九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
安福 規之(やすふく のりゆき) データ更新日:2023.11.22

教授 /  工学研究院 社会基盤部門 地盤学


教育活動概要
教育活動は,学部での講義・演習と実験実習,大学院での講義,卒業および修士論文の指導博士課程の学生の指導,担任としての学生との関わり等を通して行っている.研究室では,個別の研究打合せ,実験の指導,ゼミおよび検討会などを行っている。これらのかかわりを通して、学生に基礎学力の習得と学ぶことの楽しさを味わってもらえるよう努めている。
 2020年-23年度担当の具体的な科目は、以下の通りです。
 ・地盤力学I,II(2年生秋学期、冬学期:80名程度)
 ・Soil Mechanics 2 (G30 2nd Year students:5名程度)
 ・地球環境工学卒業研究(4年通年:5名程度)
 ・研究計画学(大学院1年生全員:2コマ担当)
 ・地盤解析学(大学院1年後期:20名程度)
 ・建設システム工学演習第二(大学院2年後期)
 ・Introduction to Civil and Environmental Systems Engineering(博士後期課程1年後期、一部)
 ・JICA研修に関係した講義(30名程度、1コマ)
その他:
 ・修士論文研究指導
 ・博士論文研究指導

2019年度担当の具体的な科目は、以下の通りです。
・地球環境工学入門2(1年生後期:150名程度,1コマ)
 ・地盤力学I,II(2年生秋学期、冬学期:80名程度)
 ・Soil Mechanics 2 (G30 2nd Year students:2名程度)
 ・地球環境工学卒業研究(4年通年:5名程度)
 ・研究計画学(大学院1年生全員:2コマ担当)
 ・地盤解析学(大学院1年後期:20名程度)
 ・建設システム工学演習第二(大学院2年後期)
 ・Introduction to Civil and Environmental Systems Engineering(博士後期課程1年後期、一部)
 ・JICA研修に関係した講義(30名程度、1コマ)
その他:
 ・修士論文研究指導
 ・博士論文研究指導

2018年度担当の具体的な科目は、以下の通りです。
・地球環境工学入門2(1年生後期:150名程度,1コマ)
 ・地盤力学I,II(2年生秋学期、冬学期:80名程度)
 ・Soil Mechanics 2 (G30 2nd Year students:5名程度)
 ・地球環境工学卒業研究(4年通年:5名程度)
 ・研究計画学(大学院1年生全員:2コマ担当)
 ・地盤解析学(大学院1年後期:20名程度)
 ・建設システム工学演習第二(大学院2年後期)
 ・Introduction to Civil and Environmental Systems Engineering(博士後期課程1年後期、一部)
 ・JICA研修に関係した講義(30名程度、1コマ)
その他:
 ・修士論文研究指導
 ・博士論文研究指導

 2017年度担当の具体的な科目は、以下の通りです。
・地球環境工学入門2(1年生後期:150名程度,1コマ)
 ・地盤力学I,II(2年生後期:80名程度)
 ・Soil Mechanics 2 (G30 2nd Year students:2名程度)
 ・地球環境工学卒業研究(4年通年:7名程度)
 ・地盤解析学(大学院1年後期:20名程度)
 ・建設システム工学演習第二(大学院2年後期)
 ・Introduction to Civil and Environmental Systems Engineering(博士後期課程1年後期、一部)
その他:
 ・修士論文研究指導
 ・博士論文研究指導

 2016年度担当の具体的な科目は、以下の通りです。
・地球環境工学入門2(1年生後期:150名程度,1コマ)
 ・地盤力学第1(2年生後期:80名程度)
 ・Soil Mechanics 2 (G30 2nd Year students:3名程度)
 ・地球環境工学卒業研究(4年通年:6名程度)
 ・地盤解析学(大学院1年後期:20名程度)
 ・建設システム工学演習第二(大学院2年後期)
 ・Introduction to Civil and Environmental Systems Engineering(博士後期課程1年後期、一部)
その他:
 ・修士論文研究指導
 ・博士論文研究指導

 2015年度担当の具体的な科目は、以下の通りです。
・地球環境工学入門1(1年生後期:150名程度,1コマ)
・地球環境工学入門2(1年生後期:150名程度,1コマ)
 ・地盤力学第1(2年生後期:80名程度)
 ・Soil Mechanics 2 (G30 2nd Year students:5名程度)
 ・地球環境工学卒業研究(4年通年:6名程度)
 ・地盤解析学(大学院1年後期:20名程度)
 ・建設システム工学演習第二(大学院2年後期)
 ・Introduction to Civil and Environmental Systems Engineering(博士後期課程1年後期、一部)
その他:
 ・修士論文研究指導
 ・博士論文研究指導

 2014年度担当の具体的な科目は、以下の通りです。
 ・地球環境工学演習(1年生前期:少人数教育6名程度)
・地球環境工学入門2(1年生後期:150名程度)
 ・地盤力学第1(2年生後期:90名程度)
 ・Soil Mechanics 2 (G30 2nd Year students:5名程度)
 ・地球環境工学卒業研究(4年通年:6名程度)
 ・地盤解析学(大学院1年後期:20名程度)
 ・建設システム工学演習第二(大学院2年後期)
 ・Intoroduction to Civil and Environmental Systems Engineering(博士後期課程1年後期、一部)
その他:
 ・修士論文研究指導
 ・博士論文研究指導
担当授業科目
2022年度・後期, 基礎土木工学演習(土質力学担当) .

