九州大学 研究者情報
発表一覧
荒牧 正俊(あらまき まさとし) データ更新日:2024.04.18

助教 /  工学研究院 材料工学部門 材料工学科


学会発表等
1. @當山 金太郞, 荒牧 正俊, 尾﨑 由紀子, (株)鷺宮製作所 金崎文雄, インコネル合金のバルジ成形割れ異方性の解析, 日本鉄鋼協会 第87回春季演大会(2024年), 2024.03, インコネル合金は高温下での強度や耐食性に優れ ,航空機のエンジンや 火力発電所などで 用い られている .一方で加工硬化率が大きいため ,複雑な形状への成形は 注意が必要である .インコネル合金で成形不良が起こる例としてバルジ成形が挙げられる .その 成形過程から考えられる 各方向の 伸び の違い や ,バルジ成形前の 段階で切り取った引張試験片に対して行った引張試験の伸びからは円周方向に破断が進展すると予想できるが ,実際の破断では長手方向に破断が進展し ,特異的な破断の様相であると言える .本研究では インコネル合金のバルジ成形の際の特異的な破断の原因の解析を目的とし ,バルジ成形 前後の試料について材料特性や内部組織を調べる ..
2. Yukiko Ozaki, Isshin Ando, Yasutaka Mugita, Kyosuke Hirayama, Masatoshi Aramaki, Fei Jiang, Takeshi Tsuji, Akihisa Takeuchi, Masayuki Uesugie, Kosuke Ashizuka, Understanding crack initiation and growing process in sintered iron by applying the 0th persistent homology on the snapshots of 3D CT pore images during tensile tests, The Advanced Technology in Experimental Mechanics and International DIC Society Joint Conference 2023 (ATEM-iDICs '23), 2023.10, [URL], To improve the mechanical properties sintered parts, it is necessary to clarify the effect of the large number of pores on crack initiation. To solve this problem, accurate understanding of the 3D pore configuration by X-ray computed tomography (CT) is useful. In this study, we traced the change of pore configurations during tensile testing with 3D CT observations and furthermore tried to distinguish the roles of open and closed pores using Persistent Homology (PH) in the process of ductile crack initiation..
3. 尾﨑由紀子, 重田 雄二, 桧垣 武史, 荒牧 正俊, 野村 直之, 近藤勝義, X線CTによるL-PBF材の三次元気孔配置の定量的解析, 紛体粉末冶金協会 2023度秋季大会(第132回講演大会) , 2023.10, Additive Manufacturing(AM)技術は2010年代に急速に発展し,金属材料およびセラミックスの造形を対象とした実用化が急速に発展している. 取り分け,粉末床に高エネルギーの電子線やレーザー光線の照射によって粉末床表面を溶融・凝固しつつ造形が進行する粉末床溶融(以後,それぞれE-PBFおよび L-PBFと記す)法は,原料が粉末であり,粉末冶金工法の発展型と見ることができる.著者らは粉末冶金の観点からL-PBF材を取り上げ,粉末の溶融・凝固過程に依存する構造(結晶配向および残留気孔)に着目し,機械的強度の予測を目指して構造の数値化手法の検討を進めてきた.本講演では,高輝度X線を用いたコンピュータ・トモグラフィ(CT)による3次元(3D)気孔配置の可視化とその数値化手法を通して得られた知見を紹介する..
4. Takeshi Higaki, Yuji Shigeta, Ryotaro Kusunoki, Naoyuki Nomura, Masatoshi Aramaki, Yukiko Ozaki, Evaluation of periodicity in 3D defect distribution in additive manufactured Ti using Persistent Homology, International Conference on Powder and Powder Metallurgy, 2023.10, [URL], The structural defects in L-PBF metals, such as residual-unmelted pores or spherical bubbles have been reported as the structural factors resulting in an anisotropy or variation in mechanical strength. For the practical application of the L PBF metals, it is an essential matter to improve the reliability of mechanical strength by clarifying the mutual relationships among process parameters, structural configuration of the defects and their mechanical properties. From this view point, we attempted to clarify the specific configurations of the defects by applying the persistent holography (PH) on high brilliance X ray CT images of L-PBF Ti ..
5. @刈屋翔太, @近藤勝義, 野村直之, 重田雄二, 荒牧 正俊, 工藤健太郎, 品川一成, 尾﨑由紀子, 造形⽋陥が純チタンL-PBF 材の塑性変形に及ぼす影響, 日本鉄鋼協会 第168回秋季演大会(2023年度), 2023.09, 近年,3次元複雑形状部品を作製可能なAdditive manufacturing の1 種であるレーザ粉末床溶融結合法(L-PBF 法)が注⽬されている.本⼿法では,積層した粉末床に対してレーザを選択的に照射して溶融・凝固を繰返すことで⽬的の形状を得ることができる.その際,溶融部は急速に冷却されるため,既存製法にはない結晶組織を形成する反⾯,不適切な造形条件を⽤いると未溶融⽋陥や気孔⽋陥が形成される.そこで,造形⽋陥が変形挙動に及ぼす影響を引張変形過程でのその場SEM-EBSD 解析により調査した..
6. 重田 雄二, 荒牧 正俊, 工藤健太郎, 品川一成, 尾﨑由紀子, 野村直之, @近藤勝義, 純チタンL-PBF材の積層方向に対する内部気孔の周期解析, 日本鉄鋼協会 第168回秋季演大会(2023年度), 2023.09, レーザーや電子ビームによって粉末床表面を溶融させて積層させる粉末床溶融積層(PBF)法は, 金型を用いずに3 次元の複雑形状な部品を作製可能な手法であり, 生体分野や航空宇宙分野での適用が進んでいる. 一方で, PBF 法で作製した造形材の内部気孔には積層方向に対してばらつきがあることも報告されており, 前報では造形条件と積層方向に対する気孔配置の変化について、高輝度X 線CT 観察によって純チタンL-PBF 材の内部気孔を可視化・解析を行った結果について報告した. 前報では, 未溶融気孔が残存する条件あるいは粗大な過溶融気孔が残存する造形条件の試料について, 積層方向に対する気孔率および気孔径分布が造形時の粉末床積層厚と関係がある可能性を示唆したが, 高密度なLPBF材の造形条件においては未検証であった. そのため, 本報告では高密度な造形体を作製可能な条件において作製した純チタンL-PBF 材の内部気孔の積層方向に対する周期性の解析と, 未溶融および過溶融気孔残存試料との周期性の比較を行った..
7. 重田 雄二, 野村 直之, @近藤勝義, 荒牧 正俊, 工藤健太郎, 品川一成, 尾﨑由紀子, パーシステント・ホモロジーによるTi-AM材の延性き裂発生に関わる3D欠陥配置の特定, 紛体粉末冶金協会 2023度春季大会(第131回講演大会) , 2023.06, 金属3次元 (3D) 積層造形 (AM) 法は従来の工法では実現できない複雑形状の造形が可能な工法であり,レーザーや電子ビームを走査することによって粉末床表面を溶融・凝固・積層させる粉末床溶融積層(PDF)法を中心に,生体分野や航空宇宙分野での適用が進んでいる.一方でPBF法では,溶融部近傍に生じるマイクロボイド[1]や, 未溶融部の気孔[2]等の構造欠陥が強度低下要因となることが報告されている.前報では,積層造形材内部の構造欠陥変化が延性破壊に及ぼす影響を解析するため, 引張試験中の造形材内部を高輝度X線コンピュータ・トモグラフィ(CT)により撮像し, ひずみ量の増大に伴う構造欠陥の3D形態および配置の変化を解析し, 局部変形域において2次ボイドの発生を確認した[3].本研究では2次ボイドの関わる構造欠陥の3D配置をパーシステント・ホモロジー(PH)によって特定し, 延性き裂の発生をトリガーする欠陥配置の特定を目的とした..
8. 土谷惇人,(株式会社鷺宮製作所)金崎文雄,荒牧 正俊,尾﨑 由紀子, マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼の強化量に及ぼす析出粒子の影響, R5年度 合同学術講演会, 2023.06, マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼は高い強度と延性のバランスに優れ,耐食性を兼ね備えた材料であり,薄板はバネ材として圧力スイッチなどに利用されている.この高強度ステンレス鋼の主な強化機構は, 転位強化および析出強化とされているが,他の強化機構も重畳しているとみられる. さらに, それらの相互作用が予想され, 析出粒子がどの様に強度に作用するのか明らかでない. 本研究では,析出粒子の硬度が異なる2種類のマルテンサイト系ステンレス鋼について引張特性と析出状態を調べ, 析出強化量に及ぼす析出粒子の影響を調べた..
9. 當山金太郞,(株式会社鷺宮製作所)金崎文雄,荒牧 正俊,尾﨑 由紀子, インコネル合金のバルジ成形における特徴的破壊, R5年度 合同学術講演会, 2023.06, インコネル合金の一つであるIN625は引張強さ950 MPa級の高強度材である反面,加工硬化率が大きく熱伝導率が低いという理由から複雑形状への成形が難しいといわれている.成形不良が起こった例として,バルジ成形の際の破断が挙げられる.成形過程からは円周方向に破断が進展すると予測できるが、この破断では長手方向に破断が進展し,特徴的な破壊様相といえる.本研究ではバルジ成形前後の試料についての材料特性と内部組織および残留応力を調べ,インコネル合金のバルジ成形における特徴的な破壊の要因を明らかにすることを目的とする..
10. 重田 雄二, (東北⼤⼯) 野村直之, (阪⼤接合研) 近藤勝義, 荒牧 正俊, ⼯藤健太郎, 品川一成, 尾﨑 由紀子 , チタン積層造形材の延性破壊に伴う3 次元構造変化のその場観察
, 第25回焼結研究会, 2023.02.
