九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
清水 一史(Shimizu kazushi) データ更新日:2023.11.22

教授 /  経済学研究院 国際経済経営部門 国際経済


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
平成7年度、『地域経済圏の結成と直接投資の変化に関する調査研究—東アジアの経済統合—』、国際貿易投資研究所(ITI)
平成8年度、『地域経済圏の結成と接投投資の変化に関する調査研究—拡大・進化するアジアの経済統合—』、国際貿易投資研究所(ITI)
平成12年度、『東アジアにおける通貨政策の連携とその深化に関する研究』、総合研究開発機構(NIRA)
平成16年度、『地域経済圏の結成と接投投資の変化に関する調査研究』、国際貿易投資研究所(ITI)
平成19年度-、『FTAに関する研究』、国際貿易投資研究所(ITI)
平成20年度、『ASEAN経済共同体の研究』、日本貿易振興機構(JETRO)
平成21年度、『東アジア生産ネットワークに関する研究』、日本貿易振興機構(JETRO)
平成22年度、『新興国との外交』、平和安全保障研究所(RIPS)
平成22年度、『国際貿易投資に関する研究』、国際貿易投資研究所(ITI)
平成23年度、第1回福岡・ERIA(東アジア・ASEAN経済研究センター)国際フォーラム
平成23年度、第9回日本ASEAN対話(The Future of ASEAN INtegration and Japan's Role)
平成24年度、第2回福岡・ERIA(東アジア・ASEAN経済研究センター)国際フォーラム
平成24年度、『国際貿易投資に関する研究』、国際貿易投資研究所(ITI)
平成24年度、『ASEAN経済共同体(AEC)に関する研究』、国際貿易投資研究所(ITI)
平成25年度、『国際貿易投資に関する研究』、国際貿易投資研究所(ITI)
平成25年度、第40回国際学生セミナー、国際学生セミナーハウス(八王子)
平成25年度、中央大学国際週間記念シンポジウム
平成25年度、日本ASEANセンター日本ASEAN友好協力40周年記念セミナー
平成26年度、『国際貿易投資に関する研究』、国際貿易投資研究所(ITI)
平成26年度、国際貿易投資研究所、客員研究員
平成26年度、アイシン第68回経営講演会
平成26年度、阪南大学グローバルビジネス研究会
平成27年度、アジア太平洋研究所(APIR)研究会
平成27年度、国際貿易投資研究所(ITI)ASEANの投資とリスク研究会
平成27年度、福岡県総合計画審議会
平成27年度、福岡アジア文化賞学術賞選考委員
平成27年度、国際協力銀行(JBIC)ASEAN統合セミナー
平成27年度、日本アセアンセンターASEAN研究会座長
平成28年度、日本アセアンセンターASEAN研究会座長
平成28年度、福岡県総合計画審議会
平成28年度、福岡アジア文化賞学術賞選考委員
平成28年度、アジア太平洋研究所(APIR)研究会
平成28年度、国際貿易投資研究所(ITI)ASEAN研究会
平成29年度、日本アセアンセンターASEAN研究会座長
平成29年度、福岡県総合計画審議会
平成29年度、福岡アジア文化賞学術賞選考委員
平成29年度、アジア太平洋研究所(APIR)研究会
平成29年度、国際貿易投資研究所(ITI)ASEAN研究会
平成29年度 国家公務員初任者研修 講師
平成30年度、日本アセアンセンターASEAN研究会座長
平成30年度、福岡県総合計画審議会
平成30年度、福岡アジア文化賞学術賞選考委員
平成30年度、アジア太平洋研究所(APIR)研究会
平成30年度、国際貿易投資研究所(ITI)ASEAN研究会
平成30年度 国家公務員初任者研修 講師
令和元年度、日本アセアンセンターASEAN研究会 座長
令和元年度、福岡県総合計画審議会 委員
令和元年度、福岡アジア文化賞学術賞 選考委員
令和元年度、アジア太平洋研究所(APIR)研究会 委員
令和元年度、国際貿易投資研究所(ITI)客員研究員
令和元年度、国際貿易投資研究所(ITI)国際貿易投資研究会 幹事
令和元年度、国際貿易投資研究所(ITI)ASEAN研究会 委員
令和元年度 第12回日中(中日)自動車産業研究交流会 幹事
令和元年度 国家公務員初任者研修 講師

