九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
田尻 義了(たじり よしのり) データ更新日:2024.04.18



社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
文化財保護 被災文化財の復旧に関する活動
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2022.06~2024.05, 埋蔵文化財の保護活動, 日本考古学協会.

2021.07~2021.07, 太宰府市文化財専門委員会 委員, 太宰府市文化財専門委員会.

2020.06~2022.05, 埋蔵文化財の保護活動



, 一般社団法人日本考古学協会

.

2018.06~2020.06, 埋蔵文化財の保護活動, 一般社団法人日本考古学協会.

2016.06~2018.06, 埋蔵文化財の保護活動, 一般社団法人日本考古学協会.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2024.04, 西日本新聞, 新たな青銅器生産拠点判明.

2024.01, 西日本新聞, 地下の戦跡 3Dで記録 計測短時間 VR体験も.

2019.10, 長崎新聞, 黒曜石を化学分析 流通経路解明に期待.

2019.05, TNC ももち浜ストア, 鉄矢がゆく! 九大伊都キャンパス.

2014.06, NHK, 100年を超える歴史がある九州大学で構内から出土した陶磁器などを展示する催しが開かれています。
創立103年になる九州大学では、以前使われていてその後破棄され、構内に埋められた陶磁器から歴史を探ろうという活動が続けられています。
福岡市東区の九州大学箱崎キャンパスで開かれている展示会では構内から見つかった器や瓶など6種類15点が展示されています。
このうち、大学医院という青いマークが入った器は京都大学でも似たマークが見つかったことから、明治36年に九州大学が今の京都大学を参考に医科大学として創立された時代に作られたと見られています。
また、「岐122」と記された岐阜県・美濃焼の湯飲み茶わんは昭和15年から21年頃まで政府が行った統制経済の政策で窯元がわかるように表示を入れたものです。
九州大学アジア埋蔵文化財研究センターの田尻義了准教授は「記憶と記録からはたどれない歴史がふだん使っている身近な食器からも解明できることを楽しんでもらいたい」と話していました。
この展示は、福岡市東区の九州大学箱崎キャンパスで今月30日まで開かれています。.

2014.04, 九大広報, ふろんとランナー 考古学の分野に科学的見地から一石を投じる.

2014.03, 糸島新聞, 糸島の古代遺跡解説 九大の田尻准教授.

2014.02, 西日本新聞, 人物現在形
九州考古学会賞を受賞
九州大学准教授田尻義了さん.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2024.02, 新出土の青銅器鋳造鋳型の意義について, 佐賀県文化・観光局 文化財保護・活用室, 吉野ケ里歴史公園内 吉野ヶ里遺跡展示室.

2023.10, 弥生時代の青銅器生産, 春日市協働推進部文化財課奴国の丘資料館, 奴国の丘資料館.

2023.06, 考古学はおもしろい!青銅器研究の最前線, 株式会社 神戸酒心館, 酒心館ホール.

2023.06, 弥生時代の青銅器は八女が握っていた!, いわいの郷岩戸山歴史文化交流館, いわいの郷岩戸山歴史文化交流館.

2023.03, 吉野ヶ里遺跡出土鋳型の特徴, 佐賀県文化課文化財保護室, 吉野ヶ里歴史公園 弥生くらし館.

2023.03, 文化財・遺跡の観光化について 文かと観光が結びつくとき, 朝日カルチャー, 朝日カルチャー 博多教室.

2022.01, 弥生人青銅器と出会う, 佐賀県, オンライン 佐賀県公式HP 特別史跡吉野ヶ里遺跡.

2021.10, 奴国の青銅器生産体制, 伊都歴史博物館, 伊都歴史博物館.

2021.07, 古墳時代の青銅器生産, 朝日カルチャー, 朝日カルチャー 北九州教室.

2021.01, 青銅器と邪馬台国, 朝日カルチャー, 朝日カルチャー 北九州教室.

2020.10, 国を守った遺跡 九州に所在する国防遺跡, 朝日カルチャー, 朝日カルチャー 博多教室.

2020.09, 九州島とのつながりから探る琉球列島の考古学, 朝日カルチャー, オンライン.

2019.12, 最新科学からみた須恵器の生産と流通, 大野城市教育委員会, 大野城心のふるさと館.

2019.08, 遺跡の年代の決め方, 朝日カルチャーセミナー, 福岡朝日ビル.

2018.11, さまざまな地図を科学する2 地図から見る弥生時代と古墳時代, 朝日カルチャーセミナー, 福岡朝日ビル.

2018.10, 糸島における弥生時代の青銅器生産 伊都学, 九州大学2018年公開講座 比較社会文化研究院主催, 西部地域交流センター「さいとぴあ」.

