九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
南野 森(みなみの しげる) データ更新日:2024.04.10

教授 /  法学研究院 公法・社会法学部門 公法学


教育活動概要
 2002年度の着任以降、法学部、大学院法学府、大学院法務学府(法科大学院)、全学教育(2014年度以降は基幹教育)、他学部教育などを担当している。
 
 法学部においては、憲法講義科目(「憲法1【統治機構論】」、「憲法2【人権論】」)、演習科目(法律演習【憲法ゼミ】、基礎演習【法政基礎演習】)、外国語講読科目(「外国法律書講読〔フランス語〕」)、法学入門科目(「法学入門」、2014年度以降は基幹教育科目として伊都キャンパスで開講)、を担当している。
 
 さらに、教職科目として「社会科指導法」、「日本国憲法」を担当したこともある。
 
 大学院法学府においては、憲法研究、比較憲法研究、フランス憲法研究などを担当している。
 
 大学院法務学府(法科大学院)においては、基礎憲法、応用憲法、公法総合演習などを担当している。

 なお、2020年6月より2021年3月まで、サバティカル期間であったが、コロナ禍により在外研究が不可能となったため、例外的に、法学部の法律演習(通年)、基幹教育の法学入門(前期)および基幹教育セミナー(夏学期)を担当した。
担当授業科目
2024年度・後期, 憲法Ⅱ(人権論).

2024年度・前期, 憲法特講第二(修士) .

2024年度・前期, 憲法研究第二(博士) .

2024年度・前期, 応用憲法1(ロースクール).

2024年度・前期, 公法総合演習(ロースクール).

2024年度・前期, 法曹架橋演習 .

2024年度・前期, 法学入門.

2024年度・通年, 憲法演習 .

2023年度・後期, 応用憲法2(ロースクール).

2023年度・後期, 憲法特講第二(修士).

2023年度・後期, 憲法研究第二(博士).

2023年度・前期, 法曹架橋演習.

2023年度・前期, 公法総合演習(ロースクール).

2023年度・前期, 法政基礎演習.

2023年度・前期, 憲法Ⅰ(統治機構論)・後半.

2023年度・前期, 憲法特講第二(修士).

2023年度・前期, 憲法研究第二(博士).

2023年度・前期, 法学入門.

2023年度・通年, 憲法演習.

2022年度・後期, 憲法1(統治機構論)・前半.

2022年度・後期, 基礎憲法2(ロースクール).

2022年度・前期, 法政基礎演習.

2022年度・通年, 比較憲法研究.

2022年度・前期, 法曹架橋演習.

2022年度・前期, 公法総合演習(ロースクール).

2022年度・前期, 基礎憲法1(ロースクール).

2022年度・前期, 法学入門.

2022年度・通年, 憲法演習.

2021年度・後期, 憲法2(人権論).

2021年度・前期, 法曹架橋演習.

2021年度・前期, 公法総合演習(ロースクール).

2021年度・前期, 応用憲法1(ロースクール).

2021年度・前期, 法学入門.

2021年度・通年, 憲法演習.

2020年度・夏学期, 基幹教育セミナー.

2020年度・前期, 法学入門.

2020年度・通年, 憲法演習.

2019年度・後期, 憲法2【人権論】.

2019年度・通年, 憲法演習.

2019年度・前期, 実務法学特殊講義.

2019年度・前期, 公法総合演習(ロースクール).

2019年度・前期, 応用憲法1(ロースクール).

2019年度・前期, 法学入門.

2018年度・後期, 基礎憲法2(ロースクール).

2018年度・通年, 憲法演習.

2018年度・前期, 公法総合演習(ロースクール).

2018年度・前期, 憲法1【統治機構論】.

2018年度・前期, 法学入門.

2017年度・後期, 基礎憲法Ⅱ(ロースクール).

2017年度・後期, 日本国憲法(高年次教養科目).

2017年度・通年, 憲法演習.

2017年度・前期, 法学入門.

2017年度・前期, 法政基礎演習.

2017年度・前期, 外国法律書講読(フランス語).

