shorter progression-free survival (PFS) after T-DXd treatment among 91 patients whose CGP samples were obtained before T-DXd (median PFS, 131 days v 189 days; hazard ratio [HR], 1.90 [95% CI, 1.02 to 3.53]; P 5 .044). Analyses of 1,450 G/GEJ cancers revealed significant CCNE1/ERBB2 coamplification (41% relative to 11% CCNE1 amplification in ERBB2-nonamplified tumors; P < .0001). ERBB2-activating mutations were also detected in 3.7% of G/GEJ cancers and in 8.8% of HER2-positive G/GEJ cancers treated with T-DXd. Patients with ERBB2-mutated tumors showed shorter PFS than those without ERBB2 mutations after T-DXd treatment (mPFS, 105 v 180 days; P 5 .046). CONCLUSION CCNE1 amplification may confer primary resistance to T-DXd in HER2-positive G/GEJ cancer, suggesting that the cell cycle could be a potential therapeutic target in CCNE1/ERBB2 coamplified tumors. ERBB2-activating mutation may also attenuate T-DXd efficacy in HER2-positive G/GEJ cancer.

    DOI: 10.1200/PO.23.00681

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Phase III KEYNOTE-789 Study of Pemetrexed and Platinum With or Without Pembrolizumab for Tyrosine Kinase Inhibitor‒Resistant, EGFR–Mutant, Metastatic Nonsquamous Non–Small Cell Lung Cancer

    Yang J.C.H., Lee D.H., Lee J.S., Fan Y., de Marinis F., Iwama E., Inoue T., Rodríguez-Cid J., Zhang L., Yang C.T., de la Mora Jimenez E., Zhou J., Pérol M., Lee K.H., Vicente D., Ichihara E., Riely G.J., Luo Y., Chirovsky D., Pietanza M.C., Bhagwati N., Lu S.

    Journal of Clinical Oncology   JCO2302747   2024年   ISSN:0732183X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Clinical Oncology  

    PURPOSE Epidermal growth factor receptor (EGFR) tyrosine kinase inhibitors (TKIs) are standard first-line therapy for EGFR-mutant, metastatic non–small cell lung cancer (NSCLC); however, most patients experience disease progression. We report results from the randomized, double-blind, phase III KEYNOTE-789 study of pemetrexed and platinum–based chemotherapy with or without pembrolizumab for TKI-resistant, EGFR-mutant, metastatic nonsquamous NSCLC (ClinicalTrials.gov identifier: NCT03515837). METHODS Adults with pathologically confirmed stage IV nonsquamous NSCLC, documented DEL19 or L858R EGFR mutation, and progression after EGFR-TKI treatment were randomly assigned 1:1 to 35 cycles of pembrolizumab 200 mg or placebo once every 3 weeks plus four cycles of pemetrexed and carboplatin or cisplatin once every 3 weeks and then maintenance pemetrexed. Dual primary end points were progression-free survival (PFS) and overall survival (OS). Final PFS testing was completed at the second interim analysis (IA2; data cutoff, December 3, 2021); OS was tested at final analysis (FA; data cutoff, January 17, 2023). Efficacy boundaries were one-sided P 5 .0117 for PFS and OS. RESULTS Four hundred ninety-two patients were randomly assigned to pembrolizumab plus chemotherapy (n 5 245) or placebo plus chemotherapy (n 5 247). At IA2, the median PFS was 5.6 months for pembrolizumab plus chemotherapy versus 5.5 months for placebo plus chemotherapy (hazard ratio [HR], 0.80 [95% CI, 0.65 to 0.97]; P 5 .0122). At FA, the median OS was 15.9 versus 14.7 months, respectively (HR, 0.84 [95% CI, 0.69 to 1.02]; P 5 .0362). Grade ≥3 treatment-related adverse events occurred in 43.7% of pembrolizumab plus chemotherapy recipients versus 38.6% of placebo plus chemotherapy recipients. CONCLUSION Addition of pembrolizumab to chemotherapy in patients with TKI-resistant, EGFR-mutant, metastatic nonsquamous NSCLC did not significantly prolong PFS or OS versus placebo plus chemotherapy in KEYNOTE-789.

    DOI: 10.1200/JCO.23.02747

    Scopus

    PubMed

  • YAP mediates resistance to EGF-induced apoptosis in EGFR-mutated non-small cell lung cancer cells

    Nakajima, M; Tanaka, K; Yoneshima, Y; Yamashita, S; Shibahara, D; Iwama, E; Okamoto, I

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   681   120 - 126   2023年11月   ISSN:0006-291X eISSN:1090-2104

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Biochemical and Biophysical Research Communications  

    Mechanisms underlying the growth and survival of non-small cell lung cancer (NSCLC) cells positive for activating mutations of the epidermal growth factor receptor gene (EGFR) have remained unclear. We here examined the functional relation between such mutant forms of EGFR and Yes-associated protein (YAP), a transcriptional coactivator of the Hippo signaling pathway that regulates cell proliferation and survival. Under the condition of serum deprivation, epidermal growth factor (EGF) induced activation of YAP in NSCLC cell lines positive for mutated EGFR but not in those wild type (WT) for EGFR. Similar EGF-induced activation of YAP was apparent in A549 lung cancer cells forcibly expressing mutant EGFR but not in those overexpressing the WT receptor. Furthermore, EGF induced apoptotic cell death in serum-deprived A549 cells overexpressing the WT form of EGFR but not in those expressing mutant EGFR, and knockdown of YAP rendered the latter cells sensitive to this effect of EGF. Our results thus suggest that activation of YAP mediates resistance of EGFR-mutated NSCLC cells to EGF-induced apoptosis and thereby contributes specifically to the survival of such cells.

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2023.09.067

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Patient-Initiated a Phase II study (WJOG12819L) to Assess the Efficacy of Osimertinib in Patients with EGFR Mutated T790M-Negative NSCLC

    Hasegawa, K; Takeda, M; Shimokawa, M; Nakamura, A; Nosaki, K; Watanabe, Y; Kato, T; Hayakawa, D; Tanaka, H; Takahashi, T; Oki, M; Tachihara, M; Fujimoto, D; Hayashi, H; Yamaguchi, K; Yamamoto, S; Iwama, E; Azuma, K; Yamamoto, N; Nakagawa, K

    JOURNAL OF THORACIC ONCOLOGY   18 ( 11 )   S116 - S116   2023年11月   ISSN:1556-0864 eISSN:1556-1380

     詳細を見る

  • MicroRNA-326 negatively regulates CD155 expression in lung adenocarcinoma

    Nakanishi, T; Yoneshima, Y; Okamura, K; Yanagihara, T; Hashisako, M; Iwasaki, T; Haratake, N; Mizusaki, S; Ota, K; Iwama, E; Takenaka, T; Tanaka, K; Yoshizumi, T; Oda, Y; Okamoto, I

    CANCER SCIENCE   114 ( 10 )   4101 - 4113   2023年10月   ISSN:1347-9032 eISSN:1349-7006

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Cancer Science  

    Treatment with immune checkpoint inhibitors induces a durable response in some patients with non-small-cell lung cancer, but eventually gives rise to drug resistance. Upregulation of CD155 expression is implicated as one mechanism of resistance to programmed death receptor-1 (PD-1)/PD-1 ligand (PD-L1) inhibitors, and it is therefore important to characterize the mechanisms underlying regulation of CD155 expression in tumor cells. The aim of this study was to identify microRNAs (miRNAs) that might regulate CD155 expression at the posttranscriptional level in lung cancer. Comprehensive miRNA screening with target prediction programs and a dual-luciferase reporter assay identified miR-346, miR-328-3p, miR-326, and miR-330-5p as miRNAs that bind to the 3′-UTR of CD155 mRNA. Forced expression of these miRNAs suppressed CD155 expression in lung cancer cell lines. Immunohistochemical staining of CD155 in tissue specimens from 57 patients with lung adenocarcinoma revealed the median tumor proportion score for CD155 to be 68%. The abundance of miR-326 in these specimens with a low level of CD155 expression was significantly greater than in specimens with a high level (p < 0.005). Our results thus suggest that miR-326 negatively regulates CD155 expression in lung adenocarcinoma and might therefore play a role in the development of resistance to PD-1/PD-L1 inhibitors.

    DOI: 10.1111/cas.15921

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Evaluation of appropriate conditions for Oncomine DxTT testing of FFPE specimens for driver gene alterations in non-small cell lung cancer. 査読 国際誌

    Iwama E (Corresponding author), Yamamoto H, Okubo F, Ijichi K, Ibusuki R, Shiaraishi Y, Yoneshima Y, Tanaka K, Oda Y, Okamoto I.