2016.11, 糸島の弥生時代の生産関連遺跡 伊都学, 九州大学2016年公開講座 比較社会文化研究院主催, 西部地域交流センター「さいとぴあ」.

2016.03, 魏志倭人伝と筑紫野 弥生時代の交易とその実態
, 筑紫野市歴史博物館, 筑紫野市歴史博物館.

2014.12, 原始古代の社会と親族, 那珂川町教育委員会・公益財団法人那珂川町教育文化振興財団, ミリカローデン那珂川多目的ホール.

2014.11, 糸島地域と弥生時代青銅器 伊都学, 九州大学2014年公開講座 比較社会文化研究院主催, 西部地域交流センター「さいとぴあ」.

2014.07, 邪馬台国前夜 小形仿製鏡の広がり, 下関市立考古博物館, 下関市立考古博物館.

2014.03, 糸島地域の古代生産遺跡, 福岡市西区振興課


, 西部地区交流センター「さいとぴあ」
.

2013.10, 糸島の弥生時代-青銅器を中心に-, 福岡市西区振興課, 西部地区交流センター「さいとぴあ」.

2011.10, 筑紫平野における青銅器生産, 小郡市埋蔵文化財センター, 小郡市埋蔵文化財センター.

2009.05, 弥生時代青銅器生産と流通の一例-巴形銅器の生産と流通- 平成21年度第1回一般教養講座, 下関市立考古博物館

, 下関市立考古博物館

.

初等・中等教育への貢献状況
2024.03, 共創学部を体験しようin大阪2024 .

2024.03, 共創学部を体験しようin福井2024 .

2024.03, 共創学部を体験しようin金沢2024 .

2024.03, 共創学部を体験しようin東京2024 .

2024.03, 共創学部を体験しようin仙台2024 .

2024.03, 共創学部を体験しようin沖縄2024.

2024.02, 共創学部を体験しようin札幌2024.

2024.02, 共創学部の紹介, 標茶高校.

2023.08, オープンキャンパス.

2023.03, 共創学部を体験しようin沖縄2023.

2023.03, 共創学部を体験しようin高知2023.

2023.02, 共創学部を体験しようin広島2023.

2022.08, オープンキャンパス.

2022.07, 共創学部を体験しようin大阪2022.

2022.07, 共創学部を体験しようin名古屋2022.

2022.07, 共創学部を体験しようin東京2022.

2019.06, 考古学は楽しい, 福岡県立筑前高校 模擬授業.

2019.04, 糸島高校博物館のサポート, 糸島高校.

2018.10, 考古学 宝探し, 東九州龍谷高校.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2023.06~2023.06, 比較社会文化研究院 地球社会統合科学府 予算経理委員会 副委員長.

2023.04~2024.04, 未来共創リーダー育成プログラム 財務小委員会 委員長.

2022.04~2024.04, 共創学部 広報委員会 委員長.

2021.09~2022.06, 共創学部 カリキュラム改革 エリア科目担当代表.

2021.07~2024.03, 第四次緑地管理計画策定委員会 緑地管理WGコアチーム.

2021.04~2024.03, 未来共創リーダー育成プログラム 運営委員.

2020.04~2021.03, 未来共創リーダー育成プログラム WG.

2020.04~2022.03, 共創学部 国家と地域エリア エリア代表.

2020.04~2022.03, 共創学部 学生委員会.

2020.04~2022.03, 共創学部 広報委員会 副委員長.

2019.04~2020.03, キャンパス計画及び施設管理委員会 石ケ原古墳跡展望室プロジェクトチーム.

2019.04~2024.03, キャンパス計画及び施設管理委員会 文化財ワーキンググループ.

2019.04~2024.03, キャンパス計画及び施設管理委員会 農場移転ワーキンググループ.

2018.04~2018.12, 共創学部 学生委員会 修学支援班.

2018.04~2019.03, 学府検討WG.

2018.04~2019.03, 学外活動ガイドラインサブワーキンググループ.

2018.04~2019.03, 共創学部学生委員会.

2017.11~2019.03, 将来計画委員会.

2016.04~2019.03, 移転ワーキンググループ.

2015.04~2019.03, 地球社会統合科学府比較社会文化学府研究院 自己点検評価委員会.

2015.04~2019.03, キャンパス計画及び施設管理委員会 文化財ワーキンググループ.

2013.05~2019.04, アジア埋蔵文化財研究センター委員会 委員.

2013.07~2019.03, 埋蔵文化財調査委員会 委員.

2013.04~2019.03, 九州大学埋蔵文化財検討ワーキンググループ委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。