九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
佐伯 修(さえき おさむ) データ更新日:2024.04.17



主な研究テーマ
位相&微分幾何学の観点からの図形の数学表現
キーワード:位相幾何学、微分幾何学、材料科学
2013.04~2014.03.
材料科学への純粋数学適用に関する研究
キーワード:材料科学への純粋数学適用に関する研究
2011.04.
低次元トポロジー,モース理論とコンピュータグラフィックス
キーワード:低次元トポロジー, コンピュータグラフィックス, モース理論, 可微分写像の特異点
2011.04.
多値関数データの可視化
キーワード:多値関数、データ解析、可視化、微分トポロジー
2010.10.
DNA結び目の研究
キーワード:DNA組み換え、結び目理論、タングル、制限酵素、トポイソメラーゼ、巡回手術定理
2007.06.
余次元1写像の分離性質、ジェネリックな写像の像のベッチ数、及び位相的埋め込みへの第1障害類に関する研究
キーワード:余次元1写像、分離性質、ジェネリックな写像、ベッチ数、位相的埋め込みへの第1障害類
1991.04~2001.03.
安定写像のトポロジーに関する研究
キーワード:安定写像、特異点の消去、多様体、特性類、可微分構造
1991.04.
一般化されたフィボナッチ数列に関する研究
キーワード:フィボナッチ数列、漸化式、漸近的振る舞い、ビネ公式、正則関数
1994.04.
高次元結び目についての研究
キーワード:結び目、余次元1埋め込み、球面の直積空間、ファイバー結び目、ミルナー・ファイブレーション
1994.04.
等質空間内の曲線と1助変数部分群との接触についての研究
キーワード:等質空間、1助変数部分群、接触、軌道、リー環
1997.04.
3次元多様体の5次元空間へのはめ込みと埋め込みの正則ホモトピー類についての研究
キーワード:はめ込み、埋め込み、正則ホモトピー、スピン構造、3次元多様体
2000.04.
従事しているプロジェクト研究
九州大学持続的共進化地域創成拠点(九州大学COI拠点)
2013.12~2022.03, 代表者:中村祐一, 九州大学/NEC, 九州大学
「持続的共進化地域創成拠点」は、クリーンエネルギーを最大限に活用することで地球環境への負荷を極限まで低減(SDGs7&13)しながら、同時に地域(都市と都市を取り巻く郊外)経済活性化と雇用創出、移動制約者への移動手段の提供により、あんしん・あんぜんで活力ある持続的地域創成(SDG11)を行うことを目指しています。 また、それらを通して、地域住民の健康面への配慮(SDG3)や社会的弱者に対する安価でアクセスしやすい地域サービスの提供(SDG10)も可能になると考えています。

このような地域創成を実現するために、当拠点では地域と技術/制度の共進化という考え方を最大限に活用します。 地域課題が技術/制度の進化を促し、進化した技術/制度により地域課題が解決されることで地域が進化する、また、ある技術/制度の進化により他技術/制度の進化が後押しされ、それらによりさらに地域課題の解決が進む、そのような考え方です。 当拠点では、九州大学/東京大学/横浜国立大学を中心に、参画企業/地方自治体を含めた形で共進化委員会を形成し、PL/RLのマネジメントの下でエネルギー/モビリティ/情報科学/産業数学といった異分野技術の共進化を積極的に仕掛けていくことで、 地域課題を解決する社会実装を次々に生み出し続けるイノベーションプラットフォームを構築します(SDG9) 。.
多値関数データの可視化
2010.10, 代表者:高橋 成雄, 会津大学 コンピュータ理工学部 コンピュータ理工学科情報システム学部門 コンピュータグラフィックス講座, 会津大学 コンピュータ理工学部 コンピュータ理工学科情報システム学部門 コンピュータグラフィックス講座(日本)
データの可視化において,n次元空間からm次元空間への写像のサンプル点を解析する問題は,長い間重要視され広く研究が行われてきた.その中で,1990年代から発表され始めた微分トポロジーを用いて関数の特異性を抽出する手法は,可視化分野における技術革新のトップ10に含まれるものとして,現在多くの研究者の注目を集めるとともに,その表現能力も格段の発展が見られるようになった.これまでに行われてきた可視化研究は,主にスカラ場(n=2,3, m=1)の微分トポロジー解析であり,最近ではその定義域を多次元の場合へと拡張する研究が行われている.本共同研究では,今後の重要な技術的課題である,多値関数(m > 1)の微分トポロジー解析を行うことが主な目的である.そうした多値関数の視覚的解析には,微分可能写像の特異点のトポロジーを調べることが必要となり,それを用いて複数個の関数データを同時に解析するための手法について共同研究を進めている..
