九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
古賀 靖子(こが やすこ) データ更新日:2024.04.15

准教授 /  人間環境学研究院 都市・建築学部門 計画環境系


主な研究テーマ
建築環境設計における3D都市モデルの利用
キーワード:デジタル技術、都市モデル、窓、眺望、昼光
2022.04.
建築視環境設計における人工現実感の利用
キーワード:VR, 視覚情報, 照明環境, 色, 画像解析
2021.04.
建物の眺望性評価
キーワード:建築環境設計、建物外皮、窓、眺望、多目的最適化
2020.04.
建物外皮の設計要件 - 建築光環境情報の評価方法
キーワード:建物外皮、建築光環境情報、窓、眺望性、VR、オフィス
2020.04.
生体リズムを考慮した光環境の設計
キーワード:生体リズム、照明設計
2006.04~2007.09.
非イメージ形成の視覚と光の生理的効果
キーワード:ipRGC、錐体、杆体、神経節細胞、概日リズム、光同調、健康、ウェルビーイング、光環境
2007.11~2019.03.
分光分布に基づく光環境デザイン・評価
キーワード:分光分布、グレア、薄明視、固体照明, 自動車照明
2014.04~2019.03.
固体照明環境のデザインと評価
キーワード:固体照明, LED, 有機EL, 分光分布, 視認性, グレア
2016.04~2019.03.
紫色LED励起型白色光源の特性評価
キーワード:分光分布、紫色LED、青色LED、演色性、非視覚的効果
2016.04~2020.03.
医療施設のEBD(根拠に基づく設計)- 医療従事者の健康に配慮した光環境デザイン
キーワード:EBD、医療施設、病院、健康、光環境、概日リズム
2007.10~2012.03.
自動車照明における視環境評価
キーワード:自動車照明、グレア、前照灯、尾灯、LED
2014.09~2020.03.
昼光による不快グレアの評価
キーワード:昼光、不快グレア、屋内照明、輝度分布
2002.04~2007.03.
研究業績
主要著書
1. 川上養一, 向殿允浩, 池田善久, 鎌田憲彦, 神野雅文, 別所誠, 恒藤祐二, 板東完治, 吉岡正樹, 植月唯夫, #大西雅人, 平田貢, 不破正人, 高橋浩司, 長谷川勇次, 古賀靖子, 伊藤大輔, 海宝幸一, 他, 照明ハンドブック第3版, オーム社, 3編4章4.1昼光光源179-183, 2020.08.
2. 井川 憲男, 伊藤 大輔, 岩田 利枝, 上谷 芳昭, 菊池 卓郎, 古賀 靖子, 原 直也, 望月 悦子, 吉澤 望, 昼光照明規準・同解説, 日本建築学会, 2018.03, 本規準は, 採光用開口から入る昼光を光源とする照明について, 照明環境の量と質の指標を示し, 採光用開口の採光性能を予測・評価するための昼光照明計算の標準的な方法, 昼光光源の標準を定める. また, 昼光照明環境の質に影響する不快グレアについて, 不快グレアの予測・評価の標準的な方法と制御規準を定める. さらに, 建築照明および建築物のエネルギー性能に対する昼光利用の効果について, 評価の考え方を示す.本規準は, 規準(要求事項および推奨事項)とそれに対応する解説, さらに利用者の理解を助けるための詳しい解説と計算例で構成されている..
3. 入倉隆、篠田之孝、山田憲幸、田中吉郎、福盛律之、伊藤要、内田暁、大竹晃行、黒澤祐介、古賀靖子、神忠久、髙島淳、長谷川勇次、藤井皓介、宮前剛、渡邉博明, 非常時用照明の基準, 照明学会, 2017.03, 屋内外の施設における非常時用照明および非常時に供する目的の安全標識に適用される基準である。災害の発生や停電などの非常時に対応できるよう、照明の原則と要件を定めている。.
4. 平手小太郎, 望月悦子, 吉澤望, 明石行生, 岩田利枝, 金谷末子, 古賀 靖子, 小﨑美希, 中村芳樹, 原直也, 本間睦朗, 三木保弘, 宗方淳, 照明環境規準・同解説, 日本建築学会, 2016.06, 本規準は、エネルギー消費を最小限に抑えつつ、得られる照明環境の効果を最適化するために、従来の視作業領域の照度基準と異なり、アンビエント照明およびターゲット照明という理念を提唱し、この新しい理念に対応する次世代の照明環境規準の枠組みを示している。照度ではなく、輝度を規準に用いる測光量の中心に据えた点が、従来の照明関連規準と大きく異なっている。.
5. J.A. Veitch, F. Bisegna, S. Hubalek, M. Knoop, Y. Koga, H. Noguchi, C. Schierz, P. Thorns, A. de Vries, Research Roadmap for Healthful Interior Lighting Applications, 2016.05.