11. 桧垣 武史, 重田 雄二, 楠 涼太郎, 野村 直之, 荒牧 正俊, 尾﨑由紀子, パーシステント・ホモロジーによるチタン AM材の気孔配置の積層構造の数値解析, 紛体粉末冶金協会 2022度秋季大会(第130回講演大会) , 2022.11, レーザーや電子ビームを用いた積層造形材(AM 材)は, 積層条件によって粉末積層界面の未溶融気孔の残存,あるいは溶融金属の揮発ガ
スに起因する比較的大きな球形気泡等の構造欠陥が存在し,強度低下の要因となる.これらの構造欠陥は,機械的強度の異方性やばらつきの要因となることが報告されている.AM材の実用化に向けた機械的強度の低減のために,造形条件,欠陥組織および特性相互の関係
を明確化する必要があり,そのためには組織の特徴を表すパラメータの数値化が必須である. 欠陥組織の数値化においては,ポーラス材内部の気孔を高輝度X線CT 像として可視化し,位相解析の一種であるパーシステントホロジー(PH)を用いて数値化する試みがなされている.本研究では, SLM法によって造形された純Ti-積層造形材についてX線CT 観察を行い,CT 像の画像解析およびPH の適用によって積層造形中に形成される気孔配置の特徴を定量的に解析した..
12. 三重野 収間, 工藤 健太郎, 荒牧 正俊, 尾﨑由紀子, 作田 英久, 大西 拓也, Fe-Cr系焼結・真空浸炭材の耐摩耗性, 紛体粉末冶金協会 2022度秋季大会(第130回講演大会) , 2022.11, 近年,従来Fe 系焼結材料に多く用いられてきたNi やMo などの合金化元素の高騰により,安価であるが易酸化元素であるCr やMn の利用が検討されている.本研究では,これらの状況を鑑み,Cr を添加した合金焼結鋼に対して,熱処理中の酸化を防ぐために無酸素雰囲気での浸炭・焼き入れが可能な真空浸炭を適用し,コストパフォーマンスが高い高強度のCr 焼結鋼実現の可能性を検討することを目的とし,浸炭雰囲気による表面酸化層の影響を確認するため耐摩耗性に着目し調査した..
13. Yuji Shigeta, Masatoshi Aramaki, Kentaro Kudo, Kazunari Shinagawa, Naoyuki Nomura, Katsuyoshi Kondoh, Masato Hoshino, Kentaro Uesugi, Yukiko Ozaki, Understanding the effect of process parameters on three-dimensional pore configurations and mechanical properties of laser additive manufactured Ti using synchrotron X-ray computed tomography and homology, World PM2022 Congress, 2022.10, [URL], Three-dimensional (3D) pore configurations were visualized using synchrotron X-ray computed tomography (CT), and persistent homology (PH) in addition to imaging analysis about additive-manufactured titanium (AM-Ti) specimens, prepared by different laser power and scanning speeds. The highest density was obtained at the middle of the laser energy density as a function of process parameters, such as the laser power and scanning speed. In the lower energy density, large irregular pores were observed along to the scanning directions. On the other hand, smaller round shaped pores due to balling phenomena generated in the higher energy density. These morphological parameters and the 3D configurations of pores will be quantitatively discussed in relation to process parameters and tensile strength.

sintered pure iron, Acetylene (C2H2) gas carburizing, wear resistance, nano-indentation hardness

The wear resistance without lubrication of sintered pure iron treated by vacuum carburizing process was investigated. The sliding test results revealed that the wear volume of the specimen treated by the C2H2 gas carburizing decreased about 75% in comparison with the one without the heat treatment. The wear profile observation by Laser microscope of friction surface for the specimen treated by the C2H2 gas carburizing was seemed to be a relatively shallow. In contrast, in specimen without the heat treatment, the relatively deep valley was observed. In addition, a micro-ploughing track and relatively deep scar parallel to the sliding direction which is the characteristic of abrasive wear were observed in the specimen without the heat treatment. Nano-indentation hardness at near the surface of the specimen treated the C2H2 gas carburizing increased from value of HIT amounted to 1751 N/mm2 before heat treatment to 7699 N/mm2 after the heat treatment. The EBSD analysis results showed that the carburized layer consisted of a tempered martensitic phase and a small amount of a retained austenite phase. From these results, it can be concluded that the enhanced wear resistance of the C2H2 gas carburizing specimen is attributed to the increase in the hardness due to the presence of the martensitic phase layer at the surface. This layer is considered to inhibit the surface degradation due to micro-ploughing or exfoliation resulting in a high wear rate..
14. 重田 雄二, 荒牧 正俊, ⼯藤健太郎, 品川一成, 尾﨑 由紀子, (東北⼤⼯) 野村直之, (阪⼤接合研) 近藤勝義, チタン積層造形材の延性破壊に伴う3 次元構造欠陥の変化, 日本鉄鋼協会 第184回秋季講演大会, 2022.09, レーザーや電子ビームによって粉末床表面を溶融させて積層させる粉末床溶融積層法は,金型不要で複雑形状の部品を作製が可能であり, 小ロット生産の生体材料や航空宇宙部品への適用が進んでいる.一方で, 溶融部近傍に生じるミクロボイド,未溶融部の気孔及び気泡等の構造欠陥が強度低下要因となることが報告されている. 本研究では, 積層造形材において,延性破壊に伴い内部構造欠陥が延性き裂に発展する過程を解明するため高輝度X 線コンピュータトモグラフィ(CT)によって,引張試験における試料の内部構造欠陥(気孔)の3 次元(3D)配置の変化を観察し,これを画像解析等によって数値化することで延性破壊に伴う3D 気孔形態および配置の変化を解析した..
15. 重田雄二, 荒牧 正俊, 工藤 健太郎, 品川 一成, 野村直之, 近藤勝義, 尾﨑由紀子, チタン積層造形材における3次元構造欠陥が引張強度に及ぼす影響, 紛体粉末冶金協会 2022度春季大会(第129回講演大会) , 2022.05, 金属三次元(3D)積層造形(AM)法は,従来の工法では実現できない複雑形状の造形が可能な工法であり, 生体分野や航空宇宙分野での適用が進んでいる. 中でも, 粉末床溶融積層法はレーザーや電子ビームを走査することによって粉末床表面を溶融・凝固・積層させる手法であり, 高精度の複雑形状が造形されることが特徴とされる.しかしながら, 溶融部近傍に生じるマイクロボイドや未溶融部の気孔等の構造欠陥が強度低下の要因となることが報告されている. 本研究では, 構造欠陥の形態および3D配置がAM材の積層方向への引張強度に及ぼす影響を解析するため, 異なる積層条件で作製した純TiレーザーAM材について, 高輝度X線コンピュータ断層撮影(CT)により内部構造欠陥の3D配置を観察し, 画像解析等を用いて数値化することによって, 3D構造欠陥形態・配置と引張強度との相関を解析した..
16. 重田 雄二, 荒牧 正俊, ⼯藤健太郎, 尾﨑 由紀子, (東北⼤⼯) 野村直之, (阪⼤接合研) 近藤勝義, チタン積層造形材におけるレーザー積層条件が3次元構造⽋陥形成に及ぼす影響, 日本鉄鋼協会 第183回春季講演大会, 2022.03, レーザーや電⼦ビームによって粉末床表⾯を溶融させて積層させる粉末床溶融積層法は,⾦型不要で複雑形状の部品を作製が可能であり, ⼩ロット⽣産の⽣体材料や航空宇宙部品への適⽤が進んでいる. ⼀⽅で, 溶融部近傍に⽣じるミクロボイド,未溶融部の気孔及び気泡等の構造⽋陥が強度低下要因となることが報告されている. 本研究では, 積層条件が構造⽋陥形成に及ぼす影響を解明するため,異なる積層条件で作製された純Ti レーザー積層造形(AM)材について, ⾼輝度X 線コンピューター断層撮影(CT)により内部構造⽋陥の3 次元(3D)配置を観察し,これを画像解析等によって数値化することによって,製造パラメータと3D構造⽋陥形態及び配置の相関を解析した..
17. 山田 宰, 工藤 健太郎, 荒牧 正俊, 品川 一成,三浦 秀士, 日本パーカーライジング 作田 英久,日本テクノ 大西 拓也,尾﨑 由紀子, Fe-Cr系焼結材料に対する浸炭雰囲気の機械的強度への影響, 紛体粉末冶金協会 2021度秋季大会(第128回講演大会) , 2021.11, レアメタルの価格高騰を背景に,焼入れ倍数が高く,少量添加で素材の高強度化が可能なCrが鉄系焼結材料の合金化元素として注目されてきた.易酸化性元素でもあるCrは,従来の変性ガスを用いた浸炭法では雰囲気中に含まれるH₂Oにより優先的に酸化されることから,機械的強度の低下およびバラツキ生じるため,浸炭によらないシンターハードニングや光輝焼入れによって焼入れ処理が行われている.しかしながら,硬化深さが深いため,強度と靭性の両立が課題である.そこで本研究では,Crの酸化抑制が可能であり,さらにCO2の排出がなく環境負荷軽減が可能な真空浸炭に着目し,その他の焼入れ方法と比較することによってFe-Cr系焼結材料の機械的強度向上への効果を検証した..
18. 清水 悠佑、尾﨑 由紀子、生駒 嘉史、荒牧 正俊、((株)鷺宮製作所)金崎 文雄, γステンレス鋼の深絞り成形性向上におけるCu添加の効果, 日本金属学会 2021年秋期(第169回)講演大会, 2021.09, 深絞り成形は一般に非常に過酷な成形法とされている。オーステナイト(γ)系ステンレス鋼では、約3 mass%のCuの添加が成形性改善に有効であることが近年知られてきている。これまでの研究ではCu 添加によるn 値、およびr 値の向上はみられなかった。 一方で摩擦係数が低い値を示し、深絞り成形性向上の因子であることを明らかにした。今回の研究は摩擦係数低下の要因が表面酸化膜によるものと推測し、Cu を添加したものと未添加のものについて高温酸化により膜厚を増加させたものについて組成分析、摺動特性の比較および表面観察を行ない、酸化膜による摩擦係数低減の機構とCu添加との関係性を調べた。.
