九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
杉村 丈一(すぎむら じょういち) データ更新日:2023.11.22

学術研究員 /  水素材料先端科学研究センター 設計工学


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
米国トライボロジー学会STLE Fellow Committee Member(2022年5月から)
日本トライボロジー学会会長(2020.5月から)
日本機械学会九州支部支部長(2020.3月から)
Tribology Online, Editor-in-Chief
米国トライボロジー学会STLE Tribology and Lubrication Technology, Technical Editor
日本トライボロジー学会理事・副会長(2019.5月から)
日本機械学会九州支部副支部長(2019.3月から)
日本トライボロジー学会校閲委員長(2019.5月まで)
日本トライボロジー学会国際企画委員会副委員長(2019.5月まで)
米国機械学会ASME Journal of Tribology, Associate Editor
協同油脂トライボロジー研究会運営委員長
Tribology International委員
Lubrication Science委員
World Tribology Congress 2009 広報委員長
日本機械学会九州支部総会講演会実行委員長2010.3
World Tribology Congress 2013トラックオーガナイザー
日本トライボロジー学会トライボロジー会議2013秋福岡実行委員長
日本機械学会九州支部会計幹事(2017)
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2017.05, Editor-in-Chief of Tribology Online, Japanese Society of Tribologists.

2017.01, ラボ長, 産業技術総合研究所 産総研・九大水素材料強度ラボラトリ.

2013.04~2018.02, プロジェクトリーダ, 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構.

2013.10, トライボロジー会議 2013秋 福岡 実行委員長, 日本トライボロジー学会.

2010.10~2011.03, 総会講演会実行委員長, 日本機械学会九州支部.

2008.10~2009.03, 「係留ブイのシステム合理化に関する調査検討」の検討委員会の委員長を務めた., 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構
.

2006.05, トライボロジー会議 2007秋 佐賀 実行委員, 日本トライボロジー学会.

2006.05~2010.05, World Tribology Congress 2009 広報委員長, 日本トライボロジー学会.

2006.05, 英文オンラインジャーナル編集委員会副委員長, 日本トライボロジー学会.

2006.03~2007.03, 商議員・庶務幹事, 日本機械学会九州支部.

2004.05~2006.05, 英文オンラインジャーナル発行小委員会委員長, 日本トライボロジー学会.

2004.05~2006.05, 運営委員会委員, 日本トライボロジー学会.

2004.04, 出版事業部会分科会委員, 日本機械学会.

2003.04~2005.05, トライボロジーX編集委員会委員長, 日本トライボロジー学会.

2003.04~2004.03, 出版委員会委員長, 日本トライボロジー学会.

2002.04~2003.03, 編集委員会副委員長, 日本トライボロジー学会.

2002.04~2004.03, 理事, 日本トライボロジー学会.

2002.04, 機素潤滑設計部門技術企画委員, 日本機械学会.

2001.04~2003.03, 出版事業部会委員, 日本機械学会.

1998.04~2002.03, 国際会議事務局長, 日本トライボロジー学会.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2017.01, 読売新聞, 水素の共同研究室設立.

2017.01, 日本経済新聞, 水素関連材料を研究.

2017.01, 朝日新聞, 水素社会実現へ 九大に研究拠点 .

2017.01, 産経新聞, 水素エネルギー実用化促進 九州から期待の声 .

2017.01, スマートジャパン, 水素の課題をクリアする新材料を開発、九大と産総研がラボ設立.

2004.08, 日刊工業新聞, 九大の水素ステーション研究が,経済産業省16年度地域新生コンソーシアム研究開発事業に採択される.

2004.08, 西日本新聞, 九大の水素ステーション研究が,経済産業省16年度地域新生コンソーシアム研究開発事業に採択される.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2015.12, 平成27年12月18日に盛岡で開催された水素エネルギーフォーラムinいわてにおいて,「水素社会へ向けた九州大学と福岡県の取り組み」と題した講演を行った。, 岩手県, 盛岡市.