6. Commission Internationale de l'Eclairage, CIE S 017/E:2011 - ILV: International Lighting Vocabulary, Commission Internationale de l'Eclairage, 2011.08, 照明専門用語に関する国際照明委員会(CIE)の規格である。この国際照明用語集(ILV)は旧版(1987年発行)の改訂版であり、科学技術と実務における変化を反映させるため、多くの新しい用語が追加され、既存の用語は必要に応じて改訂され、廃れた用語は除かれた。この国際照明用語集新版の目的は、光と照明、色と視覚、光生物学、画像技術の科学と技術に関する量、単位、記号、専門用語の使用について、国際標準化を促進することである。この用語集は、掲載された用語の定義、用語を理解して正しく使うために必要な主要な知識を提供している。本規格は203ページで、光と照明に関する1448語の用語の定義を示している。.
7. Commission Internationale de l'Eclairage, CIE DS 017.3/E:2011 - ILV: International Lighting Vocabulary, Commission Internationale de l'Eclairage, 2011.03.
8. 日本建築学会編著, 建築環境工学実験用教材, 日本建築学会, 2011.03.
9. Commission Internationale de l'Eclairage, CIE DS 017.2/E:2009 - ILV: International Lighting Vocabulary, Commission Internationale de l'Eclairage, 2009.12.
10. 赤羽元英、岩井達弥、角舘政英、古賀靖子、小林茂雄、小山亜紀、佐伯智明、武石正宣、武内永記、竹内義雄、谷内健太朗、富田泰行、山根琢馬, 空間デザインのための照明手法, オーム社, 2008.08.
11. 穴井謙、江原幸雄、大柿哲朗、古賀靖子、高口洋人、福岡晃一郎、藤井光、藤本一壽、渡辺俊行, 持続都市建築システム学シリーズ:健康建築学 - 健康で快適な建築環境の実現に向けて, 技報堂出版, 2007.11.
12. 照明専門用語調査委員会, 照明学会 照明専門用語集CD-ROM 増補改訂版, 照明学会 照明専門用語調査委員会, 2007.09.
13. 岩田、大田、河野、北谷、関根、登石、林、本間、望月、山田、横井、戸倉、山崎、大山、平松、村上、岩井、淺田, 昼光照明デザインガイド - 自然光を楽しむ建築のために, 技報堂出版, 2007.08.
14. 照明学会・照明ハンドブック第2版編纂委員会, コンパクト版 照明ハンドブック, 2006.11.
15. 照明学会非常時用照明の基準作成委員会(石井弘允、入倉隆、大塚忠弘、篠田之孝、井上容子、大澤勇、大谷義彦、河合保彦、古賀靖子、小山敦夫、神忠久、田中敦子、田中吉郎、西村昌宏、馬場護郎、松野将、山田憲幸、小野慎吾、菅原洋一、千葉博、鈴木康幸、後藤大受), 技術規格JIEC-004(2005):非常時用照明の基準, 照明学会, 2005.11.
16. 古賀靖子、原直也、北村薫子、齋藤良徳、原昌康, JCIE翻訳出版No.14 博物館展示物の光放射による損傷の抑制, 日本照明委員会, 2005.06.
17. CIE TC3-33 (I. Ashdown, L. Bedocs, W. Carroll, J. De Boer, P. Dehoff, M. Donn, H. Erhorn, L. Escaffre, M. Fontoynont, P. Greenup, M. Hirata, M. Jongewaard, Y. Koga, J. Koster, E. Lillelien, F. Maamari, J. Mardaljevic, R. Mitanchey, S. Pezzana, A. Slater, A. Stockmar, A. Tsangrassoulis, Y. Uetani, L. Zonneveldt), CIE 171:2006: Test Cases to Assess the Accuracy of Lighting Computer Programs, Commission Internationale de l'Eclairage, 2005.03.
18. 照明専門用語調査委員会, 照明学会 照明専門用語集(CD-ROM), 照明学会, 2004.03.
19. 照明学会・照明ハンドブック第2版編纂委員会, 照明ハンドブック(第2版), オーム社, 2003.11.
20. 日本建築学会, 光と色の環境デザイン, オーム社, 2003.02.
21. 岩田利枝、金谷末子、古賀靖子、渕田隆義、森川宏之, JCIE翻訳出版No.12 CIE規格:屋内作業場の照明(屋内照明基準), 日本照明委員会, 2002.12.
22. CIE TC3-15 (Y. Uetani, S. Aydinli, A. Joukoff, J.D. Kendrick, R. Kittler, Y. Koga, K. Matsuura, T. Nagata, H. Nakamura, M. Oki, R. Perez, P.R. Tregenza), CIE S 011:2003: Spatial Distribution of Daylight - CIE Standard General Sky, Commission Internationale de l'Eclairage.