研究業績
主要著書
1. Osamu Saeki, Topology of Singular Fibers of Differentiable Maps, Springer Verlag, Lecture Notes in Math., Vol. 1854, Springer-Verlag, 2004. , 2004.01.
2. 佐伯修,佐久間一浩, 複素超曲面の特異点, シュプリンガー東京, 2003.01.
3. 佐伯修,佐久間一浩, 特性類講義, シュプリンガー東京, 2001.01.
4. 泉屋周一,佐野貴志,佐伯修,佐久間一浩, 幾何学と特異点, 共立出版, 2001.01.
主要原著論文
1. R.I. Baykur, O. Saeki, Simplifying indefinite fibrations on 4-manifolds, Trans. Amer. Math. Soc., https://doi.org/10.1090/tran/8325, 376, 3011-3062, 2023.01, The main goal of this article is to connect some recent perspectives in the study of 4–manifolds from the vantage point of singularity theory. We present explicit algorithms for simplifying the topology of various maps on 4–manifolds, which include broken Lefschetz fibrations and indefinite Morse 2–functions. The algorithms consist of sequences of moves, which modify indefinite fibrations in smooth 1–parameter families. These algorithms allow us to give purely topological and constructive proofs of the existence of simplified broken Lefschetz fibrations and Morse 2–functions on general 4–manifolds, and a theorem of Auroux–Donaldson–Katzarkov on the existence of certain broken Lefschetz pencils on near-symplectic 4–manifolds. We moreover establish a correspondence between broken Lefschetz fibrations and Gay–Kirby trisections of 4–manifolds, and show the existence and stable uniqueness of simplified trisections on all 4–manifolds. Building on this correspondence, we also provide several new constructions of trisections, including infinite
families of genus–3 trisections with homotopy inequivalent total spaces, and exotic same genera trisections of 4–manifolds in the homeomorphism classes of complex rational surfaces..
2. Osamu Saeki, Reeb spaces of smooth functions on manifolds, International Mathematics Research Notices, https://doi.org/10.1093/imrn/rnaa301, 2022, 8740-8768, 2022.06, The Reeb space of a continuous function is the space of connected components of the level sets. In this paper we first prove that the Reeb space of a smooth function on a closed manifold with finitely many critical values has the structure of a finite graph without loops. We also show that an arbitrary finite graph without loops can be realized as the Reeb space of a certain smooth function on a closed manifold with finitely many critical values, where the corresponding level sets can also be preassigned. Finally, we show that a continuous map of a smooth closed connected manifold to a finite connected graph without loops that induces an epimorphism between the fundamental groups is identified with the natural quotient map to the Reeb space of a certain smooth function with finitely many critical values, up to homotopy..
3. R.I. Baykur, O. Saeki, Simplified broken Lefschetz fibrations and trisections of 4-manifolds, PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 10.1073/pnas.1717175115, 115, 43, 10894-10900, 2018.10, 特異点論の観点から、特異シンプレクティック構造に付随した特異Lefschetz構造の存在や、単純化されたtrisectionの存在を、具体的かつ構成的に証明することに成功し
た。.
4. Osamu Saeki, Special generic maps on open 4-manifolds, Journal of Singularities, 1, 1-12, 2010.01.
5. O. Saeki and T. Yamamoto, Singular fibers of stable maps and signatures of 4-manifolds, Geometry and Topology , 10, pp. 359-399, 2006.04.
6. Osamu Saeki, Topology of singular fibers of differentiable maps, Lecture Notes in Mathematics, Springer, Vol.1854, 2004.01.
7. Osamu Saeki, Fold maps on 4-manifolds, Comment. Math. Helv., 10.1007/s00014-003-0758-9, 78, 3, 627-647, 78, 627-647, 2003.01.
8. O. Saeki and K. Sakuma, Special generic maps of 4-manifolds and compact complex analytic surfaces, Math. Ann., 313, 617-633, 1999.01.
主要学会発表等
1. Osamu Saeki, Special generic maps I, II, Singular fibers of generic maps I, II, Simplifying generic maps I, II,(連続6講演), Singularity theory and geometric topology, 2022.10.