令和2年度、日本アセアンセンターASEAN研究会 座長
令和2年度、福岡県総合計画審議会 委員
令和2年度、福岡アジア文化賞学術賞 選考委員
令和2年度、アジア太平洋研究所(APIR)研究会 委員
令和2年度、国際貿易投資研究所(ITI)客員研究員
令和2年度、国際貿易投資研究所(ITI)国際貿易投資研究会 幹事
令和2年度、国際貿易投資研究所(ITI)ASEAN研究会 委員

令和3年度、日本アセアンセンターASEAN研究会 座長
令和3年度、福岡県総合計画審議会 委員
令和3年度、福岡アジア文化賞学術賞 選考委員
令和3年度、アジア太平洋研究所(APIR)研究会 委員
令和3年度、国際貿易投資研究所(ITI)客員研究員
令和3年度、国際貿易投資研究所(ITI)国際貿易投資研究会 幹事
令和3年度、国際貿易投資研究所(ITI)ASEAN研究会 委員
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2015.12~2030.12, 国際機関日本アセアンセンターにおいて、産官学からのASEANに関する専門家を集めて「ASEAN研究会」を組織し、2か月に1回ほど定期的に開催し、座長を務めている。研究会を開催するとともに、提言を行っている。, ASEAN研究会(国際機関日本アセアンセンター).

2019.04~2023.03, 福岡県総合計画審議会委員, 福岡県総合計画審議会.

2015.04~2027.03, 福岡アジア文化賞(学術賞)選考委員, 福岡市福岡アジア文化賞選考委員会.

2017.04~2021.03, 福岡県総合計画審議会委員, 福岡県総合計画審議会.

2015.09~2017.03, 福岡県総合計画審議会委員, 福岡県総合計画審議会.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2022.12, 『国際開発ジャーナル』2023年1月号(No.793), 『国際開発ジャーナル』2023年1月号(No.793)の「特集 ASEANと挑む転換期 共に歩んだ半世紀を礎に」に、「『ミドルパワー協力』の展開を:ASEANと連携して米中対立の緩和にも効果」が掲載.

2022.09, Website of the Japan Journal (TJJ), 『Website of the Japan Journal (TJJ)』に論説「RCEP and East Asia」が掲載。
https://www.japanjournal.jp/economy/pt202209262225.html.

2022.09, MY Sinchew(マレーシアの新聞), 『MY Sinchew(マレーシアの新聞)』に論説「RCEP and ASEAN」が掲載。
https://mysinchew.sinchew.com.my/20220914/rcep-and-asean/.

2022.09, 星洲日報(マレーシアの中文紙), 『星洲日報(マレーシアの新聞)』に論説「區域全面經濟夥伴關係協定與東盟」(RCEPと東アジア)が掲載。.

2020.12, MY Sinchew(マレーシアの新聞), 『MY Sinchew(マレーシアの新聞)』に論説「RCEP Singed in ASEAN and East Asia」が掲載。
https://www.sinchew.com.my/content/content_2395210.html.

2020.12, 星洲日報(マレーシアの中文紙), マレーシアの中国語新聞『星洲日報』に、論説:清水一史「RCEP的簽署和東盟東亞的關係(RCEPの署名とASEAN・東アジア)」が掲載。.

2019.04, Lao Động(労働)(ベトナムの有力新聞), ベトナムの新聞「Lao Động(労働)」に、論説:清水一史「Nhat Ban Va hiep dinh thuong mai tu do the he moi chong chu nghia bao ho(保護主義に対抗する3つのメガFTA)」が掲載。.

2019.04, 星洲日報(マレーシアの中文紙), マレーシアの中国語新聞『星洲日報』に、論説:清水一史「日本在3個超級FTA中發輝的作用(日本が進める3つのメガFTA)」が掲載。.