19. 楠 涼太郎,(日本パーカライジング)作田 英久,(日本テクノ)大西 拓也,荒牧 正俊,工藤 健太郎,尾﨑 由紀子, 浸炭雰囲気がFe-Cr系焼結・浸炭材の疲労強度に及ぼす影響, 2021年度合同学術講演大会, 2021.06, Cr系鋼粉は, Crの易酸化性により,浸炭・焼入れ時に焼結体が酸化し,機械的特性を低下させる問題が生じ,実用化における問題となっている.浸炭は,RXガスの主成分であるCOガスによるものだが,副生成ガスとしてわずかにH2Oが含まれるため[1],Crが酸化され,これが介在物となって焼結体の疲労強度や耐摩耗性を低下させ,Cr系焼結部品の実用化を阻む要因となっている.さらに,CO2が大量に排気されるため,環境保全上の問題も有する.他方,真空浸炭では,炭化水素を低圧下で直接焼結材料に浸炭させるため,酸化の問題もなく,さらにCO2の排出もなく,環境調和型の浸炭方法として期待される.本研究では,Fe-1.8mass%Cr鋼粉を原料とした焼結体に対しアセチレン(C2H2)ガスを用いた真空浸炭および従来のRXガス浸炭を施した材料の疲労強度を測定し,真空浸炭の優位性を確認するとともに,その特性向上機構を解明することを目的とする..
20. 三重野 収間、(日本パーカライジング)作田 英久,(日本テクノ)大西 拓也,荒牧 正俊,工藤 健太郎,尾﨑 由紀子, 浸炭雰囲気がFe-Cr系焼結・浸炭材の耐摩耗性に及ぼす影響, 2021年度合同学術講演大会, 2021.06, 粉末冶金工法は, 粉末状の金属に形状を付加し固化した後, 焼き固めることにより機械部品などの工業製品をつくる工法であり,空孔による機械的強度の低下を補うため鉄系材料では主にガス浸炭処理法が用いられている.近年,NiやMoなどの合金化元素の高騰により, 安価な易酸化元素であるCrやMnの利用が検討されている.本研究では,これらの状況を鑑み, Crを添加した合金焼結鋼に対して無酸素雰囲気での浸炭・焼き入れが可能な真空浸炭を適用し, コストパフォーマンスが高い高強度のCr系焼結鋼実現の可能性を検討することを目的とし, 浸炭雰囲気による表面酸化層の影響を確認するため耐摩耗性に着目し調査した..
21. 重田 雄二, 荒牧 正俊, 生駒 嘉史, (JFEスチール)芦塚 康佑, 尾﨑 由紀子, Cuを局在化させたFe-3%Cu-0.7%C焼結体の機械的性質に及ぼす冷却速度の影響, 紛体粉末冶金協会 2021度春季大会(第127回講演大会) , 2021.06, 焼結部品は複雑形状の部品を安価に大量生産出来る利点があるが,内部に残留気孔を有するために溶製材に比べ機械的強度が劣るという欠点がある.このため,2回成形2回焼結等による高密度形成工法による気孔の低減,あるいはMo, Ni, Cu等の合金化元素を添加することで高強度化が図られているが,気孔率に敏感な耐力や靭性については更なる向上が求められている.これを克服する手法としては組織制御が挙げられる.例えば,低耐力組織の周りを高耐力組織が取り囲むネットワーク構造を形成することで応力分散による耐力の向上が可能であることが確認されている.先に,組織制御による応力分散機構に着目し,比較的安価なCuを利用し,Fe-3mass%Cuハイブリッド鋼粉を用いたFe-3mass%-0.7mass%C焼結体炉冷試料において,ハイブリッド鋼粉中の拡散付着Cu量を最適化することによって,耐力および引張強さが向上することを報告し,微細Cuの析出およびCu濃化相のネットワーク形成による強化である可能性を示した.本報告では,同試料について焼結後の冷却速度が耐力,引張強さにおよぼす影響について議論する..
22. 重田 雄二, (JFEスチール)芦塚 康佑, 荒牧 正俊, 生駒 嘉史, 尾﨑 由紀子, Cuの局在化がFe-3%Cu-0.7%C焼結体の機械的性質に及ぼす影響
-予合金 Cu量の焼結密度および耐力への影響-, 紛体粉末冶金協会 2020度秋季大会(第126回講演大会) , 2020.10, 焼結部品は,複雑形状の部品を安価に大量生産出来る利点があるが,内部に残留気孔を有するために溶製材に比べ機械的強度が劣るという欠点がある.このため,2回成形2回焼結等による高密度成形工法による気孔の低減,あるいは Mo, Ni, Cu等の合金化元素を主成分の粉末粒子表面に部分合金化することによる気孔周辺の強化などによって気孔の影響を低減する高強度化技術が開発されてきた.しかし,残留気孔の消尽は困難な課題であり,気孔率に敏感な耐力や靭性については更なる向上が求められている.これを克服する手法としては組織制御が挙げられる.例えば,柔らかい組織の周りを硬い組織が囲むネットワーク構造を形成することで応力分散による耐力の向上が可能であることが確認されている.先に,組織制御による応力分散機構に着目し,比較的安価なCuを利用し,Fe-3 mass%Cuハイブリッド鋼粉を用いたFe-3 mass%Cu-0.7 mass%C焼結体において,ハイブリッド鋼粉中の拡散付着Cu量を最適化することによって,耐力および引張強さが向上することを報告した.本報告では,熱膨張測定によって原料粉末中のCuの局在化が焼結時の寸法変化におよぼす影響を調査し,焼結組織と耐力の関係を議論する..
23. 清水 悠佑、生駒 嘉史、尾﨑 由紀子、荒牧 正俊、金崎 文雄, Cu 添加γ ステンレス鋼の深絞り成形性向上における支配因子, 日本金属学会 2020年秋期(第167回)講演大会, 2020.09, 深絞り成形は一般に非常に過酷な成形法とされている。この成形性改善の策としてオーステナイト(γ)系ステンレス鋼では、約3mass%のCuの添加が有効であることが近年知られてきている。しかし、どのような機構で成形性が向上するのかについては明らかになっていない。深絞り成形性に影響を与える因子として材料特性と潤滑特性が挙げられる。前者についてはn値とr値が代表的な指標とされてきた。また、後者については各部のクリアランス等の加工条件や潤滑条件の影響を取り扱わないとすると、素材と金型間の摩擦の影響が考えられる。本研究では、3mass%Cu添加によるγステンレス鋼の深絞り成形性向上の機構を解明するためにCuを添加したものと未添加のものについて各種材料特性および摩擦特性を調べた。.
24. 日下部 圭祐、ムハンマド コジン、荒牧 正俊、尾﨑 由紀子, 浸炭熱処理または浸窒熱処理を施した純鉄焼結体の摩耗機構, 第29回傾斜機能材料シンポジウム (2019) , 2019.11, 焼結材料の特長は,原料歩溜まりが高く,複雑形状の創形が可能なことである。一方で,内在する気孔が応力集中サイトとなるため,溶製材に比べて機械的強度が劣るため,表面硬化処理による強度向上が重要な課題の一つである.本研究では,焼結・熱処理材の特性として耐摩耗性に着目し,表面硬化処理として浸窒焼入れと浸炭焼入れによる耐摩耗性向上効果を明らかにすることを目的とした..
25. 鴨川知誉, (JFE スチール)芦塚康佑, (山口大工) 蒋 飛(九大工)辻 健, 平山恭介, 荒牧正俊, 尾﨑由紀子, 等方圧加圧処理により閉気孔を閉塞させた高密度純鉄焼結体の延性破壊機構の解析, 紛体粉末冶金協会 2019度秋季大会(第124回講演大会) , 2019.10, 焼結部品には残存する内部の気孔により溶製材に比べて機械的性質が劣るという懸念がある.そのため,気孔低減に向けて様々な高密度化プロセスが開発され,理論密度に近い高密度の焼結体が得られるようになっている.しかし,気孔を焼尽させた高密度焼結体と溶製材の破壊機構の違いについての議論は少ない.そで本研究では,焼結体を熱間等方圧加圧 (HIP) によって再加圧して気孔率をほぼゼロまで低減した高密度焼結体と同組成の溶製材について延性破壊機構を解析した..
26. 中村公二、尾﨑由紀子、荒牧正俊、平山恭介、辻 健、蔣 飛, 高密度純鉄焼結体中の気孔配置が引張変形における亀裂発生に及ぼす影響, 日本金属学会 2019年秋期(第165回)講演大会, 2019.09, 金属材料の延性破壊機構については,介在物を先在気孔とみなし,先在気孔とその周辺で発生するボイドが連結して亀裂に発展するボイドモデルが提唱されて
きた.近年,高輝度X 線を用いたCT 観測によってこれらの延性破壊機構の検証が進んでいる.本研究では,ボイドモデル検証を目的に,先在気孔として介在物ではく閉気孔が存在する純鉄焼結体に着目し,延性破壊過程での閉気孔のサイズおよび気孔配置の変化をX 線CT によって観測し,気孔/ボイド配置が初期亀裂形成におよぼす影響についてパーシステントホモロジー(PH)を用いて解析した..
