九州大学 研究者情報
所属検索結果
統合新領域学府 
42名が検索されました。 各研究者の情報を表示するには、名前をクリックして下さい。
No. 大学院(学府) 職名 名前(ふりがな) 専門分野
21 統合新領域学府
オートモーティブサイエンス専攻
教授 藤田 敏之
(ふじたとしゆき)
環境経済学,環境政策
22 統合新領域学府
オートモーティブサイエンス専攻
教授 目代 武史
(もくだいたけふみ)
技術経営論、経営戦略論
23 統合新領域学府
オートモーティブサイエンス専攻
教授 森上 修
(もりうえおさむ)
燃焼 内燃機関
24 統合新領域学府
オートモーティブサイエンス専攻
教授 尹 聖昊
(ゆんそんほ)
炭素材料科学
25 統合新領域学府
オートモーティブサイエンス専攻
教授 吉田 敬
(よしだたかし)
計測工学、バイオセンサ、モータ制御
26 統合新領域学府
オートモーティブサイエンス専攻
准教授 EDALATI KAVEH
(えだらていかべー)
材料化学、水素貯蔵、光触媒
27 統合新領域学府
オートモーティブサイエンス専攻
准教授 大枝 良直
(おおえだよしなお)
交通・都市計画
28 統合新領域学府
オートモーティブサイエンス専攻
准教授 東川 甲平
(ひがしかわこうへい)
超伝導工学
29 統合新領域学府
オートモーティブサイエンス専攻
准教授 松島 敏則
(まつしまとしのり)
有機、無機、もしくはハイブリッド材料
30 統合新領域学府
オートモーティブサイエンス専攻
准教授 峯 恒憲
(みねつねのり)
人工知能,マルチエージェントシステム,データマイニング,テキストマイニング,情報共有,情報検索,情報推薦,個人化システム
31 統合新領域学府
オートモーティブサイエンス専攻
准教授 渡邊 源規
(わたなべもとのり)
有機化学、有機材料化学
32 統合新領域学府
オートモーティブサイエンス専攻
助教 安藤 詩音
(あんどうしおん)
燃焼,内燃機関
33 統合新領域学府
ライブラリーサイエンス専攻
教授 石田 栄美
(いしたえみ)
図書館情報学、研究データ管理、テキスト自動分類
34 統合新領域学府
ライブラリーサイエンス専攻
教授 川平 敏文
(かわひらとしふみ)
日本近世文学
35 統合新領域学府
ライブラリーサイエンス専攻
教授 冨浦 洋一
(とみうらよういち)
自然言語処理
36 統合新領域学府
ライブラリーサイエンス専攻
教授 藤岡 健太郎
(ふじおかけんたろう)
大学史・アーカイブズ学・日本近代思想史
37 統合新領域学府
ライブラリーサイエンス専攻
教授 三輪 宗弘
(みわむねひろ)
経営史 軍事史 文書管理
38 統合新領域学府
ライブラリーサイエンス専攻
准教授 赤司 友徳
(あかしとものり)
大学史・アーカイブ学・日本近現代史
39 統合新領域学府
ライブラリーサイエンス専攻
准教授 池田 大輔
(いけだだいすけ)
情報学
40 統合新領域学府
ライブラリーサイエンス専攻
准教授 清水 敏之
(しみずとしゆき)
データベース
先頭   前へ << 1 2 3 >> 次へ   最後

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。