九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
荒殿 誠(あらとの まこと) データ更新日:2023.12.07

理事(副学長) /  役員等 物理化学講座


教育活動概要
8(大学院教育)

物理化学特論I 溶液と界面の物理化学
授業の概要:溶液と界面の性質を理解するために必要な熱力学的手法及び統計熱力学的手法の基礎を講義する。講義内容は(1)溶液の熱力学(2)溶液の統計熱力学(3)界面現象の基礎と応用など

界面物理化学研究室を担当し、修士課程8~10名程度、博士課程3~4名程度の平素の研究活動、学会活動を通して、大学院教育を行なっている。

(学部教育)
物理化学 I
授業の概要:化学熱力学の基本法則と熱力学関数、熱化学基礎を講義する。物質の状態と状態変化の熱力学を講義する。

物理化学 II
授業の概要:物理化学Iで履修した化学熱力学の基本法則と熱力学関数などについての知識をもとに、化学平衡、溶液の性質と相平衡、電解質溶液の性質と電気化学平衡を熱力学的な立場から理解させる。

コロイド化学
授業の概要:直径が数nmから数mmの微粒子が媒質に分散した系をコロイド分散系とよんでいる。この微粒子の大きさは原子・分子サイズと巨視相サイズの中間に位置するが、その性質は原子・分子や巨視相のものとは違う特異なものである場合が多い。これは微粒子ゆえに周囲との接触面積(界面積)が極めて大きいことによる。本講義では、コロイド分散系の物理化学的性質、界面を含む系の熱力学、界面電気現象などの基礎事項を概説する。

界面物理化学研究室を担当し、学部4年生4名程度の平素の研究活動、学会活動を通して、卒業特別研究教育を行なっている。

(全学共通教育)

基礎科学科目 基礎化学熱力学
授業の概要: 熱力学は化学の重要な基礎理論の一つである。熱や温度など日常経験して良く知っている概念から出発し、物質系の平衡状態を記述する熱力学関数と化学熱力学の基本法則について講義する。

上級基礎科学科目 最先端化学
授業の概要:表面の化学ー分子の配向と組織化ー。表面が関与している様々な現象を紹介し、これらをマクロとミクロの双方の立場から理解するための重要な手法を講義する。

教職科目「化学物質と人間環境」(分担)
授業の概要:日常生活でよく用いる界面活性剤の構造・物性・機能−その1
       界面活性とは?、界面活性剤の分子構造、水との溶解性、油との溶解性
      日常生活でよく用いる界面活性剤の構造・物性・機能−その2
       洗浄剤としての機能、化粧品としての機能、乳化食品としての機能、ナノテク機能
担当授業科目
2014年度・通年, 凝縮系科学講究I.

2014年度・通年, 凝縮系科学講究II.

2014年度・後期, 物理化学実験.

2014年度・前期, 物理化学I.

2014年度・前期, コロイド化学.

2013年度・通年, 凝縮系科学講究I.

2013年度・通年, 凝縮系科学講究II.

2013年度・後期, 物理化学実験.

2013年度・前期, 物理化学I.

2013年度・前期, コロイド化学.

2012年度・通年, 凝縮系科学講究II.

2012年度・通年, 凝縮系科学講究I.

2012年度・後期, 物理化学実験.

2012年度・前期, 物理化学I.

2012年度・前期, コロイド化学.

2011年度・通年, 凝縮系科学講究II.

2011年度・通年, 凝縮系科学講究I.

2011年度・後期, 物理化学実験.

2011年度・前期, 物理化学I.

2011年度・前期, コロイド化学.

2010年度・通年, 凝縮系科学講究II.

2010年度・通年, 凝縮系科学講究I.

2010年度・前期, 物理化学I.

2010年度・前期, コロイド化学.

2010年度・後期, 物理化学実験.

2009年度・通年, 凝縮系科学講究II.

2009年度・通年, 凝縮系科学講究I.

2009年度・後期, 物理化学実験.

2009年度・前期, コロイド化学.

2009年度・前期, 物理化学I.

2009年度・後期, 基礎化学熱力学.

2009年度・後期, 基礎化学熱力学.

2008年度・通年, 凝縮系科学講究II.

2008年度・通年, 凝縮系科学講究I.

2008年度・後期, 物理化学実験.

2008年度・前期, コロイド化学.

2008年度・前期, 物理化学I.

2008年度・前期, 物理化学特論.

2007年度・前期, コアセミナー.

2007年度・前期, 物理化学I.

2007年度・前期, コロイド化学.

2007年度・後期, 基礎化学熱力学.

2007年度・後期, 基礎化学熱力学.

2007年度・通年, 凝縮系科学講究I.

2007年度・通年, 凝縮系科学講究II.

2006年度・後期, 教職科目「化学物質と人間環境」.

2006年度・後期, コロイド化学.

2006年度・前期, 物理化学I.

2006年度・通年, 凝縮系科学講究I.

2006年度・通年, 凝縮系科学講究II.

2005年度・通年, 凝縮系科学講究II.

2005年度・通年, 凝縮系科学講究I.

2005年度・前期, 物理化学I.

2005年度・後期, コロイド化学.

2004年度・通年, 凝縮系科学講究II.

2004年度・通年, 凝縮系科学講究I.

2004年度・前期, 物理化学I.

2004年度・後期, コロイド化学.

2003年度・通年, 凝縮系科学講究II.

2003年度・通年, 凝縮系科学講究I.