27. 重田雄二、芦塚康祐、荒牧 正俊、古君 修、尾﨑 由紀子, Cuの局在化がFe-3%Cu-0.7%C焼結体の機械的性質に及ぼす影響, 紛体粉末冶金協会 2019度春季大会(第123回講演大会) , 2019.06, 焼結部品は, 複雑な形状を安価に大量生産出来る利点がある一方, 焼結体は内部に気孔を有するため, 溶製材に比べて機械的強度が低く, 高強度化への潜在ニーズがある. Mo, Ni等の合金添加あるいは高密度化技術の開発により, 引張強さが2000MPaを超える高強度材料が開発されてきたが, 残留気孔の消尽は困難なため, 耐力や靭性の向上についてはさらなる向上が求められている. さらに, 部品コスト抑制の観点から, 高価なMo, Niよりも比較的安価な合金元素の利用が望まれている. 一方,柔らかい組織の周りを硬い組織が囲むネットワーク構造を用いることでによって応力分散による耐力向上が可能であることが確認されている. 本研究ではこの知見にもとづき,合金元素として比較的安価なCuを利用した焼結体を作製し, Cu濃化相のネットワーク組織を形成させることによる焼結体の耐力向上を試みた..
28. 中村英介, 荒牧正俊, 金崎文雄, S添加γステンレス鋼のボイド生成-成長に及ぼす溶接熱の影響, 令和元年度合同学術講演大会 (2019), 2019.06, S添加γ系ステンレス鋼に高周波加熱によりブローホールの存在しないHAZを再現し、引張試験を行った後、非加熱材との比較を行った。これにより、溶接熱影響部における、S添加γ系ステンレス鋼のボイド生成-成長機構について以下の結論を得た。
(1) 溶接熱によりマトリックスに存在していた転位が回復し、結晶性が良好になり、マトリックスの硬度が低下した。
(2) マトリックスの硬度および結晶性の差異により、HAZ材において、MnSから周辺マトリックスへ均一的な応力がかかる。
(3) HAZ材において、MnSの変形およびボイド生成が抑制される。.
29. 安東壱進、山田直矢、荒牧正俊、尾﨑由紀子, アセチレン添加ガス浸炭を施したSCM415の回転曲げ疲労特性の解析, 令和元年度合同学術講演大会 (2019), 2019.06, 鋼の表面硬化処理のひとつとして,吸熱型変成(RX)ガスを用いたガス浸炭焼入れ処理が現在もっとも普及している.しかし,RXガス浸炭法は,表層における粒界酸化層の発生,二酸化炭素(CO₂)排出等の問題がある.近年この問題を解決し得る技術として,浸炭ガスにアセチレン(C₂H₂),キャリアガスに窒素(N₂)を用いたC₂H₂浸炭法が開発された.C₂H₂浸炭は,RXガス浸炭と同程度のコストで,表層の粒界酸化を抑制できる,CO₂排出が無い,浸炭時間の半減が可能といった特長を持つ.本研究ではSCM415材にC₂H₂浸炭を施し,回転曲げ疲れ強さを調べることによってCOガス浸炭を施した同鋼種と比較し,C₂H₂浸炭材の疲労挙動の特徴を明らかにすることを目的とする.
30. Ozaki, Y; Mugita, Y; Aramaki, M; Furukimi, O (Kyushu University,Japan); Ashizuka, K (JFE Steel Corporation, Japan); Takeuchi, A; Uesugi, M (Japan Synchrotron Radiation Research Institute (JASRI), Japan), Four-dimensional (4D) Observation Of Ductile Fracture In Sintered Iron Using Synchrotron X-ray, European Powder Metallurgy Association (EURO PM 2018), 2018.10, Synchrotron X-ray laminography was used to reveal the time evolution of the three-dimensional (3D) morphology of micropores in sintered iron during a tensile test. 3D snapshots showed networked open pores growing wider than 20 μm along the tensile direction, resulting in internal necking of the specimen. Finally, these pores initiated cracks perpendicular to the tensile direction by coalescing with surrounding preexisting microvoids or secondary-generated voids immediately before fracture. Topological analysis of the barycentric positions of these microvoids showed that they formed two-dimensional networks within a ~20 μm-radius area. This indicates that microvoid coalescence could occur on shear planes formed close to the enlarged open pores or between closed pores by strain accumulation and play an important role in crack initiation..
31. 木村俊介, 荒牧正俊, 古君修, 金崎文雄, γステンレス鋼溶接熱影響部の引張特性に及ぼすS量の影響, 平成30年度合同学術講演会 (2018), B14, 2018.06, γステンレス鋼は延性および靭性に富み、優れた耐食性、耐熱性をもつ材料である。代表鋼種としてSUS304(18Cr-8Niステンレス鋼)が挙げられる。このSUS304においてはこれまでNi、C、Mo、Sなどの合金元素を添加し、目的に合わせた性質のγステンレス鋼が開発されてきた。それら合金元素の中でSは切削性を良好とするものの、S含有量によっては溶接により強度や延性の低下の問題が生じると言われている。しかしながらS量の溶接性への影響を定量的に研究したものはほとんどなく不明な点が多い。
本研究ではγステンレス鋼に溶接熱サイクルを与えることで溶接熱影響部(HAZ)を再現し、S含有量により溶接後の機械的特性がどのように変化するか調べた。主に引張による局部変形域におけるボイド形成挙動と延性との関係を明らかにした。.
32. 日下部 圭祐、コジン ムハンマド、荒牧 正俊、古君 修、尾﨑 由紀子, 浸炭熱処理または浸窒熱処理を施した純鉄焼結体の耐摩耗機構, 紛体粉末冶金協会 平成30年度春季大会(第121回講演大会) , 2018.05, 焼結材料の特長は,最終製品の形状に近い金型中に粉体材料を充填して成形加工を行うため,材料歩溜まりが大きく,複雑形状の創形が可能なことであり,自動車用部品を中心に複雑形状のエンジン部品やトランスミッション部品などに用いられている.一方で,最終製品中にも残存する気孔の存在により低強度であり,耐摩耗性も低下するため,摺動部品では表面硬化処理が重要な課題の一つである.本研究で
は,焼結摺動部材の耐摩耗性向上の指針を得るため,表面硬化処理として浸炭熱処理(浸窒焼入れ)と浸窒熱処理(浸炭焼入れ)に注目し,焼結・熱処理材の耐摩耗性と摩耗形態の関係を明らかにすることを目的とした..
33. 尾﨑 由紀子, 麦田 康敬, 荒牧 正俊, 古君 修, 芦塚 康佑, X線ラミノグラフィー法を用いた引張応力下での焼結体気孔形態の3次元観察, 日本金属学会 2018年春期(第162回)講演大会, 2018.03.
34. Kiattisaksri Chatcharit, Masaki Tanaka, Masatoshi Aramaki, Osamu Furukimi, Satoshi Oue, Shinji Munetoh, Yuji Takeda, Void nucleation behavior of single-crystal high-purity iron specimens subjected to tensile deformation, Advances in Engineering, 2018.02, The researchers initiated their experiment by selecting two micrometer-size single crystals having a different type of slip extracted from electro-deposited pure iron for use to investigate the fracture mechanics during tensile deformation. The team then applied high voltage electron microscopy imagery and scanning electron microscopy technique to verify the existence of only one single slip system in the smaller specimen while still checking out for voids. A similar procedure was then carried out for the larger specimen. The research team was able to observe that the smaller specimen exhibited straight slip patterns while for the larger specimens, a number of shear bands and wavy slip patterns were observed. The researchers also noticed the nucleation behavior of voids in single-crystal iron specimens. It was observed that voids with diameters of 50–100 nm were present along the slip band in the larger specimen..
35. 麦田 康敬, 芦塚 康佑, 荒牧 正俊, 古君 修, 尾﨑 由紀子, X線ラミノグラフィー法を用いた引張応力下での焼結体気孔形態の3次元観察, 紛体粉末冶金協会 平成29年度秋季大会(第120回講演大会) , 2017.11, 板厚が1.0mm以上の試料でも材料内部に存在する気孔の三次元(3D)形状構築が可能な手法である放射光X線ラミノグラフィー法を用い,アトマイズ純鉄粉焼結体について,引張変形における気孔の変形および亀裂への発展過程を3D解析した.
放射光X線ラミノグラフィー法により,焼結体に内在する気孔について,開気孔と閉気孔を区別した3D画像化が可能であることを確認した.引張応力下での気孔形態の変化の観測により,試料のひずみ増大に伴い開気孔体積が増大し,亀裂に発展して破断することを示唆する結果となった..
36. Muhammad Kozin, Naoya Yamada, Masatoshi Aramaki, Ozaki Yukiko, Osamu Furukimi, Wear Resistance of Sintered Pure Iron Treated by Acetylene Gas Carburizing Process, JSPM International Conference on Powder and Powder Metallurgy, 2017.11, [7A-A2] Sintering and Post Processing
Oral presentation
Tue. Nov 7, 2017 5:30 PM - 6:30 PM
Room A (1F, Centennial Hall)

Chairperson: Hideaki MATSUBARA (Tohoku University, Japan), Chairperson: Katsuyoshi KONDOH (Osaka University, Japan)
[7A-A2-03]Wear Resistance of Sintered Pure Iron Treated by Acetylene Gas Carburizing Process
6:10 PM - 6:30 PM
*Muhammad Kozin1,2, Naoya Yamada3, Masatoshi Aramaki1, Yukiko Ozaki1, Osamu Furukimi1 (1. Department of Materials Science and Engineering, Kyushu University(Japan), 2. Agency for the Assessment and Application of Technology(Indonesia), 3. Nihon Techno Corporation Limited(Japan))

sintered pure iron, Acetylene (C2H2) gas carburizing, wear resistance, nano-indentation hardness

The wear resistance without lubrication of sintered pure iron treated by vacuum carburizing process was investigated. The sliding test results revealed that the wear volume of the specimen treated by the C2H2 gas carburizing decreased about 75% in comparison with the one without the heat treatment. The wear profile observation by Laser microscope of friction surface for the specimen treated by the C2H2 gas carburizing was seemed to be a relatively shallow. In contrast, in specimen without the heat treatment, the relatively deep valley was observed. In addition, a micro-ploughing track and relatively deep scar parallel to the sliding direction which is the characteristic of abrasive wear were observed in the specimen without the heat treatment. Nano-indentation hardness at near the surface of the specimen treated the C2H2 gas carburizing increased from value of HIT amounted to 1751 N/mm2 before heat treatment to 7699 N/mm2 after the heat treatment. The EBSD analysis results showed that the carburized layer consisted of a tempered martensitic phase and a small amount of a retained austenite phase. From these results, it can be concluded that the enhanced wear resistance of the C2H2 gas carburizing specimen is attributed to the increase in the hardness due to the presence of the martensitic phase layer at the surface. This layer is considered to inhibit the surface degradation due to micro-ploughing or exfoliation resulting in a high wear rate.
