DNA複製阻害剤開発のための受託研究、九州大学薬学部公開講座(平成11, 15年度)、論文審査



片山 勉(かたやま つとむ) | データ更新日:2023.04.28 |

社会貢献・国際連携
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2020.10~2026.09, 日本学術会議 連携会員, 日本学術会議.
2014.10~2020.09, 日本学術会議 連携会員 (分子生物学分科会), 日本学術会議.
2011.10~2012.09, 第84回大会組織委員(プログラム副委員長), 日本遺伝学会.
2009.04~2011.03, 評議員(全国区), 日本遺伝学会.
2008.10~2010.09, 理事, 日本分子生物学会.
2007.06~2009.12, 論文調査ワーキンググループ, 日本分子生物学会.
2007.06, ナショナルバイオリソースプロジェクト原核生物運営委員, 国立遺伝学研究所.
2007.06, 生物遺伝資源に関する大腸菌小委員会委員, 国立遺伝学研究所.
2003.03~2005.03, 国立遺伝学研究所客員教授(核酸化学部門), 国立遺伝学研究所.
2002.04~2003.03, 国立遺伝学研究所客員助教授(核酸化学部門), 国立遺伝学研究所.
2020.10~2026.09, 日本学術会議 連携会員, 日本学術会議.
2014.10~2020.09, 日本学術会議 連携会員 (分子生物学分科会), 日本学術会議.
2011.10~2012.09, 第84回大会組織委員(プログラム副委員長), 日本遺伝学会.
2009.04~2011.03, 評議員(全国区), 日本遺伝学会.
2008.10~2010.09, 理事, 日本分子生物学会.
2007.06~2009.12, 論文調査ワーキンググループ, 日本分子生物学会.
2007.06, ナショナルバイオリソースプロジェクト原核生物運営委員, 国立遺伝学研究所.
2007.06, 生物遺伝資源に関する大腸菌小委員会委員, 国立遺伝学研究所.
2003.03~2005.03, 国立遺伝学研究所客員教授(核酸化学部門), 国立遺伝学研究所.
2002.04~2003.03, 国立遺伝学研究所客員助教授(核酸化学部門), 国立遺伝学研究所.
新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2016.11, FBSめんたいプラス (2016年11月29日), 午後6時15分からの地元ニュース番組で、プレスリリースが取り上げられた(複製開始複合体の構造解明:PNAS誌に論文発表)。.
2009.05, 日経産業新聞(2009年5月14日), 複製開始の新たな制御因子DARSの発見について (Genes & Development誌に論文発表).
2016.11, FBSめんたいプラス (2016年11月29日), 午後6時15分からの地元ニュース番組で、プレスリリースが取り上げられた(複製開始複合体の構造解明:PNAS誌に論文発表)。.
2009.05, 日経産業新聞(2009年5月14日), 複製開始の新たな制御因子DARSの発見について (Genes & Development誌に論文発表).
一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2016.07, 出前講義:大学での薬学と生命科学の研究, 筑紫女学園高等学校, 筑紫女学園高等学校.
2013.10, 出前講義:遺伝子の複製のしくみ, 大分県立佐伯鶴城高等学校, 大分県立佐伯鶴城高等学校.
2010.03, 出前講義:DNA複製と分子生物学の研究, 東明館高校, 東明館高校.
2009.09, 九大 DNA複製制御因子 大腸菌で突き止め(DARSの発見について---Genes Dev 2009), 日経産業新聞, 日経産業新聞.
2008.03, 薬学研究フォーラムin東京, 九州大学ほか, 日本薬学会長井記念館.
2003.11, 九州大学紹介:薬学部, 九州大学, 福岡県東筑高校.
2003.11, ゲノムひろば:「1つが必ず2つになる仕組み」大腸菌ゲノムDNAの複製の場合, 文部科学省特定領域研究(C)「ゲノム」, 福岡市エルガーラホール.
2003.07, 平成15年度九州大学薬学部公開講座, 九州大学薬学部, 九州大学.
1999.07, 平成11年度九州大学薬学部公開講座「ゲノムと遺伝子の研究と創薬」, 九州大学薬学部, 九州大学.
1998.10, 第4回公開シンポジウム「分子細胞生物学の新しい流れ」, 文部省科学研究費特定領域研究(A)合同, 東京.
2016.07, 出前講義:大学での薬学と生命科学の研究, 筑紫女学園高等学校, 筑紫女学園高等学校.
2013.10, 出前講義:遺伝子の複製のしくみ, 大分県立佐伯鶴城高等学校, 大分県立佐伯鶴城高等学校.
2010.03, 出前講義:DNA複製と分子生物学の研究, 東明館高校, 東明館高校.
2009.09, 九大 DNA複製制御因子 大腸菌で突き止め(DARSの発見について---Genes Dev 2009), 日経産業新聞, 日経産業新聞.
2008.03, 薬学研究フォーラムin東京, 九州大学ほか, 日本薬学会長井記念館.
2003.11, 九州大学紹介:薬学部, 九州大学, 福岡県東筑高校.
2003.11, ゲノムひろば:「1つが必ず2つになる仕組み」大腸菌ゲノムDNAの複製の場合, 文部科学省特定領域研究(C)「ゲノム」, 福岡市エルガーラホール.
2003.07, 平成15年度九州大学薬学部公開講座, 九州大学薬学部, 九州大学.
1999.07, 平成11年度九州大学薬学部公開講座「ゲノムと遺伝子の研究と創薬」, 九州大学薬学部, 九州大学.
1998.10, 第4回公開シンポジウム「分子細胞生物学の新しい流れ」, 文部省科学研究費特定領域研究(A)合同, 東京.
大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2008.04~2010.03, 入学者選抜研究委員ほか.
2008.05~2010.04, 21世紀プログラム専門委員会.
2012.04~2013.03, FD委員、RIセンター運営委員、図書委員ほか.
2011.04~2011.03, FD委員(委員長)、RIセンター運営委員、図書委員ほか.
2010.04~2011.03, 人事委員,FD委員(委員長)、図書委員ほか.
2009.04~2010.03, 人事委員,FD委員(委員長)ほか.
2008.04~2009.03, FD委員(委員長)ほか.
2007.04~2008.03, 入試委員、人事委員.
2006.04~2007.03, 教務委員、入試委員、人事委員.
2002.04~2013.03, 病院地区地区研究用微生物安全管理委員.
2001.04, 病院地区アイソトープセンター運営委員.
2005.04~2007.03, 学生委員.
2002.10~2004.12, 研究戦略企画室委員.
2008.04~2010.03, 入学者選抜研究委員ほか.
2008.05~2010.04, 21世紀プログラム専門委員会.
2012.04~2013.03, FD委員、RIセンター運営委員、図書委員ほか.
2011.04~2011.03, FD委員(委員長)、RIセンター運営委員、図書委員ほか.
2010.04~2011.03, 人事委員,FD委員(委員長)、図書委員ほか.
2009.04~2010.03, 人事委員,FD委員(委員長)ほか.
2008.04~2009.03, FD委員(委員長)ほか.
2007.04~2008.03, 入試委員、人事委員.
2006.04~2007.03, 教務委員、入試委員、人事委員.
2002.04~2013.03, 病院地区地区研究用微生物安全管理委員.
2001.04, 病院地区アイソトープセンター運営委員.
2005.04~2007.03, 学生委員.
2002.10~2004.12, 研究戦略企画室委員.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」