2022年度・秋学期, (IUPE)Soil Mechanics IIA.

2022年度・冬学期, (IUPE)Soil Mechanics IIB.

2022年度・秋学期, 地盤力学I.

2022年度・冬学期, 地盤力学II.

2022年度・後期, Advanced Geotechnical Modeling and its Application.

2021年度・後期, 基礎土木工学演習(土質力学担当) .

2021年度・秋学期, (IUPE)Soil Mechanics IIA.

2021年度・冬学期, (IUPE)Soil Mechanics IIB.

2021年度・秋学期, 地盤力学I.

2021年度・冬学期, 地盤力学II.

2021年度・冬学期, 地盤力学第一.

2021年度・後期, 地盤解析学.

2020年度・後期, Advanced Geotechnical Modeling and its Application.

2020年度・秋学期, 応用地盤工学Ⅱ.

2020年度・秋学期, 応用地盤工学Ⅰ.

2020年度・冬学期, 地盤力学Ⅱ.

2020年度・秋学期, 地盤力学Ⅰ.

2020年度・冬学期, (IUPE)Soil Mechanics IIB.

2020年度・秋学期, (IUPE)Soil Mechanics IIA.

2019年度・後期, Soil Mechanics II.

2019年度・後期, 基礎土木工学演習(土質力学担当) .

2019年度・後期, 地盤解析学(Advanced Geotechnical Modeling and its application).

2019年度・後期, 地球環境工学入門II.

2019年度・冬学期, 地盤力学II.

2019年度・秋学期, 地盤力学I.

2019年度・秋学期, 応用地盤工学.

2019年度・前期, Common Lecture 6.

2019年度・後期, 地盤解析学.

2019年度・冬学期, 地盤力学Ⅱ.

2019年度・秋学期, 地盤力学Ⅰ.

2018年度・秋学期, 地盤力学I.

2018年度・冬学期, 地盤力学II.

2018年度・後期, 地球環境工学入門II.

2018年度・後期, 地盤解析学(Advanced Geotechnical Modeling and its application).

2018年度・後期, 基礎土木工学演習(土質力学担当) .

2018年度・後期, Soil Mechanics II.

2018年度・前期, 研究計画学.

2018年度・前期, 研究計画学.

2017年度・後期, Soil Mechanics II.

2017年度・後期, 土木基礎工学演習(土質力学担当) .

2017年度・後期, 地盤解析学(Advanced Geotechnical Modeling and its application).

2017年度・後期, 地球環境工学入門II.

2017年度・後期, 地盤力学第一.

2016年度・後期, Soil Mechanics II.

2016年度・後期, 土木基礎工学演習(土質力学担当) .

2016年度・後期, 地球環境工学入門II.

2016年度・後期, 地盤力学第一.

2016年度・後期, 地盤解析学(Advanced Geotechnical Modeling and its application).

2015年度・後期, 地盤解析学(Advanced Geotechnical Modeling and its application).

2015年度・後期, 地盤力学第一.

2015年度・後期, 地球環境工学入門.

2015年度・前期, 土木基礎工学演習(土質力学担当) .

2015年度・後期, Soil Mechanics II.

2014年度・後期, Soil Mechanics II.

2014年度・前期, 地球環境工学演習.

2014年度・後期, 地球環境工学入門.

2014年度・後期, 地盤力学第一.

2014年度・後期, 地盤解析学(Advanced Geotechnical Modeling and its application).

2013年度・後期, 地盤解析学(Advanced Geotechnical Modeling and its application).

2013年度・後期, 地盤力学第一.

2013年度・後期, 地球環境工学入門.

2013年度・前期, 地球環境工学演習.

2013年度・後期, Soil Mechanics II.

2012年度・後期, 地盤解析学(Advanced Geotechnical Modeling and its application).

2012年度・後期, 地盤力学第一.

2012年度・後期, 地球環境工学入門.

2012年度・前期, 地球環境工学演習.

2012年度・後期, Soil Mechanics II.

2011年度・後期, 地盤解析学.

2011年度・後期, 地盤力学第一.

2011年度・後期, 地球環境工学入門.

2011年度・前期, 地球環境工学演習.

2010年度・前期, 地盤力学第二.