2017年度・前期, 公法総合演習(ロースクール).

2017年度・前期, 応用憲法Ⅰ(ロースクール).

2016年度・後期, 憲法Ⅱ【人権論】.

2016年度・通年, 憲法演習.

2016年度・前期, 公法総合演習(ロースクール).

2016年度・前期, 基礎憲法Ⅰ(ロースクール).

2016年度・前期, 外国法律書講読(フランス語).

2016年度・前期, 法学入門.

2015年度・通年, 憲法演習.

2015年度・後期, 基礎憲法Ⅱ(ロースクール).

2015年度・後期, 外国法律書講読(フランス語).

2015年度・前期, 法政基礎演習「判例で学ぶ基礎憲法」.

2015年度・前期, 外国法律書講読(フランス語).

2015年度・前期, 法学入門(基幹教育).

2015年度・前期, 公法総合演習(ロースクール).

2014年度・通年, 憲法演習「憲法学の世界」.

2014年度・後期, 憲法2(人権論).

2014年度・前期, 基礎憲法(ロースクール).

2014年度・前期, 憲法 I 【統治機構論】 .

2014年度・前期, 法学入門.

2013年度・通年, 憲法演習「憲法学の世界」.

2013年度・後期, 比較憲法研究第二.

2013年度・前期, 憲法研究第二.

2013年度・後期, 憲法 I 【統治機構論】.

2013年度・前期, 法学入門.

2013年度・前期, 憲法 I 【統治機構論】 .

2013年度・前期, 公法総合演習(ロースクール).

2013年度・前期, 法律基礎演習(ロースクール).

2012年度・後期, 憲法研究第二.

2012年度・前期, 憲法研究第二.

2012年度・通年, 憲法演習「憲法学の世界」.

2012年度・後期, 憲法 I 【統治機構論】.

2012年度・前期, 法学入門.

2012年度・前期, 法政基礎演習「憲法訴訟と司法権」.

2012年度・前期, 外国法律書講読(フランス語).

2012年度・前期, 基礎憲法(ロースクール).

2011年度・後期, 憲法研究第二.

2011年度・通年, 憲法演習「憲法学の現代的論点」.

2011年度・後期, 憲法 II 【人権論】.

2011年度・前期, 憲法研究第二.

2011年度・前期, 公法総合演習(ロースクール).

2011年度・前期, 法政基礎演習「憲法訴訟と司法権」.

2011年度・前期, 法学入門.

2010年度・後期, 憲法研究第二.

2010年度・前期, 憲法研究第二.

2010年度・後期, 憲法 II 【人権論】.

2010年度・通年, 憲法演習「憲法学の現代的論点」.

2010年度・前期, 法学入門.

2010年度・前期, 公法総合演習(ロースクール).

2010年度・前期, 法政基礎演習Ⅱ「憲法訴訟と司法権」.

2009年度・後期, 憲法研究第二.

2009年度・前期, 憲法研究第二.

2009年度・通年, 憲法演習(ゼミ).

2009年度・後期, 憲法2【人権論】.

2009年度・前期, 法政基礎演習Ⅱ「憲法重要判例を読む」.

2009年度・前期, 基礎憲法(ロースクール).

2008年度・後期, 憲法研究第二.

2008年度・後期, 憲法2【人権論】.

2008年度・前期, 憲法研究第二.

2008年度・通年, 憲法演習(ゼミ).

2008年度・前期, 基礎憲法(ロースクール).

2008年度・前期, 憲法1【統治機構論】.

2007年度・前期, 公法・社会法学外国書講読第二.

2007年度・前期, 憲法研究第二.

2007年度・前期, 憲法特講第二.

2007年度・後期, 憲法特講第二.

2007年度・前期, 法政基礎演習2「憲法基本判例を読む」.

2007年度・前期, 外国法律書講読.

2007年度・通年, 憲法演習(ゼミ).

2007年度・後期, 憲法1【統治機構論】.

2006年度・前期, 法政基礎演習2「芦部信喜『憲法判例を読む』を読む」.