2. 佐伯修, ジェネリックな可微分写像の大域的特異点論, 2022年度秋季総合分科会, 2022.09, One of the most popular methods to study the topological structure of a given differentiable manifold is to use Morse functions. Such functions can be regarded as generic differentiable maps into the real line. Then, what happens if we consider generic maps into general dimensional Euclidean spaces or manifolds? This might have been a motivation of Whitney or Thom around the middle of the 20th century for studying singularities of differentiable maps between manifolds. In this talk, following such an idea, the speaker surveyed some studies of structures of manifolds by using generic differentiable maps, and some global studies of generic differentiable
maps with singularities themselves, including recent developments..
3. 佐伯修, Simplified broken Lefschetz fibrations and trisections of 4-manifolds, 研究集会 Intelligence of Low-dimensional Topology, 2018.05, [URL].
4. 佐伯 修, 安定写像と多様体のトポロジー, 日本数学会2015年度秋季総合分科会, 2015.09.
5. 佐伯 修, Topology of singular fibers for visualization, Topology-Based Methods in Visualization 2015, 2015.05, [URL].
6. 佐伯 修, Broken Lefschetz fibrations and their moves, Geometry and topology of smooth 4-manifolds, 2013.06.
7. Osamu Saeki, Special generic maps on open 4-manifolds, 可微分写像の特異点論とそれに関連する幾何学, 2009.12.
8. 佐伯修, Singular fibers of differentiable maps and 4-dimensional cobordism group, トポロジーと写像の特異点, 2009.06.
9. 佐伯修, Cobordism of Morse maps and its application to map germs, The second Japanese-Australian Workshop on Real and Complex Singularities, 2007.11.
10. 佐伯修, 特異点と特性類 --- 具体例の果たす重要な役割, 日本数学会 2007 年度秋季総合分科会, 2007.09.
11. 佐伯修, Total width が 8 以下の2次元結び目について, 4次元トポロジー研究集会, 2007.01.
12. 佐伯修, Morse functions with sphere fibers, 特異点論とオーミニマルカテゴリー, 2006.11.
13. 佐伯修, Singular fibers of differentiable maps and characteristic classes of surface bundles, 広島トポロジー研究集会(3・4次元数学を目指して), 2006.02.
14. 佐伯修, Elimination of definite fold, Generic Differential Geometry --Singularities and Differential Geometry--, 2005.11.
15. 佐伯修, Generic smooth maps with sphere fibers, 特異点と幾何学のワークショップ, 2005.10.
16. 佐伯修, Theory of singular fibers of differentiable maps and characteristic classes of surface bundles I, リーマン面に関連する位相幾何学, 2005.09.
17. 佐伯修, Introduction to singular fibers of differentiable maps: theory and examples, 特異点における不変量, 2005.06.
18. 佐伯修, Topology of manifolds and singularities of differentiable maps, 多様体のトポロジーの未来へ, 2004.11.
19. 佐伯修, Universal complex of singular fibers and cobordism of singular maps, はこだて特異点研究集会, 2004.10.
学会活動
所属学会名
Society for Industrial and Applied Mathematics
Asia Pacific Consortium of Mathematics for Industry
オーストラリア数学会
日本応用数理学会
日本数学会
学協会役員等への就任
2018.03~2020.03, 日本数学会, 評議員.
2012.07~2018.06, 日本数学会, 学術委員会運営委員.
2007.04~2008.03, 日本数学会, 評議員.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2023.09.25~2023.09.29, WORKSHOP on Mathematics for Industry 2023--Basis of Mathematics in nanomedicine structures and life sensing, organizer.
2023.09.15~2023.09.16, 高専との連携によるモノづくりと数学の融合, 組織委員.
2023.09.04~2023.09.05, 材料科学における幾何と代数IV, 組織委員.
2023.08.29~2023.09.01, Forum ``Math-for-Industry'' 2023--MfI2.0--, member of the Organising Committee.
2023.08.20~2023.08.25, ICIAM2023, TOKYO, member of the Organizing Committee.
2022.11.20~2022.11.25, MSJ-SI 2022, "Deepening and Evolution of Applied Singularity Theory", 組織委員メンバー.
2022.11.21~2022.11.24, Forum “Math-for-Industry” 2022,-Mathematics of Public Health and Sustainability-, Organising and Program Committeeのメンバー.
2022.09.08~2022.09.10, 材料科学における幾何と代数III, 組織委員メンバー.
2022.06.28~2022.06.28, 九州大学大学院マス・フォア・イノベーション連係学府 設置記念式典・シンポジウム, 主催組織代表.
2022.07.27~2022.08.02, Study Group Workshop 2022, 主催組織代表.