主要原著論文
1. Y Kojima, C Ohki, A Kawano, N Takagi, Y Koga, R Majima, T Okamoto, F Jarrin, Assessing views from office buildings in virtual reality, Journal of Physics: Conference series, 10.1088/1742-6596/2600/11/112014, 2600, 11, 112014, 2023.12.
2. R Majima, Y Koga, T Okamoto, F Jarrin, Y Kojima, C Ohki, A Kawano, N Takagi, Use of digital 3D urban models for view evaluation in building envelope design, Journal of Physics: Conference series, 10.1088/1742-6596/2600/11/112017, 2600, 11, 112017, 2023.12.
3. Y Koga, T Okamoto, R Majima, F Jarrin, Y Kojima, C Ohki, A Kawano, N Takagi, Green view factor and satisfaction with window views in urban offices, Journal of Physics: Conference series, 10.1088/1742-6596/2600/11/112016, 2600, 11, 112016, 2023.12.
4. 古賀 靖子、小島 義包、大木 知佳子、河野 暁子, オフィス建築の窓の眺望性に関する各種規格のレビュー, 日本建築学会環境系論文集, https://doi.org/10.3130/aije.88.255, 88, 806, 255-264, 2023.04.
5. N.G. Vasquez, C.N.D. Amorim, B. Matusiak, J. Kanno, N. Sokoi, J. Martyniuk-Peczek, S. Sibilio, M. Scorpio, Y. Koga, Lighting Conditions in Home Office and Occupant’s Perception: Exploring drivers of satisfaction, Energy & Buildings, 10.1016/j.enbuild.2022.111977, 261, 2022.04.
6. C.N.D. Amorim, N.G. Vasquez, B. Matusiak, J. Kanno, N. Sokoi, J. Martyniuk-Peczek, S. Sibilio, Y. Koga, G. Ciampi, M. Waczynska, Lighting conditions in home office and occupant’s perception: An international study, Energy & Buildings, 10.1016/j.enbuild.2022.111957, 261, 2022.04.
7. 古賀 靖子, 建物外皮と建築照明の動的統合, 電気学会誌, 141, 4, 207-210, 2021.04.
8. Yasuko Koga, Masahiko Yamakawa, Potential Non-Image-Forming Visual Effects of Violet-LED and Blue-LED White Light Sources, Proc. of BalkanLight 2018, 17-21, 2018.06, Intrinsically photosensitive retinal ganglion cells (ipRGCs) contribute to non-image-forming visual effects of light in humans with inputs from rods and cones in the retinal circuit. Irradiance ratios for ipRGC and for photopic vision were defined with the ipRGC spectral sensitivity in CEN/TR 16791 and the photopic luminous efficiency, V(λ) respectively. From measurements of spectral irradiance, potential for inducing non-image-forming visual effects was evaluated for two types of phosphor-converted white LED light source, that is, a violet-LED excitation type and a blue-LED one. Chromaticity was adjusted to be as identical as possible between the two types. Irradiance ratio for ipRGC was almost the same between the two types having the same correlated colour temperature. This paper is an interim report on luminous properties of the two types of LED..
9. Yasuko Koga, Yasufumi Shigetomi, Keisuke Yoshida, Kazuhiro Hiyoshi, Kouki Zen, Switching to LED Lighting for Container Terminals - Demonstrative experiments on lighting quality and reliability, Proc. of BalkanLight 2018, 125-131, 2018.06, A three-year course of demonstrative experiments on LED lighting was conducted in a container terminal in operation for high-mast lighting and gantry cranes. Photometric measurement and workers evaluation showed its advantages in spatial brightness, visibility and colour appearance. But, the need for glare control was found. The experiments demonstrated importance of lighting design with zoning of the container yard, appropriate specifications of the LED lights, and requirements for reliability of the trolley lights..
10. Yasuko Koga, Keisuke Yoshida, Yasufumi Shigetomi, Kazuhiro Hiyoshi, Kouki Zen, LED Crane Lighting to Hoist Sustainability of Container Terminals, Proc. of the 8th Lux Pacifica, Life and Lighting, 2018.03, In recent years, LED lighting has been introduced into port facilities to improve energy efficiency and to reduce energy and maintenance costs. This research work examined performance of LED lights for gantry crane lighting through experiments and subjective evaluations in a container terminal in operation. Measurement was done on illuminance and luminance distributions of the illuminated area, and vibrations that occurred when trolleys were moving. Questionnaire surveys were conducted with crane operators and relevant workers on the visual environment and workability. It was found that a narrow-angle type is suitable for the LED trolley lights to properly illuminate the task area. In wet weather, workers preferred a light colour of 3000 K for control of glare by reflection from wet surfaces. LED trolley lights should last a practical lifespan of 30 years or more. To meet this requirement, they should pass vibration testing in X, Y and Z axial directions under conditions of frequencies from 10 Hz to 500 Hz, the acceleration of 5 G and 10 sweep cycles, and shock testing downwards and upwards under conditions of the peak acceleration of 10 G, half sine shock with a 16-millisecond duration and 5000 pulses..