    Thoracic Cancer   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Impact of increased plasma levels of calreticulin on prognosis of patients with advanced lung cancer undergoing combination treatment of chemotherapy and immune checkpoint inhibitors

    Tsutsumi, H; Inoue, H; Shiraishi, Y; Hirayama, A; Nakanishi, T; Ando, H; Nakajima, M; Shinozaki, S; Ogata, H; Okamura, K; Kimura, S; Ogawa, T; Ota, K; Yoneshima, Y; Tanaka, K; Hamada, N; Okamoto, I; Iwama, E

    LUNG CANCER   181   107264   2023年7月   ISSN:0169-5002 eISSN:1872-8332

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Lung Cancer  

    Background: Damage-associated molecular pattern (DAMP)-related immunogenic cell death triggers secondary adaptive immune responses. The relationship between DAMP levels and prognosis in patients with non-small cell lung cancer (NSCLC) who undergo a combination therapy of immune checkpoint inhibitors (ICI) and chemotherapy remains unclear. Methods: Serial plasma samples were prospectively collected from 45 patients treated with ICI combination therapy for advanced NSCLC. Plasma concentrations of high-mobility group box 1 (HMGB1), calreticulin (CRT), annexin A1, and heat shock protein 70 were measured. Associations between increases in plasma DAMP levels and the efficacy of the ICI combination therapy were evaluated. Results: The maximum fold changes in plasma levels differed across individuals but demonstrated a marked increase, especially for CRT (mean ± SEM, 11.61 ± 46.15). Increased plasma DAMP levels were not clearly associated with clinical responses. There was a significant correlation between the maximum fold change in CRT levels and progression-free survival (PFS; r = 0.49, P < 0.001). Median PFS and overall survival (OS) rates were higher in patients with a ≥ 2-fold increase in plasma CRT levels than in those with a < 2-fold increase (PFS, 14.9 versus 6.0 months, hazard ratio (HR), 0.58; P = 0.17; OS, not reached versus 21.6 months, HR, 0.31, P = 0.02). Conclusions: Plasma CRT level monitoring has the potential to predict the efficacy of ICI combination therapy and shed light on the mechanisms underlying DAMP-related immunogenic cell death.

    DOI: 10.1016/j.lungcan.2023.107264

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Regulation of PD-L1 expression in non-small cell lung cancer by interleukin-1β

    Hirayama, A; Tanaka, K; Tsutsumi, H; Nakanishi, T; Yamashita, S; Mizusaki, S; Ishii, Y; Ota, K; Yoneshima, Y; Iwama, E; Okamoto, I

    FRONTIERS IN IMMUNOLOGY   14   1192861   2023年6月   ISSN:1664-3224

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Frontiers in Immunology  

    Introduction: Programmed cell death–ligand 1 (PD-L1) is a biomarker for prediction of the clinical efficacy of immune checkpoint inhibitors in various cancer types. The role of cytokines in regulation of PD-L1 expression in tumor cells has not been fully characterized, however. Here we show that interleukin-1β (IL-1β) plays a key role in regulation of PD-L1 expression in non–small cell lung cancer (NSCLC). Methods: We performed comprehensive screening of cytokine gene expression in NSCLC tissue using available single-cell RNA-Sequence data. Then we examined the role of IL-1β in vitro to elucidate its induction of PD-L1 on NSCLC cells. Results: The IL-1β gene is highly expressed in the tumor microenvironment, particularly in macrophages. The combination of IL-1β and interferon-γ (IFN-γ) induced a synergistic increase in PD-L1 expression in NSCLC cell lines. IL-1β and IFN-γ also cooperatively activated mitogen-activated protein kinase (MAPK) signaling and promoted the binding of downstream transcription factors to the PD-L1 gene promoter. Furthermore, inhibitors of MAPK signaling blocked upregulation of PD-L1 by IL-1β and IFN-γ. Discussion: Our study reports high levels of IL-1β in the tumor microenvironment may cooperate with IFN-γ to induce maximal PD-L1 expression in tumor cells via activation of MAPK signaling, with the IL-1β–MAPK axis being a promising therapeutic target for attenuation of PD-L1–mediated suppression of antitumor immunity.

    DOI: 10.3389/fimmu.2023.1192861

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Osimertinib failure followed by successful treatment of afatinib in a patient with compound uncommon, G719S and V834L mutations

    Isa, K; Tanaka, K; Shiraishi, Y; Yoneshima, Y; Iwama, E; Okamoto, I

    CURRENT PROBLEMS IN CANCER: CASE REPORTS   10   2023年6月   ISSN:2666-6219

     詳細を見る

    出版者・発行元:Current Problems in Cancer: Case Reports  

    DOI: 10.1016/j.cpccr.2023.100236

    Web of Science

    Scopus

  • Afatinib-induced bronchiolitis obliterans

    Nakashima, T; Shiraishi, Y; Shiota, A; Yoneshima, Y; Iwama, E; Tanaka, K; Okamoto, I

    CURRENT PROBLEMS IN CANCER: CASE REPORTS   10   2023年6月   ISSN:2666-6219

     詳細を見る

    出版者・発行元:Current Problems in Cancer: Case Reports  

    We report a case of bronchiolitis obliterans (BO) due to afatinib treatment. A 42-year-old woman was diagnosed with stage IVB lung adenocarcinoma (cT1bN3M1c) positive for the L861Q mutation of EGFR and was treated with afatinib. Seven months after the onset of afatinib therapy, she presented with a cough that gradually worsened despite treatment for bronchial asthma. Pulmonary function tests showed severe obstructive patterns that were not improved with inhaled bronchodilators. Chest computed tomography revealed a mosaic attenuation pattern, and pulmonary ventilation-perfusion scintigraphy showed a matched defect. She had no underlying causes of secondary BO, and she was therefore diagnosed with afatinib-induced BO. Respiratory function did not deteriorate further after discontinuation of afatinib or after subsequent treatment with osimertinib. This case indicates that afatinib is a potential trigger for BO. Clinical oncologists should therefore bear in mind the possible development of this potentially fatal adverse event in patients undergoing afatinib treatment; they should be alert to respiratory symptoms and consider periodic pulmonary function tests.

    DOI: 10.1016/j.cpccr.2023.100231

    Web of Science

    Scopus

  • A phase II study (WJOG12819L) to assess the efficacy of osimertinib in patients with EGFR mutation-positive NSCLC in whom systemic disease (T790M-negative) progressed after treatment with first- or second-generation EGFR TKIs and platinum-based chemotherapy. 査読 国際誌

    Takeda M, Shimokawa M, Nakamura A, Nosaki K, Watanabe Y, Kato T, Hayakawa D, Tanaka H, Takahashi T, Oki M, Tachihara M, Fujimoto D, Hayashi H, Yamaguchi K, Yamamoto S, Iwama E, Azuma K, Hasegawa K, Yamamoto N, Nakagawa K.

    Lung Cancer   177   44 - 50   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Immunostimulatory oncolytic activity of coxsackievirus A11 in human malignant pleural mesothelioma

    Okamura, K; Inoue, H; Tanaka, K; Ikematsu, Y; Furukawa, R; Ota, K; Yoneshima, Y; Iwama, E; Okamoto, I

    CANCER SCIENCE   114 ( 3 )   1095 - 1107   2023年3月   ISSN:1347-9032 eISSN:1349-7006

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Cancer Science  

    Malignant pleural mesothelioma (MPM) is an aggressive solid cancer with a poor prognosis, whereas coxsackievirus A11 (CVA11) is a potential oncolytic virus for cancer treatment. We here investigated the oncolytic activity of CVA11 with human MPM cell lines. CVA11 infection was cytotoxic in all six MPM cell lines examined and showed no or minimal cytotoxicity toward normal human normal cell lines. MPM cells with a higher surface level of intercellular adhesion molecule-1 (ICAM-1) expression tended to be more susceptible to CVA11-induced cytotoxicity, and a neutralizing antibody to ICAM-1 attenuated such cytotoxicity. CVA11 infection activated signaling by Akt and extracellular signal-regulated kinase (ERK) pathways, and inhibitors of such signaling also abrogated CVA11-mediated cytotoxicity. Furthermore, CVA11 infection-triggered multiple modes of tumor cell death including apoptosis, pyroptosis, and necroptosis, and such death was accompanied by the release or exposure of the proinflammatory cytokine interleukin-1β and damage-associated molecular patterns such as calreticulin, high-mobility group box-1, annexin A1, and heat shock protein 70, which are hallmarks of immunogenic cell death. Notably, in vivo treatment of human MPM xenografts with intratumoral CVA11 injection resulted in significant suppression of tumor growth in SCID mice, and all mice infected with CVA11 showed no significant change in body weight. Our findings collectively suggest that the oncolytic activity of CVA11 for MPM is dependent on ICAM-1 as a virus receptor, as well as on Akt and ERK signaling, and that oncolytic virotherapy with CVA11 is a promising treatment modality with immunostimulatory activity for human MPM.

    DOI: 10.1111/cas.15645

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Mutant forms of EGFR promote HER2 trafficking through efficient formation of HER2-EGFR heterodimers. 査読 国際誌

    Tsutsumi H, Iwama E (Corresponding author), Ibusuki R, Shimauchi A, Ota K, Yoneshima Y, Inoue H, Tanaka K, Nakanishi Y, Okamoto I.

    Lung Cancer.   175   101 - 111   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Association of thyroid transcription factor-1 (TTF-1) expression with efficacy of PD-1/PD-L1 inhibitors plus pemetrexed and platinum chemotherapy in advanced non-squamous non-small cell lung cancer. 査読 国際誌

    Ibusuki R, Yoneshima Y, Hashisako M, Matsuo N, Harada T, Tsuchiya-Kawano Y, Kishimoto J, Ota K, Shiraishi Y, Iwama E, Tanaka K, Oda Y, Okamoto I.

    Transl Lung Cancer Res.   11 ( 11 )   2208 - 2215   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Quantification of HER family dimers by proximity ligation assay and its clinical evaluation in non-small cell lung cancer patients treated with osimertinib. 招待 査読 国際誌

    Liu R, Ota K, Iwama E, Yoneshima Y, Tanaka K, Inoue H, Tagawa T, Oda Y, Mori M, Nakanishi Y, Okamoto I.