2022.03.10~2022.03.10, AIMaP 公開シンポジウム「数学イノベーションは社会を変革できるか? ~AIMaP 成果と今後の戦略 的展開~」, 主催組織の代表.
2022.03.07~2022.03.08, Branched Coverings, Degenerations, and Related Topics 2022, 組織委員の一人として.
2022.01.26~2022.01.26, WIRELESS POWER TRANSFER: TECHNOLOGIES FOR SMART SOCIETIES, I2CNER–IMI Joint International Workshop, 主催組織の代表.
2021.12.13~2021.12.16, Forum “Math-for-Industry” 2021,Mathematics for Digital Economy, 主催組織の代表.
2021.12.01~2021.12.03, Fiber Topology Meets Applications 2, 組織委員の一人として.
2021.11.13~2021.11.13, アジア・太平洋における数理融合イノベーションの場の形成, 主催組織の代表.
2021.10.26~2021.10.26, 社会課題は数理科学で解決できる!? –試みと課題–, 組織委員の一人として.
2021.11.06~2021.11.06, 数学・数理科学5 研究拠点合同市民講演会「故きを温ねて新しきを知る」, 主催組織の代表.
2021.09.25~2021.09.25, 第66 回国立大学附置研究所・センター会議第1部会シンポジウム「数学のチカラ」, 主催組織の代表.
2021.09.07~2021.09.08, 進化計算の数理, 組織委員の一人として.
2021.08.30~2021.08.31, 材料科学における幾何と代数II, 組織委員の一人として.
2021.07.28~2021.08.03, Study Group Workshop 2021, 主催組織代表.
2021.05.14~2021.05.14, 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 設立10周年記念式典, 主催組織代表.
2021.05.07~2021.05.07, The 2nd Ajou-Kyushu joint workshop on industrial Mathematics: "Biomedical Mathematics” (The 2nd Edition of Asia Pacific Online Seminars on Mathematics for Industry), 組織委員.
2021.03.30~2021.03.30, 九州大学マス・フォア・イノベーション卓越大学院キックオフシンポジウム, 主催組織代表.
2021.03.12~2021.03.12, RIMS-IMI合同談話会, 主催組織代表.
2021.03.10~2021.03.11, Mathematics Without Borders – Applied and Applicable, Kyushu–Illinois Strategic Partnership Col-loquia Series #2, 主催組織代表.
2021.01.25~2021.01.25, Artificial Intelligence for Operation and Management of Energy Grids, I2CNER–IMI INTERNA-TIONAL WORKSHOP, 組織委員.
2021.01.06~2021.01.08, Fiber Topology Meets Applications, 組織委員.
2020.11.23~2020.11.30, 16th International Workshop on Real and Complex Singularities – celebrating 30 years, Scientific Committee Member.
2020.11.16~2020.11.23, Study Group Workshop 2020, 主催組織代表.
2020.11.14~2020.11.14, 数学・数理科学5研究拠点合同市民講演会「みえるものとみえないもの」, 主催組織代表.
2020.09.07~2020.09.08, 材料科学における幾何と代数I, 組織委員.
2020.02.01~2020.02.01, CREST・さきがけ・AIMaP合同シンポジウム「数学パワーが世界を変える2020」, 主催組織代表.
2019.11.18~2019.11.21, Forum "Math-for-Industry" 2019, 世話人.
2019.09.09~2019.09.10, 結晶の界面,転位,構造の先進数理解析, 世話人.
2019.09.02~2019.09.06, 実践と数理に根ざした多目的最適化ベンチマークの開発, 世話人.
2019.08.07~2019.08.10, 第66回 トポロジーシンポジウム, 世話人.
2019.07.31~2019.08.01, 研究集会「特異点論とトポロジー」, 世話人.
2019.07.24~2019.07.30, Study Group Workshop 2019, 主催組織の代表.
2019.06.03~2019.06.03, マス・フォア・イノベーション シンポジウム, 主催組織代表.
2019.03.05~2019.03.08, Branched Coverings, Degenerations, and Related Topics, 世話人.
2019.02.11~2019.02.15, The 14th Kagoshima Algebra-Analysis-Geometry Seminar, 世話人.
2018.11.17~2018.11.21, Forum "Math-for-Industry" 2018, 主催機関代表.
2018.10.22~2018.10.22, Joint Mini-workshop between KU and NTNU, 主催機関代表.
2018.09.15~2018.09.21, The 6th Franco-Japanese-Vietnamese Symposium on Singularites, 学術委員.
2018.09.10~2018.09.11, 結晶転位の先進数理解析, 組織委員.