11. Kazuki Miyashita, Yasuko Koga, Kotaro Noguchi, Masahiko Yamakawa, Comparative Assessment of Colour Rendering Properties Between Violet-LED and Blue-LED White Light Sources, Proc. of the 8th Lux Pacifica, Life and Lighting, 2018.03.
12. Han Li, Tomoko Koga, Yasuko Koga, Individual autonomous blind control system with PV-slat sensors, Proc. of Advanced Building Skins 2017, 2017.10.
13. Yasuko Koga, Koichi Kitamura, Kazuki Miyashita, Masayuki Kimura, Quantitative Assessment of Perceptual Luminous Uniformity of OLED and LED Panels for Rear Lights, Proc. of the ISAL 2017, 2017.09, OLED lighting panels have a uniform and soft luminous appearance, whereas LED lights have a grainy luminous appearance without light diffusing measures. In contrast to red OLED rear lights, red LED rear lights tend to give irritating and discomfort impressions at dusk and night. Thinking that the soft luminous appearance of the OLED lights is due to their luminance evenness, this research work assessed the appearance of different lumi-nous panels including OLED and LED lighting panels. Luminance distributions of the luminous panels were estimated from their digital images and analysed using the spatial frequency analysis. Perceptual luminous uniformity or non-uniformity was read from power spectra at low spatial frequencies. This research work proposes the ratio of the average power in the range of low spatial frequencies to that in the range of middle spatial frequencies as an index of perceptual luminous uniformity..
14. 古賀 靖子, 港湾照明の動向, 港湾荷役, 2017.07.
15. Yasuko Koga, Keisuke Yoshida, Yasufumi Shigetomi, Tamotsu Ninomiya, Kazuhiko Egashira, Towards The New Generation of Lighting Design for Advanced Container Terminals, Proc. of CIE 2016 Lighting Quality and Energy Efficiency, 2016.03, In order to realize eco-friendly advanced container terminals, introduction of LED lighting is considered to be an effective measure. This research work conducted demonstrative experiments in a container yard in operation to assess effectiveness and reliability of high-powered LED luminaires and effects of LED lighting on cargo handling operations. Measurements and surveys proved that LED lighting improves working environments in comparison with conventional high-pressure sodium lighting. But, glare control was found to be an issue. The demonstrative experiments revealed that a new method of lighting design is necessary for efficient and effective lighting in advanced container terminals. This research work proposes a concept of diversified lighting. It comprises zoning of the container yard, proper use of high-mast lighting and illumination by cargo handling machines, and supplementary security lighting. It will achieve what is called the right light in the right place..
16. Yasuko Koga, Kosuke Takao, Naotaka Saita, Effects of Cutting Light in a Wavelength Range on Discomfort Glare, Proc. of the 11th International Symposium on Automotive Lighting, 2015.09.
17. Yasuko Koga, Naotaka Saita, Spectral Effects of Light on Discomfort Glare under Mesopic Conditions, Proc. of the 28th CIE Session, 2015.06.
18. Yasuko Koga, Yasuhiro Miki, A Review of Historical Changes in Japanese Regulations and Standards for Sunlight and Daylighting, CIE Centenary Conference "Towards a New Century of Light", 2013.04.
19. Y. Koga, M. Takao, T. Murata, N. Ide, I. Mikuriya, G. Yamashita, A Pilot Experiment on Spectral Response Sensitivity of the Suprachiasmatic Nucleus (the Chief Circadian Pacemaker), 27th Session of the CIE, Vol.1, Part 1, 2011.07.
20. Y. Koga, T. Iwata, N. Ide, An Approach to Evidence-Based Design of The Luminous Environment in Hospitals - Surveys on nurses' work and sleep, CIE 2010 "Lighting Quality and Energy Efficiency", 2010.03.
21. Y. Miki, Y. Koga, E. Mochizuki, T. Iwata, Y. Kojima, M. Fujino, T. Kotani, A. Mori, T. Yagi, Development of a Comprehensive Evaluation System for Lighting Environment Efficiency, CIE 2010 "Lighting Quality and Energy Efficiency", 2010.03.
22. Yasuko Koga, Motoharu Takao, Light Response Properties of Intrinsically Photosensitive Retinal Ganglion Cells in Non-Image-Forming Vision, Light and Lighting 2009, 2009.05.
