九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
西原 正通(にしはら まさみち) データ更新日:2023.10.19



主な研究テーマ
電荷移動(CT)相互作用による超分子構造を利用した燃料電池用電解質材料の機能化と評価

キーワード:燃料電池、高分子電解質、超分子化学
2009.04~2028.12.
ガス透過性を調整することによる燃料電池用高分子電解質材料の高機能化と高耐久化
キーワード:燃料電池、高分子電解質、ガス透過性
2019.04.
有機-無機ハイブリッド材料による電解質材料の開発と評価
キーワード:燃料電池、水電解、高分子電解質、有機ー無機複合材料
2015.04~2021.06.
機能性高分子を利用した高分子ミセルによるドラッグデリバリーへの応用
キーワード:ドラッグデリバリーシステム、高分子化学、高分子ミセル、がん化学療法
2005.05~2021.06.
研究業績
主要著書
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
1. 西原正通, 超分子的な相互作用を利用した電解質材料の開発, 20-1水素・燃料電池材料研究会, 2021.01.
2. M. Nishihara, Simple functionalization of polymeric materials by charge-transfer interaction -Method and fuel cell application-, GREEN2016, 2016.12.
3. M. Nishihara, Novel polymeric materials functionalize by charge-transfer interaction -nanofiller method for polymer electrolyte membranes in fuel cells-, Evonik Meets Science Japan, 2016.11.
特許出願・取得
特許出願件数  6件
特許登録件数  0件
学会活動
所属学会名
日本バイオマテリアル学会
日本DDS学会
日本化学会
高分子学会
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2021.09.06~2021.09.08, 第70回高分子討論会, セッションオーガナイザー.
2018.06.24~2018.06.29, The 16th International Symposium on Polymer Electrolytes (ISPE-16), Organizing committee.
2011.09.19~2011.09.22, The 3rd Asian Symposium on Advanced Materials – Chemistry & Physics of Func4onal Materials – (ASAM-3), Organizing committee.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2020年度      
2019年度      
2018年度      
2017年度    
2016年度 13        13 
2015年度      
2014年度      
2013年度      
2012年度      
2011年度      
2010年度      
2009年度      
2015年度      
2016年度 13        13 
受賞
Poster Award, 8th ECNP International Conference on Nanostructured Polymers and Nanocomposites 2014.9.16-9.19, 2014.09.
研究資金
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2021.04~2022.03, 代表, 固体高分子電解質型燃料電池(PEMFC)用アイオノマーに関する研究.
2019.04~2020.03, 代表, 固体高分子電解質型燃料電池(PEMFC)用アイオノマーに関する研究.
2015.10~2017.03, 代表, 燃料電池用イオノマーの開発.
寄附金の受入状況
2020年度, トヨタ・モビリティ基金,電解質のガスバリア性に着目した燃料電池の長寿命化と高出力化.
2020年度, 岩谷直治記念財団, シリコーン構造を持つ新規高分子電解質の開発.
2020年度, 東燃ゼネラル石油研究奨励・奨学財団 研究助成, シリコーン系高分子の電解質化とシリコーン系高分子形燃料電池の開発.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。