2018.06, 日本経済新聞, 『日本経済新聞』の「経済教室」に、「RCEP交渉の行方(上) 年内妥結 日・ASEANカギ」が掲載。.

2018.10, The Daily NNA (タイ版), 『The Daily NNA (タイ版)』の記事「福岡とタイの経済交流拡大へ、総領事館開設で」に、福岡におけるタイ総領事開設記念セミナーでの記念講演の様子と記念講演での発言が掲載。.

2019.03, アジアビジネス情報(時事通信), 『アジアビジネス情報(時事通信)』の記事「ASEAN、非関税障壁が増加傾向=国際投資貿易研報告会」に、2019年3月25日の国際投資貿易研報告会におけるASEANとメガFTAに関する報告と発言が掲載。.

2018.12, 北海道新聞, 『北海道新聞』の記事「TPP発効 日本の食卓に 転換点 安い畜産物 選択肢」に、TPP(環太平洋経済連携協定)に関する識者談話が掲載。.

2018.12, 東奥日報, 『東奥日報』の記事「TPP発効/識者談話」に、TPP(環太平洋経済連携協定)に関する識者談話が掲載。.

2018.12, 岩手日報, 『岩手日報』の記事「識者談話 TPP発効」に、TPP(環太平洋経済連携協定)に関する識者談話が掲載。.

2018.12, 秋田魁新報, 『秋田魁新報』の記事「TPP発効 加盟各国、思惑様々」に、TPP(環太平洋経済連携協定)に関する識者談話が掲載。.

2018.12, 神奈川新聞, 『神奈川新聞』の記事「TPP発効/保護主義に対抗期待」に、TPP(環太平洋経済連携協定)に関する識者談話が掲載。.

2018.12, 信濃毎日新聞, 『信濃毎日新聞』の記事「TPP発効 識者2氏に聞く」に、TPP(環太平洋経済連携協定)に関する識者談話が掲載。.

2018.12, 京都新聞, 『京都新聞』の記事「TPP発効 食品値下げ 家庭に恩恵 農業は厳しい競争」に、TPP(環太平洋経済連携協定)に関する識者談話が掲載。.

2018.12, 神戸新聞, 『神戸新聞』の記事「TPP発効 日本多難の通商新時代」に、TPP(環太平洋経済連携協定)に関する識者談話が掲載。.

2018.12, 中国新聞, 『中国新聞』の記事「家計追い風 農業逆風 TPP発効」に、TPP(環太平洋経済連携協定)に関する識者談話が掲載。.

2018.12, 徳島新聞, 『徳島新聞』の記事「TPP発効 変わる食農暮らし 環太平洋連携協定」に、TPP(環太平洋経済連携協定)に関する識者談話が掲載。.

2018.12, 西日本新聞, 『西日本新聞』の記事「TPP 家庭恩恵、農打撃」に、TPP(環太平洋経済連携協定)に関する識者談話が掲載。.

2018.12, 熊本日日新聞, 『熊本日日新聞』の記事「TPP発効・識者談話」に、TPP(環太平洋経済連携協定)に関する識者談話が掲載。.

2018.12, 琉球新報, 『琉球新報』の記事「TPP発効」に、TPP(環太平洋経済連携協定)に関する識者談話が掲載。.

2018.12, 沖縄タイムス, 『沖縄タイムス』の記事「TPP功罪 継続的な検証を」に、TPP(環太平洋経済連携協定)に関する識者談話が掲載。.

2018.10, 西日本新聞, 『西日本新聞』の記事「九州経済=タイ総領事館開設記念セミナー」に、福岡におけるタイ総領事開設記念セミナーでの記念講演の様子と記念講演での発言が掲載。.

2018.08, アジアビジネス情報(時事通信), 『アジアビジネス情報(時事通信)』の記事「非関税障壁対応や競争力強化が今後の課題:ASEAN次長がシンポジウムで講演」に、ASEANに関するシンポジウムでのASEAN経済共同体(AEC)に関するコメントが掲載。.