.
37. Keisuke Watanabe, Hirofumi Ide, Morihiko Nakasaki, Akihisa Takeuchi, Masatoshi Aramaki, Osamu Furukimi, The study of porosity closure during hot compression of steels by applying synchrotron X-ray laminography and FEM analysis, EMRS (European Materials Research Society), 2017.09, Center porosities due to solidification contraction during continuous or ingot casting could remain, ever after bar rolling and forging. To eliminate these defective porosities, it is effective to minimize the porosity generation during casting and to close them by optimizing the plastic forming conditions such as rolling and forging. Numerical analysis and experimental verification are used for optimizing plastic forming conditions. To evaluate the closure of porosities, hydrostatic pressure integral, which is the integral value of stress triaxiality, is commonly used. Although some experiments have been conducted on an artificial porosity of a millimeter size, there are no studies comparing experiment results and FEM analysis with the closure behaviors of a micron size porosity in a steel ingot. In this study, the shape change of center porosities during hot compression on Fe-0.25wt%C carbon steel, and stainless steel, Type316L, were sequentially, nondestructively and three-dimensionally observed by synchrotron X-ray laminography. Consequently, it was found that porosities of Type316 L were easier to be closed than those of Fe-0.25wt%C, while FEM results had the same tendency that the hydrostatic integration of Type316L had a larger value than that of Fe-0.25wt%C.This is because Type316L has a smaller work hardening coefficient in the tested temperature range than Fe-0.25wt%C..
38. Yasutaka Mugita, Masatoshi Aramaki, Kazuhiko Yamazaki, Yoshimasa Funakawa, Osamu Furukimi, Examination of voids nucleation, growth and coalescence on ductile fracture in high tensile strength steels, EMRS (European Materials Research Society), 2017.09, Local elongation (El loc.) obtained by tensile test that relates to hole expansion ratio (?) depends on voids nucleation, growth and coalescence during tensile deformation. In this study, two kinds of 780MPa tensile strength-class steels. One was fine precipitation strengthened ferritic steel with 100% of ?, 8% of El loc. and the other was bainitic steel with 75% of ?, 5% of El loc. Voids nucleation, growth and coalescence during tensile test were examined by using Synchrotron X-ray. The test specimens were prepared by sequentially unloading of tensile force at six steps after maximum load and were observed 3-dimensionally voids by Laminography method. Number of voids nucleated in the fine precipitation strengthened ferritic steel that had higher El loc. was larger as compared to the bainite steel. The analysis results of carbon by Nano SIMS (Secondary Ion Mass Spectrometer) showed that carbon atoms segregated in grain boundaries of the bainite steel. Nano-indentation hardness increased largely on the grain boundaries of the bainite steel. From these results, it was concluded that the fine precipitates hardened ferrite steel has high El loc. and ?, because of suppressing carbon segregation which resulted in strain concentration at the grain boundaries..
39. 麦田 康敬, Masatoshi Aramaki, Osamu Furukimi, 山崎 和彦, 高島 克利, 船川 義正, 山本 正之, 高強度鋼の炭素粒界偏析と引張試験でのボイド発生-成長-連結, 日本鉄鋼協会第174回秋季講演大会(2017.9), 2017.09, 前報で微細析出物強化フェライト単相鋼(Ferritic steel)およびベイナイト鋼(Bainitic steel)の引張試験の局部変形域でのボイドの生成-成長-連結を放射光X線ラミノグラフィー法とelectron back scattering diffractionで解析し、Ferritic steelのほうがボイドの発生数が大きいにもかかわらず局部伸びが高いこと、および両鋼のボイド発生サイトが主に粒界であることを述べた。本報告では、この理由を明らかにするため、粒界のC偏析を微細領域が測定可能なSecondary Ion Mass Spectrometry(SIMS)で測定した結果を示す。.
40. Masatoshi Aramaki, 金型へのショットピーニング応用技術 -表面制御によるトライボ改善-, M&M (Materials and Mechanics)研究会 (H29年度No.1), 2017.04.
41. 麦田 康敬, 竹田 祐二, 原田 駿, Masatoshi Aramaki, Osamu Furukimi, 山崎 和彦, 高島 克利, 船川 義正, 放射光X線ラミノグラフィー法による高強度鋼板のボイド生成-成長挙動解析, 日本鉄鋼協会第173回春季講演大会(2017.3), 2017.03, 板厚が1.2mm以上の試料においてもボイドの三次元形状構築が可能な手法である放射光X線ラミノグラフィー法を用い、引張強さ(TS) が780MPa級のフェライトおよびベイナイト組織の高強度鋼板について、引張変形におけるボイド生成-成長過程を三次元解した。.
42. 渡邊 啓介, 中崎 盛彦, 原田 駿, 竹田 祐二, Masatoshi Aramaki, Osamu Furukimi, 放射光X線ラミノグラフィー法による熱間圧縮時の鋼材内部ボイドの閉塞挙動解析, 日本鉄鋼協会第173回春季講演大会(2017.3), 2017.03, X 線ラミノグラフィー法により,板厚が1.2mm程度の試験片でも数μm~数十μmのミクロボイドの非破壊三次元観察が可能
である.本報告では,炭素鋼とステンレス鋼について熱間圧縮試験を行い,ラミノグラフィー法で鋼材内部のボイド閉塞挙動を三次元解析した結果を述べる..
43. Chatcharit Kiattisaksri, Yuji Takeda, Masatoshi Aramaki, Masaki Tanaka, Osamu Furukimi, Ductile Fracture Behavior of Single Crystal Pure Iron During Tensile Test, 日本鉄鋼協会第172回秋季講演大会(2016.9), 2016.09, In most metals failure, there are two fracture modes, which are ductile and brittle fracture. This depends on the
property of material to undergo large scale yielding before the fracture. At the ductile fracture during a tensile test,
voids nucleate and grow after necking. Our previous study revealed that in the case of 16% Cr ferritic steel and
industrial pure iron, voids nucleated mainly along Cr precipitates(1) and grain boundary(2), respectively. In this
presentation, electrodeposited pure iron and whisker iron were subjected to tensile tests in order to investigate the
fracture mechanics..
44. 原田 駿, Osamu Furukimi, Masatoshi Aramaki, 井出 洋文, 中崎 盛彦, 放射光X 線ラミノグラフィー法によるFe-N 鋼の引張試験時のボイド生成-成長挙動解析, 日本鉄鋼協会第172回秋季講演大会(2016.9), 2016.09, 放射光X 線ラミノグラフィー法は、板厚が比較的大きい試料でもボイド検出が可能な手法とし
て注目されている1)。本報告では、Fe-N 鋼について、非破壊で最終破断直前まで順次ひずみ量を変えて引張
-除荷を繰り返し、ラミノグラフィー法でボイドの生成-成長過程を三次元解析した結果を述べる。.
45. Yoshimine Kato, Hirotsugu Tsuchida, Kent Dobara, Masatoshi Aramaki, Osamu Furukimi, Hydrogen Trap in Seashells, PRiME 2016 (Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science), 2016.10.
46. M. Yamamoto, M. Onishi, O. Furukimi, M. Aramaki, T. Yamamoto, A Method for Estimating Vickers Hardness Values Based on Nanoindentation Hardness Values, PRCM 9 (The 9th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing), 2016.08.
47. Y. Takeda, C. Kiattisaksri, M. Aramaki, S. Munetoh, O. Furukimi, M. Yamamoto, Thickness Dependence on Void Nucleation Behavior during Tensile Test of Industrial Pure Iron and Its Effect on Deformation Energy, PRCM 9 (The 9th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing), 2016.08.
48. C. Kiattisaksri, 竹田祐二, 大上 悟, 荒牧 正俊, 田中 將己, 古君 修, Voids Nucleation Behavior of Single Crystal Iron in Tensile Deformation, 平成28年度合同学術講演会 (2016), B3, 2016.06.
49. Chatcharit Kiattisaksri, Yuji Takeda, Masatoshi Aramaki, Masaki Tanaka, Osamu Furukimi, Voids Nucleation Behavior of Single Crystal Iron in Tensile Deformation
, 日本熱処理技術協会 第81回春季講演大会、(2016)、p.1-2, 2016.05, Ductile fracture consists of voids nucleation, growth and coalescence after necking (local deformation). In this presentation, we focused on these fracture process based on the intragranular deformation, excluding grain boundary and precipitated particles.
50. 山本 正之, 山本 卓, 荒牧 正俊, 古君 修, 計装化押込み試験マルテンス硬さによるビッカース硬さの推定
, 日本熱処理技術協会 第81回春季講演大会、(2016)、p.11-12, 2016.05, 筆者らは、バーコビッチ圧子によるくぼみ面積から得られる硬さHVBとビッカース硬さHVとが1対1の関係になることを利用し、くぼみの大きさが光学顕微鏡で測定可能になる程度の試験力でナノインデンテーション試験し、そのHM測定値とくぼみの大きさから得られたHVBと対比させることで、HMからHVを推定する方法を提案している。本報告では、電解鉄と二相ステンレス鋼を試料に供し、これらの評価に本試験方法を適用した結果を報告する。.
