化工数学, 九州大学工学部物質科学工学科
分離工学, 九州大学工学部物質科学工学科
化工数学演習, 九州大学工学部物質科学工学科
物質科学工学概論第一,九州大学工学部物質科学工学科
創造工学演習, 九州大学工学部物質科学工学科
工業倫理, 九州大学工学部物質科学工学科
物質移動工学, 九州大学工学部物質科学工学科
化学装置材料, 九州大学工学部物質科学工学科
化学工学レオロジー, 九州大学工学部物質科学工学科
物質科学工学実験第二,九州大学工学部物質科学工学科
物質科学工学実験第三,九州大学工学部物質科学工学科
物質科学コミュニケーション第一, 九州大学大学院工学府物質プロセス工学専攻
物質科学コミュニケーション第二, 九州大学大学院工学府物質プロセス工学専攻
材料化学工学講究B, 九州大学大学院工学府物質プロセス工学専攻
レオロジー工学, 九州大学大学院工学府物質プロセス工学専攻
物質移動プロセス工学,九州大学大学院工学府物質プロセス工学専攻
装置設計解析学, 九州大学大学院工学府物質プロセス工学専攻
装置強度設計学, 九州大学大学院工学府物質プロセス工学専攻
化学工学レオロジー,九州大学工学部化学機械工学科
単位操作演習, 九州大学工学部化学機械工学科
化学機械工学実験, 九州大学工学部化学機械工学科
レオロジー特論, 九州大学大学院工学研究科化学機械工学専攻
移動現象論, 九州工業大学工学部物質工学科
移動現象論, 九州工業大学工学部物質工学科
化学システム工学, 九州工業大学工学部物質工学科
コンピュータ解析, 九州工業大学工学部物質工学科
物質工学実験, 九州工業大学工学部物質工学科
応用化学自由研究, 九州工業大学工学部物質工学科
化学工学概論, 九州工業大学大学院工学研究科物質工学専攻
応用レオロジー特論,九州工業大学大学院工学研究科物質工学専攻
輸送操作特論, 九州工業大学大学院工学研究科物質工学専攻



梶原 稔尚(かじわら としひさ) | データ更新日:2022.06.09 |

教育活動概要
担当授業科目
2022年度・前期, 力学基礎.
2022年度・通年, 材料化学工学講究B.
2022年度・夏学期, レオロジー工学.
2021年度・前期, 力学基礎.
2021年度・夏学期, Engineering Rheology.
2021年度・夏学期, レオロジー工学.
2021年度・秋学期, 物質移動工学特論.
2021年度・冬学期, 化学工学B.
2021年度・冬学期, 物質移動工学.
2021年度・秋学期, 化工数学.
2021年度・通年, 材料化学工学講究B.
2021年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2021年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2021年度・後期, 物質科学工学実験第三.
2020年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2020年度・冬学期, 物質移動工学.
2020年度・秋学期, 化工数学.
2020年度・前期, 基幹物理学ⅠA.
2020年度・通年, 材料化学工学講究B.
2020年度・前期, Engineering Rheology.
2020年度・前期, レオロジー工学.
2020年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2020年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2019年度・前期, 基幹物理学 IA.
2019年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2019年度・前期, レオロジー工学.
2019年度・秋学期, 化工数学.
2019年度・冬学期, 物質移動工学.
2019年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2019年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2019年度・通年, 材料化学工学講究B.
2019年度・後期, 物質科学工学実験第三.
2019年度・前期, 学術英語3・個別テーマ.
2019年度・通年, 物質科学研究企画演習.
2019年度・通年, 化学工学研究企画演習.
2019年度・通年, 材料化学工学講究B.
2019年度・通年, 物質プロセス工学特論第三B.
2019年度・前期, Engineering Rheology.
2019年度・通年, 物質科学工学卒業研究.
2018年度・前期, 基幹物理学 IA.
2018年度・後期, 物質科学工学実験第三.
2018年度・通年, 材料化学工学講究B.
2018年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2018年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2018年度・秋学期, 化工数学.
2018年度・冬学期, 物質移動工学.
2018年度・後期, レオロジー工学.
2018年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2018年度・後期, Engineering Rheology.
2017年度・後期, 物質科学工学実験第三.
2017年度・通年, 材料化学工学講究B.
2017年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2017年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2017年度・前期, 化工数学.
2017年度・前期, 物質移動工学.
2017年度・後期, レオロジー工学.
2017年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2017年度・前期, 基幹物理学 IA.
2017年度・後期, Engineering Rheology.
2016年度・通年, 材料化学工学講究B.
