九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
原田 明(はらた あきら) データ更新日:2024.04.02

教授 /  総合理工学研究院 IFC部門 Materials Engineering Sciences


教育活動概要
【現在】
・九州大学大学院総合理工学府総合理工学専攻(令和3年4月設置)にて、「総合理工学要論id-ej (Essential Points of Interdisciplinary Engineering Sciences id-ej)」を分担、「分析化学基盤特論ei(Essentials of Analytical Chemistry ei)」、「レーザー化学dei」、「分子分光学dei」,「材料情報学特論Ⅳi」他を担当。「総合理工学修士演習」、「総合理工学修士演習実験」、「総合理工学博士論文演習」などを通して大学院修士課程および博士後期課程の学生の教育に携わる。
・九州大学工学部融合基礎工学科(令和3年4月設置)を兼担、「分光学基礎」、「工学概論(II群)」、「融合工学概論I」、「先端計測科学」他を担当。卒業研究などを通して学部学生の教育に携わっている

【平成17年~現在:教育プロジェクト関係】
 平成17・18年度「魅力ある大学院教育イニシャチーブ」の「ものづくり型実践的研究人材の戦略的育成」教育プログラム実施副責任者を担当。
 平成20-24年度グローバルCOE「新炭素資源学」では教育ワーキンググループを担当。
平成23-27年度大学の世界展開力強化事業【 タイプA:キャンパス・アジア中核拠点形成支援 】
  「エネルギー環境理工学グローバル人材育成のための大学院協働教育プログラム」の実施に協力。
 平成24年-30年度大学院博士課程リーディングプログラム「グリーンアジア国際戦略プログラム」プログラムコーディネータ、実施責任者を担当。
平成28-令和2年度大学の世界展開力強化事業【 ~アジア諸国等との大学間交流の枠組み強化~ : キャンパス・アジア中核拠点形成支援(第二期)】
  「エネルギー環境理工学グローバル人材育成のための大学院協働教育プログラム ―ダブルディグリープログラムの高度化と定着・恒常化―」の申請・採択に貢献、実施に協力。
 平成26-令和5年度スーパーグローバル大学創成支援「戦略的改革で未来へ進化するトップグローバル研究・教育拠点創成(SHARE-Q)」、事業推進室であるSHAREオフィス室長(令和2年10月~)を担当。

【平成10年3月まで】
・九州大学大学院総合理工学研究科分子工学専攻
 「物理化学要論」「分子計測学第2」の講義を担当、実験演習を通して大学院修士課程の学生の教育に携わった。

【平成9年5月まで】
・東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻
 学部学生の分析化学実験を担当、また、実験演習を通して学部4年生、大学院修士課程および博士課程の学生の教育に携わった。

教育に関する表彰

日本工学教育協会 第20回(2015年度)工学教育賞(文部科学大臣賞)[参考 エネルギー環境理工学グローバル人材育成のための大学院協働教育プログラム, 田辺哲朗,寺岡靖剛,中島英治, 王冬, 朴柱, 原田明, ”工学教育", 2016年9月号(Vol.64, No.5, pp. 10-15)]
担当授業科目
2024年度・通年, 総合理工学修士実験.

2024年度・通年, 総合理工学修士演習.

2024年度・冬学期, 材料情報学特論Ⅳ i.

2024年度・後期, 分子分光学 dei.

2024年度・夏学期, 分析化学基盤特論 ei(Essentials of Analytical Chemistry ei).

2024年度・春学期, 総合理工学要論id-ej (Essential Points of Interdisciplinary Engineering Sciences id-ej).

2024年度・前期, 先端計測科学.

2024年度・前期, 工学概論(II群).

2024年度・前期, 融合工学概論Ⅰ.

2024年度・春学期, 分光学基礎.

2023年度・前期, 材料機能創製特論第六 di.

2023年度・通年, 総合理工学修士実験.

2023年度・通年, 総合理工学修士演習.