2003年度・後期, 物理化学II.

2003年度・後期, コロイド化学.

2002年度・通年, 凝縮系科学講究II.

2002年度・通年, 凝縮系科学講究I.

2002年度・後期, 物理化学II.

2002年度・後期, コロイド化学.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2014.03, 学科, 参加, 平成25年度化学部門FD・HD「化学科・化学専攻における留学生に関わる諸問題」.

2013.03, 部局, 参加, 平成24年度化学部門FD 理学研究院FD.

2012.03, 学科, 参加, 平成23年度化学部門FD.

2010.12, 部局, 企画, 平成22年度理学部FD 男女共同参画.

2010.03, 部局, 企画, 平成21年度理学部FD 化学部門FD.

2010.01, 全学, 参加, 平成21年度第3回全学FD.

2009.03, 学科, 参加, 平成20年度化学部門FD会議.

2009.01, 全学, 参加, 平成20年度第3回全学FD.

2008.03, 部局, 参加, 平成19年度理学研究院FD会議.

2008.03, 学科, 参加, 平成19年度化学部門FD会議.

2007.03, 部局, 参加, 平成18年度理学研究院FD会議.

2007.03, 学科, 参加, 平成18年度化学部門FD・HD会議.

2006.03, 学科, 参加, 平成17年度化学部門FD・HD会議.

2005.03, 部局, 参加, 平成16年度理学部ファカルティディベロップメント.

2005.03, 学科, 参加, 平成16年度化学部門FD・HD会議.

2004.03, 学科, 企画, 平成15年度化学部門FD・HD会議.

2003.03, 学科, 参加, 平成14年度化学部門FD・HD会議.

2002.03, 学科, 参加, 平成13年度化学部門FD・HD会議.

2003.03, 部局, 参加, 理学部・言語文化研究院合同FD.

学生のクラス指導等
2014年度, 学部, 理学部化学科修学指導1年、2年、3年.

2013年度, 学部, 理学部化学科修学指導1年、2年、3年.

2012年度, 学部, 理学部化学科修学指導1年、2年、3年.

2011年度, 学部, 理学部化学科修学指導1年、2年、3年.

2010年度, 学部, 理学部化学科修学指導1年、2年、3年.

2009年度, 学部, 理学部化学科修学指導1年、2年、3年.

2008年度, 学部, 理学部化学科修学指導1年、2年、3年.

2007年度, 学部, 理学部化学科修学指導1年、2年、3年.

2006年度, 学部, 理学部化学科修学指導1年、2年、3年.

2005年度, 学部, 理学化学科修学指導 1年、2年、3年.

2004年度, 学部, 理学化学科修学指導 1年、2年.

2003年度, 学部, 理学化学科修学指導 1年.

2003年度, 全学, 理学部化学科・物理学科合同クラス.

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2012年度, 福岡女子大学人間環境学部, 後期, 非常勤講師, 国内.

2011年度, 福岡女子大学人間環境学部, 後期, 非常勤講師, 国内.

2011年度, 甲南大学, 前期, 非常勤講師, 国内.

2010年度, 福岡女子大学人間環境学部, 後期, 非常勤講師, 国内.

2010年度, 愛媛大学大学院理工学研究科, 前期, 非常勤講師, 国内.

2010年度, 東京工業大学大学院理工学研究科, 前期, 非常勤講師, 国内.

2009年度, 福岡女子大学人間環境学部, 後期, 非常勤講師, 国内.

2008年度, 福岡女子大学人間環境学部, 後期, 非常勤講師, 国内.

2007年度, 福岡女子大学人間環境学部, 後期, 非常勤講師, 国内.

2007年度, 東京工業大学生命理工学研究科, 後期, 非常勤講師, 国内.

2007年度, 放送大学福岡校, 2007年8月, 非常勤講師, 国内.

2006年度, 福岡女子大学人間環境学部, 後期木曜1時限, 非常勤講師, 国内.

2005年度, 鹿児島大学生命理工学研究科, 前期, 集中講義, 国内.

2004年度, 徳島大学工学部, 前期, 集中講義, 国内.

2004年度, 福岡女子大学人間環境学部, 後期木曜1時限, 非常勤講師, 国内.

2004年度, 島根大学総合理工学研究科, 後期, 集中講義, 国内.

2004年度, 岐阜大学工学研究科, 後期, 集中講義, 国内.

2003年度, 徳島大学工学部, 後期, 集中講義, 国内.

2003年度, 福岡女子大学人間環境学部, 後期木曜1時限, 非常勤講師, 国内.

2002年度, 徳島大学工学部, 後期, 集中講義, 国内.

2002年度, 福岡大学理学部, 前期, 集中講義, 国内.

2002年度, 大阪大学理学研究科, 前期, 集中講義, 国内.

2002年度, 福岡女子大学人間環境学部, 後期木曜1時限, 非常勤講師, 国内.

その他の特筆すべき教育実績
2013.09, 九州大学フレンドシップ奨学生として、北京農業大学の博士課程学生を受け入れ、1年間の予定で教育研究指導を行っている。.

2008.05, 界面およびコロイド化学の基礎と実験を、タイ国Rangsuit大学の教員と学生2名(研究室に2週間程度滞在)に教育した。.

2007.05, The National Science Council of Taiwan から招聘されて(ホスト教授は国立台湾大学 Li-Jen Chen 教授)、国立台湾大学での講義、および国立台湾科学技術大学、国立成功大学で研究教育交流を行った。.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。