    Lung Cancer.   158   156 - 161   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Increased plasma levels of damage-associated molecular patterns during systemic anticancer therapy in patients with advanced lung cancer 査読 国際誌

    Inoue H, Tsutsumi H, Tanaka K, Iwama E, Shiraishi Y, Hirayama A, Nakanishi T, Ando H, Nakajima M, Shinozaki S, Ogata H, Uryu K, Okamura K, Kimura S, Ogawa T, Ota K, Yoneshima Y, Hamada N, Nakanishi Y, Okamoto I.

    Transl Lung Cancer Res.   10 ( 6 )   2475 - 2486   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Paired analysis of tumor mutation burden for lung adenocarcinoma and associated idiopathic pulmonary fibrosis. 査読 国際誌

    Yoneshima Y, Iwama E, Matsumoto S, Matsubara T, Tagawa T, Ota K, Tanaka K, Takenoyama M, Okamoto T, Goto K, Mori M, Okamoto I.

    Sci Rep.   11 ( 1 )   12732   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Cytotoxic chemotherapeutic agents and the EGFR-TKI osimertinib induce calreticulin exposure in non-small cell lung cancer. 査読 国際誌

    Furukawa R, Inoue H, Yoneshima Y, Tsutsumi H, Iwama E, Ikematsu Y, Ando N, Shiraishi Y, Ota K, Tanaka K, Nakanishi Y, Okamoto I.

    Lung Cancer   155   144 - 150   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Acquired small cell lung cancer resistance to Chk1 inhibitors involves Wee1 up-regulation. 招待 査読 国際誌

    Zhao X, Kim IK, Kallakury B, Chahine JJ, Iwama E, Pierobon M, Petricoin E, McCutcheon JN, Zhang YW, Umemura S, Chen V, Wang C, Giaccone G.

    Mol Oncol.   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Association of Mps one binder kinase activator 1 (MOB1) expression with poor disease-free survival in individuals with non-small cell lung cancer. 招待 査読 国際誌

    Ando N, Tanaka K, Otsubo K, Toyokawa G, Ikematsu Y, Ide M, Yoneshima Y, Iwama E, Inoue H, Ijichi K, Tagawa T, Nakanishi Y, Okamoto I.

    Thorac Cancer   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • NEUROD1 is highly expressed in extensive-disease small cell lung cancer and promotes tumor cell migration 招待 査読 国際誌

    Ikematsu Y, Tanaka K, Toyokawa G, Ijichi K, Ando N, Yoneshima Y, Iwama E, Inoue H, Tagawa T, Nakanishi Y, Okamoto I.

    Lung Cancer   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Immune-checkpoint profiles for T cells in bronchoalveolar lavage fluid of patients with immune-checkpoint inhibitor-related interstitial lung disease. 査読 国際誌

    Suzuki K, Yanagihara T, Matsumoto K, Kusaba H, Yamauchi T, Ikematsu Y, Tanaka K, Otsubo K, Inoue H, Yoneshima Y, Iwama E, Arimura-Omori M, Harada E, Hamada N, Okamoto I, Nakanishi Y.

    Int Immunol.   32 ( 8 )   547 - 557   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Paired Genetic Analysis by Next-Generation Sequencing of Lung Cancer and Associated Idiopathic Pulmonary Fibrosis. 招待 査読 国際誌

    Otsubo K, Iwama E, Ijichi K, Kubo N, Yoneshima Y, Inoue H, Tanaka K, Osoegawa A, Tagawa T, Nakanishi Y, Okamoto I.

    Cancer Sci.   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Serum CRIPTO does not confer drug resistance against osimertinib but is an indicator of tumor burden in non-small cell lung cancer. 招待 査読 国際誌

    Chen V, Iwama E, Kim IK, Giaccone G.

    Lung Cancer   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Survival Analysis for Patients with ALK Rearrangement-Positive Non-Small Cell Lung Cancer and a Poor Performance Status Treated with Alectinib Updated Results of Lung Oncology Group in Kyushu 1401 査読

    Eiji Iwama, Yasushi Goto, Haruyasu Murakami, Shinsuke Tsumura, Hiroyuki Sakashita, Yoshiaki Mori, Noriaki Nakagaki, Yuka Fujita, Masahiro Seike, Akihiro Bessho, Manabu Ono, Masaru Nishitsuji, Hiroaki Akamatsu, Ryotaro Morinaga, Takanori Akagi, Takayuki Shimose, Shoji Tokunaga, Nobuyuki Yamamoto, Yoichi Nakanishi, Kenji Sugio, Isamu Okamoto

    Oncologist   25 ( 4 )   306 - e618   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1634/theoncologist.2019-0728

  • Longitudinal monitoring of somatic genetic alterations in circulating cell-free DNA during treatment with epidermal growth factor receptor–tyrosine kinase inhibitors 査読

    126 ( 1 )   219 - 227   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background: The aim of this study was to evaluate the potential of liquid biopsy for prediction of the efficacy of epidermal growth factor receptor (EGFR)–tyrosine kinase inhibitor (TKI) treatment and for assessment of the changes in genetic alterations during such treatment. Methods: Plasma samples were prospectively collected from non–small cell lung cancer patients with EGFR-activating mutations during EGFR-TKI treatment until disease progression and were analyzed for such mutations with droplet digital polymerase chain reaction and for other somatic alterations with next-generation sequencing. Results: One hundred patients, including 87 who were EGFR-TKI naïve, were enrolled. Median progression-free survival was significantly shorter for EGFR-TKI–naïve patients with EGFR-activating mutations detected in plasma at baseline than for those without them (7.9 vs 19.0 months; P <.001), with the values being significantly longer for initially positive patients who became negative for these mutations at 12 or 24 weeks than for those who remained positive. An increase in the number of alleles positive for EGFR-activating mutations in plasma during treatment was associated with disease progression, with a hazard ratio of 4.72 (95% CI, 2.07-10.79; P <.001) for EGFR-TKI–naïve patients showing an increase within 36 weeks. For 55 patients with available samples, the total number of somatic alterations (other than activating mutations or T790M of EGFR) in plasma was higher at disease progression than at baseline (33 vs 19; P = 0.04). Conclusion: Liquid biopsy shows potential for prediction of EGFR-TKI efficacy and elucidation of clonal tumor evolution during targeted therapy.

    DOI: 10.1002/cncr.32481

  • Multiclonality and Radiosensitivity of Granulocyte-colony Stimulating Factor-Producing Lung Adenocarcinoma Positive for an Activating EGFR Mutation 査読

    Hirono Tsutsumi, Yasuto Yoneshima, Keiichi Ota, Kohei Otsubo, Eiji Iwama, Hiroyuki Inoue, Kentaro Tanaka, Yoichi Nakanishi, Isamu Okamoto

    Clinical Lung Cancer   21 ( 1 )   e21 - e24   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cllc.2019.09.001

  • Immune checkpoint protein and cytokine expression by T lymphocytes in pleural effusion of cancer patients receiving anti–PD-1 therapy 査読

    138   58 - 64   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Objectives: Pleural effusion (PE) occasionally develops in cancer patients during treatment with antibodies to programmed cell death–1 (PD-1) or to its ligand PD-L1 (hereafter, αPD-1 therapy). Such effusion often contains infiltrated mononuclear cells, although the types of immune cell present as well as the outcome of such patients have remained unclear. Materials and methods: We performed a multi-institutional, observational study to examine the clinical outcome of patients who develop PE after the onset of αPD-1 therapy. We compared the immune cell profiles and the immune status of lymphocytes in PE as determined by flow cytometry between nine patients who developed effusion during αPD-1 therapy (αPD-1 group) and 15 patients who developed PE during treatment with other anticancer agents (control group). Results: Most mononuclear cells in PE were lymphocytes in both the αPD-1 and control groups. The frequency of both CD4+ and CD8+ T lymphocytes expressing the immune checkpoint proteins TIM-3 or TIGIT as well as that of CD8+ T lymphocytes expressing PD-L1 were increased in the αPD-1 group compared with the control group. αPD-1 therapy continued for a substantial period after the emergence of PE in six of the nine patients in the αPD-1 group, and the frequency of CD4+ T lymphocytes in PE expressing the immune checkpoint protein LAG-3 or the cytokine interkeukin-17 was lower for these patients than for those who did not receive a sustained treatment benefit. Conclusion: Our results suggest a clinical benefit of continuing αPD-1 therapy in some patients who develop PE. We found that infiltrating T lymphocytes in PE manifest a more exhausted phenotype during αPD-1 therapy than during treatment with other cancer drugs, with subpopulations of these cells characterized by specific immune checkpoint protein and cytokine expression profiles possibly contributing to the antitumor immune response.

