1. |
高田 仁, 村藤 功, 永田 晃也, 岩崎 勇, 平松 拓, 朱 穎, 目代 武史, 岩下 仁, 寺﨑 新一郎, 第2章「開発途上国市場への参入の模索」 pp.17-30、『新たな事業価値の創造』, 九州大学出版会, 第2章「開発途上国市場への参入の模索」 pp.17-30 , 2016.07. |
2. |
星野 裕志, 『ケース・ブックV 地域と社会を変えた起業家たち』, 慶應義塾大学出版会, Case 5 株式会社 ふくや、 Case 6 株式会社 ヨークベニマル, 2014.02. |
3. |
星野 裕志, 『多国籍企業と新興国市場』第15章 連携による開発途上国の参入(BOPビジネスとソーシャル・ビジネス, 文眞堂, pp 285-301, 2012.10. |
4. |
HIROSHI HOSHINO
, ”The Changing Global Environment of Logistics -The Cases of Port of Hakata and Kitakyushu in Japan” Global Movements in the Asia Pacific, World Scientific, Chapter 15, pp 285-296, , 2009.12. |
5. |
星野裕志・石田英夫・大久保隆弘, 『ケース・ブックⅡ 挑戦する企業』, 慶應義塾大学出版会, 2007.03. |
6. |
星野 裕志, 『ケース・ブックⅠ ケース・メソッド入門』, 慶應義塾大学出版会, 2007.03. |
7. |
Global e-SCM研究会, 『戦略的SCMケイパビりティ』, 同文舘出版, 担当:「LSPの役割 グローバル・サプライチェーンの礎として」, 2007.03. |
8. |
Global e-SCM研究会, 『グローバルSCM−サプライ・チェーン・マネジメントの新しい潮流−』, 有斐閣, 担当:「グローバルSCMと国際物流」, 2003.04. |
9. |
神戸大学震災研究会編, 『阪神大震災研究5 大震災を語り継ぐ』, 神戸新聞社, 担当:「市民活動の持続性を求めて」, 2001.12. |
10. |
神戸大学震災研究会編, 『阪神大震災研究3 神戸の復興を求めて』, 神戸新聞社, 担当「神戸港は競争優位性を回復できるか」, 1997.05. |
11. |
神戸大学震災研究会編, 『阪神大震災研究2 苦闘の被災生活』, 神戸新聞社, 担当:「震災ボランティアから地域コミュニティ作りへ」, 1997.02. |