九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
安福 規之(やすふく のりゆき) データ更新日:2023.11.22

教授 /  工学研究院 社会基盤部門 地盤学


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
1.国際連携
・令和2-令和5年度:九大クラウドファンディングプロジェクト第二弾の支援を得て、九州大学、長崎大学、弘前大学、モンゴル科学アカデミーとの国際共同研究としてモンゴル科学アカデミーのメンバーとBogd村を拠点として砂漠化対策プロジェクトを展開する。
・平成30-31年度:九大クラウドファンディングプロジェクトとして、モンゴル科学アカデミーのメンバーとBogd村を拠点として砂漠化対策プロジェクトを展開した。
・平成29-30年度:モンゴル科学アカデミーのメンバーとBogd村を拠点として砂漠化対策プロジェクトを展開した。
・平成28年度:モンゴル科学アカデミーの実験系生態学研究所(組織改編後の名称)とのMOUを新たに5年間延長した。また、MTAの協定を結び、共同での調査分析がより円滑になるように努めた。
・平成27-28年度:モンゴル科学アカデミー植物研究所との合同で甘草の自生地を春と秋に地盤調査し,地域振興に結び付く砂漠化防止技術について協議を重ねた。また,秋には,協働研究者2名を招聘し,学術交流を行った。
・平成26年度:モンゴル科学アカデミー植物研究所との合同で甘草の自生地を春と秋に地盤調査し,地域振興に結び付く砂漠化防止技術について協議を重ねた。また,秋には,協働研究者2名を招聘し,学術交流を行った。
・平成25年度:モンゴル科学アカデミー植物研究所との合同で甘草の自生地を春と秋に地盤調査し,地域振興に結び付く砂漠化防止技術について協議を重ねた。また,秋には,若手研究者2名を招聘し,学術交流を行った。
・平成24年度:モンゴル科学アカデミー植物研究所との合同で甘草の自生地を春に地盤調査した。秋には,合同でのワークショップを植物研究所で開催し,これまでの取り組みの成果を報告するとともに,今後の課題について討議した。
・平成23年度:モンゴル科学アカデミー植物研究所との合同で甘草の自生地を春と秋に地盤調査した。長期モニタリング装置を設置した。
・平成22年度:モンゴル科学アカデミー植物研究所との合同で甘草の自生地を春と秋に地盤調査した。
・平成21年度モンゴル科学アカデミー植物研究所と工学研究院との学術交流協定を締結し、薬用植物を活かした砂漠地防止技術と乾燥地における地盤調査法に関する共同研究をスタートさせた。
・平成21年度ガジャマダ大学土木系の地盤工学とコンクリート工学を専門とする若手教員を受け入れ,東レと九大とガジャマダ大学での共同研究について打ち合わせを行った。
・平成19年度ガジャマダ大学土木系の地盤工学を専門とする若手教員を1ヶ月間研修生として受け入れ,研究・技術指導を行なうと共に,今後,二国間での斜面災害に関する情報交換を含めた連携的な取り組みを開始することとした。
・平成18年度より、国際協力機構の「インドネシア国ガジャマダ大学産学地連携総合計画プロジェクト(統括:糸井龍一九州大学教授)」に活動メンバーとして参画し、主に、ガジャマダ大学土木系の教員の研究支援を行っている。
・スイス連邦工科大学,英国ケンブリッジ大学およびシェフィールド大学との学術交流を継続的に行なって来ている。
・4年に一度,海外30ヶ国を超える国々から研究者,技術者が出席する「地盤の補強に関する国際会議」を企画,運営し,学術の進展と国際交流を図っている。
・国際地盤工学会技術委員会(ISSMGE/TC35:Geo-Mechanics of the particulate media)の日本代表委員として活動してきており,少なくとも2010年の任期までこの活動を通して国際貢献に努める。