2006年度・前期, 外国法律書講読(フランス語).

2006年度・通年, 憲法演習「憲法学の論点」.

2006年度・後期, 憲法2【人権論】.

2006年度・前期, 公法・社会法学外国法律書講読.

2006年度・通年, 憲法特講第一.

2005年度・通年, 憲法特講第一.

2005年度・前期, 憲法研究第二.

2005年度・前期, 外国法律書講読(フランス語).

2005年度・前期, 法政基礎演習1「シネマで法学」.

2005年度・前期, 日本国憲法.

2005年度・通年, 憲法演習「憲法学の論点」.

2004年度・前期, 憲法研究第二.

2004年度・前期, フランス語法律書講読.

2004年度・通年, 法律演習「憲法学の争点」.

2004年度・後期, 統治機構論.

2003年度・前期, 憲法研究第二.

2003年度・通年, 憲法演習.

2003年度・通年, 統治機構論.

2003年度・前期, 外国語法律書講読.

2003年度・前期, フランス憲法学基礎理論の研究.

2003年度・後期, 社会科指導法1.

2003年度・後期, 法政基礎演習1.

2002年度・通年, 行政法演習.

2002年度・後期, フランス憲法研究.

2002年度・後期, 外国語法律書講読(フランス語).

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2021.09, 部局, 司会, 高校向け出前講義について.

2021.05, 部局, 参加, 大学院の進学等について.

2020.04, 部局, 参加, 法科大学院FD(オンライン講義実施に関するFD).

2020.03, 部局, 司会, 学部低年次少人数教育(法政基礎演習)について.

2019.10, 部局, 参加, 法曹コースにかかわる法科大学院との連携協定内容について.

2019.10, 部局, 参加, 後期入試QUBEI(AO入試への移行)について.

2019.05, 部局, 参加, 法曹コースについて .

2018.03, 部局, 司会, 2年前期の少人数教育について.

2017.07, 部局, 参加, 大型科研費申請に関するFD.

2017.02, 部局, 司会, 法政基礎演習について.

2017.02, 部局, 参加, 部局における国際化の取組の紹介について.

2016.06, 部局, 参加, 学部生向け各種アンケートの結果について.

2016.03, 部局, 司会, 法学部低年次ゼミの目的・内容について.

2015.07, 部局, 司会, 高大連携(出前講義)について.

2014.09, 全学, 参加, 改定したGPA制度の実施のためのFD.

2013.07, 部局, 参加, 今後の人事計画について.

2012.02, 部局, 参加, 低年次ゼミ(コアセミナー・法政基礎演習Ⅱ)の目的・意義について.

2011.04, 部局, 参加, 特定プロジェクト中間報告--東アジア系留学生への 総合的対応策について.

2011.03, 部局, 参加, 低年次ゼミについて.

2010.01, 部局, 司会, 法学入門について.

2009.10, 部局, 参加, 法学府改組に伴う新カリキュラムの実施について.

2009.05, 部局, 参加, 法学部を取り巻く状況と学部カリキュラム改革の是非について.

2009.02, 部局, 参加, 低年次ゼミについて.

2008.12, 部局, 参加, 留学生教育について.

2008.10, 部局, 参加, 大学院教育改革について.

2008.01, 部局, 司会, 法学部基礎演習について.

2007.03, 部局, 参加, 大学院教育の「実質化」について.

2006.10, 部局, 参加, 認証評価にむけてのFD.

2005.12, 部局, 司会, 法学部における法学入門教育の再検討2.

2005.12, 部局, 司会, 法学部における法学入門教育の再検討.

学生のクラス指導等
2011年度, 全学, 学生生活・修学相談室相談員.

2011年度, 学部, 学務委員.

2010年度, 全学, 学生生活・修学相談室相談員.

2010年度, 学部, 学務委員.

2009年度, 全学, 学生生活・修学相談室相談員.

2009年度, 学部, 学務委員.

2008年度, 全学, 学生生活・修学相談室相談員.

2008年度, 学部, 学務委員.

2007年度, 学部, 学務委員.

