・大学院生および学部4年生の研究指導
・理学部化学科『構造化学実験』での教育指導



渡邉 祥弘(わたなべ よしひろ) | データ更新日:2022.06.09 |

教育活動概要
担当授業科目
2022年度・後期, 構造化学実験.
2021年度・後期, 構造化学実験.
2020年度・後期, 構造化学実験.
2019年度・後期, 構造化学実験.
2018年度・後期, 構造化学実験.
2017年度・後期, 構造化学実験.
2016年度・後期, 構造化学実験.
2015年度・後期, 構造化学実験.
2014年度・後期, 構造化学実験.
2013年度・後期, 構造化学実験.
2012年度・後期, 構造化学実験.
2011年度・後期, 構造化学実験.
2010年度・後期, 構造化学実験.
2009年度・後期, 構造化学実験.
2008年度・後期, 構造化学実験.
2007年度・後期, 構造化学実験.
2006年度・後期, 構造化学実験.
2005年度・後期, 構造化学実験.
2004年度・後期, 構造化学実験.
2003年度・後期, 構造化学実験.
2021年度・後期, 構造化学実験.
2020年度・後期, 構造化学実験.
2019年度・後期, 構造化学実験.
2018年度・後期, 構造化学実験.
2017年度・後期, 構造化学実験.
2016年度・後期, 構造化学実験.
2015年度・後期, 構造化学実験.
2014年度・後期, 構造化学実験.
2013年度・後期, 構造化学実験.
2012年度・後期, 構造化学実験.
2011年度・後期, 構造化学実験.
2010年度・後期, 構造化学実験.
2009年度・後期, 構造化学実験.
2008年度・後期, 構造化学実験.
2007年度・後期, 構造化学実験.
2006年度・後期, 構造化学実験.
2005年度・後期, 構造化学実験.
2004年度・後期, 構造化学実験.
2003年度・後期, 構造化学実験.
ファカルティディベロップメントへの参加状況
2021.06, 学科, 参加, 理系研究室の運営技術 ― ラボラトリーマネジメントという考え方 ―.
2020.03, 学科, 参加, 新3ポリシーに関する説明会.
2018.03, 学科, 参加, 平成29年度FD・HD講演会「学生におこりやすい問題とその対応ー発達障害を中心にー」.
2017.03, 学科, 参加, 平成28年度FD・HD講演会「英語で教える。英語を教える。」.
2016.01, 部局, 参加, 平成27年度理学研究院FD「伊都キャンパスにおける学生生活・学科活動と人間関係」.
2015.03, 学科, 参加, 平成26年度FD・HD講演会「教育と著作権」.
2014.03, 学科, 参加, 平成25年度FD・HD講演会「化学科・化学専攻における留学生に関わる諸問題」.
2013.03, 学科, 参加, 平成24年度FD・HD講演会「アクティブ・ラーニング:入門と実践」.
2012.03, 学科, 企画, 平成23年度FD・HD講演会「大学における男女共同参画推進に関する講演会」.
2011.03, 学科, 参加, 平成22年度化学部門FD・HD講演会「伊都キャンパスへの移転に向けた安全衛生管理に関する講演会」.
2010.03, 部局, 参加, 理学研究院FD(化学部門FD・地球惑星科学部門共催)「心が不調になった学生への理解、接し方」.
2008.03, 学科, 参加, 平成19年度化学部門FD・HD講演会「GPA制度や成績評価、授業評価などについて」.
2007.03, 学科, 参加, 平成18年度化学部門FD・HD講演会「大学院における教育について」.
2006.03, 学科, 参加, 平成17年度化学部門FD・HD会議「化学実験での事故防止のために」.
2005.03, 学科, 参加, 平成16年度化学部門FD・HD会議「学部教育と大学院教育の繋がりを考える」.
2004.03, 学科, 企画, 平成15年度FD・HDテーマ「化学実験の現状分析と問題解決にむけて」.