2.社会連携活動の概要
・平成31-令和2年:テックドクターや技術顧問などを通して、九州地方整備局や地方自治体との連携の委員会等で大学人としての役割を担った。
・平成27-30年度:玄海町にて一般市民を対象に第二期の玄海町・九大の共同研究「地域振興を目指した薬用植物総合研究プロジェクト」の報告会を実施した。
 また,九州地方整備局や地方自治体との連携の委員会等で大学人としての役割の実践に努めた。
・平成26年度:玄海町にて一般市民を対象に第二期の玄海町・九大の共同研究「地域振興を目指した薬用植物総合研究プロジェクト」の報告会を実施した。また,九州地方整備局や地方自治体との連携の委員会等で大学人との役割の実践に努めた。
・平成25年度:玄海町にて一般市民を対象に第二期の玄海町・九大の共同研究「地域振興を目指した薬用植物総合研究プロジェクト」の報告会を実施した。また,九州地方整備局や地方自治体との連携の委員会等で大学人との役割の実践に努めた。
・平成24年度:玄海町にて一般市民を対象に薬用植物総合研究プロジェクトの報告会を実施した。「地盤災害への備え」をテーマに市民講座を行った。行政機関の要請による各種委員会に参画し,学識経験者としての社会貢献に努めた。
・平成23年度:玄海町にて一般市民を対象に薬用植物総合研究プロジェクトの報告会を実施した。
・平成23年度:道道路防災ドクターとして現地に赴き,道路斜面の点検,維持管理に関する助言を行なった。
・平成22年度:道道路防災ドクターとして現地に赴き,道路斜面の点検,維持管理に関する助言を行なった。
・平成22年度:九州地方整備局、福岡県、福岡市等が主催する委員会の委員あるいは委員長として参画し、活動した。
・平成21年度,九州北部を襲った集中豪雨による土砂災害の調査団の委員長として、また、道路防災ドクターとして現地に赴き,調査概要の提言のとりまとめを行うとともに、道路斜面の点検,維持管理に関する助言を行なった。
・平成20年度,数度にわたり,道路防災ドクターとして現地に赴き,大分県を中心に道路斜面の点検,維持管理に関する助言を行なった。
・平成19年度,数度にわたり,道路防災ドクターとして現地に赴き,大分県を中心に道路斜面の点検,維持管理に関する助言を行なった。
・2006年7月、鹿児島市で開催された地盤工学研究発表会にて、「くらしと斜面 -自然の猛威とおりあって生きる」をテーマにした市民フォーラム、パネル展示の企画、運営を行った。
・土木学会と地盤工学会の中での講習会,講演会,市民公開実験や講座の行事の立案や実行,官庁・民間企業との共同研究,社会人ドクターの受け入れ等を通して具体的に行っている。また、各種委員会に参画するなどの社会活動も行っている。学会の研究委員会,国際委員会および総務企画委員会を通して,産学官の連携を図っている。
・技術者と大学の研究者の集まりである「地盤の有効利用」に関する勉強会(毎月1回土曜開催)に参加している。
・民間との共同研究を通して,幅広い社会活動を行っている。さらに,NPO廃棄物地盤工学研究会において,安全な廃棄物地盤の構築や有効利用に関するセミナー等を行い,広く社会からの要請に応える活動を進めている。
・2005年3月20日に起こった福岡県西方沖の地震では,地盤工学会の緊急調査団幹事として地盤災害調査に携わり、社会に向けた情報発信を積極的に行った。また、2005年台風14号災害では、地盤工学会の調査団員として調査活動を実施し、報告書をまとめるための支援を行った。
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2021.12~2024.03, 曲石仏保存修理委員会委員, 大分市教育委員会.

2020.08~2024.03, 屋形古墳群(原古墳・古畑古墳)整備工事実施設計現地指導員, うきは市教育委員会.

2020.09~2024.03, 国指定史跡「津屋崎古墳群」整備指導委員会 委員, 福津市教育委員会.

2020.10~2022.03, 筑後川下流用水施設に係る大規模地震対策検討委員会 委員長, 独立行政法人水資源機構 筑後川局筑後川下流総合管理所.

2020.07~2021.03, 球磨川堤防調査委員会委員, 国土交通省 九州地方整備局.

2020.04~2023.04, 地盤工学会九州支部商議員, 公益社団法人地盤工学会.

2019.06~2020.06, 土木学会 総務部門論文選考委員会 副委員長, 公益社団法人土木学会.