2023年度・冬学期, 材料情報学特論Ⅳ i.

2023年度・後期, レーザー化学 dei.

2023年度・夏学期, 分析化学基盤特論 ei(Essentials of Analytical Chemistry ei).

2023年度・春学期, 総合理工学要論id-ej (Essential Points of Interdisciplinary Engineering Sciences id-ej).

2023年度・前期, 工学概論(II群).

2023年度・前期, 融合工学概論Ⅰ.

2023年度・春学期, 分光学基礎.

2023年度・春学期, 基礎分光計測学(結晶学基礎&分光学基礎).

2023年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2022年度・通年, 物質理工学第一特別講究.

2022年度・夏学期, 分析化学基盤特論ei(Essentials of Analytical Chemistry ei).

2022年度・春学期, 総合理工学要論id-ej (Essential Points of Interdisciplinary Engineering Sciences id-ej).

2022年度・通年, 総合理工学修士演習.

2022年度・通年, 総合理工学修士実験.

2022年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2021年度・通年, 物質理工学博士論文演習.

2021年度・通年, 物質理工学第一特別講究.

2021年度・春学期, 総合理工学要論id-ej (Essential Points of Interdisciplinary Engineering Sciences id-ej).

2021年度・夏学期, 分析化学基盤特論ei(Essentials of Analytical Chemistry ei).

2021年度・通年, 物質理工学修士演習第一.

2021年度・通年, 物質理工学修士実験第一.

2021年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2020年度・通年, 物質理工学博士論文演習.

2020年度・通年, 物質理工学第一特別講究.

2020年度・夏学期, Basic physical chemistry I.

2020年度・夏学期, 分析化学.

2020年度・通年, 物質理工学修士演習第一.

2020年度・通年, 物質理工学修士実験第一.

2020年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2019年度・通年, 物質理工学博士論文演習.

2019年度・通年, 物質理工学第一特別講究.

2019年度・夏学期, Basic physical chemistry I.

2019年度・夏学期, 分析化学.

2019年度・通年, 物質理工学修士演習第一.

2019年度・通年, 物質理工学修士実験第一.

2019年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2018年度・通年, 物質理工学博士論文演習.

2018年度・通年, 物質理工学第一特別講究.

2018年度・夏学期, Basic physical chemistry I.

2018年度・夏学期, 分析化学.

2018年度・通年, 物質理工学修士演習第一.

2018年度・通年, 物質理工学修士実験第一.

2018年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2017年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2017年度・前期, 環境システム学I.

2017年度・通年, 物質理工学修士実験第一.

2017年度・通年, 物質理工学博士論文演習.

2017年度・通年, 物質理工学第一特別講究.

2017年度・前期, Basic physical chemistry I.

2017年度・前期, 分析化学.

2016年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2016年度・通年, 物質理工学修士演習第一.

2016年度・通年, 物質理工学修士実験第一.

2016年度・通年, 物質理工学博士論文演習.

2016年度・通年, 物質理工学第一特別講究.

2016年度・前期, Basic physical chemistry I.

2016年度・前期, 分析化学.

2015年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2015年度・通年, 物質理工学修士演習第一.

2015年度・通年, 物質理工学修士実験第一.

2015年度・通年, 物質理工学博士論文演習.

2015年度・通年, 物質理工学第一特別講究.

2015年度・前期, Basic physical chemistry I.

2015年度・前期, 分析化学.

2014年度・前期, Basic physical chemistry I.

2014年度・前期, 環境特論I.

2014年度・後期, 基礎物理数学演習II.

2014年度・後期, 基礎分光計測学.

2014年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2014年度・通年, 物質理工学修士演習第一.

2014年度・通年, 物質理工学修士実験第一.

2014年度・通年, 物質理工学博士論文演習.

2014年度・通年, 物質理工学第一特別講究.

2014年度・通年, 物質理工学第三特別講究.

2014年度・後期, 分子分光学.

