九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
鈴木 英之進(すずき えいのしん) データ更新日:2024.04.26

教授 /  システム情報科学研究院 情報学部門 知能科学


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
2024/4/19までに,国際会議委員長を32回,国際会議プログラム委員を138回務めた.
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2014.10~2015.03, JST 国際科学技術共同研究推進事業(日本-米国 戦略的国際共同研究プログラム「ビッグデータと災害」 米国NSFと共同)評価委員, JST.

2013.03~2013.04, Global Institutional Profiles Projectの一環としてのAcademic Reputation Surveyへの回答, Thomson Reuters.

2009.12~2010.03, 経済産業省「情報大航海プロジェクト」専門評価委員, 日立コンサルティング.

2008.12~2009.03, 経済産業省「情報大航海プロジェクト」専門評価委員, 日立コンサルティング.

2008.06~2008.07, 情報大航海プロジェクト公募評価委員, 経済産業省.

2008.03~2008.03, 経済産業省「情報大航海プロジェクト」専門評価委員, 日立コンサルティング.

2000.06~2001.03, 情報活用のための大量データ処理技術に関する調査研究委員会委員, (財)ソフトウェア工学研究財団.

文部科学省, 日本学術振興会等による事業の審査委員等就任状況
2020.04~2021.03, 日本学術振興会 国際科学研究費委員会 総合系小委員会 情報学審査グループ, 日本学術振興会.

2018.04~2019.03, 日本学術振興会 国際科学研究費委員会 総合系小委員会 情報学審査グループ, 日本学術振興会.

2016.08~2018.07, 日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員(表彰), 日本学術振興会.

2014.12~2015.11, 科研審査 第1段審査(書面審査)委員, 日本学術振興会.

2013.12~2014.11, 科研審査 第1段審査(書面審査)委員, 日本学術振興会.

2011.12~2012.11, 科研審査 第1段審査(書面審査)委員, 日本学術振興会.

2010.12~2011.11, 科研審査 第1段審査(書面審査)委員, 日本学術振興会.

2007.11~2007.12, Evaluating Expert of INRIA Cog A Projects (Axis, Cortex, Dream, Maia, Select, Tao), INRIA, France.

2008.01~2009.01, 第3回日仏先端科学(FoS)シンポジウム事業委員会/プランニング・グループ・メンバー(PGM)主査, 独立行政法人 日本学術振興会.

2008.01~2009.01, 第3回日仏先端科学(FoS)シンポジウム事業委員会/プランニング・グループ・メンバー(PGM), 日本学術振興会.

2007.02~2008.01, 第2回日仏先端科学(FoS)シンポジウム事業委員会/プランニング・グループ・メンバー(PGM), 独立行政法人 日本学術振興会.

2006.01~2006.12, 科研審査委員(基盤研究C), 日本学術振興会.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2015.08, 研究室公開「人見守りのためのデータマイニング」, 九州大学.

2006.08, 公開講座(先端サマーセミナー2006)データマイニング, 九州大学大学院システム情報科学府.

その他の優れた社会貢献活動
2010年度, 人工知能学会2009年度業績賞候補者選定委員会委員.

2009年度, 人工知能学会2009年度業績賞候補者選定委員会委員.

2009年度, 某国立大学 某教授に係るテニュア付与及び再任審査 学外有識者(書面審査)2010/2.

2009年度, External reviewer of IIS, Academia Sinica, Taiwan 2009/7 助教の任用審査.

2007年度, Member and Reporter of Examination Committee of French Habilitation (HDR) of Associate Professor Philippe Lenca, ENST Bretagne, France.

2006年度, Member of Examination Committee of French Habilitation (HDR) of Associate Professor Fabrice Guillet, University of Nantes, France.

2004年度, Member and Reporter of Examination Committee of French Habilitation (HDR) of Associate Professor Bruno Cremilleux, University of Caen, France.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2024.04~2025.03, システム生命科学府生命情報科学大講座就職担当教授.

2023.04~2025.03, システム情報科学府情報理工学専攻教務委員.

2023.04~2025.03, 理学部国際理学コース専門委員.

2023.04~2025.03, 理学部教務委員会委員.

2023.04~2024.03, システム生命科学府情報公開委員会委員.

2023.04~2024.03, システム生命科学府将来計画・評価委員会委員.

2023.04~2024.03, システム生命科学府生命情報科学大講座主任教授.

2022.04~2023.03, システム生命科学府生命情報科学大講座教務委員.

2020.04~2021.03, システム生命科学府生命情報科学大講座就職担当教授.

2018.12~2020.06, 第3期中期目標期間の教育研究評価に係る実績報告書(教育)WG委員.

2019.04~2020.03, システム生命科学府情報公開委員会委員.

2019.04~2020.03, システム生命科学府将来計画・評価委員会委員.

2019.04~2020.03, システム生命科学府生命情報科学大講座主任教授.

2018.04~2020.03, システム情報科学府 教務委員会委員.

2017.04~2018.03, 理学部学生委員会委員.

2017.04~2018.03, 物理学科情報理学コース代表.

2017.04~2018.03, システム情報科学府 情報公開・個人情報保護委員会.

2017.04~2018.03, 情報学専攻主任教授.

2017.04~2018.03, 情報学部門主任教授.

2017.04~2018.03, システム情報科学府 紀要編集委員会 副委員長.

2016.04~2017.03, システム情報科学府 紀要編集委員会 委員.

2016.04~2017.03, 情報学専攻インターンシップ担当教授.

2016.04~2017.03, 情報学部門副主任教授.

2016.04~2017.03, 情報学専攻副主任教授.

2015.04~2016.03, システム生命科学府生命情報科学大講座就職担当教授.

2015.04~2016.03, 工学部等広報委員会 委員.

2015.04~2017.03, 九州大学研究費不正防止計画推進室員(伊都地区代表).

2014.04~2015.03, システム生命科学府生命情報科学大講座主任教授.

2011.04~2014.03, システム情報科学研究院 情報学専攻 H24, 25就職担当教授.

2010.01~2013.03, システム情報科学研究院 組織的若手派遣のための国際化推進戦略WG委員.

2009.04~2010.03, システム生命科学府 情報公開委員会委員.

2009.04~2015.09, 理学系総合研究教育棟実施設計コアチーム メンバー.

2009.04~2015.09, 伊都システム生命科学府教育棟設計WG(仮)副議長.

2009.04~2010.03, システム生命科学府生命情報科学大講座主任教授.

2009.04~2010.03, システム情報科学研究院 図書委員会 副委員長.

2008.10~2010.03, 附属図書館商議委員会 「伊都図書館運営準備会議」構成員.

2008.04~2010.03, 図書委員会委員.

2008.07~2009.03, システム情報科学研究院改組WG委員.

2008.04~2010.03, 附属図書館商議委員会 理系図書館検討専門部会委員.

2008.04~2010.03, 附属図書館商議委員会 将来構想に関する検討委員.

2008.04~2010.03, 附属図書館商議委員会  学生用図書選定委員.

2008.04~2010.03, 附属図書館商議委員.

2007.04~2008.03, 情報理学部門 部門長.

2007.04~2008.03, 情報理学専攻 専攻長.

2007.04~2008.03, 物理学科情報理学コース代表.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。