    DOI: 10.1016/j.lungcan.2019.10.011

  • Heregulin expression and its clinical implication for patients with EGFR-mutant non-small cell lung cancer treated with EGFR-tyrosine kinase inhibitors 査読

    Kimio Yonesaka, Eiji Iwama, Hidetoshi Hayashi, Shinichiro Suzuki, Ryoji Kato, Satomi Watanabe, Takayuki Takahama, Junko Tanizaki, Kaoru Tanaka, Masayuki Takeda, Kazuko Sakai, Koichi Azuma, Yasutaka Chiba, Shinji Atagi, Kazuto Nishio, Isamu Okamoto, Kazuhiko Nakagawa

    Scientific reports   9 ( 1 )   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-019-55939-5

  • Safety and efficacy of PD-1 inhibitors in non–small cell lung cancer patients positive for antinuclear antibodies 査読

    130   5 - 9   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Objectives: To examine the possible effects of antinuclear antibodies (ANA) on the safety and efficacy of programmed cell death–1 (PD-1) inhibitors in patients with advanced non–small cell lung cancer (NSCLC). Patients and methods: Clinical data including ANA status were reviewed retrospectively for patients with advanced NSCLC who received monotherapy with a PD-1 inhibitor. Results: Of the 83 patients analyzed, 18 (21.7%) were positive for ANA. The incidence of immune-related adverse events (irAEs) did not differ significantly between patients with ANA (6/18, 33.3%) and those negative for ANA (21/65, 32.3%), although it tended to increase as the ANA titer increased. Progression-free survival (2.9 versus 3.8 months, p = 0.03) and overall survival (11.6 versus 15.8 months, p = 0.03) were significantly shorter in patients positive for ANA than in those without ANA. Conclusion: PD-1 inhibitors can be administered safely in advanced NSCLC patients positive for ANA without obvious exacerbation of autoimmune disease, although patients with a high titer of such antibodies may warrant close monitoring. However, the presence of ANA might be associated with a poor outcome of such treatment.

    DOI: 10.1016/j.lungcan.2019.01.014

  • Identification of genomic alterations acquired during treatment with EGFR-TKIs in non-small cell lung cancer 査読

    Naoki Kubo, Taishi Harada, Yoshimasa Shiraishi, Kaname Nosaki, Noriaki Nakagaki, Masafumi Takeshita, Hiroshi Ouchi, Eiji Iwama, Kentaro Tanaka, Isamu Okamoto, Hiroyuki Sasaki, Yoichi Nakanishi

    Anticancer research   39 ( 2 )   671 - 677   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.21873/anticanres.13162

  • Genetic Profiling of Non-Small Cell Lung Cancer at Development of Resistance to First- or Second-Generation EGFR-TKIs by CAPP-Seq Analysis of Circulating Tumor DNA 査読

    Kohei Otsubo, Kazuko Sakai, Masafumi Takeshita, Daijiro Harada, Koichi Azuma, Keiichi Ota, Hiroaki Akamatsu, Koichi Goto, Atsushi Horiike, Takayasu Kurata, Noriaki Nakagaki, Kaname Nosaki, Eiji Iwama, Yoichi Nakanishi, Kazuto Nishio, Isamu Okamoto

    Oncologist   24 ( 8 )   1022 - 1026   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1634/theoncologist.2019-0101

  • Exploration of resistance mechanisms for epidermal growth factor receptor-tyrosine kinase inhibitors based on plasma analysis by digital polymerase chain reaction and next-generation sequencing. 査読 国際誌

    Iwama E, Sakai K, Azuma K, Harada D, Nosaki K, Hotta K, Nishio M, Kurata T, Fukuhara T, Akamatsu H, Goto K, Shimose T, Kishimoto J, Nakanishi Y, Nishio K, Okamoto I.

    Cancer Sci.   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Association of nephrotoxicity during platinum-etoposide doublet therapy with UGT1A1 polymorphisms in small cell lung cancer patients. 査読 国際誌

    Anai S, Iwama E, Yoneshima Y, Otsubo K, Tanaka K, Nakanishi Y, Okamoto I.

    Lung Cancer.   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Intrinsic and Extrinsic Regulation of PD-L2 Expression in Oncogene-Driven Non-Small Cell Lung Cancer. 査読 国際誌

    Shibahara D, Tanaka K, Iwama E, Kubo N, Ota K, Azuma K, Harada T, Fujita J, Nakanishi Y, Okamoto I.

    13 ( 7 )   926 - 937   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Detection of identical T cell clones in peritumoral pleural effusion and pneumonitis lesions in a cancer patient during immune-checkpoint blockade. 招待 査読 国際誌

    Tanaka K, Yanagihara T, Ikematsu Y, Inoue H, Ota K, Kashiwagi E, Suzuki K, Hamada N, Takeuchi A, Tatsugami K, Eto M, Ijichi K, Oda Y, Otsubo K, Yoneshima Y, Iwama E, Nakanishi Y, Okamoto I.

    Oncotarget.   9 ( 55 )   30587 - 30593   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Expression of brain-derived neurotrophic factor and its receptor TrkB is associated with poor prognosis and a malignant phenotype in small cell lung cancer. 査読 国際誌

    Kimura S, Harada T, Ijichi K, Tanaka K, Liu R, Shibahara D, Kawano Y, Otsubo K, Yoneshima Y, Iwama E, Nakanishi Y, Okamoto I.

    Lung Cancer.   120   98 - 107   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • PD-L1 expression in lung adenocarcinoma harboring EGFR mutations or ALK rearrangements. 査読 国際誌

    Yoneshima Y, Ijichi K, Anai S, Ota K, Otsubo K, Iwama E, Tanaka K, Oda Y, Nakanishi Y, Okamoto I.

    Lung Cancer.   118   36 - 40   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Prediction of Therapeutic Effect of Chemotherapy for NSCLC Using Dual-Input Perfusion CT Analysis: Comparison among Bevacizumab Treatment, Two-Agent Platinum-based Therapy without Bevacizumab, and Other Non-Bevacizumab Treatment Groups. 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Kawanami S, Iwama E, Okamoto I, Kamitani T, Sagiyama K, Yamasaki Y, Honda H.

    Radiology   286 ( 2 )   685 - 695   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • CD44 variant-dependent regulation of redox balance in EGFR mutation-positive non-small cell lung cancer: A target for treatment. 査読 国際誌

    Kawano Y, Iwama E, Tsuchihashi K, Shibahara D, Harada T, Tanaka K, Nagano O, Saya H, Nakanishi Y, Okamoto I.

    Lung Cancer   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Phase I study of salazosulfapyridine in combination with cisplatin and pemetrexed for advanced non-small-cell lung cancer. 査読 国際誌

    Otsubo K, Nosaki K, Imamura CK, Ogata H, Fujita A, Sakata S, Hirai F, Toyokawa G, Iwama E, Harada T, Seto T, Takenoyama M, Ozeki T, Mushiroda T, Inada M, Kishimoto J, Tsuchihashi K, Suina K, Nagano O, Saya H, Nakanishi Y, Okamoto I.

    Cancer Sci.   108 ( 9 )   1843 - 1849   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Most T790M mutations are present on the same EGFR allele as activating mutations in patients with non-small cell lung cancer. 査読 国際誌

    Lung Cancer   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Acquisition of the T790M resistance mutation during afatinib treatment in EGFR tyrosine kinase inhibitor-naïve patients with non-small cell lung cancer harboring EGFR mutations. 査読 国際誌

    8 ( 40 )   68123 - 68130   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Characteristics of Smoking Patients with Lung Cancerwith Emphysematous Bullae. 査読 国際誌

    Iwama E, Okamoto I, Yabuuchi H, Takayama K, Harada T, Matsuo Y, Tokunaga S, Baba E, Nakanishi Y.

    J Thorac Oncol.   11 ( 9 )   1586 - 1590   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Phase II trial of weekly nab-paclitaxel for previously treated advancednon–small cell lung cancer: Kumamoto thoracic oncology study group(KTOSG) trial 1301 査読 国際誌

    99   41 - 45   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Induction of PD-L1 Expression by the EML4-ALK Oncoprotein and Downstream Signaling Pathways in Non-Small Cell Lung Cancer.

    Ota K, Azuma K, Kawahara A, Hattori S, Iwama E, Tanizaki J, Harada T, Matsumoto K, Takayama K, Takamori S, Kage M, Hoshino T, Nakanishi Y, Okamoto I.

    Clin Cancer Res.   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Highly sensitive and quantitative evaluation of the EGFR T790M mutation by nanofluidic digital PCR. 国際誌

    Iwama Eiji

    Oncotarget   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nicotine induces resistance to erlotinib via cross-talk between α 1 nAChR and EGFR in the non-small cell lung cancer xenograft model.

    2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Risk Factors for Predicting Severe Neutropenia Induced by Pemetrexed Plus Carboplatin Therapy in Patients with Advanced Non-small Cell Lung Cancer. 査読 国際誌

    Ikesue H, Watanabe H, Hirano M, Chikamori A, Suetsugu K, Ryokai Y, Egashira N, Yamada T, Ikeda M, Iwama E, Harada T, Takayama K, Nakanishi Y, Masuda S.

    Biol Pharm Bull.   38 ( 8 )   1192 - 1198   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Infected complex renal cysts during crizotinib therapy in a patient with non-small cell lung cancer positive for ALK rearrangement.

    Iwama Eiji, Yoneshima Y, Okamoto I, Nakanishi Y

    Invest New Drugs.   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Hypermethylation of the CpG dinucleotide in epidermal growth factor receptor codon 790: implications for a mutational hotspot leading to the T790M mutation in non-small-cell lung cancer.

    Fujii Akiko, Harada Taishi, Iwama Eiji

    Cancer Genet   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Addition of bevacizumab enhances antitumor activity of erlotinib against non-small cell lung cancer xenografts depending on VEGF expression.

    Li H, Takayama K, Iwama Eiji, Nakanishi Y

    Cancer Chemother Pharmacol.   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Association of PD-L1 overexpression with activating EGFR mutations in surgically resected nonsmall-cell lung cancer.

    Azuma K, Ota K, Iwama Eiji, Nakanishi Y, Okamoto I

    Ann Oncol.   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • PICT1 expression is a poor prognostic factor in non-small cell lung cancer.