2018.08.18~2018.08.21, 第65回 トポロジーシンポジウム, 世話人.
2018.08.06~2018.08.10, 多目的最適化と特異点論:パレート点の特異型の分類, 組織委員.
2017.10.27~2017.11.03, The 5th Franco-Japanese-Vietnamese Symposium on Singularities, 学術委員.
2017.10.23~2017.10.27, Forum "Math-for-Industry" 2017, 組織委員.
2017.09.10~2017.09.16, Geometric and Algebraic Singularity Theory, 学術委員.
2017.09.05~2017.09.09, ベクトル値滑層分割Morse理論の構築による多数目的最適化問題の解集合の可視化, 組織委員.
2017.08.28~2017.08.30, 結晶の界面,転位,構造の数理, 組織委員.
2023.08~2023.08, ICIAM2023, 組織委員.
2016.09.15~2016.09.18, 日本数学会 2016年度秋季総合分科会, 座長(Chairmanship).
2016.09.13~2016.09.13, 産業に応える数学 -幾何・統計・計算数学からものづくりへ-, 座長(Chairmanship).
2016.09.01~2016.09.02, 結晶のらせん転位の数理, 主催者代表.
2016.09.01~2016.09.02, 結晶のらせん転位の数理, 座長(Chairmanship).
2016.07.27~2016.08.02, スタディグループ・ワークショップ2016, モデレータ.
2015.11.30~2015.12.04, The 3rd Franco - Japanese - Vietnamese Symposium on Singularities, 学術委員.
2015.10.26~2015.10.30, Forum "Math-for-Industry" 2015 -The Role and Importance of Mathematics in Innovation-, 組織委員.
2015.09.06~2015.09.11, Geometric Singularity Theory, 学術委員.
2015.07.29~2015.08.04, スタディグループ・ワークショップ2015, モデレータ.
2015.06.03~2015.06.10, Singularities in Generic Geometry and its Applications -- Kobe-Kyoto 2015 (Valencia IV) --, 学術委員.
2015.03.21~2015.03.21, 日本数学会年会, 座長(Chairmanship).
2014.08.25~2014.08.30, The 2nd Franco-Japanese-Vietnamese Symposium on Singularities Sapporo, 学術委員.
2014.07.31~2014.07.31, 13th International Workshop on Real and Complex Singularities, 座長(Chairmanship).
2013.09.16~2013.09.21, The 7-th Franco-Japanese Symposium on Singualrities (The 1st Franco-Japanese-Vietnamese Symposium on Singularities), 組織委員.
2013.07.31~2013.08.06, スタディグループ・ワークショップ2013, 主催者代表.
2012.10.22~2012.10.26, Forum “Math-for-industry” 2012 “Information Recovery and Discovery”, 組織委員.
2012.09.17~2012.09.17, MSJ-KMS Joint Meeting 2012, 現地世話人.
2012.08.11~2012.08.14, 第59回トポロジーシンポジウム, 世話人.
2012.07.25~2012.07.31, スタディ・グループ ワークショップ 2012, 主催者代表.
2012.07.22~2012.07.27, 12th International Workshop on Real and Complex Singularities, Scientific Committee Member.
2012.02.20~2012.02.22, 第6回 福岡・札幌 幾何学セミナー, 現地世話人.
2012.01.19~2012.01.19, Workshop of computer graphics and mathematics, 世話人.
2011.10.24~2011.10.28, Forum "Math-for-Industry" 2011, "TSUNAMI - Mathematical Modelling" — Using Mathematics for Natural Disaster Prediction, Recovery and Provision for the Future —, 組織委員.
2011.09.05~2011.09.09, The 6th Franco-Japanese Symposium on Singularities, 主催者.
2011.08.01~2011.08.09, スタディグループ・ワークショップ2011, モデレータ.
2010.10.21~2010.10.23, Forum “Math-for-Industry” 2010, Information security, visualization, and inverse problems, on the basis of optimization techniques, 組織委員.
2008.06.03~2008.06.06, 幾何学的視点からの特異点論, 組織委員.
2008.02.19~2008.02.21, 第2回 福岡・札幌 幾何学セミナー, 世話人.
2008.02.02~2008.02.02, 第118回 日本数学会 九州支部 例会, 世話人.
2007.10.13~2007.10.13, 第117回 日本数学会 九州支部 例会, 世話人.
2007.10.03~2007.10.05, 大域的特異点論の問題, 世話人.
2007.09.21~2007.09.24, 日本数学会 2007 年度秋季総合分科会, 座長(Chairmanship).