51. 竹田 祐二, Chatcharit Kiattisaksri, 荒牧 正俊, 古君 修, 山本 正之, 引張試験で評価した工業用純鉄の変形エネルギーに及ぼす板厚の影響, 日本鉄鋼協会第171回春季講演大会(2016.3), p.370, 2016.03.
52. Chatcharit Kiattisaksri, Yuji Takeda, Satoshi Oue, Masatoshi Aramaki, Osamu Furukimi, Void nucleation sites in pure iron during tensile tests, The 17th International Synmposium on Materials Science and Engineering between Chonbuk National University and Kyushu University, 2015.11, During the tensile test, after the necking takes place, voids start to be nucleated and coarsened with the increase in stress triaxility. In this report, tensile test of pure iron, containing no precipitate particles, was performed in order to investigate.
53. Yuji Takeda, Masatoshi Aramaki, Osamu Furukimi, Rintaro Ueji, Takashi Mizuguchi, Effects of strain rate and grain diameter on local deformation energy of industrial pure iron, UK-Japan Symposium on Materials Under Extreme Conditions: Effects of Temperature, High Strain Rate and Irradiation, p52, 2015.09.
54. Osamu Furukimi, Masatoshi Aramaki, 竹田 祐二, 応力-ひずみ曲線に及ぼす試験片形状の影響, 日本鉄鋼協会第170回秋季講演大会(2015.9), 2015.09.
55. Chatcharit Kiattisaksri, 竹田 祐二, Satoshi Oue, Masatoshi Aramaki, Osamu Furukimi, Void Nucleation and Growth Behavior of Pure Iron during Tensile Tests, 日本鉄鋼協会第170回秋季講演大会(2015.9), 2015.09, During the tensile test, after the necking takes place, voids start to be nucleated and coarsened with the increase in
stress triaxility. In our previous study, it was found that voids nucleated mainly along precipitate particles after the necking stage of 16% Cr ferritic steel. In this report, tensile test of pure iron, containing no precipitate particles, was performed in order to investigate the voids nucleation sites..
56. Muhammad Kozin, 吉田 幸樹, Masatoshi Aramaki, Osamu Furukimi, 山田 直矢, 山本 正之, Microstructure of Pure Iron Treated by Nitriding-Accelerated Cooling Process Followed by Aging Treatment, 日本鉄鋼協会第170回秋季講演大会(2015.9), 2015.09, Many kinds of surface hardening treatments have been developed in order to improve a wear
resistance of steels. However, the processes such as carburizing and carbonitriding have a problem
with dimensional changes since the process must be carried out at high temperature and long
holding time. To avoid this problem, a new surface hardening process known as nitriding accelerated
cooling process has been developed. In this study, microstructure of industrial pure
iron treated by various conditions of nitriding treatment was examined..
57. 吉田 幸樹, Masatoshi Aramaki, Osamu Furukimi, 山田 直矢, 浸窒焼入れ-時効処理による純鉄の耐摩耗性向上, 日本鉄鋼協会第170回秋季講演大会(2015.9), 2015.09, 自動車の燃費向上を目的とした各部品の軽量化と高効率化が喫緊の課題であり、構成部材の強度と薄肉化の両立が求められている。この手段の一つに表面硬化処理が挙げられ、歯車をはじめとする多くの機械部品に採用されている。近年、浸炭あるいは浸炭窒化処理よりも加熱温度が低く、熱ひずみを低減したまま焼入れ組織が得られることを特徴とする浸窒焼入れ処理が研究開発された。この処理は純鉄に対しても可能であることから、高合金鋼を安価なユビキタス活用鋼に代替することで大きなコスト削減が期待される。しかし、処理条件によっては脆いと言われている化合物層が生成され、摺動時に割れを生じ摩耗特性を低下させることが懸念されている。本報告では、浸窒焼入れ処理条件を変化させたときの摺動摩耗特性を調べた結果を報告する。.
58. 岩城 将馬, 荒牧 正俊, 古君 修, 阿部 幸佑, FEM による液圧成形におけるスプリングバック解析, 平成27年度合同学術講演会 (2015), Poster59, 2015.06.
59. 竹田 祐二, 荒牧 正俊, 古君 修, 工業用純鉄の変形エネルギーに及ぼす引張試験片板厚の影響, 平成27年度合同学術講演会 (2015), B9, 2015.06.
60. 山口 政臣, 宗藤 伸治, 荒牧 正俊, 古君 修, 横田 毅, Fe-N二元系材料の分子動力学計算に適用可能な原子間ポテンシャルの構築, 日本鉄鋼協会第169回春季講演大会(2015.3), p.331, 2015.03.
61. 越智 亮介, 荒牧 正俊, 古君 修, α-γ二相ステンレス鋼の引張変形エネルギー支配因子, 日本熱処理技術協会 第78回秋季講演大会、(2014.11),p11-12, 2014.11.
62. 岩城 将馬, 阿部 幸佑, 荒牧 正俊, 古君 修, 張出し成形におけるスプリングバックに及ぼす材料強度の影響, 日本塑性加工学会九州支部 平成26年度 九州若手技術交流会、(2014), ps1, 2014.11.
63. 平島拓弥, 西村拓也, 宗藤 伸治, 荒牧 正俊, 古君 修, 山本正之, 上路林太郎, 純鉄の局部変形エネルギーに及ぼす結晶粒径、ひずみ速度の影響(鉄鋼材料の延性破壊機構-5), 日本鉄鋼協会第168回秋季講演大会(2014.9), 2014.09.
64. Ryosuke Ochi, Keisuke Murata, Kyono Yasuda, Masatoshi Aramaki, Masatomo Kawa, Akihiko Takahashi, Masayuki Yamamoto, Osamu Furukimi, Effect of Martensite Transformation from Austenite in Duplex Stainless Steel on Ductile Fracture Property , The 15th IUMRS-ICA (International Union of Materials Research Societies, International Conference in Asia), 2014.08, Void generation behavior and local deformation energy of two types of duplex stainless steels were studied by using uniaxial tensile tests. The chemical compositions of these samples are shown in Table1. No martensitic transformation of the austenite phase in steel A (γ:stable) can be observed, however the austenite phase in steel B (γ:unstable) transforms to the martensite by deforming..
65. 吉田 幸樹, 片渕 紘希, 荒牧 正俊, 椛澤 均, 古君 修, 鋼の浸窒焼入れによるポーラス層の生成, 平成26年度合同学術講演会 (2014), p63, 2014.06.
66. 吉田 康治, 荒牧 正俊, 阿部 幸佑, 古君 修, 引抜摺動挙動に及ぼす貝粉添加潤滑剤の効果, 平成26年度合同学術講演会 (2014), p64, 2014.06.
67. 吉田 幸樹, 片渕 紘希, 荒牧 正俊, 古君 修, 椛澤 均, 浸窒焼入れ処理で化合物層に生成するボイドの3D像構築, 日本熱処理技術協会 第75回春季講演大会、(2014)、p.9-10, 2014.06.
68. 吉田 康治, 荒牧 正俊, 阿部 幸佑, 古君 修, 貝粉添加潤滑剤のよるトライボロジー向上効果, 日本熱処理技術協会 第75回春季講演大会、(2014)、p.7-8, 2014.06.
69. Takuya Hirashima, Masatoshi Aramaki, Shinji Munetoh, Osamu Furukimi, Effect of Number of Grain on Ductile Fracture Behavior of Iron by Molecular Dynamics Simulation, European Conference on Heat Treatment 2014 and 21st IFHTSE Congress, p477-479, 2014.05, The ductile fracture process of iron with the various grain diameters under the tensile strain was examined at the atomic scale by means of molecular dynamics (MD) simulation. The results of the MD simulation quantitatively revealed that the energy for fracture decreased and the strain increased with the increase of the grain diameter. Additionally, the generation of dislocation was observed before the fracture in all of the crystal with the various grain diameters. Furthermore, the void was generated from the grain boundary and the fracture occurred along the grain boundary..
70. Hiroki Katafuchi, Masatoshi Aramaki, Naoya Yamada, Nakorn Chayapiwut, Hitoshi Kabasawa, Osamu Furukimi, Improvement of Anti-wear Property by Nitriding-accelerated cooling Process, European Conference on Heat Treatment 2014 and 21st IFHTSE Congress, 511-514, 2014.05, Anti-wear property of industrial pure iron and High Strength Low Alloyed (HSLA) steel after nitriding followed by accelerated cooling was examined. The nitriding treatments were performed at 913K for 90 min. and were followed by oil-quenching. The hardness values beneath the surface in both the pure iron and HSLA steel were about 800 HV. The thickness of nitrided layer of the pure iron was smaller than that of HSLA steel. However, the wear depth per unit sliding distance in the pure iron was smaller than that in HSLA steel. It was inferred that the voids in the HSLA steel which were formed in ε phase resulted in worsening the anti-wearproperty. These findings revealed that the pure iron after nitriding and accelerated cooling has excellent anti-wear propertycomparing with the HSLA steel..
71. Takuya Nishimura, Masatoshi Aramaki, Shinji Munetoh, Rintaro Ueji, Osamu Furukimi, Effect of tensile strain rate on ductile fracture energy for industrial pure iron, European Conference on Heat Treatment 2014 and 21st IFHTSE Congress, p467-470, 2014.05, The effect of tensile strain rate on the formation of voids by using the industrial pure iron (0.0028%C,-0.16%Mn,-0.001%Si) with few precipitates was studied. The tensile tests were performed under the initial strain rate of 10-3,101 and 103 s-1. The void distribution, the void spacing and the deformation energy in each strain rate were examined. From these experiments, it was revealed that the energy required for the coalescence of voids was increased with the increase in void spacing and the suppression of void generation by increasing the strain rate improved the local deformation energy..