2006年度, 学部, 学務委員.

2005年度, 学部, 学務委員.

2004年度, 学部, 学務委員.

2003年度, 学部, 学務委員.

学生課外活動指導等
2023年度, ゼミ東京研修旅行, 企画・引率.

2023年度, ゼミ合宿(九重山の家), 企画・引率.

2022年度, ゼミ東京研修旅行, 企画・引率.

2019年度, ゼミ東京研修旅行, 企画・引率.

2019年度, 4大学5学部5ゼミ合同ディベート合宿, 企画・引率.

2018年度, 4大学5学部5ゼミ合同ディベート合宿, 企画・引率.

2018年度, ゼミ東京研修旅行, 企画・引率.

2017年度, 4大学5学部5ゼミ合同ディベート合宿, 企画・引率.

2017年度, ゼミ東京研修旅行, 企画・引率.

2017年度, ゼミ合宿(九重山の家), 企画・引率.

2016年度, 4大学5学部5ゼミ合同ディベート合宿, 企画・引率.

2016年度, ゼミ東京研修旅行, 企画・引率.

2016年度, ゼミ合宿(九重山の家), 企画・引率.

2015年度, 4大学5学部5ゼミ合同ディベート合宿, 企画・引率.

2015年度, ゼミ東京研修旅行, 企画・引率.

2015年度, ゼミ合宿(九重山の家), 企画・引率.

2014年度, 4大学5学部5ゼミ合同ディベート合宿, 企画・引率.

2014年度, ゼミ東京研修旅行, 企画・引率.

2014年度, ゼミ合宿(九重山の家), 企画・引率.

2013年度, 4大学5学部5ゼミ合同ディベート合宿, 企画・引率.

2013年度, ゼミ東京研修旅行, 企画・引率.

2012年度, ゼミ合宿(九重山の家), 企画・引率.

2012年度, 4大学5学部6ゼミ合同ディベート合宿, 企画・引率.

2012年度, ゼミ東京研修旅行, 企画・引率.

2011年度, ゼミ合宿(九重山の家), 企画・引率.

2011年度, 4大学5学部6ゼミ合同ディベート合宿, 企画・引率.

2011年度, ゼミ東京研修旅行, 企画・引率.

2010年度, 4大学5学部6ゼミ合同ディベート合宿, 企画・引率・問題講評.

2010年度, ゼミ東京研修旅行, 企画・引率.

2009年度, 4大学5学部6ゼミ合同ディベート合宿, 企画・引率・問題作成・講評.

2009年度, ゼミ東京研修旅行, 企画・引率.

2009年度, ゼミ合宿(九重山の家), 企画・引率.

2008年度, 3大学5ゼミ合同ディベート合宿, 企画・引率.

2008年度, ゼミ東京研修旅行, 企画・引率.

2008年度, ゼミ合宿(九重山の家), 企画・引率.

2007年度, ゼミ合宿(九重山の家), 企画・引率.

2006年度, ゼミ合宿(九重山の家), 企画・引率.

2005年度, ゼミ合宿(九重山の家), 企画・引率.

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2024年度, 北九州市立大学法学部, 前期, 非常勤講師, 国内.

2022年度, 北九州市立大学法学部, 前期, 非常勤講師.

2021年度, 北九州市立大学法学部, 前期, 非常勤講師.

2020年度, 北九州市立大学法学部, 前期, 非常勤講師.

2019年度, 北九州市立大学法学部, 前期, 非常勤講師.

2018年度, 北九州市立大学法学部, 前期, 非常勤講師.

2017年度, 北九州市立大学法学部, 前期, 非常勤講師.

2016年度, 北九州市立大学法学部, 後期, 非常勤講師.

2006年度, 東京大学社会科学研究所, 2006年4月〜2007年3月, 非常勤講師, 国内.

2005年度, 東京大学社会科学研究所, 2005年4月〜2006年3月, 非常勤講師, 国内.

2004年度, リール第二大学法学部(フランス), 2005年2月〜4月(集中講義), 客員教員, 国外.