2009.08~2024.03, 九州大学とモンゴル科学アカデミーとのMOUの協定に基づき、はじめたプロジェクトで、この3年は、九大クラウドファンディングの支援を得て「モンゴルで住民と共に取り組む、持続可能な砂漠化防止システムプロジェクト」として国際連携のプロジェクトとして進めている。プロジェクトの代表として10年以上、現地に入り、研究仲間と一緒に社会実装可能なシステム創りに取り組んでいる。, モンゴル科学アカデミー、モンゴル国自然環境省と九州大学、長崎大学、弘前大学、民間企業 .

2012.06~2024.03, 九州大学と国土交通省九州地方整備局の協定に基づく「社会基盤技術創造研究推進協議会」において、会長(2018年度~)として、信頼関係と連携・協力体制をより緊密かつ組織的にすることに務めることに寄与している。, 国土交通省九州地方整備局と九州大学(主に工学研究院) .

2019.05~2024.03, 土木学会西部支部に「災害脆弱地域における水・地盤災害と複合災害の気候変動によるリスク上昇への適応」に関する常設委員会が2019年度設置された。委員会委員長として、学術の発展と社会実装に貢献できるよう努めたい。, 公益社団法人土木学会.

2014.06~2024.03, 福岡県雨量通行規制見直し検討委員会の委員、18年度からは委員長として、福岡県が管理する道路(57路線)の雨量通行規制解除に向けた考え方などの方針等を現地調査を踏まえの作成、県民の安全安心な生活を守ることに寄与した。, 福岡県道路維持課.

2017.10~2023.09, 日本学術会議連携会員として、土木工学・建築学委員会に所属し、分科会等での活動を通して、学術会議としての提言等作成にかかわり、学術の発展に寄与している。, 日本学術会議.

2017.04~2020.03, 福岡県大規模盛土造成地 所在調査 検討委員会委員長として、福岡県内大規模盛土の所在調査と盛土特性の評価、危険度ランクの考え方をとりまとめ、HPで閲覧できる環境を構築することで、県民の生活の安全安心を守ることに寄与した。, 福岡県建築都市部都市計画課開発第二係.

2019.04~2020.04, (公社)地盤工学会九州支部70年記念事業実行委員会委員長、九州支部長として、70年記念事業を1年間かけて実施し、11月15日の記念式典実施、記念誌作成に寄与した。また、学術の活性化に向けた学会運営に寄与した。, (公社)地盤工学会九州支部(支部会員:1000名).

2019.05~2021.06, SDPR工法(Spiral bladed Drain Pipe Reinforcement Method)研究会の会長としてSDPR工法の信頼性向上と普及活動に寄与している, SDPR工法研究会(協会員:西日本高速道路㈱、西日本高速道路メンテナンス九州㈱、NEXCO西日本コンサルタンツ㈱、ライト工業㈱、日特建設㈱、日本地研㈱、日鉄建材㈱、㈱エスイー).

2018.05~2020.05, 土木学会理事として主に教育企画に携わり、教育に関係した委員会の活性化ならびに土木学会の発展に寄与した。, 公益社団法人土木学会.

2020.05~2024.05, (一社)廃棄物資源循環学会九州支部理事(副支部長)として活動, (一社)廃棄物資源循環学会.

2017.04~2019.07, 平成29年7月九州北部豪雨地盤災害 地盤工学会調査団 団長として、九州北部、筑後川流域圏の地盤災害調査・分析を行い、その成果を広く一般市民の方々に報告し、市民の皆さまの安全と安心な生活を守るための学会からの調査報告、それを踏まえた提言などをとりまとめた。, (公社)地盤工学会.

2017.06~2024.03, 九州地方整備局新技術活用評価会議委員、2018年度から座長として、NETISに登録されている新技術の評価を行い、新技術の活用促進につなげ、建設業界の活力に繋がることが期待されている。, 国土交通省九州地方整備局 .

2014.04~2018.03, 入札監視委員会の委員(14-16:委員)、委員長(17-委員長)として、国発注の入札が適正に行われることに注力した。, 国土交通省九州地方整備局 .

2017.04~2024.03, 九州地方整備局緊急災害対策派遣ドクターとして、豪雨、地震時地盤災害があるたびに国、自治体の要請によりテックドクターとして現地に赴き、学術的な視点から行政支援を継続して行ってきている。また、日常的な道路管理にも寄与している。, 国土交通省 九州地方整備局.