2007.03.27~2007.03.30, 日本数学会年会, 座長(Chairmanship).
2006.07.23~2006.07.28, 9th International Workshop on Real and Complex Singularities, member of the scientific committee.
2006.06.13~2006.06.16, 特異点論―局所対大域, 主催者.
2006.03.17~2006.03.19, トポロジーの展望, 主催者.
2005.03.27~2005.03.30, 日本数学会年会, 座長(Chairmanship).
2004.11.08~2004.11.11, 多様体のトポロジーの未来へ, 世話人.
2003.11.25~2003.11.28, 特異点論における新しい方法と対象, 座長(Chairmanship).
2002.07.29~2002.08.02, The 7th Workshop On Real And Complex Singularities, A member of the scientific committee.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2021.12~2022.03, Proceedings of the Forum "Math-for-Industry" 2021, 国際, 編集委員長.
2019.11~2022.03, Proceedings of the Forum "Math-for-Industry" 2019, 国際, 編集委員長.
2018.11~2021.11, Proceedings of the Forum "Math-for-Industry" 2018, 国際, 編集委員長.
2018.03~2023.03, 共立出版「ひろがるトポロジー」シリーズ, 国内, 編集委員.
2017.10~2022.09, 近代科学社「IMI シリーズ:進化する産業数学」, 国内, 編集委員.
2017.07~2023.06, Journal of the Mathematical Society of Japan, 国際, 編集委員.
2014.12~2016.03, Mathematics for Industry, 国際, Scientific Board Member.
2012.11~2014.10, Proceedings of the 12th International Workshop on Real and Complex Singularities, 国際, 編集委員長.
2011.09~2013.09, Proceedings of the 6th Franco-Japanese Symposium on Singularities, 国際, 編集委員長.
2009.04~2020.03, Journal of Math-for-Industry, Pacific Journal of Mathematics for Industry, International Journal of Mathematics for Industry, 国際, 編集委員.
2007.04~2009.03, 数学通信, 国内, 編集委員.
1998.07~2000.07, Proceedings of the XI Brazilian Topology Meeting, 国際, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2020年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
2003年度
2002年度
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
University of Strasbourg, France, 2024.03~2024.03.
Universidade Federal do Ceara, Departamento de Matematica, Brazil, 2023.11~2023.11.
Faculty of Mathematics and Information Science of Warsaw University of Technology, Poland, 2023.09~2023.09.
FPT University, Vietnam, 2023.09~2023.09.
Vietnam Institute for Advanced Study in Mathematics, Vietnam, 2023.03~2023.03.
Heidelberg University, Germany, 2023.03~2023.03.
RAI Congress Centre, Amsterdam, The Netherlands, Netherlands, 2023.02~2023.03.
La Trobe University, Australia, 2022.11~2022.11.
University of Sao Paulo at Sao Carlos, Brazil, 2022.07~2022.08.
University of Illinois at Urbana-Champaign, UnitedStatesofAmerica, 2020.02~2020.02.
La Trobe University, Australia, 2019.06~2019.06.
Valencia, Spain, 2019.07~2019.07.
Massey University, Auckland, NewZealand, 2019.11~2019.11.
Ajou University, Korea, 2019.11~2019.11.
National Taiwan Normal University, Taiwan, 2019.05~2019.05.
Ajou University, Korea, 2019.03~2019.03.
National Institute for Mathematical Sciences, Korea, 2018.12~2018.12.
Fudan University, China, 2018.11~2018.11.
ICMC, Univ. of São Paulo, Brazil, 2018.07~2018.07.
Departamento de Matemática da Universidade Federal da Paraíba, João Pessoa, Brazil, 2017.11~2017.11.
University of Hawaii at Manoa, Hawaii, UnitedStatesofAmerica, 2017.10~2017.10.
The University of Sydney, Australia, 2017.09~2017.09.
IMPAN, Bedlewo, Poland, 2017.09~2017.09.
Instituto Tecnológico de Oaxaca, Mexico, 2017.08~2017.08.
UNAM, Unidad Cuernavaca, Cuernavaca, Mexico, 2017.08~2017.08.
Schloss Dagstuhl – Leibniz Center for Informatics, Germany, 2017.07~2017.07.
VIASM, Hanoi, Vietnam, 2017.02~2017.02.
La Trobe University, Melbourne, Australia, 2016.12~2016.12.
Queensland University of Technology, Brisbane, Australia, 2016.11~2016.11.
Victoria University of Wellington, NewZealand, 2016.07~2016.07.