2014年度・前期, 分析化学.

2013年度・前期, 環境特論I.

2013年度・後期, 基礎物理数学演習II.

2013年度・後期, 基礎物質科学.

2013年度・後期, 基礎分光計測学.

2013年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2013年度・通年, 物質理工学修士演習第一.

2013年度・通年, 物質理工学修士実験第一.

2013年度・通年, 物質理工学博士論文演習.

2013年度・通年, 物質理工学第一特別講究.

2013年度・通年, 物質理工学第三特別講究.

2013年度・後期, レーザー化学.

2013年度・前期, 分析化学.

2012年度・前期, 環境特論I.

2012年度・通年, 新炭素資源学研究I.

2012年度・通年, 新炭素資源学演習I.

2012年度・前期, エネルギー科学展望.

2012年度・後期, 課題集約演習.

2012年度・後期, 基礎物理数学演習II.

2012年度・後期, 基礎物質科学.

2012年度・後期, 基礎分光計測学.

2012年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2012年度・通年, 物質理工学修士演習第一.

2012年度・通年, 物質理工学修士実験第一.

2012年度・通年, 物質理工学博士論文演習.

2012年度・通年, 物質理工学第一特別講究.

2012年度・通年, 物質理工学第三特別講究.

2012年度・後期, 分子分光学.

2012年度・前期, 分析化学.

2011年度・前期, 環境特論I.

2011年度・通年, 新炭素資源学研究I.

2011年度・通年, 新炭素資源学演習I.

2011年度・通年, 物質理工学博士論文演習.

2011年度・通年, 物質理工学第一特別講究.

2011年度・通年, 物質理工学第三特別講究.

2011年度・通年, 物質理工学修士実験第一.

2011年度・通年, 物質理工学修士演習第一.

2011年度・前期, 分析化学.

2011年度・前期, 量子化学.

2011年度・後期, レーザー化学.

2011年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2011年度・後期, 基礎物質科学.

2011年度・後期, 基礎分光計測学.

2011年度・後期, 基礎物理数学演習II.

2011年度・後期, 課題集約演習.

2010年度・前期, 環境特論I.

2010年度・通年, 新炭素資源学研究I.

2010年度・通年, 新炭素資源学演習I.

2010年度・通年, 物質理工学博士論文演習.

2010年度・通年, 物質理工学第一特別講究.

2010年度・通年, 物質理工学第三特別講究.

2010年度・通年, 物質理工学修士実験第一.

2010年度・通年, 物質理工学修士演習第一.

2010年度・前期, 分析化学.

2010年度・前期, 量子化学.

2010年度・後期, 分子分光学.

2010年度・前期, 材料機器分析.

2010年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2010年度・前期, エネルギー科学展望.

2010年度・後期, 基礎物質科学.

2010年度・後期, 基礎分光計測学.

2010年度・後期, 基礎物理数学演習.

2010年度・後期, 課題集約演習.

2009年度・後期, 環境特論I.

2009年度・通年, 新炭素資源学研究I.

2009年度・通年, 新炭素資源学演習I.

2009年度・通年, 物質理工学博士論文演習.

2009年度・通年, 物質理工学第一特別講究.

2009年度・通年, 物質理工学第三特別講究.

2009年度・通年, 物質理工学修士実験第一.

2009年度・通年, 物質理工学修士演習第一.

2009年度・前期, 分析化学.

2009年度・前期, 量子化学.

2009年度・後期, レーザー化学.

2009年度・後期, 材料機器分析.

2009年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2009年度・前期, エネルギー科学展望.

2009年度・後期, 基礎分光計測学.

2009年度・後期, 基礎物理数学演習.

2009年度・後期, 課題集約演習.

2008年度・後期, 環境特論I.

2008年度・通年, 新炭素資源学研究I.

2008年度・通年, 新炭素資源学演習I.

2008年度・前期, 分子の科学.

2008年度・通年, 物質理工学博士論文演習.