2018.07, 日本経済新聞 電子版, 『日本経済新聞』の記事「米抜きTPPがアジアで倒す「FTAドミノ」」に、TPP11(環太平洋経済連携協定)とメガFTAに関するコメントが掲載。.

2018.07, 静岡新聞, 『静岡新聞』の記事「RCEP 年内合意確認 米対抗 アジアに大経済圏」に、RCEP(東アジア地域包括的経済連携)に関するコメントが掲載。.

2018.07, 四国新聞, 『四国新聞』の記事「RCEP、年内合意目標 対米「防波堤」多重に」に、RCEP(東アジア地域包括的経済連携)に関するコメントが掲載。.

2018.07, 長崎新聞, 『長崎新聞』の記事「RCEP、年内合意確認/米対抗 アジアに大経済圏」に、RCEP(東アジア地域包括的経済連携)に関するコメントが掲載。.

2018.07, 西日本新聞, 『西日本新聞』の記事「RCEP 年内合意確認 閣僚会合共同声明」に、RCEP(東アジア地域包括的経済連携)に関するコメントが掲載。.

2019.01, Bangkok Post(タイの新聞), 『Bangkok Post(タイの新聞)』の記事「Thailand emerges as Japan’s largest steel products importer」に、タイの鉄鋼と自動車産業に関するコメントが掲載。.

2019.01, NNA Business News (Kyodo News Group), 『NNA Business News (Kyodo News Group)』の記事「Thailand emerges as Japan’s largest steel products importer」に、タイの鉄鋼と自動車産業に関するコメントが掲載。.

2019.04, 星洲日報(マレーシアの中文紙), マレーシアの中国語新聞『星洲日報』に、論説:清水一史「日本在3個超級FTA中發輝的作用(日本が進める3つのメガFTA)」が掲載。.

2018.06, 星洲日報(マレーシアの中文紙), マレーシアの中国語新聞『星洲日報』に、論説:清水一史「TPP11和RCEP(TPP11とRCEP)」が掲載。.

2018.01, 聨合早報(シンガポールの中文紙), シンガポールの中国語新聞『聨合早報』に、論説:清水一史「特朗普危机后对RCEP的期待(トランプショック後のRCEPへの期待)」が掲載。.

2017.12, 星洲日報(マレーシアの中文紙), マレーシアの中国語新聞『星洲日報』に、論説:清水一史「东盟成立50周年和经济一体化(ASEAN設立50周年と経済統合)」が掲載。.

2017.05, 星洲日報(マレーシアの中文紙), マレーシアの中国語新聞『星洲日報』に、論説:清水一史「特朗普危机和东亚经济一体化(トランプショックと東アジア経済統合」が掲載。.

2017.04, 読売クオータリー(読売新聞), 読売新聞の季刊雑誌『読売クオータリー』の永田和男「メガFTA対経済ナショナリズム:米新政権の保護主義が揺るがす世界秩序」において、TPP、RCEP、AECに関するコメントが掲載。.

2017.03, 共同通信(Kyodo News World Service Section), TPP's demise weighs on Japan firms' growth as Asia trade talks slow.

2015.11, 北海道新聞, 東南アジアと北海道.

2014.03, 日経Automotive, ASEAN拠点 戦略再点検の時.

2013.12, NHKワールド(海外向けインドネシア語放送), インドネシア経済、ASEAN経済統合.

2013.12, NHKワールド(海外向け英語他16か国語放送), 日本ASEAN協力40周年、ASEAN経済共同体.

2011.11, 毎日新聞, TPP後の日本.

2011.01, 日本経済新聞, 産業素材空洞化の衝撃:加速する海外移転.

2010.11, 共同通信(Kyodo News World Service Section), APEC to shape future vision for greater economic integration.

2010.03, 朝日新聞, 識者が見る県予算:アジア新時代の創造.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2022.08, 国際機関日本アセアンセンターにおいて、産官学からのASEANに関する専門家を集めて「ASEAN研究会」を組織し、2か月に1回ほど定期的に開催し、座長を務めている。2022年度は、第39回から第45回の研究会を開催した。2023年度は日本ASEAN友好協力50周年であり、2023年度の各種計画も策定した。, 国際機関日本アセアンセンター, 国際機関日本アセアンセンター(オンライン).