2020.03, 学科, 参加, 新3ポリシーに関する説明会.
2018.03, 学科, 参加, 平成29年度FD・HD講演会「学生におこりやすい問題とその対応ー発達障害を中心にー」.
2017.03, 学科, 参加, 平成28年度FD・HD講演会「英語で教える。英語を教える。」.
2016.01, 部局, 参加, 平成27年度理学研究院FD「伊都キャンパスにおける学生生活・学科活動と人間関係」.
2015.03, 学科, 参加, 平成26年度FD・HD講演会「教育と著作権」.
2014.03, 学科, 参加, 平成25年度FD・HD講演会「化学科・化学専攻における留学生に関わる諸問題」.
2013.03, 学科, 参加, 平成24年度FD・HD講演会「アクティブ・ラーニング:入門と実践」.
2012.03, 学科, 企画, 平成23年度FD・HD講演会「大学における男女共同参画推進に関する講演会」.
2011.03, 学科, 参加, 平成22年度化学部門FD・HD講演会「伊都キャンパスへの移転に向けた安全衛生管理に関する講演会」.
2010.03, 部局, 参加, 理学研究院FD(化学部門FD・地球惑星科学部門共催)「心が不調になった学生への理解、接し方」.
2008.03, 学科, 参加, 平成19年度化学部門FD・HD講演会「GPA制度や成績評価、授業評価などについて」.
2007.03, 学科, 参加, 平成18年度化学部門FD・HD講演会「大学院における教育について」.
2006.03, 学科, 参加, 平成17年度化学部門FD・HD会議「化学実験での事故防止のために」.
2005.03, 学科, 参加, 平成16年度化学部門FD・HD会議「学部教育と大学院教育の繋がりを考える」.
2004.03, 学科, 企画, 平成15年度FD・HDテーマ「化学実験の現状分析と問題解決にむけて」.
他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2021年度, 福岡工業大学, 前期火曜2時限と3時限, 非常勤講師, 国内.
2020年度, 福岡工業大学, 前期火曜2時限と3時限, 非常勤講師, 国内.
2019年度, 新潟大学, 7/18 2-5時限 7/19 1-4時限, 集中講義, 国内.
2019年度, 福岡工業大学, 前期火曜2時限と3時限, 非常勤講師, 国内.
2018年度, 福岡工業大学, 前期火曜2時限と3時限, 非常勤講師, 国内.
2017年度, 福岡工業大学, 前期火曜2時限と3時限, 非常勤講師, 国内.
2016年度, 福岡工業大学, 前期水曜3時限と4時限, 非常勤講師, 国内.
2013年度, 分子科学若手の会 夏の学校, 2013年8月19日~8月23日, 集中講義, 国内.
2020年度, 福岡工業大学, 前期火曜2時限と3時限, 非常勤講師, 国内.
2019年度, 新潟大学, 7/18 2-5時限 7/19 1-4時限, 集中講義, 国内.
2019年度, 福岡工業大学, 前期火曜2時限と3時限, 非常勤講師, 国内.
2018年度, 福岡工業大学, 前期火曜2時限と3時限, 非常勤講師, 国内.
2017年度, 福岡工業大学, 前期火曜2時限と3時限, 非常勤講師, 国内.
2016年度, 福岡工業大学, 前期水曜3時限と4時限, 非常勤講師, 国内.
2013年度, 分子科学若手の会 夏の学校, 2013年8月19日~8月23日, 集中講義, 国内.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
理学部・理学研究院
- Target-Cell-Specific Left–Right Asymmetry of NMDA Receptor Content in Schaffer Collateral ...
- ノックアウトマウスーその特性と応用-(1) : NMDA受容体 ...
- 分子レベルでみた右脳と左脳の違い
- Right Isomerism of the Brain in Inversus Viscerum Mutant Mice
- Left−Right Asymmetry Defect in the Hippocampal Circuitry Impairs Spatial Learning and Working ...