2014.04~2023.03, 入札監視委員会の委員として、西日本高速道路九州支社内の入札が適正にかつ円滑に行われることに寄与している。, 西日本高速道路㈱九州支社.

2017.04~2023.03, 福岡都市ナレッジアライアンス制度 委員, 福岡市.

2017.07~2017.11, 筑後川右岸流域 河川・砂防復旧技術検討委員会 , 国土交通省 九州地方整備局.

2016.05~2017.03, 緑川・白川堤防調査委員会 副委員長, 国土交通省 九州地方整備局.

2014.04~2020.03, 福岡都市ナレッジアライアンス制度, 福岡市.

2014.07~2023.03, 福岡市地下鉄七隈浅建設技術専門委員会 委員, 福岡市.

2014.04~2018.03, 新技術活用評価, 国土交通省九州地方整備局 .

2014.04~2015.03, 談合情報対応マニュアルに定める外部有識者 , 国土交通省九州地方整備局 .

2014.04~2015.03, 九州地方整備局入札監視委員会 委員, 国土交通省九州地方整備局 .

2013.10~2014.03, 熊本57号 熊本宇土道路軟弱地盤対策・橋梁検討委員会 委員長, 国土交通省九州地方整備局 熊本河川国道事務所.

2013.08~2017.03, 福岡導水施設整備検討委員会 委員長(15-17)、委員(13-15), 独立行政法人水資源機構 筑後川局.

2013.04~2015.03, 九州地方整備局建設技術研究開発会議委員, 国土交通省九州地方整備局.

2013.04~2015.03, 九州地方整備局新技術活用評価会議委員, 国土交通省九州地方整備局.

2013.04~2015.03, 九州地方整備局緊急災害対策派遣ドクター(TEC-DOCTOR), 国土交通省九州地方整備局.

2013.04~2015.03, 福岡市技術ナレッジ・アライアンス制度 委員, 福岡市.

2013.04~2015.03, 福岡国道管内橋梁保全検討会 委員, 国土交通省 九州地方整備局 福岡国道事務所.

2013.04~2015.03, 西日本高速道路㈱九州支社入札監視委員会 委員, 西日本高速道路株式会社.

2013.05~2014.05, 鑑定人, 福岡高等裁判所第5民事部.

2013.04~2014.03, 福岡県総合評価技術委員会委員, 福岡県県土整備部.

2013.03~2014.03, 九州地方整備局 新技術活用評価部会 臨時委員, 国土交通省九州地方整備局 .

2012.10~2015.03, 有明海沿岸道路筑後川・早津江川橋梁設計検討委員会 委員, 国土交通省九州地方整備局.

2012.09~2013.03, 熊本57号 熊本宇土道路軟弱地盤対策・橋梁検討委員会, 国土交通省九州地方整備局.

2012.08~2014.04, 矢部川堤防調査委員会 副委員長, 国土交通省九州地方整備局.

2012.08~2014.03, 福岡市地下鉄七隈線建設技術専門委員会, 福岡市交通局.

2012.06~2014.03, 雨量通行規制見直し検討委員会, 福岡県県土整備部.

2012.04~2013.03, 福岡市技術ナレッジ・アライアンス制度 委員, 福岡市.

2012.04~2013.03, 九州地方整備局総合評価技術委員会 委員, 国土交通省九州地方整備局.

2012.02~2014.03, 西日本高速道路㈱九州支社入札監視委員会 委員, 西日本高速道路株式会社.

2011.03~2013.03, 緊急災害対策派遣ドクター, 国土交通省九州地方整備局.

2011.09~2011.10, 平成23年度公共工事品質確保技術者資格試験試験委員, 社団法人全日本建設技術協会.

2011.04~2013.03, 研究成果最適展開支援プログラム専門委員, 独立行政法人科学技術振興機構.

2011.04~2012.03, 福岡市技術ナレッジ・アライアンス制度 委員, 福岡市.

2011.03~2012.04, 県道志賀島循環道路防災検討委員会の委員長, 福岡市東区役所.

2011.04~2012.03, 福岡県総合評価技術委員会委員, 福岡県.