23. K. Wonwoo, Y. Koga, I. Shin, Evaluation of Discomfort Glare from Daylight, 26th Session of the CIE, Vol.2, D3-170 - D3-173, 2007.07.
24. Y. Ogiuchi, K. Satozaki, Y. Koga, Environmental Brightness Estimation for Asymmetrically Illuminated Space, 26th Session of the CIE, Vol2, pp.D3-213 - D3-216, 2007.07.
25. 金源雨、古賀靖子、原昌康, 窓による不快グレアの評価法の開発
その2 不均一な大光源からの不快グレアの評価式, 照明学会誌, 2007.02.
26. 金源雨、古賀靖子、原昌康, 窓による不快グレアの評価法の開発
その1 均一な大光源からの不快グレアの評価式, 照明学会誌, 第91巻、第2号、pp.63-68, 2007.02.
27. Yasuko Koga, Masayasu Hara, Application of All Sky Model to RADIANCE simulation program, LUX EUROPA 2005, 2005.09.
28. 金源雨、古賀靖子、メロ・オダレア・B.C., 全視野におけるグレア光源のポジション・インデックスに関する研究, 照明学会誌, 第88巻、第11号、pp.847-852, 2004.11.
29. Yasuko Koga, Ryusuke Tanaka, Daigo Shibata, Evaluation Structure on Night Streets: A case study in Fukuoka, The 25th CIE Session, Vol.2, pp.D542-D5545, 2003.06.
30. Yasuko Koga, Kazuhiko Kozakura, Yusuke Ogata, Evaluation of Non-uniform Luminous Environment by Image Analysis, The 25th Session of CIE, Vol.2, pp.D3170-D3173, 2003.06.
31. 金源雨、古賀靖子, グレア光源の位置によるグレア・コンスタントの変化に関する研究, 九州大学大学院人間環境学研究院紀要 都市・建築学研究, 第3号pp.117-122, 2003.01.
32. 穴井謙、古賀靖子、中村洋、渡辺俊行, 天窓採光による昼光照明環境の予測
平均天空による昼光照明の計算法に関する研究 第3報, 九州大学工学集報, 第73巻第1号pp.79-85, 2000.01.
33. 穴井謙、中村洋、古賀靖子、渡辺俊行, 日本における平均天空の数式化
平均天空による昼光照明の計算法に関する研究 その1, 照明学会誌, 第83巻、第11号、pp.854-859, 1999.11.
34. Yasuko Koga, Ken Anai, Hiroshi Nakamura, Cloud Amount and Daylight Availability, Balkan light '99, pp.124-129, 1999.10.
35. Yasuko Koga, Ken Anai, Hiroshi Nakamura, Tomoko Matsuzawa, A Sky Scanner for Cloud Amount Measurement, CIE 24th Session, Warsaw, Vol.1, Part 2, pp.53-55, 1999.06.
36. Ken Anai, Yasuko Koga, Hiroshi Nakamura, Koichi Goto, Masahiro Shinozaki, A Study on the Ratio of Sky Luminance to Sky Radiance, CIE 24th Session, Warsaw, Vol.1, Part 2, pp.20-22, 1999.06.
37. Dominique Dumortier, Yasuko Koga, Status of the International Daylight Measurement Programme (IDMP) and its Web Server (http://idmp.entpe.fr), CIE 24th Session, Warsaw, Vol.1, Part 1, pp.282-286, 1999.06.
38. Yasuko Koga, Hiroshi Nakamura, Kunio Matsuura, Daylighting Codes, Standards and Policies Mainly in Japan, Daylighting '98, pp.279-286, 1998.05.
39. Yasuko Koga, Hiroshi Nakamura, Koichi Goto, Shin'ya Kojo, Jong-ho Seo, Distribution of the Relative Yearly Mean Sky Radiance, LUX PACIFICA '97, pp.E36-E40, 1997.10.
40. Yasuko Koga, Hiroshi Nakamura, Jong-ho Seo, Takashi Asai, Shin'ya Kojo, Automatic Clud Amount Measurement, 3rd SAAC Lighting Conference in Nepal, pp.146-152, 1996.11.
41. Yasuko Koga, Hiroshi Nakamura, Satoshi Sata, Ken Anai, A Basic Study on Automatic Measurement of Cloud Cover, CIE 23rd Session, New Delhi, 196-199, Vol.1, pp.196-199, 1995.11.
42. Yasuko Koga, Hiroshi Nakamura, Muhammad Ramli Rahim, Daylight and Solar Radiation Data in Ujung Pandang, Indonesia, 2nd LUX PACIFICA, pp.C85-C90, 1993.11.
43. Yasuko Koga, Hiroshi Nakamura, Masato Oki, Tomoko Matsuzawa, Muhammad Ramli Rahim, Study on Luminous Efficacy: The relation to cloud ratio, LUX EUROPA 1993, pp.799-803, 1993.04.