    Okamura K, Harada T, Iwama Eiji, Nakanishi Y

    Oncoscience   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Pemetrexed combined with platinum-based chemotherapy for advanced malignant peritoneal mesothelioma: retrospective analysis of six cases. 査読 国際誌

    Nakano M, Kusaba H, Makiyama A, Ariyama H, Arita S, Oda H, Esaki T, Takayoshi K, Uchino K, Tamura S, Kumagai H, Iwama E, Shirakawa T, Mitsugi K, Takaishi S, Akashi K, Baba E.

    Anticancer Res.   34 ( 1 )   215 - 220   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sensitivity and kinase activity of epidermal growth factor receptor (EGFR) exon 19 and others to EGFR-tyrosine kinase inhibitors. 査読 国際誌

    Furuyama K, Harada T, Iwama E, Shiraishi Y, Okamura K, Ijichi K, Fujii A, Ota K, Wang S, Li H, Takayama K, Giaccone G, Nakanishi Y.

    Cancer Sci.   104 ( 5 )   584   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Cancer-related PRUNE2 protein is associated with nucleotides and is highly expressed in mature nerve tissues. 査読 国際誌

    Iwama E, Tsuchimoto D, Iyama T, Sakumi K, Nakagawara A, Takayama K, Nakanishi Y, Nakabeppu Y

    Journal of Molecular Neuroscience   44 ( 2 )   2011年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • HERファミリーに対する 分子標的治療と耐性克服 招待

    岩間 映二

    第83回日本癌学会学術総会  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:福岡  

  • コンパニオン診断薬を巡る諸問題と現場での対応 招待

    @岩間映二

    第64回日本肺癌学会学術集会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • TP53 gain-of-function mutations promote osimertinib resistance via TNF-α–NF-κB signaling

    第82回日本癌学会学術集会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 肺癌診療におけるパネル検査の現状~中核拠点病院の立場から~ 招待

    岩間映二

    第63回日本肺癌学会学術集会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • ALK rearranged NSCLC; what's the best sequence?

    Eiji Iwama

    2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 初回治療におけるアファチニブの有用性

    岩間 映二

    第55回日本肺癌学会総会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • A Multicenter Prospective Biomarker Study to Explore Mechanisms of Afatinib Resistance Based on Digital PCR and Next Generation Sequencing 国際会議

    Eiji Iwama, Kazuko Sakai, Koichi Azuma, Daijiro Harada, Kaname Nosaki, Katsuyuki Hotta, Makoto Nishio, Takayasu Kurata, Tatsuro Fukuhara, Hiroaki Akamatsu, Koichi Goto, Takayuki Shimose, Junji Kishimoto, Yoichi Nakanishi, Kazuto Nishio and Isamu Okamoto

    World Conference on Lung Cancer 2018  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:カナダ  

  • Highly sensitive and quantitative detection of EGFR T790M mutation in tumor samples by nanofluidic digital PCR 国際会議

    Iwama Eiji

    50th American Society of Clinical Oncology (ASCO)  2014年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アルメニア共和国  

  • EGFR遺伝子変異陽性肺癌に対する チロシンキナーゼ阻害剤中の化学療法の意義を検討するバイオマーカー研究

    岩間 映二

    第64回日本肺癌学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月 - 2024年11月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:横浜  

  • がんゲノム医療の運用と治療開発 ~中核拠点病院、医師の立場から~

    岩間 映二

    第65回日本肺癌学会学術集会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月 - 2024年11月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:横浜  

  • 肺癌薬物療法 up to date ~多様化する薬剤と治療法~ 招待

    岩間 映二

    第60回日本医学放射線学会秋季臨床大会  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:福岡  

  • 肺癌ゲノム医療 ~遺伝子スクリーニングとパネル検査~

    岩間 映二

    第93回日本呼吸器九州支部 秋季学術講演会  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:福岡  

  • HER2遺伝子変異陽性肺癌における HER2の細胞内動態とHER2抗体薬物複合体に対する効果の検討

    島内淳志、岩間映二、柴原大典、大坪孝平 米嶋康臣、田中謙太郎、岡本勇

    第64回日本呼吸器学会学術講演会  2024年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月

    開催地:横浜  

  • Education for oncologists, pulmonologists, and physician scientists in Japan 招待

    Eiji Iwama

    2024年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • TP53共変異がもたらすEGFR遺伝子変異陽性肺癌に対するチロシンキナーゼ阻害剤耐性機序の検討と克服

    @岩間映二, #指宿立, @柴原大典, @米嶋康臣, @田中謙太郎, @岡本勇

    第64回日本肺癌学会学術集会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • Investigation of dimer formation and intracellular dynamics of HER2 in HER2 mutation-positive lung cancer

    #Atsushi Shimauchi, #Hirono Tsutsumi, @Eiji Iwama, @Daisuke Shibahara, @Yasuto Yoneshima, @Kentaro Tanaka, @Isamu Okamoto

    2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • EGFR遺伝子変異陽性肺癌でTP53-GOF変異はTNF-α/NF-κB経路の活性化を介し早期のEGFRチロシンキナーゼ阻害剤耐性化を引き起こす

    #指宿立, @岩間映二, #堤央乃, @米嶋康臣, @田中謙太郎, @岡本勇

    第27回日本がん分子標的治療学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀   国名:日本国  

  • EGFR 遺伝子変異陽性肺癌におけるHER2の細胞内動態と抗HER2抗体薬物複合体の効果の検討

    岩間映二, 堤央乃, 指宿立, 米嶋康臣, 田中謙太郎, 岡本勇

    第63回日本呼吸器学会学術講演会  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 非小細胞肺癌の遺伝子異常検出におけるオンコマインCDxへの検体提出条件の検討

    岩間映二, 白石祥理、米嶋康臣, 田中謙太郎, 山元英崇, 岡本勇

    第63回日本呼吸器学会学術講演会  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • オンコマインCDxの検体提出条件と検査不成功例の検討

    江頭礼華, 岩間映二, 白石祥理、米嶋康臣, 田中謙太郎, 山元英崇, 岡本勇

    第63回日本肺癌学会九州支部学術集会  2023年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Mutant EGFR affects HER2 dynamics, providing a rationale for HER2-targeted therapy for EGFR-mutated lung cancer

    Hirono Tsutsumi, Eiji Iwama, Ritsu Ibusuki, Yasuto Yoneshima, Kentaro Tanaka, Isamu Okamoto

    2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • EGFR 遺伝子変異陽性肺癌における効率的なHER2内在化の解明とHER2抗体薬物複合体の効果の検討

    堤央乃、岩間映二、米嶋康臣、田中謙太郎、岡本勇

    第26回日本がん分子標的治療学会学術集会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • OMLAとF1におけるTumor mutation burden(TMB)推定精度の評価

    大井 肇, 松本 慎吾, 池田 喬哉, 牛尾 良太, 西野 和美, 中村 敦, 仲地 一郎, 久山 彰一, 榊原 純, 岩間 映二, 古屋 直樹, 駄賀 晴子, 當麻 景章, 葉 清隆, 善家 義貴, 野崎 要, 泉 大樹, 柴田 祐司, 酒井 徹也, 後藤 功一

    第62回日本肺癌学会学術集会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • HER2エクソン20 挿入変異陽性非小細胞肺癌に対するトラスツズマブ・エムタンシン(T-DM1)の第Ⅱ相試験

    岩間映二、善家義貴、菅原俊一、駄賀晴子、森瀬昌宏、柳谷典子、松本慎吾、後藤功一、岡本勇

    第62回日本肺癌学会学術集会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • 全身性薬物療法は進行期肺がん患者血漿中damage-associated molecular patterns分子を増加させる

    井上 博之, 堤 央乃, 田中 謙太郎, 岩間 映二, 米嶋 康臣, 白石 祥理, 大田 恵一, 中西 洋一, 岡本 勇

    第62回日本肺癌学会学術集会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • MET exon14 skipping陽性肺癌(MET肺癌)の臨床病理分子学的検討

    奥村 文彦, 松本 慎吾, 池田 喬哉, 柴田 祐司, 品田 佳那子, 西野 和美, 宮本 信吾, 中谷 有貴, 新行内 雅斗, 小谷 昌広, 豊澤 亮, 村上 晴泰, 岩間 映二, 當麻 景章, 田坂 定智, 葉 清隆, 善家 義貴, 後藤 功一

    第62回日本肺癌学会学術集会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • Development of targeted therapy for HER2-mutated lung cancer

    2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • PS不良のドライバー遺伝子異常陽性症例に対する薬物療法

    岩間映二

    第61回日本肺癌学会学術集会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月 - 2021年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • EGFR T790M変異陽性肺癌患者におけるオシメルチニブ治療とctDNAモニタリング

    岩間映二、坂井和子、高濱隆幸、下川元継、東公一、武田真幸、加藤晃史、駄賀晴子、寺岡俊輔、高橋利明、大平達夫、横山俊秀、山本信之、中川和彦、西尾和人

    第61回日本肺癌学会学術集会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 大学病院における肺がんゲノム診療の現状 招待

    岩間映二

    第17回日本臨床腫瘍学会学術集会  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • Carcinogenesis of primary lung cancer adjoining pulmonary bulla is closely associated with smoking. 国際会議

    Iwama Eiji

    2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 大学病院を受診した肺癌患者の受診契機に関する後方視的解析

    岩間 映二

    第53回日本肺癌学会総会  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Which doNSCLC patients with EGFR mutation prefer as a first line therapy, EGFR-TKI or chemotherapy ? A vignettes study (LOGiK0903) 国際会議