Banach Center, Warsaw, Poland, 2015.09~2015.09.
Federal University of Bahia, Brazil, 2015.07~2015.07.
Kurhaus Trifels, Germany, 2015.05~2015.05.
La Trobe University, Australia, 2015.03~2015.03.
東北師範大学, China, 2014.09~2014.09.
ICMC-USP, Brazil, 2014.07~2014.08.
Center for Advanced Studies, Warsaw University of Technology, Poland, 2014.03~2014.04.
La Trobe University, RMIT University, Australia, 2013.01~2013.02.
Max Planck Institute for Mathematics, Germany, 2013.06~2013.06.
Shanghai Jiao Tong University, China, 2013.06~2013.06.
ICMC-USP, Brazil, 2013.08~2013.08.
Laboratoire J. A. Dieudonné, Université de Nice Sophia Antipolis, France, 2013.09~2013.09.
University of Cambridge, Université de Strasbourg, Max Planck Institute for Mathematics, UnitedKingdom, France, Germany, 2012.03~2012.04.
National University of Singapore, Singapore, 2012.09~2012.09.
サンパウロ大学, Brazil, 2012.11~2012.11.
釜山大学, Korea, 2011.09~2012.09.
University of Hawaii, UnitedStatesofAmerica, 2011.10~2011.10.
釜山大学, Korea, 2010.08~2010.09.
ルイ・パスツール大学, France, 2008.07~2008.09.
サンパウロ大学, Brazil, 2008.12~2009.01.
ルイ・パスツール大学, France, 2003.02~2003.08.
外国人研究者等の受入れ状況
2024.01~2024.01, 2週間未満, University of Sao Paulo, Brazil, Brazil, 日本学術振興会.
2023.10~2023.10, 2週間未満, CNRS and Aix-Marseille University, France, 日本学術振興会.
2023.05~2023.06, 2週間未満, Alfred Renyi Institute of Mathematics, Hungary, 日本学術振興会.
2023.02~2023.02, 2週間未満, Alfred Renyi Institute of Mathematics, Hungary, 文部科学省.
2021.04~2022.03, 1ヶ月以上, 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所, France, 日本学術振興会.
2019.10~2020.09, 1ヶ月以上, サンパウロ大学, Colombia, 外国政府・外国研究機関・国際機関.
2019.04~2019.04, 2週間未満, 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所, Russia, 日本学術振興会.
2017.11~2021.03, 1ヶ月以上, 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所, Germany, 日本学術振興会.
2014.08~2014.08, 2週間未満, School of Computing, Faculty of Engineering, University of Leeds, U.K., UnitedKingdom, 日本学術振興会.
2014.03~2014.03, 2週間未満, Universidade Federal de Uberlandia, Brazil, 文部科学省.
2014.03~2014.03, 2週間未満, ICMC-USP, Brazil, 文部科学省.
2014.03~2014.03, 2週間未満, ICMC-USP, Brazil, 文部科学省.
2013.12~2014.02, 1ヶ月以上, サンパウロ大学, Brazil, 日本学術振興会.
2013.11~2014.03, 1ヶ月以上, サンカルロス連邦大学, Brazil, 外国政府・外国研究機関・国際機関.
2013.02~2013.02, 2週間未満, School of Computing, Faculty of Engineering, University of Leeds, U.K., UnitedKingdom, 文部科学省.
2012.05~2012.05, 2週間未満, University of South Alabama, UnitedStatesofAmerica, 日本学術振興会.
2011.09~2011.09, 2週間未満, Institute of Mathematics, Vietnam Academy of Science and Technology, Vietnam, 日本学術振興会.
2011.09~2011.09, 2週間未満, ICMAT, Spain, 民間・財団.
2011.09~2011.09, 2週間未満, Institute of Mathematics, Vietnam Academy of Science and Technology, Vietnam, 民間・財団.
2011.09~2011.09, 2週間未満, Univ. Strasbourg, France, 民間・財団.
2011.11~2011.11, 2週間以上1ヶ月未満, シドニー大学, Austria, 日本学術振興会.
2011.09~2011.09, 2週間未満, Univ. Marseille, France, 日本学術振興会.
2011.09~2011.09, 2週間未満, Univ. Basel, Switzerland, 日本学術振興会.
2011.09~2011.09, 2週間未満, Univ. Leuven, Belgium, 日本学術振興会.
2010.10~2010.11, 2週間以上1ヶ月未満, サンパウロ大学, Brazil, 日本学術振興会.
2010.06~2010.06, 2週間未満, ケンブリッジ大学, Hungary, 日本学術振興会.
