九州大学 研究者情報
所属検索結果
生物資源環境科学府 
145名が検索されました。 各研究者の情報を表示するには、名前をクリックして下さい。
No. 大学院(学府) 職名 名前(ふりがな) 専門分野
1 生物資源環境科学府 教授 紙谷 聡志
(かみたにさとし)
昆虫学
2 生物資源環境科学府 教授 安井 秀
(やすいひでし)
植物育種学
3 生物資源環境科学府 准教授 上野 高敏
(うえのたかとし)
応用昆虫学,生物的防除学,行動生態学,昆虫生態学,害虫防除,天敵利用,生物多様性、昆虫学一般
4 生物資源環境科学府 准教授 丸山 宗利
(まるやまむねとし)
昆虫学、動物学(標本管理)、分類学、系統学
5 生物資源環境科学府 准教授 李 在萬
(りーじやえまん)
昆虫分子遺伝学
6 生物資源環境科学府 教授 有澤 美枝子
(ありさわみえこ)
有機合成化学
7 生物資源環境科学府 教授 立花 宏文
(たちばなひろふみ)
フードケミカルバイオロジー、食品機能学、食品免疫学
8 生物資源環境科学府 教授 中村 崇裕
(なかむら たかひろ)
植物分子生物学、RNA工学、ゲノム編集
9 生物資源環境科学府 助教 大城 麦人
(おおしろむぎひと)
応用微生物学、土壌環境微生物学
10 生物資源環境科学府 助教 中島 崇
(なかしまたかし)
構造生物学
11 生物資源環境科学府 助教 松本 俊介
(まつもとしゆんすけ)
生化学、構造生物学
12 生物資源環境科学府 教授 辰巳 隆一
(たつみりゆういち)
筋細胞生物学、筋肉生化学、食肉生化学、刺激応答生物学、栄養筋生理学
13 生物資源環境科学府 教授 中村 真子
(なかむらまこ)
筋肉科学、発生生物学、細胞生物学
14 生物資源環境科学府 教授 保坂 善真
(ほさかよしなお)
糖鎖生物学、動物形態学(比較解剖学、比較組織学)
15 生物資源環境科学府 准教授 栗田 喜久
(くりたよしひさ)
胚発生学、進化生物学、水産増養殖学
16 生物資源環境科学府 准教授 鈴木 貴弘
(すずきたかひろ)
筋細胞生物学
17 生物資源環境科学府 准教授 スルチョードリ ビシュワジット
(するちよーどりびしゆわじつと)
動物栄養生理学
18 生物資源環境科学府 准教授 山内 伸彦
(やまうちのぶひこ)
動物生殖生理学
19 生物資源環境科学府
農業資源経済学専攻
教授 磯田 宏
(いそだひろし)
農業政策論,農業構造論,アメリカ農業論,農業・食料政治経済学,世界農業食料貿易構造論
20 生物資源環境科学府
農業資源経済学専攻
教授 井上 憲一
(いのうえのりかず)
農業経営学
先頭   前へ << 1 2 3 4 5 6 7 8 >> 次へ   最後

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。