    Iwama Eiji

    18th Congress of the Asian Pacific Society of Respirology  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 進行期非扁平上皮非小細胞肺癌に対するCBDCA+PEM併用療法+PEM維持療法対CBDCA+PAC併用療法+PEM維持療法の比較第2相試験

    岩間 映二

    第111回日本内科学会総会・講演会  2014年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Digital PCR for Detecting Genetic Mutations 招待 国際会議

    Iwama Eiji

    2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Digital PCRを用いたT790M耐性遺伝子変異の高感度かつ定量的な検出

    岩間 映二

    第55回日本肺癌学会総会 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 肺癌治療における血管新生阻害剤の役割

    岩間 映二

    第55回日本肺癌学会九州支部学術集会  2015年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • A multicenter prospective biomarker study in afatinib-treated patients with EGFR-mutation positive non-small cell lung cancer 国際会議

    Eiji Iwama, Kazuko Sakai, Koichi Azuma, Kaname Nosaki, Daijiro Harada5, Katsuyuki Hotta, Fumiyoshi Ohyanagi, Takayasu Kurata, Hiroaki Akamatsu, Koichi Goto, Tatsuro Fukuhara, Yoichi Nakanishi, Kazuto Nishio, Isamu Okamoto

    ESMO Asia 2015  2015年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:シンガポール共和国  

  • Highly sensitive detection of EGFR mutations in non-small cell lung cancer (International Symposium) 招待

    第56回日本呼吸器学会学術講演会  2016年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • Detection of T790M and exploration of resistance mechanisms to EGFR-TKIs using liquid biopsy 招待

    2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 非小細胞肺癌細胞における抗腫瘍薬によるカルレティキュリン誘導能の検討

    古川 里恵, 井上 博之, 堤 央乃, 大田 恵一, 米嶋 康臣, 岩間 映二, 田中 謙太郎, 中西 洋一, 岡本 勇

    肺癌  2022年11月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 非小細胞肺癌においてNECTIN4はCD155の発現を介して腫瘍免疫を刺激する

    水崎 俊, 米嶋 康臣, 中島 紀将, 柴原 大典, 岩間 映二, 田中 謙太郎, 岡本 勇

    肺癌  2023年10月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 肺癌診療における気管支擦過・洗浄液検体からのセルブロック作製の工夫

    木村 理恵, 大久保 文彦, 山口 知彦, 野上 美和子, 中附 加奈子, 遠峰 由希恵, 岩崎 健, 岩間 映二, 岡本 勇, 小田 義直

    日本臨床細胞学会雑誌  2023年5月  (公社)日本臨床細胞学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 肺腺癌においてmiR-326はCD155発現を抑制性に制御する(MicroRNA-326 Negatively Regulates CD155 Expression in Lung Adenocarcinoma)

    水崎 俊, 米嶋 康臣, 中西 喬之, 岩間 映二, 田中 謙太郎, 岡本 勇

    日本癌学会総会記事  2023年9月  (一社)日本癌学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 腫瘍TR HER2遺伝子変異陽性肺癌におけるHER2の細胞内動態とHER2抗体薬物複合体に対する効果の検討

    島内 淳志, 岩間 映二, 堤 央乃, 柴原 大典, 米嶋 康臣, 田中 謙太郎, 岡本 勇

    日本呼吸器学会誌  2024年3月  (一社)日本呼吸器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 腫瘍 免疫療法・予後予測因子 血漿中カルレティキュリン濃度増加の複合免疫療法を受けた進行非小細胞肺癌患者の予後に対する影響

    井上 博之, 堤 央乃, 白石 祥理, 米嶋 康臣, 田中 謙太郎, 岩間 映二, 岡本 勇

    日本呼吸器学会誌  2024年3月  (一社)日本呼吸器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 薬剤抵抗性機構と耐性克服研究の最前線/New approaches to overcome drug resistance TP53-GOF変異はTNF-α/NF-κB経路の活性化を介してEGFR遺伝子変異陽性肺癌におけるEGFRチロシンキナーゼ阻害剤耐性を引き起こす(TP53 Gain-of-Function mutation induces EGFR-TKI resistance in lung cancer via TNF-α/NF-κB signaling pathway activation)

    指宿 立, 岩間 映二, 堤 央乃, 柴原 大典, 米嶋 康臣, 田中 謙太郎, 岡本 勇

    日本癌学会総会記事  2023年9月  (一社)日本癌学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • MET遺伝子エクソン14スキッピング変異陽性の進行・再発非小細胞肺癌に対しテポチニブを使用した13例の検討

    米嶋 康臣, 松金 良祐, 柴原 大典, 白石 祥理, 岩間 映二, 田中 謙太郎, 家入 一郎, 岡本 勇

    日本呼吸器学会誌  2024年3月  (一社)日本呼吸器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • miR-326は肺腺癌においてCD155発現を制御する(miR-326 regulates CD155 expression in lung adenocarcinoma)

    中西 喬之, 米嶋 康臣, 岡村 晃資, 岩間 映二, 田中 謙太郎, 岡本 勇

    日本癌学会総会記事  2022年9月  (一社)日本癌学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • がんゲノム医療の現状と展望 肺癌診療におけるパネル検査の現状 中核拠点病院の立場から

    岩間 映二

    肺癌  2022年11月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • オシメルチニブ無効で、アファチニブが著効したcompound mutationを有するEGFR遺伝子変異陽性肺癌の1例

    二宮 利文, 田中 謙太郎, 米嶋 康臣, 白石 祥理, 岩間 映二, 大田 恵一, 岡本 勇

    肺癌  2022年4月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • オンコマインCDxの検体提出条件と検査不成功例の検討

    江頭 礼華, 岩間 映二, 白石 祥理, 米嶋 康臣, 田中 謙太郎, 岡本 勇, 山元 英崇

    肺癌  2023年6月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • クリゾチニブ投与後の脳転移増悪に対しエヌトレクチニブを使用したROS1融合遺伝子陽性肺腺癌の2例

    中島 紀将, 米嶋 康臣, 坪内 和哉, 神尾 敬子, 白石 祥理, 岩間 映二, 田中 謙太郎, 岡本 勇

    肺癌  2023年6月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • コクサッキーウイルスA11はヒト悪性胸膜中皮腫にICAM-1受容体を介した免疫原性細胞死を誘導する

    岡村 晃資, 井上 博之, 田中 謙太郎, 池松 祐樹, 古川 里恵, 大田 恵一, 米嶋 康臣, 岩間 映二, 岡本 勇

    肺癌  2022年11月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ドライバー遺伝子変異肺癌の治癒に向けて-トランスレーション研究- TP53共変異がもたらすEGFR遺伝子変異陽性肺癌に対するチロシンキナーゼ阻害剤耐性機序の検討と克服

    岩間 映二, 指宿 立, 柴原 大典, 米嶋 康臣, 田中 謙太郎, 岡本 勇

    肺癌  2023年10月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 分子標的治療とprecision medicine コンパニオン診断薬を巡る諸問題と現場での対応

    岩間 映二

    肺癌  2023年10月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 化学放射線治療中に気管内穿破をおこした小細胞肺癌の1例

    山本 凱大, 柴原 大典, 白石 祥理, 米嶋 康臣, 池亀 聡, 岩間 映二, 田中 謙太郎, 岡本 勇

    肺癌  2024年6月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 変異型EGFRがHER2細胞内動態に及ぼす影響の検討とEGFR遺伝子変異陽性肺癌に対するHER2標的治療開発(Mutant EGFR affects HER2 dynamics, providing a rationale for HER2-targeted therapy for EGFR-mutated lung cancer)

    堤 央乃, 岩間 映二, 指宿 立, 米嶋 康臣, 田中 謙太郎, 岡本 勇

    日本癌学会総会記事  2022年9月  (一社)日本癌学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 当院でレンバチニブを使用した胸腺癌の3例

    島内 淳志, 米嶋 康臣, 田中 謙太郎, 大田 恵一, 白石 祥理, 岩間 映二, 岡本 勇

    肺癌  2022年4月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 扁平上皮癌転化を来したEGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌の一例

    田中 謙太郎, 増本 彩乃, 島内 淳志, 泊 果林, 白石 祥理, 米嶋 康臣, 大田 恵一, 岩間 映二, 岡本 勇

    気管支学  2022年5月  (一社)日本呼吸器内視鏡学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 抗核抗体陽性の非小細胞肺癌における免疫チェックポイント阻害剤と細胞傷害性抗癌剤併用療法の安全性の検討

    米嶋 康臣, 松金 良祐, 田中 謙太郎, 白石 祥理, 岩間 映二, 家入 一郎, 岡本 勇

    肺癌  2022年11月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 稀少ドライバー変異 非小細胞肺癌の遺伝子異常検出におけるオンコマインCDxへの検体提出条件の検討

    岩間 映二, 白石 祥理, 米嶋 康臣, 田中 謙太郎, 山元 英崇, 岡本 勇

    日本呼吸器学会誌  2023年3月  (一社)日本呼吸器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 第1・2世代EGFR-TKIおよびプラチナPD(T790M陰性)を示したEGFR陽性NSCLCに対するオシメルチニブの第2相試験

    武田 真幸, 下川 元継, 中村 敦, 野崎 要, 渡辺 恭孝, 加藤 晃史, 早川 乃介, 田中 洋史, 高橋 利明, 立原 素子, 林 秀敏, 藤本 大智, 山口 覚博, 山本 将一朗, 岩間 映二, 東 公一, 沖 昌英, 長谷川 一男, 山本 信之, 中川 和彦