44. Yasuko Koga, Hiroshi Nakamura, Toru Otsuru, Prediction of Illuminance Distribution in Interiors under Skylights, CIE 22nd Session, Vol.1, Part 1, pp.120-121 (Division 3), 1991.07.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 古賀靖子, 建物の窓がもたらす自然光と眺望の価値, LISN, 2023.03.
2. 古賀靖子, サーカディアンリズムに配慮し光の量だけでなく質にも着目した照明設計を, Housing Tribune MOOK, 創樹社, 2022.09.
3. B.S. Matusiak, S. Sibilio, J. Martyniuk-Peczek, C.N.D. Aomrim, M. Nazari, M. Boucher, M. Scorpio, N. Sokoi, G. Ciampi, Y. Koga, T. Laike, Subtask A: User Perspective and Requirements – A.2 Use cases, IEA SHC Task 61, 10.18777/ieashc-task61-2021-0008, 2021.10.
4. 古賀 靖子, 適応照明の未来, 高速道路と自動車, 2019.12.
5. B. Bueno, D. Geisler-Moroder, U.G. Mai, M. Hegi, C. Jackson, J.A. Jakubiec, F. Jarrin, J. Kämpf, Y. Koga, M. Liaros, T. Luo, B. Obradovic, B. Paule, H. Poirazis, D. Speer, Z. Tian, T. Wang, D. Witzel, Workflows and software for the design of integrated lighting solutions, International Energy Agency, Solar Heating & Cooling Programme, 2019.11, Practitioners are using a wide variety of different workflows, methods and tools in the planning of integrated solutions for daylighting, electric lighting and lighting controls. Lighting design projects cover a huge variety of applications with different requirements as well as project types and sizes. Within the Subtask C "Design Support for Practitioners - Tools, Standards, Guidelines" of the IEA SHC Task 61 / EBC Annex 77 "Integrated Solutions for Daylighting and Electric Lighting: From Component to User Centered System Efficiency", currently applied workflows in practical applications have been reviewed..
6. 鶴崎直樹、古賀靖子, 九州大学伊都キャンパスの光環境デザイン, 照明学会誌, 2019.07.
7. 古賀 靖子, 昼光と窓の効用 - オフィスワーカの健康・気分・生産性, 空気調和・衛生工学会, 2019.05.
8. 古賀靖子, LED照明と昼光照明 – ZEB時代の建築光環境, ビルと環境, 2018.09.
9. 古賀靖子, 望月悦子, 井川憲男, 岩田利枝, 伊藤大輔, 上谷芳昭, 菊池卓郎, 原直也, 吉澤望, 日本建築学会環境基準 AIJES-L0003-2018 昼光照明規準・同解説, 日本建築学会, 2018.03.
10. 古賀 靖子, 光放射の非視覚的効果の定量化に関する標準化動向, 照明学会誌, 2015.01.
11. 岩田利枝, 野口公喜, 高橋良香, 樋口 重和, 小崎 智照, 東洋邦, 望月悦子, 高雄元晴, 伊藤大輔, 菅野晋, 山本貴之, 辰元宗人, 鈴木敬明, 照明光のサーカディアンリズムへの作用と夜間屋内照明のあり方, 照明学会誌, 2014.12.
12. 古賀 靖子, 屋内照明環境の評価指標とJIS照明基準の現状・課題, BE建築設備, 2013.12.
13. 古賀靖子, 光の非視覚的効果に関する規格作成の動向, 照明学会志, 2012.10.
14. 古賀靖子, 第3部会 屋内環境と照明設計 - 屋内照明基準改定の方向性, 日本照明委員会誌, 2010.11.
15. 古賀靖子, JCIE/CIE活動の将来展望 第3部会「屋内環境と照明設計」, 日本照明委員会誌, 2010.02.
16. JIS Z 9125原案作成委員会分科会, JIS Z 9125:2007:屋内作業場の照明基準, 日本規格協会, 2007.10.
17. 古賀靖子, 照明環境の設計・評価(照明学会年報 第7章), 照明学会誌, 2007.08.
18. 古賀靖子、赤羽元英、石井弘允、佐伯智明、武内永記, 照明デザイン用語を解説する, 照明学会誌, 2007.06.
19. 古賀靖子、本間睦朗、小谷朋子, 光環境研究専門部会の最近と今後, 照明学会誌, 2006.12.
20. 古賀靖子, セキュリティ照明の動向, 照明学会誌, 2006.04.
21. 古賀靖子, CIE第3部会「屋内環境と照明設計」ベルリン会議報告, 日本照明委員会誌, 2006.02.