2010年度・前期, 地球環境工学演習.

2010年度・前期, 地球環境工学入門.

2010年度・後期, 地盤力学第一.

2010年度・後期, 地盤解析学.

2010年度・後期, 先端工学.

2009年度・前期, 地盤力学第二.

2009年度・前期, 環境・都市演習第二及び設計・製図.

2009年度・前期, 地球環境工学演習.

2009年度・前期, 地球環境工学入門.

2009年度・後期, 地盤力学第一.

2009年度・後期, 地盤解析学.

2008年度・前期, 地球環境工学演習.

2008年度・前期, 環境・都市演習第二及び設計・製図.

2008年度・前期, 地盤力学2.

2008年度・後期, 地盤力学第一.

2008年度・後期, 地盤解析学.

2007年度・後期, 地盤解析学.

2007年度・前期, 地盤力学2.

2007年度・前期, 環境・都市演習第二及び設計・製図.

2007年度・前期, 地球環境工学演習.

2006年度・前期, 地球環境工学演習.

2006年度・前期, 環境・都市演習第二及び設計・製図.

2006年度・前期, 環境都市工学実験第一.

2006年度・前期, 地盤力学2.

2006年度・後期, 地盤解析学.

2005年度・前期, 地球環境工学演習.

2005年度・前期, 環境・都市演習第二及び設計・製図.

2005年度・前期, 地盤力学2.

2005年度・後期, 地盤解析学.

2005年度・前期, 環境都市工学実験第一.

2004年度・前期, 地球環境工学演習.

2004年度・前期, 地盤力学2.

2004年度・後期, 地盤解析学.

2004年度・前期, 環境都市工学実験第一.

2003年度・前期, 地球環境工学演習.

2003年度・前期, 地盤力学2.

2003年度・後期, 地盤解析学.

2003年度・前期, 環境都市工学実験第一.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2018.01, 部局, 参加, 国際的な研究評価と九大の現状.

2017.08, 部局, 参加, 本格的な共同研究に向けた取り組み.

2014.10, 部局, 参加, 新シラバスに対応する双方向教育に関する講演.

2012.12, 部局, 参加, セクシャルハラスメントに関する講演.

2011.02, 部局, 参加, 工学教育の質向上(九州大学工学部における工学教育に求められているもの).

2003.12, 全学, 参加, 平成15年度第3回全学FD-九州大学における言語文化科目の教育内容の改善に向けて-.

2002.12, 全学, 参加, 平成14年度第2回全学FD-全学教育教養教育科目の授業に係る改善・充実-.

2002.07, 全学, 参加, 平成14年度第1回全学FD-全学教育基礎科学科目の授業改善について-.

学生のクラス指導等
2022年度, 学部, 工学部土木工学科2年生(8名).

2019年度, 学部, 工学部地球環境工学科建設都市工学コース2年生(8名).

2018年度, 学部, 工学部地球環境工学科建設都市工学コース2年生(8名).

2017年度, 学部, 工学部地球環境工学科建設都市工学コース2年生(8名).

2016年度, 学部, 工学部地球環境工学科建設都市工学コース2年生(8名).

2007年度, 工学府建設システム工学専攻修士1年生.

2006年度, 学部, 工学部地球環境工学科建設都市工学コース4年生.

2005年度, 学部, 工学部地球環境工学科建設都市工学コース3年生.

2004年度, 学部, 工学部地球環境工学科建設都市工学コース2年生.

2003年度, 学部, 工学部地球環境工学科1年生.

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2008年度, 鹿児島大学・大学院理工学研究科, 特別講義(後期集中講義、3コマ), 非常勤講師, 国内.

国際教育イベント等への参加状況等
2018.07, 第66回工学・工業教育研究講演会, 日本・横浜市, 社団法人 日本工学教育協会, 500.

2009.02, Hi-Linkプロジェクト(JICA支援プロジェクト), インドネシア・ジョグジャカルタ, ガジャマダ大学
, 1.

2008.08, Hi-Linkプロジェクト(JICA支援プロジェクト), インドネシア・ジョグジャカルタ, ガジャマダ大学
, 1.

2008.01, Hi-Linkプロジェクト(JICA支援プロジェクト), インドネシア・ジョグジャカルタ, ガジャマダ大学
, 1.

2007.08, Hi-Linkプロジェクト(JICA支援プロジェクト), インドネシア・ジョグジャカルタ, ガジャマダ大学
, 1.

2006.11, Hi-Linkプロジェクト(JICA支援プロジェクト), インドネシア・ジョグジャカルタ, ガジャマダ大学
, 1.

2006.08, Hi-Linkプロジェクト(JICA支援プロジェクト), インドネシア・ジョグジャカルタ, ガジャマダ大学, 11.

2006.07, 第54回工学・工業教育研究講演会, 日本・北九州市, 社団法人 日本工学教育協会, 500.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。