2003年度, 九州日仏学館, 春学期、秋学期、冬学期(週1コマ), 非常勤講師, 国内.

その他の特筆すべき教育実績
2023.12, 第14回東京研修旅行として、ゼミ生を引率し、国会・議員会館、衆議院法制局、TBS、Amazon、最高裁判所、長島・大野・常松法律事務所を訪問した。中川正春衆議院議員、橘幸信衆議院法制局長、宇賀克也最高裁判所判事、吉田京子弁護士、加藤雄太郎弁護士らに面会していただいた。 .

2022.11, 第13回東京研修旅行として、ゼミ生を引率し、国会・議員会館、文部科学省、朝日新聞社、ANAホールディングス、最高裁判所、羽田空港、慶應義塾大学法学部等を訪問した。木原誠二衆議院議員(内閣官房副長官)、井出庸生衆議院議員(文部科学副大臣)、平子裕志ANAホールディングス副会長、宇賀克也最高裁判所判事、渡辺雅昭朝日新聞論説副主幹、林尚行朝日新聞政治部長らに面会をしていただいた。 慶應義塾大学法学部山本龍彦ゼミにも出席させていただいた。.

2019.12, 第12回東京研修旅行として、ゼミ生を引率し、国会・議員会館、皇居・宮内庁、総務省、NHK、全日空、最高裁判所を訪問した。小池晃参議院議員、穀田恵二衆議院議員、平子裕志全日空社長、菅野博之最高裁判所判事に面会をしていただいた。.

2019.09, ゼミ生を引率し、慶應義塾大学法学部山元ゼミ、一橋大学法学部只野ゼミ、早稲田大学政治経済学部川岸ゼミ、同大学法学部中島ゼミとともに、ディベート合宿を行った。 .

2018.12, 第11回東京研修旅行として、ゼミ生を引率し、国会・議員会館、JICA、皇居・宮内庁、国立公文書館、最高裁判所を訪問した。伊藤孝恵参議院議員、玉木雄一郎国民民主党代表、大串博志衆議院議員、津村啓介衆議院議員、尾辻かな子衆議院議員、菅野博之最高裁判所判事らに面会をしていただいた。.

2018.09, ゼミ生を引率し、慶應義塾大学法学部山元ゼミ、一橋大学法学部只野ゼミ、早稲田大学政治経済学部川岸ゼミ、同大学法学部中島ゼミとともに、ディベート合宿を行った。.

2017.09, ゼミ生を引率し、慶應義塾大学法学部山元ゼミ、一橋大学法学部只野ゼミ、早稲田大学政治経済学部川岸ゼミ、同大学法学部中島ゼミとともに、ディベート合宿を行った。
また、第10回東京研修旅行として、ゼミ生を引率し、国会・議員会館、総務省、TBS、最高裁判所を訪問した。石破茂衆議院議員、木内道祥最高裁判所判事、櫻井龍子元最高裁判所判事らに面会をしていただいた。.

2016.09, ゼミ生を引率し、慶應義塾大学法学部山元ゼミ、一橋大学法学部只野ゼミ、早稲田大学政治経済学部川岸ゼミ、同大学法学部中島ゼミとともに、ディベート合宿を行った。
また、第9回東京研修旅行として、ゼミ生を引率し、国会・議員事務所、テレビ朝日、三菱商事、内閣法制局、国会記者会館、森・濱田松本法律事務所、最高裁判所を訪問した。山尾志桜里衆議院議員、宮本徹衆議院議員、古賀之士参議院議員、蓮舫民主党代表、櫻井龍子最高裁判所判事らに面会をしていただいた。.

2015.09, ゼミ生を引率し、慶應義塾大学法学部山元ゼミ、一橋大学法学部只野ゼミ、早稲田大学政治経済学部川岸ゼミ、同大学法学部中島ゼミとともに、ディベート合宿を行った。
また、第8回東京研修旅行として、ゼミ生を引率し、国会・議員事務所、TBS、日本弁護士連合会、総務省、最高裁判所を訪問した。辻元清美衆議院議員、枝野幸男民主党幹事長、江田五月元参議院議長、木村草太首都大学東京教授、村越進日弁連会長、櫻井龍子最高裁判所判事らに面会をしていただいた。.