2015.11, 平成27年11月18日に福岡で開催された九州学士会において,「水素エネルギーの普及へ向けた九大の取り組み」と題した講演を行った。, 九州学士会, 福岡市.

2011.07, 平成23年7月30日に伊都キャンパスで開催した九州大学大学院工学研究院公開講座「社会を支える機械工学2011-エネルギーと安全-」において,「機械の安全とリスク」と題して一般市民の方々へ向けた講演を行った.本公開講座は日本機械学会の「機械の日」の関連行事である., 九州大学,日本機械学会, 九州大学伊都キャンパス.

2007.10, 環境フェスティバルふくおか2007において水素エネルギーに関する展示と説明を行った。, 福岡県、福岡市、ふくおか環境財団ほか, 福岡市役所前など(福岡市中央区天神).

2007.10, 福岡水素エネルギー近未来展においてトライボロジー関連の展示を行った。, 福岡水素エネルギー戦略会議,九州経済産業局,NEDO,九州大学, 北九州市小倉北区西日本総合展示場.

2006.10, 福岡水素エネルギー近未来展においてトライボロジー関連の展示を行った。, 福岡水素エネルギー戦略会議,九州経済産業局,NEDO,九州大学, 北九州市小倉北区西日本総合展示場.

2005.10, 福岡水素エネルギー近未来展において水素ステーションに関する講演を行った, 福岡水素エネルギー戦略会議,九州経済産業局,NEDO,九州大学, 北九州市小倉北区西日本総合展示場.

2004.10, 燃料電池・水素エネルギー技術展
セミナーin九州において水素雰囲気におけるトライボロジーについて講演と展示を行った., 九州経済産業局,九州大学, 北九州市小倉北区西日本総合展示場.

2002.08, 九州大学公開講座「生活の中の機械工学」において摩擦についての講演を行った., 九州大学, アクロス福岡.

2001.11, サイエンスフェスティバル2001において小学生向けに展示,講演を行った., 福岡市, 少年科学文化会館.

初等・中等教育への貢献状況
2007.10, 出張講義「モノづくりと工学」, 福岡県立八女高等学校.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2016.04, 基幹教育専門チーム員.

2016.04~2017.03, 水素エネルギーシステム専攻長.

2015.04~2019.03, 水素材料先端科学研究センター センター長.

2015.04~2016.03, 教育企画委員.

2015.04~2016.03, 総合企画委員.

2015.04~2016.03, コラボ委員会委員長.

2015.04~2016.03, 財務委員.

2014.04~2016.03, 学務委員.

2013.04~2015.03, 水素材料先端科学研究センター センター長.

2012.04~2014.03, コラボ委員会委員長.

2012.04~2014.03, 財務委員.

2010.04~2014.03, 水素エネルギー国際研究センター 副センター長.

2010.04~2011.03, 水素エネルギーシステム専攻長.

2009.04~2010.03, 機械科学専攻長.

2008.08~2009.03, 研究企画委員.

2008.04~2010.03, 環境安全推進室室員.

2008.04~2010.03, 水素利用技術センター副センター長.

2007.04~2009.03, 国際学術交流委員.

2007.04~2008.03, 財務小委員.

2007.04~2009.03, 教育企画委員.

2007.04~2009.03, 人事連絡委員.

2000.04~2006.03, 学科課程委員.

2005.04~2007.03, 財務企画委員.

2005.12~2007.04, 水素ステーション事故調査委員会委員長.

1996.04~2005.03, 創造工房運営委員会.

1998.04~1999.03, 独立行政法人化に関する検討WG委員.

1999.04~2002.03, 情報図書委員.

1999.04~2001.03, 電子ジャーナルに関する検討WG委員.

2001.04~2002.03, 電子ジャーナルに関する検討専門部会委員.

2001.04~2003.03, 中央分析センター工学分室委員.

2003.04~2004.03, 公開講座実施委員.

2003.04~2004.03, 21世紀COEプログラム対策委員会委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。