72. 越智亮介, 村田佳祐, 安田恭野, 荒牧 正俊, 古君 修, 川 真知, 高橋明彦, 山本正之, 二相ステンレス鋼におけるγ相のひずみ安定性と延性破壊特性(鉄鋼材料の延性破壊機構-4), 日本鉄鋼協会第167回春季講演大会(2014.3), 2014.03.
73. 阿部 幸佑, 浜本 雄太郎, 荒牧 正俊, 古君 修, 高張力鋼板の液圧バルジ成形におけるスプリングバック挙動のFEM 解析, 日本鉄鋼協会第166回秋季講演大会(2013.9), 2013.09.
74. 西村拓也, 平島拓弥, 荒牧 正俊, 宗藤 伸治, 古君 修, 上路 林太郎, 延性破壊特性に及ぼす結晶粒界の影響 (鉄鋼材料の延性破壊機構-3), 日本鉄鋼協会第166回秋季講演大会(2013.9), 2013.09.
75. 吉田幸樹, 荒牧 正俊, 古君 修, 鋼の浸窒焼入れ処理によるトライボロジーの改善, 日本塑性加工学会第7回西日本若手技術交流会、(2013), pp.29-30, 2013.09.
76. 吉田康治, 荒牧 正俊, 古君 修, 貝粉添加潤滑剤を用いた温間プレス成形, 日本塑性加工学会第7回西日本若手技術交流会、(2013), pp.17-18, 2013.09.
77. Shinji Munetoh, Masatoshi Aramaki, Osamu Furukimi, Voids and 30,000 atoms ~Molecular dynamics (MD) simulations of the ductile fracture~, Adventures in the Physical Metallurgy of Steels (APMS), 2013.07, Molecular dynamics (MD) simulations of the ductile fracture behaviour on the austenite and ferrite phases in steel were performed by using the MD cells including the voids due to the precipitates. The number of Fe atoms were around 30,000. Atomic movements were determined by solving Langevin equations with Finnis-Sinclair interatomic force. The tensile test was simulated by expanding the MD cell in one direction at?room temperature. In the case of the perfect crystalline MD cell, the shear fracture was observed in the austenite phase, and the ferrite phase caused the cup and cone fracture. In the case of the MD cell including the voids, the cup and cone fracture?were observed on both austenite and ferrite phases. The ductile fracture energy of austenite phase was the same level to that of?ferrite phase in the perfect crystalline MD cells.

However, the decrease in ductile fracture energy in austenite phase by introducing the void is higher than that in ferrite phase. These results can be applied to develop the new high ductile duplex stainless steel..
78. 片渕 紘希, 荒牧 正俊, 古君 修, 椛澤 均, 鉄鋼材料の摺動性に及ぼす浸窒焼入れの影響, 平成25年度合同学術講演会 (2013), pp27, 2013.06.
79. 片渕 紘希, 荒牧 正俊, 椛澤 均, 古君 修, 純鉄および高強度鋼の浸窒焼入れ処理による硬さ分布変化と摺動性, 日本熱処理技術協会 第75回春講演大会 (2013.6), pp.11-12, 2013.06.
80. Kosuke Abe, Hiroyuki Fukaura, Masatoshi ARAMAKI, Osamu Furukimi, FEM Analysis of Friction for Pressing Dies Controlled by Shot and Heat Treatment, European Heat Treatment Conference 2013, 2013.04.
81. 平島拓弥・荒牧正俊・古君修・新垣翔・宗藤伸治, 分子動力学シミュレーションによる鉄の破壊挙動の解明★鉄鋼材料の延性破壊機構-2, 日本鉄鋼協会第165回春季講演大会(2013.3), 2013.03.
82. 村田佳祐・古君修・荒牧正俊・新垣翔・宗藤伸治・豊田洋輝, 延性破壊特性に及ぼす粒子間距離の影響★鉄鋼材料の延性破壊機構-1, 日本鉄鋼協会第165回春季講演大会(2013.3), 2013.03.
83. 阿部幸佑・深浦裕之・荒牧正俊・古君 修, 貝粉固体潤滑剤のMg温間プレス成形への適用, 日本熱処理技術協会 第74回秋季講演大会、(2012), P47-48, 2012.11.
84. 村田佳祐・荒牧正俊・古君 修・深堀友晃, 局部延性破壊に及ぼすMnS量の影響, 日本熱処理技術協会 第74回秋季講演大会、(2012), P7-8, 2012.11.
85. 片渕紘希、野田知宏、荒牧正俊、古君修, 工具・素材間の摩擦係数に及ぼす表面処理の影響, 日本塑性加工学会平成24 年度西日本若手技術交流会、(2012), pp.5-6, 2012.09.
86. 松尾竜之介・深浦裕之・荒牧正俊・古君修, 高温プレスのための貝粉添加潤滑剤の開発, 日本塑性加工学会平成24年度 西日本若手技術交流会、(2012), pp.7-8, 2012.09.
87. 村田佳祐・荒牧正俊・古君修, JFE 石川信行・深堀友晃・鈴木伸一, 計装化シャルピーおよび引張試験で評価した延性破壊特性に及ぼすMnS量の影響, 日本鉄鋼協会第164回秋季講演大会(2012.9), 2012.09.
88. 荒牧正俊, 表面処理と摺動性, 日本熱処理技術協会 第73回春講演大会、(2012), pp.63-64, 2012.06.
89. 河内将志・新垣 翔・荒牧正俊・宗藤伸治・古君 修, 焼結材料の引張過程における二次ボイド連結挙動, 日本熱処理技術協会 第73回春講演大会, 2012.06.
90. 阿部幸祐・深浦裕之・荒牧正俊・古君 修, 金型表面形状制御による摺動性改善メカニズムのFEM解析, 日本熱処理技術協会 第73回春講演大会、(2012), pp.19-20, 2012.06.
91. 村田佳祐・荒牧正俊・古君修, 二相組織鋼の延性破壊に及ぼす介在物および硬質相の影響, 平成24年度合同学術講演会, 2012.06.
92. 浜本雄太郎・荒牧正俊・古君修, 高強度ステンレス鋼のスプリングバック支配因子, 平成24年度合同学術講演会, 2012.06.
93. 豊田洋輝・荒牧正俊・加藤喜峰・古君修, フェライト-オーステナイト二相組織鋼の引張における変形とボイド生成, 平成24年度合同学術講演会, 2012.06.
94. 阿部幸佑・深浦裕之・荒牧正俊・古君修, 潤滑剤への貝粉添加による冷・温間摺動特性向上, 日本鉄鋼協会 第163回春季講演大会、材料とプロセス,25(2012), p.390, 2012.03.
95. 内田聡・安田恭野・荒牧正俊・古君修, ナノインデンテーション法による二相組織鋼の硬さ評価, 日本金属学会 2012年春期(第150回)大会, 2012.03.
96. 野田知宏・荒牧正俊・加藤喜峰・古君修・奥田金晴, 摺動性に及ぼすDLC成膜前の表面粗さの影響, 日本鉄鋼協会 第163回春季講演大会, 2012.03.
97. 新垣翔・山田直矢・荒牧正俊・古君修, 引張試験の切欠き有無によるボイド成長挙動の相違, 日本鉄鋼協会 第163回春季講演大会, 2012.03.
98. 内田聡・山田直矢・安田恭野・荒牧正俊・古君修, EBSDを用いた鉄鋼材料の延性破壊挙動解析, 日本熱処理技術協会 第72回講演大会, 2011.12.
99. 阿部幸佑・深浦裕之・荒牧正俊・古君修, 金型表面形状制御および貝粉固体潤滑剤による摺動性向上, 日本熱処理技術協会 第72回講演大会、(2011), pp.7-8, 2011.12.
100. 野田知宏・奥田金晴・荒牧正俊・加藤喜峰・古君修, 摺動性に及ぼすDLC成膜前の表面粗さの影響, 日本熱処理技術協会 第72回講演大会, 2011.12.
101. 新垣翔・山田直矢・荒牧正俊・古君修, 引張試験の切欠き有無による局部変形エネルギーの変化, 日本熱処理技術協会 第72回講演大会, 2011.12.
102. Kyono Yasuda, Satoshi Uchida, Masatoshi Aramaki and Osamu Furukimi, Examination of Plastic Deformation Behavior for Dual-Phase Steels by Nanoindentation Tests, 19th international conference on heat treatment and surface engineering and surface modification technologies congress (19th IFHTSE), Glasgow, (2011), 2011.10.
103. Hirofumi Ide, Naoya Yamada, Masatoshi Aramaki, Masaki Tanaka, Makoto Oikawa and Osamu Furukimi, Study on ductile fracture behavior of Al-bearing duplex stainless steel, 19th international conference on heat treatment and surface engineering and surface modification technologies congress (19th IFHTSE), Glasgow, (2011), 2011.10.
104. Yoshiyuki Kawaguchi, Naoya Yamada, Masatoshi Aramaki, Satoshi Oue, Masaki Tanaka and Osamu Furukimi, Examination of ductile fracture mechanism for 0.2%C steels by void observation, 19th international conference on heat treatment and surface engineering and surface modification technologies congress (19th IFHTSE), Glasgow, (2011), 2011.10.
105. Naoya Yamada, Shou Niigaki, Masatoshi Aramaki and Osamu Furukimi, Ductile Fracture Morphology and Void Formation in Local Deformation for Ferritic Steel, 19th international conference on heat treatment and surface engineering and surface modification technologies congress (19th IFHTSE), Glasgow, (2011), 2011.10.
106. 新垣翔・山田直矢・荒牧正俊・古君修, 引張試験の切欠き有無によるボイド成長挙動の相違, 日本鉄鋼協会 第162回秋季講演大会, 2011.09.