2021.08, 国際機関日本アセアンセンターにおいて、産官学からのASEANに関する専門家を集めて「ASEAN研究会」を組織し、2か月に1回ほど定期的に開催し、座長を務めている。2021年度は、第32回から第38回の研究会を開催した。更に2021年度には、8/25に【ASEAN 設立 54 周年記念シンポジウム】『「ニューノーマル」における ASEAN の経済的および社会的地域統合』を組織・開催し、エリック・マスキン教授(ハーバード大学 経済学・数学教授:2007年ノーベル経済学賞受賞者)をお呼びし、国際機関 日本アセアンセンター事務総長 藤田正孝氏をファシリテーターとして、ASEAN事務局 地域社会・法人部 事務次長 トラン・ドック・ビン氏、フィリピン共和国 貿易産業省次官(副大臣)ラファエリタ M.アルダバ博士、東京大学未来ビジョン研究センター 法学・環境学教授 高村ゆかり教授とともに、パネリストを務めた。, 国際機関日本アセアンセンター、ASEAN 事務局、ASEAN 委員会 in 東京(ACT), 国際機関日本アセアンセンター(オンライン).

2019.08, 国際機関日本アセアンセンターにおいて、産官学からのASEANに関する専門家を集めて「ASEAN研究会」を組織し、2か月に1回ほど定期的に開催し、座長を務めている。2019年度は、第20回から第25回の研究会を開催した。更に2019年度には8/26にASEAN設立52周年記念シンポジウムを開催するとともに、ASEAN研究会による特別の産官学から構成される記念研究会を開催し、ASEAN事務局リロ事務局次長(ASEAN経済共同体担当)の講演とASEAN経済統合に関する意見交換を行った。同特別研究会においても、座長を務めた。, 国際機関日本アセアンセンター、ASEAN事務局、各国外務省他省庁, 国際機関日本アセアンセンター.

2018.10, 在福岡タイ総領事館が2018年10月1日に福岡市に設立されたことを記念して、10月3日に「在福岡タイ総領事館開設記念タイ経済セミナー」が開催された。アッタカーン駐福岡タイ総領事の挨拶と講演の後に、記念講演「タイ・ASEANと福岡―総領事館開設と大きな機会―」を行った。, 福岡県、在福岡タイ総領事館
.

2018.09, 第29回福岡アジア文化賞市民フォーラム市民セミナー:末広昭氏「私のアジア経済論40年:キャッチアップ型工業化論からデジタル経済論へ」において、コーディネーターを務める。福岡アジア文化賞では、福岡アジア文化賞学術研究賞選考委員を務めており、今回は担当選考委員として、市民フォーラム等各種行事に参加した。, 福岡市福岡アジア文化賞選考委員会, 福岡.

2018.09, 国際機関日本アセアンセンターにおいて、産官学からのASEANに関する専門家を集めて「ASEAN研究会」を組織し、2か月に1回ほど定期的に開催し、座長を務めている。2018年度は、第14回から第20回の研究会を開催した。更に2018年度には8/8にASEAN設立51周年記念シンポジウムを開催し、また9月にはASEAN研究会と日本アセアンセンターが合同のASEANミッションをASEANに派遣した。ASEANミッションでは、ASEAN事務局やERIA(東アジア・ASEAN経済研究センター)、各国外務省他省庁、大学、研究所等を訪問し、ASEAN経済統合に関する意見交換を重ねた。このASEANミッションでは、藤田日本アセアンセンター総長と共に共同団長を務めた。, 国際機関日本アセアンセンター、ASEAN事務局、ERIA(東アジア・ASEAN経済研究センター)、各国外務省他省庁、大学、研究所, 国際機関日本アセアンセンター、ASEAN事務局、ERIA(東アジア・ASEAN経済研究センター)、各国外務省他省庁、大学、研究所.