2011.04~2012.03, 平成23年度 九州地方整備局総合評価技術委員会 委員, 九州地方整備局.

2010.12~2011.03, 平成22年度 離島港湾技術検討会 委員, (財) 沿岸技術研究センター.

2010.11~2011.03, 福岡導水漏水出水対策検討委員会委員, 独立行政法人 水資源機構.

2010.10~2011.03, 平成22年度公共工事品質確保技術者資格試験の試験委員, 社団法人全日本建設技術協会.

2010.09~2011.03, 「福岡市水道局水道施設整備事業評価委員会」の委員, 福岡市水道局.

2010.05~2012.05, 調査研究部門地盤工学委員会小委員長, 公益法人土木学会.

2010.06~2012.05, 「表彰委員会」委員, 公益法人地盤工学会.

2010.06~2012.05, 「災害連絡会議」地方連絡委員(九州 福岡県), 公益法人地盤工学会.

2010.05~2012.05, 調査研究部門土木学会論文集編集委員会C分冊編集小委員会委員長, 公益法人土木学会.

2010.05~2012.05, 公益法人地盤工学会理事, 公益法人地盤工学会.

2010.04~2012.03, 九州地方整備局総合評価技術委員会 委員, 九州地方整備局.

2010.04~2011.03, 九州地方整備局総合評価技術委員会 委員, 九州地方整備局.

2009.07~2010.03, 異常気象時通行規制区間及び道路通行規制基準見直し検討委員会 委員, 福岡県県土整備部.

2009.04~2010.03, 九州地方整備局総合評価技術委員会 委員, 九州地方整備局.

2009.04~2011.03, 福岡県総合評価技術委員会委員, 福岡県.

2008.03~2009.03, 福岡市水道局配水管整備事業の事業評価委員会委員, 福岡市水道事業.

2008.02~2010.01, 技術者資格委員会上級技術者資格小委員会分野別小委員会委員, 土木学会.

2007.12~2008.04, 平成19年度地盤工学会九州支部 技術賞 審査員, 地盤工学会九州支部.

2007.11~2007.11, 九州大学の薬用植物の栽培開発研究についての議会説明, 玄海町長.

2007.08~2008.04, 技術者教育プログラム認定・審査のための副審査長, 日本技術者教育認定機構.

2007.06~2009.03, 福岡導水漏水事故対策検討委員会委員
, 独立行政法人水資源機構 .

2007.05~2009.03, 有明海沿岸道路橋梁検討委員会委員
有明海沿岸道路の矢部川橋梁の沈下の原因究明と対策並びに今後の施工上の課題に対する指導・助言, 国土交通省九州地方整備局.

2006.04~2007.03, 道路防災ドクター制度運営業務
大分河川国道事務所管内の防災・被災診断に対する指導・助言, 国土交通省九州地方整備局.

1995.05~2005.03, 新北九州空港連絡橋設計・施工委員会技術部会会員, 福岡県.

2005.02~2010.05, 「上級技術者資格分野別小委員会」委員, (社) 土木学会.

2004.12~2007.05, 「論文報告集編集委員会」委員, (社) 地盤工学会.

2004.08~2007.03, 「降雨時の斜面モニタリング技術とリアルタイム崩壊予測に関する研究委員会」委員, (社) 地盤工学会.

2004.07~2005.07, 「地盤工学会災害連絡会議」地方連絡委員(福岡県), (社) 地盤工学会.

2003.04~2010.05, 技術委員会TC35
「Geo-mechanics of the particulate media 国内委員会」幹事, 国際地盤工学会(ISSMGE).

2003.04~2004.04, 「平成15年度地盤工学会九州支部」
幹事長, (社) 地盤工学会九州支部.

2003.02~2006.05, 「地盤工学用語辞典編集委員会 1.一般 解説執筆委員会」 委員, (社)地盤工学会.

2002.07~2010.05, 技術委員会TC35
“Geo-mechanics of the particulate media” 日本代表委員, 国際地盤工学会(ISSMGE).

2002.07~2006.05, 技術委員会TC23
“Limit State Design in Geotechnical Engineering” 国内委員会委員, (社)地盤工学会.

