九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
梶原 健司(かじわら けんじ) データ更新日:2024.04.18



社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
1.国際連携活動として,特にオーストラリアの研究者と連携した活動を多く行っている.共同研究として以下のプロジェクトが進行中である.
・パンルヴェ方程式と離散正則函数の理論:Nalini Joshi教授(シドニー大学)(ARC Discovery Grant DP160101728, 2016-2020)
・対数型美的曲線とその拡張:Wolfgang K. Schief教授(ニューサウスウェールズ大学)
・多孔質媒質中の液体浸透現象の離散可積分モデル:Philip Broadbridge教授(ラ・トローブ大学),Dimetre Triadis助教(ラ・トローブ大学/九州大学)
ラ・トローブ大学に設置したIMIオーストラリア分室の運営責任者を務めており,教員や学生のオーストラリアの学会やスタディグループへの派遣事業などの活動を実施している.また,同大学の客員教授も務めている(2018年7月〜).
また,アジア太平洋産業数学コンソーシアム(APCMfI, http://apcmfi.org)の総務担当理事を務めている.応用数学・産業数学のコングレスICIAM2019でAPCMfIのミニシンポジウムの組織委員長を務めている.また,ICIAM2023の招致委員会委員を務め,日本への招致に成功したほか,国際産業数理・応用数理評議会の日本代表団に参画している.
2.新入生の数学力の実態を把握し,教育に活かすために2003〜2012年の10年間に渡って理系全学科を対象として九州大学新入生基礎学力調査を実施し,結果を学内に周知するとともに雑誌「科学」(岩波書店)でも報告した.(http://gandalf.imi.kyushu-u.ac.jp/chousa/)
3.数学の啓蒙活動の一環として,以下の活動を行ってきた.
(a) 九州大学理学部エクセレント・スチューデント・イン・サイエンス実行委員(2009〜2013)
(b)九州大学公開講座「現代数学入門」講師(2002)
(c)一般向け雑誌などへの記事執筆
(1)座談会「数式処理ソフトをくらべる」,数学セミナー 1994 年 1 月号
(2)電子メール討論 広がる可積分系の世界 – 戸田方程式の 30 年 –,数理科学 1996 年 3 月号
(3)IP Masquerade を用いた幸せな LAN の構築,Linux Japan 1号 1996年
(4)イチロ HOME LAN !,Linux Japan 2号 1996年
(5)Linux で数式処理,Linux Japan 6号 1997年
(6) エンドユーザの賢い数式処理ソフト選び,数理科学 1998年11月号
(7) パンルヴェ方程式の対称性,数学セミナー 1999年2月号
(8) 可積分系 – 不思議な波が運ぶ奇跡とからくり –,数学セミナー2004年
(9) 戸田格子 – 新しい研究のゆりかご –,数学セミナー 2008年3月号
(10) ソリトンと逆散乱法:歴史的視点から (1)(訳),数学セミナー2008年8月号
(11) ソリトンと逆散乱法:歴史的視点から (2)(訳),数学セミナー2008年9月号
(12) IMIオーストラリア分室便り,数学セミナー2016年4月号〜2017年3月号(12回連載)
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2023.10~2029.09, 連携会員, 日本学術会議.

2023.10~2027.09, 理事(Officer-at-Large), 国際産業数理・応用数理評議会(International Council for Industrial and Applied Mathematics).

2022.12, 数学界・経団連数理活用産学連携イニシアティブ, 経団連.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2009.11, 九大祭特別講演「学力低下神話を検証するー九州大学新入生数学基礎学力調査2003-2009の結果より」, 九大祭2009実行委員会, 九州大学伊都キャンパス.

2002.08, 平成14年度九州大学大学院数理学研究院公開講座「現代数学入門」講師
「ソリトン─不思議な波が運んできた,古くて新しい数学の物語─ 」

, 九州大学大学院数理学研究院, 九州大学.

初等・中等教育への貢献状況
2016.06, 九州大学数学入試問題解説, 鹿児島県数学教育会教材研究会(鹿児島県立中央高等学校).

2009.09, 美しくない数学入門:関数値の近似から微分法まで, 佐賀県立唐津東高等学校.

2007.11, 出前講義「解析学前夜--16,17世紀の関数の近似理論と微分法--」, 鹿児島県立甲南高等学校.

2006.08, 出前講義「大学の数学を垣間見る:無限のいろいろ」, 佐賀県立鳥栖高等学校.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2021.06~2023.06, 数理学府国際推進室長.

2020.06~2022.06, 副会長.

2009.05~2021.03, 国際交流専門委員会.

2013.04~2020.06, 企画・広報委員会委員.

2014.04~2018.09, 情報公開・個人情報保護委員会委員長.

2013.04~2018.09, 企画・広報委員会委員長.

2017.07~2018.09, 広報本部スポークスパーソン.

2012.05~2017.12, Editorial Board.

2013.05~2015.04, 情報化推進委員会委員.

2012.05~2014.04, Board Member.

2012.05~2014.06, 理事.

2010.04~2013.04, G30実施調整委員.

2008.04~2013.03, 未来の科学者養成講座実行委員会.

2011.04~2013.03, 共同利用運営委員会.

2011.01~2012.03, G30国際コース数学部会委員.

2008.04~2011.03, 情報化推進委員会.

2008.04~2011.03, 教務委員.

2010.04~2011.03, 数学部門 部門長.

2007.04~2011.03, 産業技術数理研究センター広報委員.

2007.04~2010.03, 計算機委員.

2009.03~2010.03, 教育の国際化推進ワーキンググループ.

2008.04~2010.03, 無限可積分系セッション責任者.

2005.09~2008.03, 情報基盤センター広報委員.

2004.04~2007.03, シラバス作成委員.

1998.11~1999.10, 応用数学・力学・流体物理分科会世話人.

2011.04, 情報公開・個人情報保護委員会.

2012.04, 科研費部局取組責任者.

2011.04, 情報化推進委員会.

2014.04, 次世代科学者育成講座実行委員会.

2013.04, 産業数学の先進的・基礎的共同研究拠点 共同利用・共同研究委員会委員長.

2014.10, 経理委員会委員.

2018.10, 副所長.

2020.06, ハラスメント防止委員.

2020.06, 情報公開・個人情報保護委員.

2020.07, 学術研究・産学官連携本部シニアアドバイザー.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。