2018.08, ASEAN設立51周年記念日の2018年8月8日に、ASEAN 設立51周年記念シンポジューム「ASEANの挑戦と課題2018」が開催された。本シンポジウムには、ジャカルタのASEAN事務局から、アラディン・リロASEAN事務局次長も招いた。本シンポジウムのオーガナイズを国際機関アセアンセンターに協力し、また本シンポジウムにおいて、リロASEAN事務局次長他とともにパネルディスカッションのパネリストを務めた。, 主催:国際機関日本アセアンセンター、ASEAN委員会in東京(ACT)際機関アセアンセンター、
共催:日本商工会議所, ベルサール御成門駅前ホール、東京.

2017.05, 国際機関日本アセアンセンターにおいて、産官学からのASEANに関する専門家を集めて「ASEAN研究会」を組織し、2か月に1回ほど定期的に開催し、座長を務めている。2017年度は、第4回から第9回の研究会を開催した。, 国際機関日本アセアンセンター, 国際機関日本アセアンセンター、東京.

2018.05, 第29回福岡アジア文化賞審査・選考合同委員, 福岡市福岡アジア文化賞選考委員会, 福岡.

2017.12, 福井県立大学地域経済研究所主催の第32回 「アジア経済フォーラム」において、「ASEAN創設50周年と今後の展望-ASEAN経済共同体で深まる地域経済統合-」について、石川幸一教授(亜細亜大学)と共に講演を行い、またパネルディスカッションにおいて、パネリストを務めた。, 主催:国際機関日本アセアンセンター、一般財団法人国際貿易投資研究所(ITI)、
共催:関西経済連合会
後援:大阪商工会議所、関西経済産業局、日本貿易振興機構(ジェトロ)、日本貿易振興機構(ジェトロ)、日本商工会議所, 福井県立大学、福井県福井市。.

2017.11, 日本アセアンセンター主催の3回目のASEAN設立50周年シンポジウムで、2017年11月14日に開催された、ASEAN設立50周年記念シンポジューム③「ASEAN経50年の挑戦と課題~ASEAN共同体と経済統合~」のオーガナイズを国際機関日本アセアンセンターに協力し、またシンポジウムに報告とともにパネリストを務めた。, 主催:国際機関日本アセアンセンター、一般財団法人国際貿易投資研究所(ITI)、
共催:関西経済連合会
後援:大阪商工会議所、関西経済産業局、日本貿易振興機構(ジェトロ)、日本貿易振興機構(ジェトロ)、日本商工会議所, 大阪大学中之島センター(佐治敬三メモリアルホール)、大阪.

2017.09, 2017年9月13日に開催された、ASEAN設立50周年記念シンポジューム②「ASEAN経済統合の50年:政治経済統合を中心に~魅力と課題~」のオーガナイズを国際機関日本アセアンセンターに協力し、またシンポジウムにおいてパネリストを務めた。, 主催:国際機関日本アセアンセンター、一般財団法人国際貿易投資研究所(ITI)、
共催:日本大学経済学部ERIA(東アジア・ASEAN経済研究センター)
後援:日本貿易振興機構(ジェトロ)、日本商工会議所
, 日本大学経済学部(水道橋校舎)、東京.

2017.08, ASEAN設立50周年記念日の2017年8月8日に、ASEAN 50th Anniversary Symposium “Reviews on ASEAN’s 50 years Path to the ASEAN Community” (「ASEAN設立50周年記念シンポジューム①「ASEAN50年の挑戦と課題~ASEAN共同体と経済統合~」):が開催された。本シンポジウムのオーガナイズを国際機関アセアンセンターに協力し、また本シンポジウムのパネルディスカッションのモデレーター(座長)を務めた。, 主催:国際機関日本アセアンセンター、ASEAN委員会in東京(ACT)際機関アセアンセンター、
共催:ERIA(東アジア・ASEAN経済研究センター)
後援:外務省、経済産業省、日本貿易振興機構(ジェトロ)、日本商工会議所, 東京プリンスホテル(マグノリアホール)、東京.

2017.08, 第11回中日(日中)自動車産業研究交流会開催、総合司会, 第11回中日(日中)自動車産業研究交流会、産業学会、北京中央財経大学, 北京中央財経大学、北京.