2009.12~2009.12, 2週間未満, Central European University, Hungary, 日本学術振興会.
2009.11~2009.11, 2週間未満, Strasbourg University, France, 日本学術振興会.
2009.07~2009.07, 2週間未満, Bates College, UnitedStatesofAmerica, 日本学術振興会.
2008.11~2008.11, 2週間未満, Institut de Mathematiques de Luminy - CNRS, France, 日本学術振興会.
2008.06~2008.06, 2週間未満, Max Planck Institut for Mathematics, Turkey, 日本学術振興会.
2008.06~2008.06, 2週間未満, Eötvös Loránd University, Hungary, 日本学術振興会.
2008.06~2008.06, 2週間未満, Max Planck Institute for Mathematics, Russia, 日本学術振興会.
2006.12~2006.12, 2週間未満, ステクロフ数学研究所, Russia, .
2006.08~2006.08, 2週間以上1ヶ月未満, モスクワ州立大学経済学部, Russia, .
2006.02~2006.03, 1ヶ月以上, Alfred Renyi Institute of Mathematics, Hungary, 民間・財団.
2005.10~2007.10, 1ヶ月以上, なし, Russia, 日本学術振興会.
2004.09~2004.09, 2週間未満, Luis Pasteur University, Strasbourg I, France, .
2003.09~2003.09, 2週間以上1ヶ月未満, エトボス・ロラン大学, Hungary, 文部科学省.
2003.09~2003.09, 2週間以上1ヶ月未満, University of Florida, Russia, 文部科学省.
受賞
令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞」, 文部科学省, 2024.04.
2015年度幾何学賞受賞, 日本数学会, 2015.09.
1996年度日本数学会賞建部賢弘賞受賞, 日本数学会, 1996.11.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2023年度~2027年度, 基盤研究(S), 代表, 特異点論と幾何的トポロジーが織りなす数学イノベーション.
2022年度~2027年度, 挑戦的研究(開拓), 代表, データのねじれをモノドロミーで可視化する.
2021年度~2025年度, 基盤研究(A), 分担, 3次元双曲多様体上の量子トポロジー.
2017年度~2021年度, 基盤研究(S), 代表, 幾何的トポロジーと写像の特異点論の革新的研究.
2017年度~2017年度, 基盤研究(A), 代表, 写像の特異点論の革新とトポロジーの新展開.
2016年度~2018年度, 基盤研究(B), 分担, L類,コボルディズム理論と双変理論およびその周辺に関する位相幾何学的総合研究.
2016年度~2018年度, 挑戦的萌芽研究, 分担, ゲージ理論に関連する結び目と3次元多様体の不変量と量子トポロジー.
2015年度~2017年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, ビッグデータ可視化手法による安定写像構成イノベーションへの挑戦.
2013年度~2014年度, 挑戦的萌芽研究, 分担, 特異ファイバーの分類に基づく多値関数データの特徴解析と可視化.
2011年度~2015年度, 基盤研究(A), 代表, 写像の特異点論の新展開.
2011年度~2013年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, 可微分写像の構造安定性と形態形成.
2007年度~2010年度, 基盤研究(B), 代表, 可微分写像の大域的特異点論とその応用.
2006年度~2008年度, 萌芽研究, 代表, 多様体対への可微分写像に対する有限型不変量の定式化とその応用.
2005年度~2007年度, 特別研究員奨励費, 代表, 与えられた特異点型のみを持つ可微分写像の同境群.
2004年度~2006年度, 基盤研究(B), 代表, ホモトピー論的観点から見た大域的特異点論.
2001年度~2002年度, 基盤研究(C), 代表, 微分位相幾何学と特異点.
日本学術振興会への採択状況(科学研究費補助金以外)
2013年度~2013年度, 二国間交流, 代表, 幾何学とトポロジーにおける特異点―未来の発展へ向けて.
2011年度~2011年度, 二国間交流, 代表, 幾何学とトポロジーにおける特異点.
2008年度~2008年度, 二国間交流, 代表, 非球面的結び目の同境とその応用.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2019年度~2021年度, 文部科学省科学技術試験研究委託事業, 代表, 「数学アドバンストイノベーションプラットフォーム(AIMaP)」.
2008年度~2012年度, 研究拠点形成費補助金(グローバルCOE) (文部科学省), 分担, マス・フォア・インダストリ教育研究拠点.
寄附金の受入状況
2011年度, 井上科学振興財団, 井上科学振興財団 国際研究集会の開催経費援助.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。