2001.10~2006.05, 「役員候補者選考委員会」委員, (社)地盤工学会.

2001.08~2002.05, 論文賞選考委員会幹事, (社)土木学会.

2001.06~2003.05, 「地盤工学委員会」委員, (社)土木学会.

2001.06~2002.05, 「土木学会論文集編集委員会第3小委員会」調整幹事, (社)土木学会.

2000.06~2001.05, 「土木学会論文集編集委員会第3小委員会」幹事, (社)土木学会.

2000.05~2007.05, 国際委員会 委員兼幹事, (社)地盤工学会九州支部.

2000.04~2011.03, 行事委員会委員, (社)国際ジオシンセティックス学会日本支部.

1999.07~2000.03, 「九州支部将来構想検討委員会」
幹事委員, (社) 地盤工学会九州支部.

1999.06~2000.05, 「土木学会論文集編集委員会第3小委員会」委員, (社) 土木学会.

1999.06~2002.03, 「地盤の補強(IS-Kyushu 2001)」に関する
国際シンポジウム「実行委員会」主査委員, (社) 地盤工学会.

1999.04~2000.04, (社) 地盤工学会九州支部, 「平成11年度地盤工学会九州支部」
幹事長, (社) 地盤工学会九州支部.

1999.03~2000.03, 「土質試験の方法と解説」改訂編集委員会委員会 せん断試験解説執筆委員会」委員, (社) 地盤工学会.

文部科学省, 日本学術振興会等による事業の審査委員等就任状況
2020.08~2020.12, 創発的研究支援事業 事前評価外部専門家, 国立研究開発法人科学技術振興機構.

2018.12~2019.11, 科学研究費委員会専門委員, 独立行政法人日本学術振興会.

2015.10~2016.09, 国際科学研究費委員会専門委員, 独立行政法人科学技術振興機構.

2015.04~2017.03, 研究成果最適展開支援プログラム専門委員, 独立行政法人科学技術振興機構.

2013.12~2014.11, 科学研究費委員会専門委員, 独立行政法人日本学術振興会.

2014.04~2015.03, 研究成果最適展開支援プログラム専門委員, 独立行政法人科学技術振興機構.

2012.12~2013.11, 科学研究費委員会専門委員, 独立行政法人日本学術振興会.

2011.05~2013.03, 九州地方整備局緊急災害対策派遣ドクター・, 国土交通省九州地方整備局.

2011.09~2012.03, 有明海沿岸道路筑後川・早津江川橋梁設計検討委員会・委員, 国土交通省九州地方整備局.

2011.04~2013.03, 研究成果最適展開支援プログラム専門委員, 独立行政法人科学技術振興機構.

2009.12~2010.11, 科学研究費委員会専門委員, 独立行政法人日本学術振興会.

2008.12~2009.11, 科学研究費委員会専門委員, 独立行政法人日本学術振興会.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2021.09, 西日本新聞, 「護岸完成2年はや亀裂」の記事にコメント等.

2021.07, NHK, 雨と土砂災害に関するお話し.

2018.07, 建設通信新聞, 九州北部豪雨による地盤災害からの教訓 -学問領域を超えた対話と連携の推進-.

2018.06, 佐賀建設新聞, 近年の集中豪雨による地盤災害について.

2018.05, 朝日新聞, 耶馬渓での斜面災害から1ヶ月でのコメント.

2018.04, 日経コンストラクション, 耶馬渓の斜面崩壊について.

2018.04, 毎日新聞など多数, 耶馬渓の斜面崩壊について.

2018.04, NHKなど多数, 耶馬渓の斜面崩壊について.

2017.07, 毎日新聞など多数, 九州北部豪雨災害について.

2017.07, NHKスペシャル, 九州北部豪雨災害について.

2017.07, 名古屋のテレビ, 九州北部豪雨災害について.

2017.07, RKBラジオ, 九州北部豪雨災害について.

2017.07, RKB, 九州北部豪雨災害について.

2016.12, 建設コンストラクション, 福岡の陥没事故でコメント.

2016.11, 中部ラジオ, 福岡の陥没事故でコメント.

2016.11, NHK, 福岡の陥没事故でコメント.

2016.09, 消防防災の科学, 熊本地震での地盤、土砂災害で寄稿.