    肺癌  2022年11月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 肺癌 病因・疫学 IL-1βは非小細胞肺癌細胞上のPD-L1発現制御に本質的に関与する

    平山 藍子, 田中 謙太郎, 堤 央乃, 中西 喬之, 中島 真亜子, 指宿 立, 米嶋 康臣, 岩間 映二, 岡本 勇

    日本呼吸器学会誌  2023年3月  (一社)日本呼吸器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 肺癌増悪との鑑別が重要であった気管支アスペルギルス症の一例

    島内 淳志, 田中 謙太郎, 大田 恵一, 白石 祥理, 米嶋 康臣, 岩間 映二, 原田 英治, 岡本 勇

    気管支学  2022年5月  (一社)日本呼吸器内視鏡学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • EGFR uncommon mutation陽性進行非小細胞肺癌に対するオシメルチニブとアファチニブの有効性

    大井 肇, 柴田 祐司, 松本 慎吾, 加藤 晃史, 近森 研一, 久山 彰一, 東 公一, 岩間 映二, 原 聡志, 中川 拓, 藤阪 保仁, 洪 鉉寿, 岡久 将暢, 葉 清隆, 善家 義貴, 野崎 要, 泉 大樹, 酒井 徹也, 後藤 功一

    肺癌  2022年11月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • EGFR遺伝子変異陽性 EGFR遺伝子変異陽性肺癌におけるHER2の細胞内動態と抗HER2抗体薬物複合体の効果の検討

    岩間 映二, 堤 央乃, 指宿 立, 米嶋 康臣, 田中 謙太郎, 岡本 勇

    日本呼吸器学会誌  2023年3月  (一社)日本呼吸器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌に対するオシメルチニブ再投与の後方視的研究

    犬塚 優, 岩間 映二, 柴原 大典, 白石 祥理, 米嶋 康臣, 田中 謙太郎, 岡本 勇

    肺癌  2023年10月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌に対するオシメルチニブ再投与の後方視的研究

    犬塚 優, 岩間 映二, 白石 祥理, 米嶋 康臣, 柴原 大典, 田中 謙太郎, 岡本 勇

    肺癌  2024年6月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌は、YAP活性を介したアポトーシス抵抗性を有する(YAP activation contributes to resistance against apoptosis in EGFR-mutant NSCLC)

    中島 真亜子, 田中 謙太郎, 米嶋 康臣, 岡村 晃資, 岩間 映二, 岡本 勇

    日本癌学会総会記事  2023年9月  (一社)日本癌学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • HER2遺伝子変異陽性肺癌におけるHER2の二量体形成と細胞内動態の検討

    島内 淳志, 岩間 映二, 堤 央乃, 柴原 大典, 米嶋 康臣, 田中 謙太郎, 岡本 勇

    肺癌  2023年10月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • HER2遺伝子変異陽性肺癌におけるHER2の二量体形成と細胞内動態の検討(Investigation of dimer formation and intracellular dynamics of HER2 in HER2 mutation-positive lung cancer)

    島内 淳志, 堤 央乃, 岩間 映二, 柴原 大典, 米嶋 康臣, 田中 謙太郎, 岡本 勇

    日本癌学会総会記事  2023年9月  (一社)日本癌学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • IL-1betaによる非小細胞肺癌細胞上PD-L1発現制御機構解析(Essential involvement of IL-1beta for regulation of PD-L1 expression on tumor cells in non-small cell lung cancer)

    平山 藍子, 田中 謙太郎, 堤 央乃, 中西 喬之, 中島 真亜子, 指宿 立, 米嶋 康臣, 岩間 映二, 岡本 勇

    日本癌学会総会記事  2022年9月  (一社)日本癌学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • IL-1βによる非小細胞肺癌のPD-L1発現制御機構の解明(Regulation of PD-L1 expression on tumor cells non-small cell lung cancer IL-1beta)

    田中 謙太郎, 平山 藍子, 山下 翔, 堤 央乃, 中西 喬之, 米嶋 康臣, 岩間 映二, 岡本 勇

    日本癌学会総会記事  2023年9月  (一社)日本癌学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • IL-1βは非小細胞肺癌細胞上のMHC class1発現制御を介して,T細胞による抗腫瘍免疫を抑制する

    山下 翔, 平山 藍子, 田中 謙太郎, 米嶋 康臣, 岩間 映二, 岡本 勇

    肺癌  2023年10月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

MISC

  • 間質性肺炎(内科)

    @岩間映二

    一筋縄ではいかない症例の肺がん治療   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 肺がん患者の外来管理 査読

    岩間映二、岡本勇

    呼吸器疾患最新の治療   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【新しいがん治療のState of the Art】臓器別 非小細胞肺がんにおけるゲノム医療の現状と今後の展望

    岩間 映二, 岡本 勇

    がん分子標的治療   20 ( 1 )   18 - 21   2022年12月   ISSN:1347-6955

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    「がんゲノム医療」は,患者から採取した検体(がん組織や血液)を用いて,多数の遺伝子を同時に調べ,同定された遺伝子異常に対して分子標的薬を投与する個別化医療のことである。狭義には,がん遺伝子パネル検査(以下,パネル検査)と呼ばれる数百の遺伝子を対象とした次世代シークエンサー検査を用いるものを意味し,このパネル検査は2019年6月にさまざまな固形がんに対して保険適用となった。一方,非小細胞肺がんにおいては2004年にEGFR遺伝子変異に対するEGFRチロシンキナーゼ阻肩薬の有効性が示されて以降,多数のドライバー遺伝子の発見と分子標的薬の開発がなされ,早くから遺伝子検査に基づく個別化医療が日常診療で行われている。非小細胞肺がんにおいては,前述したパネル検査を含め複数のマルチプレックス遺伝子検査が保険適用となっており,これらの検査を用いて適切なドライバー遺伝子を同定し,分子標的薬を投与することが重要である。本稿では診断時の遺伝子スクリーニング,パネル検査の実施意義と今後の展開について概説する。(著者抄録)

  • 非小細胞肺癌におけるゲノム医療の現状と今後の展望

    @岩間映二、@岡本勇

    がん分子標的治療   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 上皮性(原発性)腫瘍(10) HER2遺伝子変異陽性肺癌 (Non-small cell lung cancer positive for HER2 mutations)

    岩間映二、岡本勇

    別冊日本臨牀 呼吸器症候群(第3版)   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • がんゲノム医療におけるエキスパートパネルの現状と課題 査読

    岩間映二、岡本勇

    呼吸器内科   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • コンパニオン診断におけるLiquid Biopsyの可能性 査読

    岩間映二

    実験医学   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Combined therapy with epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitors for non-small cell lung cancer. 査読

    Iwama E, Nakanishi Y, Okamoto I.

    Expert Rev Anticancer Ther.   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Development of anaplastic lymphoma kinase (ALK) inhibitors and molecular diagnosis in ALK rearrangement-positive lung cancer.

    Iwama Eiji

    Journal of OncoTargets and Therapy   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 非小細胞肺癌における個別化治療

    岩間 映二

    福岡医学雑誌   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • EGFRチロシンキナーゼ阻害剤使用におけるEGFR遺伝子変異検査

    岩間 映二

    腫瘍内科   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 神経内分泌腫瘍を知り尽くす~肺神経内分泌腫瘍~

    岩間 映二, 原田 大志, 髙山 浩一, 中西 洋一

    2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 呼吸器疾患の新治療~クリゾチニブ~

    岩間 映二, 原田 大志, 髙山 浩一, 中西 洋一

    呼吸   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 非小細胞肺癌の治療の実際~維持療法の考え方と実践~

    岩間 映二, 髙山 浩一, 中西 洋一

    内科   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 予後因子,効果予測因子としての遺伝子変異(EGFR,Bcr-Abl,c-Kit,K-Ras)

    岩間 映二, 高山 浩一, 中西 洋一

    腫瘍内科 腫瘍内科   1900年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本内科学会

  • 日本呼吸器学会

  • 日本呼吸器内視鏡学会

  • 日本臨床腫瘍学会

  • 日本肺癌学会

  • 世界肺癌学会

  • 日本癌学会

  • 日本がん分子標的治療学会

▼全件表示

委員歴

  • 日本呼吸器学会   代議員   国内

    2024年2月 - 現在   

  • 日本肺癌学会   評議員   国内

    2022年4月 - 2024年3月   

  • 日本肺癌学会   評議員   国内

    2022年4月 - 2024年3月   

  • 日本臨床腫瘍学会   協議員   国内

    2022年4月 - 2024年3月   

  • 日本臨床腫瘍学会   運営委員   国内

    2019年7月 - 2024年2月   

  • 日本臨床腫瘍学会   ガイドライン委員会委員   国内

    2019年7月 - 2024年2月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 管理、運営

    九州肺癌研究機構(LOGIK; Lung Oncology Group in Kyushu)  ( 福岡 ) 2022年3月 - 2024年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:8

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • 演者

    第59回日本癌治療学会学術集会  ( 横浜 ) 2021年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:12

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:22

    日本語雑誌 査読論文数:3

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 非小細胞肺癌に対する抗HER2抗体薬物複合体の作用機序解明と治療への応用

    研究課題/領域番号:24K11345  2024年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    岩間 映二