2008年度・通年, 物質理工学第一特別講究.

2008年度・通年, 物質理工学第三特別講究.

2008年度・通年, 物質理工学修士実験第一.

2008年度・通年, 物質理工学修士演習第一.

2008年度・前期, 分析化学.

2008年度・前期, 量子化学.

2008年度・後期, 分子分光学.

2008年度・後期, 材料機器分析.

2008年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2008年度・前期, 分子統計力学.

2008年度・前期, 物理化学II.

2008年度・後期, 基礎分光計測学.

2008年度・後期, 基礎物理数学演習.

2008年度・後期, 課題集約演習.

2007年度・通年, 物質理工学第三特別講究.

2007年度・通年, 物質理工学第一特別講究.

2007年度・通年, 物質理工学修士実験第一.

2007年度・通年, 物質理工学修士演習第一.

2007年度・前期, 分析化学.

2007年度・前期, 量子化学.

2007年度・後期, レーザー化学.

2007年度・後期, 材料機器分析.

2007年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2007年度・後期, 基礎分光計測学.

2007年度・後期, 基礎物理数学演習.

2007年度・後期, 課題集約演習.

2007年度・前期, エネルギー物質工学実験Ⅰ.

2007年度・後期, エネルギー物質工学実験II.

2006年度・通年, 分子計測学特別講究.

2006年度・通年, 分子計測学演習.

2006年度・通年, 分子計測学実験.

2006年度・前期, 分析化学.

2006年度・前期, 量子化学.

2006年度・後期, 分子分光学.

2006年度・後期, 材料機器分析.

2006年度・通年, エネルギー科学科卒業研究.

2006年度・後期, 基礎分光計測学.

2006年度・後期, 基礎物理数学演習.

2006年度・後期, 課題集約演習.

2006年度・前期, エネルギー物質工学実験Ⅰ.

2006年度・後期, エネルギー物質工学実験II.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2015.03, 全学, 講演, 平成26年度 中期計画SDセミナー.

2013.06, 全学, 講演, 平成25年度 第2回全学FD.

2011.04, 部局, 参加, 平成23年度 総合理工学府FD.

2010.09, 全学, 参加, 平成22年度 第2回 全学FD (遠隔システム 筑紫地区).

2007.03, 全学, 参加, 平成18年度 第3回 全学FD.

2007.03, 部局, 企画, 「魅力ある大学院教育イニシャチーブ」事業・事業成果シンポジウム.

2006.11, 学科, 参加, エネルギー科学科 FD.

2005.03, 全学, 参加, 全学FD.

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2019年度, 北九州工業高等専門学校専攻科, 11月21日 13:00~14:30, 国内.

2019年度, 久留米工業高等専門学校専攻科, 10月18日 14:40~16:10, 国内.

2014年度, 鹿児島大学理工学研究科, 1月15日, 集中講義, 国内.

2006年度, 佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター, 不定期, 併任教員, 国内.

2005年度, 佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター, 不定期, 客員教員, 国内.

2004年度, 広島大学工学研究科, 7月8-9日, 集中講義, 国内.

その他の特筆すべき教育実績
2020.10, 平成26-令和5年度スーパーグローバル大学創成支援「戦略的改革で未来へ進化するトップグローバル研究・教育拠点創成(SHARE-Q)」、事業推進室であるSHAREオフィス室長(令和2年10月~)。 .

2012.10, 大学院リーディングプログラム「グリーンアジア国際戦略プログラム(平成24-30年度)」、プログラムコーディネーター(平成24-26年度)、実施責任者(27年度~30年度).

2008.07, グロ-バルCOE「新炭素資源学」(平成20-24年度)教育担当.

2006.11, 平成17・18年度「魅力ある大学院教育イニシャチーブ」の「ものづくり型実践的研究人材の戦略的育成」教育プログラム実施副責任者を担当、e-ラーニング担当。平成20年度継続中:実施責任者。.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。