2016.09, 建設新聞, 熊本地震での土砂災害で寄稿.

2016.04, 読売新聞, 熊本地震での土砂災害でコメント.

2015.06, 西日本新聞, 「繰り返される地盤災害に備える」を寄稿.

2014.08, 読売新聞, 減災学でコメント
.

2013.08, FBSテレビ, うきは町の棚田の豪雨災害から1年を特集した番組でコメントする
.

2013.10, 玄海だより, 薬用植物研究所での取組みが紹介される.

2013.09, 佐賀建設新聞, 講演内容の紹介.

2013.06, 朝日新聞, 九州北部豪雨に関するコメント.

2012.11, 読売新聞, 甘草を活かした砂漠化対策技術に関するもの.

2011.05, 佐賀テレビ, 佐賀テレビで九州大学と玄海町で共同で行ってきている甘草の適用研究が紹介される。
.

2010.10, 日本テレビ, News zeroにてコメントが紹介される。
内容は、奄美大島で発生した土砂災害に関するもの.

2010.03, 読売新聞, 「西方沖地震から5年 九州の自然災害を考える」市民フォーラムで講演した内容に関する記事.

2009.07, 日本テレビ, News zeroにテレビ出演する。
内容は、防府市では発生した土砂災害に関するもの.

2008.03, 日本経済新聞, 漢方薬向け甘草栽培 九大と佐賀・玄海町共同で研究.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2017.12, 九州北部豪雨について講演を行った, (一社)建設コンサルタンツ協会, 福岡市.

2017.09, 熊本地震から1年半 -今後の対応について地域社会に向けて講演を行った, 名古屋国際見本市委員会, グランメッセ熊本.

2017.08, 熊本地震における地盤災害から1年、その復旧状況と技術的課題ついての講演を行った, 佐賀県地質業協会, 佐賀.

2017.07, 九州北部豪雨災害に関する説明会を福岡にて行った。, (公社)地盤工学会, 福岡市.

2017.07, 九州北部豪雨災害に関する緊急報告会を名古屋にて行った。, (公社)地盤工学会, 名古屋.

2017.06, 熊本地震から1年 -地盤災害の特徴とその復旧状況-についての講演を行った, 多数アンカー式補強土壁協会, 東京.

2017.04, 熊本地震の地盤災害の調査分析と今後の対応について地域社会に向けて報告会を開催, (公社)地盤工学会, 熊本大学.

2017.03, 熊本地震の地盤災害の調査分析と今後の対応について地域社会に向けて情報発信した。, (公社)地盤工学会四国支部、地質調査業協会, 徳島大学.

2017.02, 熊本地震の地盤災害の調査分析と今後の対応について地域社会に向けて情報発信した。, (公社)地盤工学会中国支部, 島根大学.

2016.09, 熊本地震の地盤災害の調査報告と今後の対応を一般市民にも開放し実施。, (公社)地盤工学会, 岡山大学.

2016.04, 熊本地震の地盤災害の緊急説明会を一般市民を対象に実施した。, (公社)地盤工学会, 福岡市の市民センター.

2013.03, 地盤災害への備えをテーマに市民公開講座を実施され,講師として講演を行った, 九州大学・NPO法人ジオセーブなど, JR博多シティー.

2010.11, 壬子会の100周年事業として行われた公開講座に参画。
九州の自然災害について考える をテーマとした講演を行った, 九州大学壬子会, 西新プラザ.

2010.03, 西方沖地震から5年 九州の自然災害について考える をテーマとした市民フォーラムで講演。
平成21年7月の九州北部を襲った土砂災害について話した。, 九州地区国立大学連携事業, 九州大学医学部.

2009.07, 平成21年7月に発生した防府市での土砂災害についてNews Zeroの現地での放送に出演し、概要について説明する。, 日本テレビ, 防府市.

2009.07, 玄海町・九州大学 薬用植物の総合研究プロジェクト -高品質の薬用植物栽培をめざして- 平成21年度 報告会, 玄海町、九州大学, 玄海町.

2007.11, 九州建設技術フォーラムの企画・運営に参画, 国土交通省九州地方整備局,地盤工学会,土木学会, 北九州市.