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    非小細胞肺癌においてはHER2遺伝子変異陽性の症例に対して著効を示すがその機序は不明である。本研究では、非小細胞肺癌におけるHER2の細胞内動態と、HER2抗体薬物複合体の効果を促進する機序・因子を明らかにし、肺癌ゲノム医療の進展に寄与するとともに、抗体薬物複合体を用いた治療開発への新たな知見を創出する。

    CiNii Research

  • 非小細胞肺癌に対する抗HER2抗体薬物複合体の作用機序解明と治療への応用

    2024年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • EGFR遺伝子変異陽性肺がんにおけるTP53機能獲得型変異によるオシメルチニブ耐性機構の解明

    2022年4月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    上皮成長因子受容体 (epidermal growth factor receptor; EGFR)遺伝子変異陽性肺癌は日本人肺腺癌の約半数を占め、EGFRチロシンキナーゼ阻害薬(tyrosin kinase inhibitor; TKI)であるオシメルチニブが著効を示すものの、1~2年で耐性化をきたす。がん抑制遺伝子であるTP53遺伝子の変異はEGFR遺伝子変異陽性肺癌患者の約半数で検出され、EGFR-TKIの効果減弱と関連することが臨床研究で示唆されているが、その機序は不明であった。TP53変異の中でも機能獲得型(gain of function; GOF)変異と呼ばれる点突然変異は、p53が本来有するがん抑制機能を喪失するだけでなく、腫瘍の浸潤や転移などを促進する機能を獲得することが知られている。本研究はEGFR遺伝子変異陽性肺癌においてTP53-GOF変異がオシメルチニブ耐性をきたす機序の解明と耐性克服のための新規治療開発を目的とする。

  • HER2 変異陽性肺癌におけるHERファミリーの動態の解明

    2022年4月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    抗HER2抗体薬剤複合体であるトラスツズマブ・デルクステカン(T-DXd)は、細胞表面上のHER2に結合し、細胞内に取り込まれ、細胞傷害性薬剤が遊離することで抗腫瘍効果を示す。非小細胞肺癌においてはHER2遺伝子変異陽性細胞に対して顕著な効果が示されているが、HER2遺伝子変異陽性細胞におけるHER2の二量体形成や細胞内動態については明らかになっておらず、T-DXdがHER2遺伝子変異陽性細胞に効果を示す詳細な機序は不明である。本研究では変異型HER2の細胞内動態を明らかにし、T-DXd効果発現についての分子生物学的な検討を行う。

  • EGFR遺伝子変異陽性肺癌における抗体薬物複合体の作用機序に関する研究

    2021年4月 - 2024年3月

    九州大学病院呼吸器科 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    近年、非小細胞肺癌を含む様々ながん種に対する抗体薬物複合体の開発が進んでいる。我々は、これまでの研究においてEGFR遺伝子変異陽性肺癌細胞株はHER2の抗体薬物複合体であるT-DM1(トラスツズマブ・エムタンシン)の感受性が高いことをin vitroの研究で示している。またEGFR遺伝子変異陽性肺癌に対するHER3の抗体薬物複合体の効果が報告されている。EGFR遺伝子変異陽性肺癌ではEGFRがErbBファミリーであるHER2, HER3とリガンド非依存性にヘテロダイマーを形成し、恒常的にリン酸化され、内在化され易い状況にあるために、HER2, HER3に対する抗体薬物複合体が細胞内に取り込まれ易くなり、殺細胞効果を示すと考えられるが明らかにされていない。本研究はEGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌におけるEGFR-HER2ヘテロダイマー形成を介したT-DM1の作用機序について明らかにし、非小細胞肺癌における抗体薬物複合体開発、またEGFRチロシンキナーゼ阻害剤耐性克服の一助とすることを目的とする。

  • EGFR遺伝子変異陽性肺癌における抗体薬物複合体の作用機序に関する研究

    2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • EGFR遺伝子変異陽性肺癌における抗体薬物複合体の作用機序に関する研究

    研究課題/領域番号:21K07100  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    岩間 映二

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    EGFR遺伝子変異陽性肺癌に対してEGFRチロシンキナーゼ阻害剤が著効を示すがいずれ耐性となる。近年、様々ながん種に対する抗体薬物複合体の開発が進んでおり、EGFR遺伝子変異陽性肺癌に対してはHER2、HER3の抗体薬物複合体の効果が期待されている。EGFR遺伝子変異陽性肺癌における抗体薬物複合体の作用機序について明らかにし、EGFRチロシンキナーゼ阻害剤耐性克服の一助とする事を目的とする。

    CiNii Research

  • 次世代シークエンサーによる網羅的がん関連遺伝子パネル解析を用いた HER2遺伝子変異陽性の進行非小細胞肺癌に対する治療開発を目指した研究

    2018年10月 - 2022年3月

    九州大学病院 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    HER2 exon 20挿入変異は非小細胞肺癌におけるドライバー遺伝子変異の一つであるが、現在のところ有効な分子標的薬の開発に至っていない。本研究においては、次世代シークエンサーを用いた網羅的遺伝子パネル検査によるHER2 exon20挿入変異陽性非小細胞肺癌のスクリーニングを行い、本疾患に対するトラスツズマブ・エムタンシン(T-DM1)の効果を検討する多施設共同第II相臨床試験を医師主導治験(以下、本治験)にて実施する(目標登録症例数:20例、主要評価項目:奏効率、治験実施施設8施設で実施)。
    【成果】平成31年2月より医師主導治験を開始した。HER2 exon20挿入変異陽性非小細胞肺癌のスクリーニングは、国立がん研究センター東病院(研究分担施設)を中心に実施中の産学連携全国がんゲノムスクリーニング研究であるLC-SCRUM、保険償還パネル検査(OncoGuideTM NCCオンコパネルシステム、FoundationOne® CDxがんゲノムプロファイル、オンコマイン Dx Target Test マルチCDxシステム)を用いて行った。令和2年7月21日に症例登録を完了、計22例の登録症例に対して治験治療(T-DM1の投与)を行った。令和2年7月21日に予定(令和2年8月31日)よりも早く登録を完了した(計22例の登録)。全登録症例に対して治験薬を投与し、登録症例の追跡、症例報告書の作成を行った。令和3年2月26日に観察期間が終了、転帰調査を実施、計画通り本治験を終了した。また、登録された全22症例においてコンパニオン診断薬開発に用いる腫瘍組織検体の保管を行った。令和3年4月にデータクリーニング、データ固定を完了。統計解析を行い、8月に総括報告書を作成した。主要評価項目である奏効率は38.1%(90%信頼区間23.0%-55.9%)と良好であったが、90%信頼区間の下限が閾値奏効率である30%を統計学的に上回ることは示せなかった。本結果臨床試験の結果を学会発表、論文にて報告を行った。T-DM1の適応拡大を目指し、12月に企業とPMDA申請前相談に臨んだが申請には至らなかった。

  • HER2遺伝子変異陽性肺癌の分子生物学的特性とリキッドバイオプシーに関する研究

    2018年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • HER2遺伝子変異陽性肺癌の分子生物学的特性とリキッドバイオプシーに関する研究

    研究課題/領域番号:18K15214  2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • 学部生に対しては講義、ベッドサイド教育を通じ、医療知識や技術の伝達だけでなく、患者主体の医療、チーム医療の重要性、トランスレーショナルリサーチの魅力について指導を行っている。大学院生に対しては診療から生じる解決すべき点を見つめ、基礎研究のテーマとするよう指導を行っている。一方向性ではなく、大学院生自らの気付きを重視した教育を行っている。

担当授業科目

  • 肺がん(内科)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 肺がんの薬物療法

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • がんゲノム医療

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 胸膜疾患・縦隔疾患

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 肺がん(内科)

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 肺がんの薬物療法

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • がんゲノム医療

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 肺がんの薬物療法

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • ライフステージに応じた外来化学療法の果たす役割

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 肺がんの薬物療法

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • ライフステージに応じた外来化学療法の果たす役割

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 肺がんの薬物療法(入門各論3)

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 肺がん 内科治療

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • ライフステージに応じたがん治療の臨床試験

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 散発性がんにおけるゲノム医療

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 肺がん2 内科治療

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 分子標的薬総論

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 分子標的薬総論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 肺がん 内科治療

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 分子標的薬 総論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 肺がん 内科治療

    2013年4月 - 2013年9月   前期

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 市民公開講座におけるがん治療の情報提供、国際診療支援センターを通じた他国医療機関のコンサルト

社会貢献活動

  • 肺がんの薬物療法

    特定非営利活動法人日本肺癌学会  福岡  2022年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 現在   地区 トライアルマネージャー

  • 2019年6月 - 現在   地区 がんゲノム医療委員会

  • 2019年4月 - 2022年3月   地区 レジメン審査委員会委員

  • 2019年4月 - 2022年3月   地区 外来化学療法室運営委員会委員

専門診療領域

  • 生物系/医歯薬学/内科系臨床医学/呼吸器内科学

臨床医資格

  • 指導医

    日本呼吸器学会

  • 指導医

    日本内科学会、日本肺癌学会、日本呼吸器内視鏡学会、日本臨床腫瘍学会、日本癌学会、日本がん分子標的治療学会

医師免許取得年

  • 2002年

特筆しておきたい臨床活動

  • 腫瘍性肺疾患治療についてのセカンドオピニオンを行い、患者さんへの治療選択肢の提示等を行っている。がんゲノム外来担当、九州大学病院エキスパートパネルメンバー、ゲノム医療委員会委員として院内のゲノム医療の推進に携わっている。