107. Tomoaki Fukahori, Naoya Yamada, Masatoshi Aramaki, Osamu Furukimi, Shinichi Suzuki, Effect of microstructure on formation ductile fracture surface in steel plate, THERMEC’2011, 2011.08.
108. 新垣翔、荒牧正俊、古君修, フェライト系16%Cr鋼の局部延性に及ぼす析出物分布の影響, 日本塑性加工学会(西日本), 2011.07.
109. 深浦裕之・阿部幸佑・荒牧正俊・古君修, 貝粉固体潤滑剤と表面テクスチャーによるプレス用金型のトライボロジー改善, 平成23年度合同学術講演会, 2011.06.
110. 野田知宏・奥田金晴・荒牧正俊・加藤喜峰・古君修, DLC成膜による摩擦係数変化に関する前処理の影響, 平成23年度合同学術講演大会, 2011.06.
111. 荒牧 正俊・山田直矢・古君 修, 低温窒化した金型の耐かじり性に及ぼす表面テクスチャーの影響, 第71回(平成23年春季)日本熱処理技術協会、(2011), pp.43-44, 2011.05.
112. 深浦裕之・阿部幸佑・荒牧 正俊・古君 修, 冷間・温間プレス成形用貝粉添加潤滑剤による摺動特性の向上, 第71回(平成23年春季)日本熱処理技術協会、(2011), pp.25-26, 2011.05.
113. 大上 悟, 川口 慶之, 山田 直矢, 荒牧 正俊, 古君 修, 鉄鋼材料の引張過程におけるボイド生成・進展の角度選択型反射電子顕微鏡観察
, 日本顕微鏡学会 第67回学術講演会, 2011.05.
114. 深浦裕之、古君修、荒牧正俊、山田直矢、阿部幸佑, 表面形状制御と固体潤滑剤による金型寿命の向上, 日本鉄鋼協会平成22年度春季講演大会 材料とプロセス、24(2011), p.279,2011.03.25., 2011.03.
115. Osamu Furukimi, Masatosi Aramaki, Kosuke Abe and Naoya Yamada, Improvement of die life with surface texture control and solid lubricant, International Conference on Heat Treatment and Surface Engineering of Tools and Dies,2011.03.24., 2011.03.
116. 深堀友晃、山田直矢、荒牧正俊、古君修、鈴木伸一, 構造用厚鋼板の延性破面形成に及ぼす組織の影響, 日本熱処理技術協会平成22年度秋季講演大会、(2010), pp.25-26,2010.11.29., 2010.11.
117. Toshiyasu Eto, Naoya Yamada, Yoshimine Kato, Masatoshi Aramaki,Yoshimasa Funakawa and Osamu Furukimi , Fatigue Strength in High Strength Steel Sheet with a Punched Hole, International Conference on Advanced Steels (ICAS) 2010,2010.11.10., 2010.11.
118. Satoshi Uchida, Takasi Yamamoto, Masayuki Yamamoto, Masatoshi Aramaki, Yoshimine Kato, Kyono Yasuda and Osamu Furukimi, Nano-indentated Hardness of Bainite Phase in 0.8%C Dual Phase Steels, International Conference on Advanced Steels (ICAS) 2010,2010.11.10., 2010.11.
119. 深堀友晃・山田直矢・荒牧正俊・古君修・鈴木伸一, 構造用厚鋼板の延性破面形成に及ぼす組織の影響, 日本鉄鋼協会秋季講演大会 材料とプロセス,23(2010),p1252, 2010.09.
120. 山田直矢・荒牧正俊・古君 修, ショットピーニングによる擬似延性破面のフーリエ解析, 日本鉄鋼協会秋季講演大会 材料とプロセス,23(2010),p1253, 2010.09.
121. 安田恭野、荒牧正俊、古君修, 集束伸線加工法を用いた高剛性ワイヤの開発, 日本塑性加工学会(関西支部), 2010.09.
122. 深浦裕之、阿部幸佑、荒牧正俊、古君修, 貝殻粉を用いた高温プレス潤滑剤, 日本塑性加工学会平成22年度西日本若手技術 交流会(2010) p.67, 2010.09.
123. Masatoshi Ito, Yuma Honda, Masatoshi Aramaki, Yasushi Kato and Osamu Furukimi, The effect of Si on the precipitates for Nb bearing high-purity stainless steel, 18th international conference on heat treatment and surface engineering and surface modification technologies congress (18th IFHTSE),2010.07.27., 2010.07.
124. 安田恭野・荒牧正俊・古君修, Fe-TiB2複合線材のヤング率と延性特性, 平成22年度合同学術講演会, 2010.06.
125. 荒牧正俊・山田直矢・古君修, ショット処理と低温窒化処理による金型長寿命化とその評価法, 日本塑性加工学会, 2010.05.
126. 川口慶之・山田直矢・荒牧正俊・古君修, 変形エネルギー論からみた0.2%C鋼の焼もどし特性, 日本熱処理技術協会平成22年度春季講演大会, 2010.05.
127. 鈴木伸一・山田直矢・荒牧正俊・古君 修・森戸茂一, 二相組織鋼の延性破壊特性に及ぼす組織の影響, 日本鉄鋼協会, 2010.03.
128. 伊藤 雅俊・本田 佑馬・荒牧 正俊・古君 修・加藤 康, Nb添加高純度フェライト系ステンレス鋼のLaves相析出挙動に及ぼすSiの影響, 日本熱処理技術協会, 2009.12.
129. 江藤敏泰・山田直矢・荒牧正俊・古君 修・船川義正・瀬戸一洋, 高強度薄鋼板の打抜き疲労強度に及ぼす端面の影響, 日本熱処理技術協会, 2009.12.
130. 中尾友紀、荒牧正俊、古君修, 気孔径制御による焼結体の強度向上機構, 日本塑性加工学会(中国・四国支部), 2009.09.
131. 荒牧正俊, 金型長寿命化のための表面形状制御とその評価法, 日本塑性加工学会九州支部, 2009.05.
132. 中尾 友紀・荒牧 正俊・古君 修・宇波 繁, Fe‐Cu‐C系焼結材料の引張強さに及ぼす添加黒鉛粒径の影響, 粉体粉末冶金協会, 2008.11.
133. Akira Ichikawa, Masatoshi Aramaki, Osamu Furukimi, The Stability of Austenite in Tensile Deformation and Its Relation to a Nitriding Treatment in Precipitation Hardened Stainless Steel, 17th IFHTSE Congress 2008, 2008.10.
134. Tomoki Nakao, Masatoshi Aramaki, Osamu Furukimi, Shigeru Unami, Effect of Graphite Diameter Added on the Strength of Ferrous Sintered Material, 17th IFHTSE Congress 2008, 2008.10.
135. Yuma Honda, Naoya Yamada, Masatoshi Aramaki, Makoto Oikawa, Osamu Furukimi, The Effects of Al Content and Microstructures on the Ductile Fracture Behaviour in Duplex Stainless Steels, 17th IFHTSE Congress 2008, 2008.10.
136. Naoya Yamada, Osamu Furukimi, Masatoshi Aramaki, Yoshimasa Funakawa, Yashushi Katoh, Effects of Cr Precipitates Diameter on Local Elongation of High-Cr Steel, 17th IFHTSE Congress 2008, 2008.10.
137. 本田佑馬・山田直矢・荒牧 正俊・古君 修・及川 誠, 二相ステンレス鋼の延性破壊特性に及ぼすAl量と組織の影響, 日本熱処理技術協会, 2008.05.
138. 荒牧正俊・古君 修, ショット処理と窒化処理による金型の長寿命化技術, 日本塑性加工学会九州支部, 2008.05.
139. Naoya Yamada, Masatoshi Aramaki, Osamu Furukimi, Makoto Oikawa, Minoru Nakajima, Effect of Cu and AlN precipitates on Charpy ductile fracture propagation energy of steels, 16th IFHTSE Congress 2007, 2007.11.
140. 中尾友紀・山田直矢・荒牧正俊・古君 修, 金型の摺動特性に及ぼす表面テクスチャーと窒化の影響, 日本塑性加工学会九州支部, 2007.09.
141. 市川 彰・山田直矢・荒牧 正俊・古君 修・及川 誠, ステンレス鋼の延性破壊特性に及ぼすAlNの影響, 日本熱処理技術協会, 2007.10.
142. 荒牧正俊・山田直矢・古君修・船川義正・小林正明, 高Cr鋼の伸びに及ぼすCr炭窒化物径の影響, 日本鉄鋼協会, 2007.09.
143. 荒牧正俊, 複合表面処理によるプレス金型の長寿命化, 日本塑性加工学会九州支部, 2007.07.
144. 荒牧 正俊、堤 清一、宮原 広郁、古君 修, 金型表面のトライボロジー制御と摺動性, 日本熱処理技術協会, 2007.05.
145. 山田直矢・荒牧正俊・古君修・東田賢二, 破面の3次元解析によるCu含有鋼の破壊特性支配因子の解明, 日本鉄鋼協会, 2007.03.
146. 山田直矢・荒牧正俊・東田賢二・古君修, Cu含有鋼の破壊特性とその改善, 日本熱処理学会, 2006.12.
147. 荒牧正俊 ・東田賢二・粟飯原周二, Fe-Cu析出合金の破壊特性とその改善, 日本鉄鋼協会, 2006.09.
148. 荒牧正俊・田代康典・小林大祐, コバルト基の高温軸受合金の開発, 日本金属学会・日本鉄鋼協会合同講演会, 2006.06.
149. 荒牧正俊, コバルト合金膜の流体軸受への応用, 日本塑性加工学会九州支部, 2005.09.
150. 荒牧正俊・小林大佑・田代康典, コバルト合金の摩擦特性に及ぼす炭素添加の効果, 日本塑性加工学会九州支部, 2005.03.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。