2017.05, 国際機関日本アセアンセンターにおいて、産官学からのASEANに関する専門家を集めて「ASEAN研究会」を組織し、2か月に1回ほど定期的に開催し、座長を務めている。2017年度は、第4回から第9回の研究会を開催した。, 国際機関日本アセアンセンター, 国際機関日本アセアンセンター、東京.

2018.02, 第29回福岡アジア文化賞(学術賞)選考委員, 福岡市福岡アジア文化賞選考委員会, 福岡.

2017.04, 第28回福岡アジア文化賞審査・選考合同委員, 福岡市福岡アジア文化賞選考委員会, 福岡.

2016.04, 国際機関日本アセアンセンターにおいて、産官学からのASEANに関する専門家を集めて「ASEAN研究会」を組織し、2か月に1回ほど定期的に開催し、座長を務めている。2016年度は、第4回から第9回の研究会を開催した。, 国際機関日本アセアンセンター, 国際機関日本アセアンセンター、東京.

2017.02, JIIA(日本国際問題研究所)にTPPとFTAの専門家が集まり、トランプ大統領就任後のTPPと世界のFTAに関して議論した。トランプショック後の「TPPとASEAN」について報告した。, JIIA(日本国際問題研究所), プラザホール(霞が関ビル)、東京.

2016.10, 国際機関アセアンセンターにおけるASEANセミナー「検証:ASEAN経済共同体の創設ーサービス、金融、運輸・交通」にてパネリストを務める。, 国際機関アセアンセンター, 国際機関アセアンセンター、東京.

2016.08, 第10回中日(日中)自動車産業研究交流会開催、総合司会, 第10回中日(日中)自動車産業研究交流会、産業学会、中国社会科学院、北京工業大学, 北京工業大学、北京.

2017.01, 福岡アジア文化賞(学術賞)選考委員, 福岡市福岡アジア文化賞選考委員会, 福岡.

2015.10, 国際機関アセアンセンターにおけるASEANセミナー「変わるASEAN、変わらないASEAN」において、「ASEAN経済共同体(AEC)の実現と日本」を報告し、更に他の報告者とともにパネルディスカッションを行う。, 国際機関アセアンセンター, 国際機関アセアンセンター、東京.

2016.02, 福岡アジア文化賞(学術賞)選考委員, 福岡市福岡アジア文化賞選考委員会, 福岡.

2015.11, ADBI-JIIAの国際シンポジウムにおいて、「ASEAN Economic Community, East Asia and Japan―ASEAN, AEC, RCEP and Japan―」を報告するとともに、パネルディスカッションを行う。, ADBI(アジア開発銀行研究所)、JIIA(日本国際問題研究所), プラザホール(霞が関ビル)、東京.

2015.09, 福岡アジア文化賞の九大訪問講演会開催(第26回福岡アジア文化賞受賞記念講演交流会)開催:ミャンマーのタン・ミン・ウー氏を呼んでの講演 会、2015年9月。
, 福岡市福岡アジア文化賞委員会、九州大学経済学研究院, 九州大学経済学研究院、福岡.

2015.08, 第9回中日(日中)自動車産業研究交流会開催、総合司会、並びに「ASEAN経済共同体(AEC)と自動車産業」について報告, 第9回中日(日中)自動車産業研究交流会、産業学会、中国社会科学院、中国人民大学, 中国人民大学、北京.

2015.01, 福岡アジア文化賞(学術賞)選考委員, 福岡市福岡アジア文化賞選考委員会, 福岡.

2014.11, アイシン第68回経営講演会, アイシン, 愛知県刈谷市.

2014.10, 西日本シティ銀行創立10周年・九州大学創立100周年連携事業「国際セミナー」, 西日本シティ銀行・九州大学経済学研究院, 福岡.

2013.02, 福岡・ERIA国際フォーラム「東アジア経済統合と中小企業戦略」, 福岡県、福岡市、東アジアASEAN経済研究センター(ERIA), ホテルオークラ、福岡.