22. 古賀靖子, 昼光照明に関する研究の動向, 照明学会誌, 第88巻、第10号、pp.771-774, 2004.10.
23. 古賀靖子, CIE第3部会「屋内環境と照明設計」ダブリン会議報告, 日本照明委員会誌, 第21巻、第3号、pp.82-85, 2004.08.
24. 古賀靖子, CIE第3部会「屋内環境と照明設計」会議報告, 日本照明委員会誌, 第20巻、第4号、pp.207-210, 2003.11.
25. 古賀靖子, CIE第3部会「屋内環境と照明設計」オタワ会議報告, 日本照明委員会誌, 第20巻、第1号、pp.22-26, 2003.02.
26. 古賀靖子, 建築学教育における照明教育の現状と課題, 照明学会誌, 第86巻、第9号、pp.688-690, 2002.09.
27. 古賀靖子, CIE第3部会「屋内環境と照明設計」レイキャヴィーク会議報告, 日本照明委員会誌, 第18巻、第4号、pp.122-124, 2001.11.
28. 古賀靖子, 第3部会「屋内環境と照明設計」ヨーク会議報告, 日本照明委員会誌, 第17巻、第4号、pp.154-156, 2000.11.
29. 古賀靖子, 第5回JCIEセミナー報告「CIE/ISO屋内照明基準と照明計画」, 日本照明委員会誌, 第17巻、第4号、pp.160-164, 2000.11.
30. 古賀靖子, CIE/ISO屋内作業場の照明基準について, 日本照明委員会誌, 第16巻、第3号、pp.109-114, 1999.08.
31. 古賀靖子, 第3部会「屋内環境と照明設計」会議報告, 日本照明委員会誌, 第16巻、第4号、pp.169-171, 1999.08.
32. 古賀靖子, 自然光利用に関する技術動向, 照明学会誌, 第82巻、第9号、pp.729-732, 1998.09.
33. 古賀靖子, 国際昼光照明会議'98の報告, 日本照明委員会誌, 第15巻、第3号、pp.108-110, 1998.08.
34. 古賀靖子, 第3部会オタワ会議の報告, 日本照明委員会誌, 第14巻、第3号、pp.111-115, 1998.08.
35. 古賀靖子, 第3部会ダーバン会議の報告, 日本照明委員会誌, 第14巻、第4号、pp.11-14, 1997.08.
36. 中村洋、古賀靖子, 昼光照明・昔と今, 照明学会誌, 第75巻、第9号、pp.528-533, 1991.09.
主要学会発表等
1. 遠矢海渡、Thomas Diego、古賀靖子、岩口尭史、鍛冶静雄、落合啓之、川崎洋, 建築空間における人の存在が視覚的印象評価に与える影響 - VR技術による評価研究, MIRU2022 第25回画像の認識・理解シンポジウム, 2022.07.
2. 古賀靖子, 清原颯, 井上幹大, 小島義包, 大木知佳子, 河野暁子, オフィスの窓の眺望性に関する研究 視覚情報と評価の視点, 2022年度日本建築学会大会, 2022.09.
3. 上原光太, 岩口尭史, 古賀靖子, 統合照明設計のための人工現実環境の利用, 2022年度日本建築学会大会, 2022.09.
4. 岡本泰成, 清原颯, 脇山啓太, 井上幹大, 古賀靖子, 小島義包, 大木知佳子, 河野暁子, 眺望の視覚情報分析とVRシステムによる視線計測, 2022年度日本建築学会大会, 2022.09.
5. 大木知佳子, 小島義包, 河野暁子, 古賀靖子, 井上幹大, VRシステムの利用による窓の眺望性評価, 2022年度日本建築学会大会, 2022.09.
6. 古賀靖子, 井上幹大, 清原颯, 小島義包, 大木知佳子, 河野暁子, オフィスの窓の眺望性に関する研究 その1 眺望に関する現行の評価基準, 2021年度日本建築学会大会, 2021.07.
7. 清原颯, 井上幹大, 古賀靖子, 小島義包, 大木知佳子, 河野暁子, オフィスの窓の眺望性に関する研究 その2 窓外の主要対向物までの距離, 2021年度日本建築学会大会, 2021.07.
8. 井上幹大, 清原颯, 古賀靖子, 小島義包, 大木知佳子, 河野暁子, オフィスの窓の眺望性に関する研究 その3 評価階・窓面方位・時刻, 2021年度日本建築学会大会, 2021.07.
9. 脇山啓太, 古賀靖子, 窓からの眺望の推定, 2021年度日本建築学会大会, 2021.07.
10. 井上幹大, 清原颯, 古賀靖子, 小島義包, 大木知佳子, 窓外の主要対向物までの距離と窓壁比に関する眺望性評価について, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2021.03.
11. 脇山啓太, 古賀靖子, 窓の眺望性評価における眺望の距離と要素の推定, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2021.03.