2016年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2016年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2016年度・前期, 化工数学.
2016年度・前期, 物質移動工学.
2016年度・後期, レオロジー工学.
2016年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2016年度・前期, 基幹物理学 IA.
2016年度・後期, 物質科学工学実験第三.
2015年度・通年, 材料化学工学講究B.
2015年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2015年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2015年度・後期, 化工数学.
2015年度・前期, 物質移動工学.
2015年度・前期, レオロジー工学.
2015年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2015年度・前期, 基幹物理学 IA.
2014年度・前期, 物質移動工学.
2014年度・前期, レオロジー工学.
2014年度・後期, 化工数学.
2014年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2014年度・通年, 材料化学工学講究B.
2014年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2014年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2014年度・前期, 基幹物理学 IA.
2013年度・前期, 物質移動工学.
2013年度・後期, 化工数学.
2013年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2013年度・前期, レオロジー工学.
2013年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2013年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2013年度・通年, 材料化学工学講究B.
2012年度・前期, 物質移動工学.
2012年度・前期, レオロジー工学.
2012年度・後期, 化工数学.
2012年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2011年度・前期, 物質移動工学.
2011年度・後期, 化工数学.
2011年度・前期, レオロジー工学.
2011年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2011年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2011年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2011年度・後期, 材料化学工学講究B.
2010年度・後期, 材料化学工学講究B.
2010年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2010年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2010年度・前期, 物質移動工学.
2010年度・後期, 化工数学.
2010年度・前期, レオロジー工学.
2010年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2009年度・後期, 材料化学工学講究B.
2009年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2009年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2009年度・前期, 力学基礎・同演習.
2009年度・前期, 物質移動工学.
2009年度・前期, レオロジー工学.
2009年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2008年度・前期, 力学基礎・同演習.
2008年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2008年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2008年度・後期, 工業倫理.
2008年度・前期, コアセミナー.
2008年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2008年度・前期, レオロジー工学.
2008年度・前期, 物質移動工学.
2007年度・前期, 物質科学工学概論第1.
2007年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2007年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2007年度・前期, コアセミナー.
2007年度・前期, レオロジー工学.
2007年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2007年度・前期, 物質移動工学.
2006年度・前期, レオロジー工学.
2006年度・前期, コアセミナー.
2006年度・前期, 工業倫理.
2006年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2006年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2006年度・後期, 化工数学演習.
2006年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2006年度・前期, 化学装置材料.
2006年度・前期, 物質移動工学.
2005年度・後期, 化工数学演習.
2005年度・後期, 装置設計解析学.
2005年度・前期, 装置強度設計学.
2005年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2005年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2005年度・前期, 化学装置材料.
2005年度・前期, 物質移動工学.
2004年度・前期, 物質移動工学.
2004年度・後期, 化学工学レオロジー.
2004年度・通年, 物質科学工学実験第二・第三.
2003年度・通年, 物質科学工学実験第二・第三.
2003年度・前期, 物質移動工学.
2003年度・後期, 化学工学レオロジー.
2002年度・後期, 化学工学レオロジー.
2002年度・前期, 物質移動工学.
2002年度・通年, 物質科学工学実験第二・第三.
2022年度・通年, 材料化学工学講究B.
2022年度・夏学期, レオロジー工学.
2021年度・前期, 力学基礎.
2021年度・夏学期, Engineering Rheology.
2021年度・夏学期, レオロジー工学.
2021年度・秋学期, 物質移動工学特論.
2021年度・冬学期, 化学工学B.
2021年度・冬学期, 物質移動工学.
2021年度・秋学期, 化工数学.
2021年度・通年, 材料化学工学講究B.
2021年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2021年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2021年度・後期, 物質科学工学実験第三.
2020年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2020年度・冬学期, 物質移動工学.
2020年度・秋学期, 化工数学.
2020年度・前期, 基幹物理学ⅠA.
2020年度・通年, 材料化学工学講究B.
2020年度・前期, Engineering Rheology.
2020年度・前期, レオロジー工学.
2020年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2020年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2019年度・前期, 基幹物理学 IA.
2019年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2019年度・前期, レオロジー工学.
2019年度・秋学期, 化工数学.
2019年度・冬学期, 物質移動工学.
2019年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2019年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2019年度・通年, 材料化学工学講究B.
2019年度・後期, 物質科学工学実験第三.
2019年度・前期, 学術英語3・個別テーマ.
2019年度・通年, 物質科学研究企画演習.
2019年度・通年, 化学工学研究企画演習.
2019年度・通年, 材料化学工学講究B.
2019年度・通年, 物質プロセス工学特論第三B.
