

比較社会文化研究院
社会情報部門
16名が検索されました。 各研究者の情報を表示するには、名前をクリックして下さい。
No. | ↑大学院(研究院) | 職名 | 名前(ふりがな) | 専門分野 |
---|---|---|---|---|
1 |
比較社会文化研究院
社会情報部門 |
教授 |
伊藤 幸司
(いとう こうじ) |
日本中世史・東アジア交流史 |
2 |
比較社会文化研究院
社会情報部門 |
教授 |
鬼丸 武士
(おにまる たけし) |
政治史、国際関係史、比較地域研究 |
3 |
比較社会文化研究院
社会情報部門 |
教授 |
施 光恒
(せ てるひさ) |
政治理論、政治哲学、人権論 |
4 |
比較社会文化研究院
社会情報部門 |
教授 |
中野 等
(なかの ひとし) |
日本近世史 とりわけその確立期 |
5 |
比較社会文化研究院
社会情報部門 |
教授 |
益尾 知佐子
(ますおちさこ) |
中国の政治外交、東アジアの国際関係 |
6 |
比較社会文化研究院
社会情報部門 |
教授 |
松井 康浩
(まつい やすひろ) |
政治社会史 国際関係論 |
7 |
比較社会文化研究院
社会情報部門 |
教授 |
松永 典子
(まつなが のりこ) |
多文化共生教育論、日本語教育学、教育史、異文化交流論 |
8 |
比較社会文化研究院
社会情報部門 |
教授 |
三隅 一人(本名:一百)
(みすみ かずと(本名:かずお)) |
社会学 |
9 |
比較社会文化研究院
社会情報部門 |
教授 |
山下 潤
(やました じゅん) |
環境地理学,地域計画論,地理情報科学 |
10 |
比較社会文化研究院
社会情報部門 |
准教授 |
杉山 あかし
(SUGIYAMA Akashi) |
社会的コミュニケーション 文化研究 社会学 |
11 |
比較社会文化研究院
社会情報部門 |
准教授 |
阿部 康久
(あべ やすひさ) |
中国の産業立地の変化と人口移動、中国人移民の研究 |
12 |
比較社会文化研究院
社会情報部門 |
准教授 |
AUGUSTINE MATTHEW
(おーがすてぃん ましゆー) |
日本近現代史 |
13 |
比較社会文化研究院
社会情報部門 |
准教授 |
木土 博成
(きど ひろなり) |
日本近世史 |
14 |
比較社会文化研究院
社会情報部門 |
准教授 |
小林 亮介
(こばやし りようすけ) |
歴史学 |
15 |
比較社会文化研究院
社会情報部門 |
准教授 |
山尾 大
(やまお だい) |
イラク政治、中東政治、比較政治学、国際政治 |
16 |
比較社会文化研究院
社会情報部門 |
講師 |
山本 明日香
(やまもと あすか) |
開発経済学、インド経済論 |
先頭 前へ << 1 >> 次へ 最後 |


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」