2014.09, ゼミ生を引率し、慶應義塾大学法学部山元ゼミ、一橋大学法学部只野ゼミ、早稲田大学政治経済学部川岸ゼミ、同大学法学部中島ゼミとともに、ディベート合宿を行った。
また、第7回東京研修旅行として、ゼミ生を引率し、国会・議員事務所、NHK、東京大学法学部、最高裁判所を訪問した。福島みずほ参議院議員、宍戸常寿東京大学法学部教授、櫻井龍子最高裁判所判事らに面会をしていただいた。.

2013.09, ゼミ生を引率し、慶應義塾大学法学部山元ゼミ、一橋大学法学部只野ゼミ、早稲田大学政治経済学部川岸ゼミ、同大学法学部中島ゼミとともに、ディベート合宿を行った。
また、第6回東京研修旅行として、ゼミ生を引率し、総務省、TBS、西村あさひ法律事務所、最高裁判所を訪問した。櫻井龍子最高裁判所判事らに面会をしていただいた。.

2012.08, ゼミ生を引率し、慶應義塾大学法学部山元ゼミ、一橋大学法学部阪口ゼミ、同大学同学部只野ゼミ、早稲田大学政治経済学部川岸ゼミ、同大学法学部中島ゼミとともに、ディベート合宿を行った。
また、第5回東京研修旅行として、ゼミ生を引率し、国会・議員会館、国土交通省、ソフトバンク、講談社、長島・大野・常松法律事務所、最高裁判所を訪問した。河野太郎衆議院議員、ジャーナリスト田原総一朗氏、櫻井龍子最高裁判所判事らに面会をしていただいた。.

2011.08, ゼミ生を引率し、慶應義塾大学法学部山元ゼミ、一橋大学法学部阪口ゼミ、同大学同学部只野ゼミ、早稲田大学政治経済学部川岸ゼミ、同大学法学部中島ゼミとともに、ディベート合宿を行った。また、第4回東京研修旅行として、ゼミ生を引率し、国会・議員会館、内閣法制局、アンダーソン・毛利・友常法律事務所、朝日新聞社、電通、最高裁判所を訪問した。福島みずほ参議院議員、櫻井龍子最高裁判所判事らに面会をしていただいた。.

2010.08, ゼミ生を引率し、慶應義塾大学法学部山元ゼミ、一橋大学法学部阪口ゼミ、同大学同学部只野ゼミ、早稲田大学政治経済学部川岸ゼミ、同大学法学部中島ゼミとともに、ディベート合宿を行った。また、第3回東京研修旅行として、ゼミ生を引率し、三菱商事、内閣法制局、最高裁判所を訪問した。櫻井龍子最高裁判所判事らに面会をしていただいた。.

2009.08, ゼミ生を引率し、慶應義塾大学法学部山元ゼミ、一橋大学法学部阪口ゼミ、同大学同学部只野ゼミ、早稲田大学政治経済学部川岸ゼミ、同大学法学部中島ゼミとともに、ディベート合宿を行った。また、第2回東京研修旅行として、ゼミ生を引率し、国会・議員会館、国土交通省、最高裁判所を訪問した。櫻井龍子最高裁判所判事らに面会をしていただいた。.

2008.09, ゼミ生を引率し、一橋大学法学部阪口ゼミ、同大学同学部只野ゼミ、早稲田大学政治経済学部川岸ゼミ、同大学法学部中島ゼミとともに、ディベート合宿を行った。また、東京研修旅行として、ゼミ生を引率し、国会・議員会館、内閣法制局、最高裁判所を訪問した。福島みずほ社民党党首、藤田宙靖最高裁判所判事らに面会をしていただいた。.

2005.02, 2005年2月〜4月にかけ、フランス・リール第二大学法学部(および大学院)に招聘教授として招かれ、比較公法および法哲学の講義・セミナーを担当した。.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。