2019年度・前期, Engineering Rheology.
2019年度・通年, 物質科学工学卒業研究.
2018年度・前期, 基幹物理学 IA.
2018年度・後期, 物質科学工学実験第三.
2018年度・通年, 材料化学工学講究B.
2018年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2018年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2018年度・秋学期, 化工数学.
2018年度・冬学期, 物質移動工学.
2018年度・後期, レオロジー工学.
2018年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2018年度・後期, Engineering Rheology.
2017年度・後期, 物質科学工学実験第三.
2017年度・通年, 材料化学工学講究B.
2017年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2017年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2017年度・前期, 化工数学.
2017年度・前期, 物質移動工学.
2017年度・後期, レオロジー工学.
2017年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2017年度・前期, 基幹物理学 IA.
2017年度・後期, Engineering Rheology.
2016年度・通年, 材料化学工学講究B.
2016年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2016年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2016年度・前期, 化工数学.
2016年度・前期, 物質移動工学.
2016年度・後期, レオロジー工学.
2016年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2016年度・前期, 基幹物理学 IA.
2016年度・後期, 物質科学工学実験第三.
2015年度・通年, 材料化学工学講究B.
2015年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2015年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2015年度・後期, 化工数学.
2015年度・前期, 物質移動工学.
2015年度・前期, レオロジー工学.
2015年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2015年度・前期, 基幹物理学 IA.
2014年度・前期, 物質移動工学.
2014年度・前期, レオロジー工学.
2014年度・後期, 化工数学.
2014年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2014年度・通年, 材料化学工学講究B.
2014年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2014年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2014年度・前期, 基幹物理学 IA.
2013年度・前期, 物質移動工学.
2013年度・後期, 化工数学.
2013年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2013年度・前期, レオロジー工学.
2013年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2013年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2013年度・通年, 材料化学工学講究B.
2012年度・前期, 物質移動工学.
2012年度・前期, レオロジー工学.
2012年度・後期, 化工数学.
2012年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2011年度・前期, 物質移動工学.
2011年度・後期, 化工数学.
2011年度・前期, レオロジー工学.
2011年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2011年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2011年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2011年度・後期, 材料化学工学講究B.
2010年度・後期, 材料化学工学講究B.
2010年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2010年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2010年度・前期, 物質移動工学.
2010年度・後期, 化工数学.
2010年度・前期, レオロジー工学.
2010年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2009年度・後期, 材料化学工学講究B.
2009年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2009年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2009年度・前期, 力学基礎・同演習.
2009年度・前期, 物質移動工学.
2009年度・前期, レオロジー工学.
2009年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2008年度・前期, 力学基礎・同演習.
2008年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2008年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2008年度・後期, 工業倫理.
2008年度・前期, コアセミナー.
2008年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2008年度・前期, レオロジー工学.
2008年度・前期, 物質移動工学.
2007年度・前期, 物質科学工学概論第1.
2007年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2007年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2007年度・前期, コアセミナー.
2007年度・前期, レオロジー工学.
2007年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2007年度・前期, 物質移動工学.
2006年度・前期, レオロジー工学.
2006年度・前期, コアセミナー.
2006年度・前期, 工業倫理.
2006年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2006年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2006年度・後期, 化工数学演習.
2006年度・後期, 物質移動プロセス工学.
2006年度・前期, 化学装置材料.
2006年度・前期, 物質移動工学.
2005年度・後期, 化工数学演習.
2005年度・後期, 装置設計解析学.
2005年度・前期, 装置強度設計学.
2005年度・通年, 物質科学コミュニケーション第一.
2005年度・通年, 物質科学コミュニケーション第二.
2005年度・前期, 化学装置材料.
2005年度・前期, 物質移動工学.
2004年度・前期, 物質移動工学.
2004年度・後期, 化学工学レオロジー.
2004年度・通年, 物質科学工学実験第二・第三.
2003年度・通年, 物質科学工学実験第二・第三.
2003年度・前期, 物質移動工学.
2003年度・後期, 化学工学レオロジー.
2002年度・後期, 化学工学レオロジー.
2002年度・前期, 物質移動工学.
2002年度・通年, 物質科学工学実験第二・第三.
ファカルティディベロップメントへの参加状況
2021.11, 学科, 参加, 令和3年度部門FD.
2021.03, 部局, 参加, FD講演会.
2020.01, 学科, 参加, 令和元年度部門FD.
2018.06, 全学, 参加, 第2回全学FD.
2018.12, 学科, 参加, 平成30年度部門FD.
2016.01, 学科, 参加, 平成27年度化学工学部門FD.