2013.12, 世界経済とASEAN・日本, 日本ASEANセンター, 東京.

2013.11, 第40回国際学生セミナー「新時代の東アジア国際関係―日米中そしてASEAN―」, 公益財団法人大学セミナーハウス, 東京(八王子).

2013.03, ASEANの経済統合, アジアフォーラム(西日本新聞), 福岡.

2013.02, 『ASEAN地域統合』, 日本国際問題研究所(JIIA), 東京.

2012.02, 東アジアの経済統合、中小企業の活動, 福岡県、ERIA(東アジア・ASEAN経済研究センター), 福岡.

2009.08, 『ASEAN経済共同体』, 日本貿易振興機構(JETRO:ジェトロ), 横浜.

2006.12, 『異文化理解講座(アジア理解講座):中国の外交』、「第9回 中国とASEAN」担当, 国際交流基金, 東京.

2006.09, 第6回福岡アジア国際会議 第1部座長, 福岡県・福岡市, 福岡市.

2005.09, 第5回福岡アジア国際会議 第2部座長, 福岡県・福岡市, 福岡市.

2004.09, 第4回福岡アジア国際会議 第2部座長, 福岡県・福岡市, 福岡市.

2004.09, 第3回福岡アジア国際会議 第2部座長, 福岡県・福岡市, 福岡市.

2003.01, 第2回福岡アジア国際会議 第2部座長 総合討論座長, 福岡県・福岡市, 福岡市.

2001.11, 第1回福岡アジア国際会議 第2部座長, 福岡県・福岡市, 福岡市.

2001.08, 『21世紀の経済と経営−グローバルな経済社会と企業の行動−』において「第4回 ASEANの地域経済協力」担当, 九州大学経済学部.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2022.04~2025.03, 九州大学付属図書館評価委員会.

2022.04~2025.03, 九州大学付属図書館大型図書資料選考委員会.

2022.04~2025.03, 九州大学付属図書館学生図書選考委員会.

2022.04~2025.03, 九州大学付属図書館の将来構想に関する検討委員会・新中央図書館に関する検討専門委員会.

2022.04~2025.03, OA出版モデル検討専門部会委員.

2022.04~2025.03, 電子ジャーナル委員会委員.

2022.04~2025.03, 商議委員会委員.

2017.04~2025.03, 記録資料館運営委員会委員.

2017.04~2019.03, 文系合同図書室運営委員会委員.

2017.03~2025.03, 評価委員会委員.

2017.03~2025.03, 研究室主任.

2017.04~2025.03, 研究室委員会委員長.

2017.04~2024.03, 副専攻プログラム委員会委員.

2015.04~2017.03, 商議委員会委員.

2015.04~2017.03, 文系合同図書室運営委員会委員長.

2014.04~2017.03, 文系合同図書室運営委員会委員.

2014.04~2025.03, 付属図書館商議委員会委員.

2014.04~2025.03, 予算委員会委員.

2014.04~2017.03, 研究室主任.

2015.04~2017.03, 研究室委員会委員長.

2012.04~2014.03, 全学FD委員.

2012.04~2014.03, FD委員会委員長.

2011.04~2012.03, 全学教務委員会委員.

2011.04~2012.03, 教務委員会委員長.

2008.04~2010.03, 国際交流委員会委員長.

2004.04~2008.03, 連携講座運営委員.

2006.04~2008.03, 連携講座運営委員.

2006.04~2008.03, 教務委員.

2006.04~2008.03, 「南信子」教育研究基金運営委員長.

2005.10~2007.10, 九州大学経済学会運営委員.

2004.04~2006.03, 研究室委員.

2004.10~2005.03, 学部大学院教育検討ワーキンググループ.

2006.04, 韓国研究センター運営委員.

2008.04~2010.03, 留学生委員会委員.

2008.04~2024.04, 評価委員会委員.

2008.04~2025.03, 将来計画委員会委員.

2010.04, コンピューター委員会委員長.

2011.04, 教務委員会委員長.

2010.04, 情報統括本部全学情報環境利用委員.

2010.04, 情報統括本部情報教育委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。