2007.06, もういちど基礎から学ぼう土質力学-透水・圧密・せん断の本質がわかる!
若手,中堅の実務技術者のリフレッシュ教育, 地盤工学会九州支部, 福岡市.

2006.07, くらしと斜面 −自然の猛威とおりあって生きるー
 斜面災害に対する理解を深めて,明日からのくらしに有用な情報を提供することを目指した講演,パネル討議,パネル展示会を実施, 地盤工学会, 鹿児島市.

2005.09, 地盤設計への弾塑性力学の活用に関する講習会, 地盤工学会九州支部, 福岡市.

2005.08, NPO法人住宅地盤品質協会主催技術講習会/福岡県西方沖地震の地盤被害とその特徴, 住宅地盤品質協会主催, 名古屋市.

2005.05, 講演会/福岡県西方沖地震における地盤被害と特色, 九州学士会, 福岡市.

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動
2006.07~2009.03, インドネシア国ガジャマダ大学産学地連携総合計画プロジェクト(Hi-Link Project)研修プログラム, Indonesia.

初等・中等教育への貢献状況
2021.02, 中・高校生のための工学の魅力を伝えるためのシンポジウムの企画、運営を行った。, 九州工学教育協会.

2020.02, 中・高校生のための工学の魅力を伝えるためのシンポジウムの企画、運営を行った。, 九州工学教育協会.

2019.07, 中・高校生のための工学の魅力を伝えるためのシンポジウムの企画、運営を行った。, 九州工学教育協会.

2018.03, 高校生のための工学紹介に関する教育コンテンツ作成を九州工学教育協会の分科会活動を通して協働で行った。, 九州工学教育協会.

2018.02, 高校生のための工学入門に関する話題を提供した, 九州工学教育協会.

2013.08, 九州大学のオープンキャンパスにて高校生を対象に地盤の液状化実験の学生たちと企画運営, 九州大学.

2010.12, 高校生を対象とした出前講義を行った, 熊本県立済々高等学校.

2009.12, 高校生を対象とした出前講義を行った, 兵庫県立龍野高等学校.

2009.11, 幼稚園児の実験室訪問を受け、液状化現象を模型実験を通して経験させる。, なし.

2008.11, 幼稚園児の実験室訪問を受け、簡単な土遊びを経験させる。, なし.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2022.04~2024.03, 工学府学務委員会 委員.

2021.04~2023.03, 人事委員会 委員.

2020.04~2021.03, 研究企画委員会 委員.

2019.04~2021.03, 国際連携委員会 委員.

2017.04~2018.03, 建設システム工学専攻長.

2017.04~2018.03, 社会基盤部門長.

2014.04~2015.03, 社会基盤部門長.

2014.04~2015.03, 建設システム工学専攻長.

2014.04~2015.03, 建設都市工学コース コース長.

2013.04~2014.03, 財務委員会 委員.

2013.04~2015.03, 国際環境特別コース運営委員会 委員長.

2013.04~2014.03, 人事連絡委員会.

2011.04~2013.03, 国際環境特別コース運営委員会.

2012.04~2014.03, 広報委員会.

2011.04~2013.03, 総合企画委員会委員.

2011.04~2013.03, 工学紀要編集委員会.

2012.04~2013.03, 工学研究院研究企画委員会.

2011.04~2013.03, 九州大学入学者選抜研究委員会.

2010.04~2011.03, 建設都市工学コース コース長.

2010.04~2011.03, 建設システム工学専攻長.

2010.04~2011.03, 建設デザイン部門長.

2009.04~2011.03, 九州大学入学者選抜研究委員会.

2009.04~2010.03, 人事連絡委員会 委員.

2009.04~2010.03, 工学府学務委員会委員.

2009.04~2010.03, 工学部学務委員会委員.

2009.04~2010.03, 工学部教育企画委員会委員.

2009.04~2010.03, 工学府教育企画委員会委員.

2008.04~2009.03, Annual Report編集委員.

2005.06~2005.08, 平成18年度工学部編入学試験の出題・採点委員.

2004.04~2008.03, JABEEワーキング委員.

2002.04~2004.03, 工学府教務委員会委員.

2002.04~2004.03, 工学部教務委員会委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。