2016.01, 部局, 参加, 工学部・工学府第2回FD.
2016.12, 学科, 参加, 平成28年度化学工学部門FD.
2015.03, 学科, 参加, 平成26年度化学工学部門FD「シラバス変更に伴う解説と話題提供」.
2015.03, 全学, 参加, 全学FD「障害学生支援におけるバリアフリー -合理的配慮をめぐって-」.
2015.04, 全学, 参加, 基幹物理学科目FD.
2012.03, 学科, 参加, 平成23年度化学工学部門FD.
2012.09, 学科, 参加, 平成24年度化学工学部門FD.
2011.02, 学科, 参加, 平成22年度化学工学部門FD.
2010.03, 学科, 講演, 平成21年度化学工学部門FD.
2009.03, 部局, 参加, 平成20年度工学部・工学府FD.
2008.11, 学科, 参加, 平成20年度化学工学部門FD.
2007.03, 部局, 参加, 平成18年度工学府(部)FD.
2007.08, 学科, 参加, 平成19年度化学工学部門FD.
2006.10, 学科, 参加, 化学工学部門FD.
2003.04, 全学, 参加, 九州大学全学FD.
2021.03, 部局, 参加, FD講演会.
2020.01, 学科, 参加, 令和元年度部門FD.
2018.06, 全学, 参加, 第2回全学FD.
2018.12, 学科, 参加, 平成30年度部門FD.
2016.01, 学科, 参加, 平成27年度化学工学部門FD.
2016.01, 部局, 参加, 工学部・工学府第2回FD.
2016.12, 学科, 参加, 平成28年度化学工学部門FD.
2015.03, 学科, 参加, 平成26年度化学工学部門FD「シラバス変更に伴う解説と話題提供」.
2015.03, 全学, 参加, 全学FD「障害学生支援におけるバリアフリー -合理的配慮をめぐって-」.
2015.04, 全学, 参加, 基幹物理学科目FD.
2012.03, 学科, 参加, 平成23年度化学工学部門FD.
2012.09, 学科, 参加, 平成24年度化学工学部門FD.
2011.02, 学科, 参加, 平成22年度化学工学部門FD.
2010.03, 学科, 講演, 平成21年度化学工学部門FD.
2009.03, 部局, 参加, 平成20年度工学部・工学府FD.
2008.11, 学科, 参加, 平成20年度化学工学部門FD.
2007.03, 部局, 参加, 平成18年度工学府(部)FD.
2007.08, 学科, 参加, 平成19年度化学工学部門FD.
2006.10, 学科, 参加, 化学工学部門FD.
2003.04, 全学, 参加, 九州大学全学FD.
学生のクラス指導等
2017年度, 学部, 物質科学工学科 化学プロセス・生命工学コース3年生.
2017年度, 全学, 学生生活・修学相談室相談員.
2016年度, 学部, 物質科学工学科 化学プロセス・生命工学コース2年生.
2016年度, 全学, 学生支援委員会委員.
2016年度, 全学, 学生生活・修学相談室相談員.
2015年度, 全学, 学生支援委員会委員.
2014年度, 全学, 学生支援センター企画運営委員.
2014年度, 全学, 学生支援委員会委員.
2013年度, 全学, 学生支援委員会委員.
2013年度, 全学, 学生支援センター企画運営委員.
2003年度, 学部, 物質科学工学科 化学プロセス・生命工学コース3年生.
2002年度, 学部, 物質科学工学科 化学プロセス・生命工学コース2年生.
2017年度, 全学, 学生生活・修学相談室相談員.
2016年度, 学部, 物質科学工学科 化学プロセス・生命工学コース2年生.
2016年度, 全学, 学生支援委員会委員.
2016年度, 全学, 学生生活・修学相談室相談員.
2015年度, 全学, 学生支援委員会委員.
2014年度, 全学, 学生支援センター企画運営委員.
2014年度, 全学, 学生支援委員会委員.
2013年度, 全学, 学生支援委員会委員.
2013年度, 全学, 学生支援センター企画運営委員.
2003年度, 学部, 物質科学工学科 化学プロセス・生命工学コース3年生.
2002年度, 学部, 物質科学工学科 化学プロセス・生命工学コース2年生.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
工学部・工学研究院
- A Proposal on Road Evaluation Method Considering the Effect of Shortening Emergency Medical ...
- Study on Station Square Development at Hub Stations
- Feasibility and Quantification Analysis of Floodwater Utilization
- The Critical Behavior of 1-dimensional Spin System with Infinite Long-range Interaction ...
- A Comparison of Analysis Methods for Estimating Directional Wave Spectrum from HF Ocean Radar