12. 井上幹大、古賀靖子, ヘッドマウントディスプレイを用いたオフィス空間の視作業効率評価, 2020年度日本建築学会大会, 2020.09.
13. 松本侑樹, 古賀靖子, オフィス執務空間の眺望が「開放感」「快さ」に与える影響, 2020年度日本建築学会大会, 2020.09.
14. 古賀靖子, 非イメージ形成の視覚効果の評価 − 白色光に対する瞳孔反射, 2019年度照明学会全国大会, 2019.09.
15. 古賀靖子, 遠矢海渡, 瞳孔の対光反射に基づく非イメージ形成の視覚効果の評価, 2019年度日本建築学会大会学術講演, 2019.07.
16. 古賀靖子, 宮下和貴, 青色LED励起型白色光源と紫色LED励起型白色光源の光特性比較 – 非イメージ形成の視覚とイメージ形成の視覚, 2018年度日本建築学会大会, 2018.09.
17. 野口耕太郎, 古賀靖子, 色評価における画像の意味内容の影響について, 2018年度日本建築学会大会, 2018.09.
18. 古賀靖子, 非イメージ形成の視覚効果の可能性評価 – 昼光と白色LED光源, 2018年度照明学会全国大会, 2018.09.
19. 古賀靖子, Designing Circadian Luminous Environment - From buildings to vehicles, The 8th Lux Pacifica, Symposium "Circadian Lighting: an Overview from Biology, Architecture, and Industry", 2018.03.
20. 古賀 靖子, 古賀 友子, 李 晗, 窓面の方位に応じた横型ブラインドの自動制御方法, 2017年度日本建築学会大会, 2017.09.
21. 三木保弘, 古賀靖子, 平島重敏, 光・視環境を中心とした窓の役割・機能・性能の再考, 第50回照明学会全国大会, 2017.09.
22. 西村 宇央, 古賀 靖子, 瞳孔の対光反射の劣加法性について
- 光の生理的効果の評価, 2016年度日本建築学会大会, 2016.08.
23. 古賀 靖子, 光は薬にも毒にもなる - 光放射の非視覚的効果と照明応用, 日本バウビオロギー研究会・第44回定例セミナー, 2016.03.
24. Y. Koga, K. Yoshida, Y. Shigetomi, T. Ninomiya, K. Egashira, TOWARDS THE NEW GENERATION OF LIGHTING DESIGN FOR ADVANCED CONTAINER TERMINALS, CIE 2016 Lighting Quality & Energy Efficiency, 2016.03.
25. Y. Koga, K. Takao, N. Saita, Effects of Cutting Light in a Wavelength Range on Discomfort Glare, 11th International Symposium o Automotive Lighting, 2015.09.
26. 古賀 靖子, 照明空間の光色と昼食後の覚醒水準, 2015年度日本建築学会大会学術講演, 2015.09.
27. 古賀 靖子, 非イメージ形成の視覚に関する基礎的研究 - その6 瞳孔の対光反射の分光特性, 2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演, 2014.09.
28. Yasuko Koga, Jan de Boer, Anna Hoier, International Activities on Advanced Lighting Solutions for Retrofitting Buildings - IEA SHC Task 50, Grand Renewable Energy 2014, 2014.07.
29. 古賀 靖子, 非イメージ形成の視覚に関する基礎的研究:その5睡眠・覚醒に関わる背側縫線核の応答, 日本建築学会大会, 2013.08.
30. 御厨藍子、井手渚紗、古賀靖子, 秋田における冬季の昼光測定, 2011年度日本建築学会九州支部研究発表会, 2012.03.
31. 中村怜衣那、古賀靖子, 国内外の屋内照明基準の歴史的変遷について, 2011年度日本建築学会九州支部研究発表会, 2012.03.
32. 山下厳己、古賀靖子, VDT作業時の照明環境について, 平成23年度照明学会全国大会, 2011.09.
33. 井手渚紗、御厨藍子、古賀靖子、高雄元晴, 非イメージ形成の視覚の分光感度 - 覚醒に関わる神経核の応答, 平成23年度照明学会全国大会, 2011.09.
34. 御厨藍子、井手渚紗、古賀靖子, 非イメージ形成の視覚に関する基礎的研究 その3 覚醒に関わる青斑核の応答, 2011年度日本建築学会大会, 2011.08.
35. 田中宏和、山本宏亮、古賀靖子、拝崎昭洋, 執務空間の光環境と作業者の睡眠に関する調査, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2011.03.
36. 横町亮太、井手渚紗、古賀靖子, 非イメージ形成の視覚に関する基礎的研究 その1 光受容器と分光感度, 日本建築学会2010年度大会, 2010.09.
37. 古賀靖子、井手渚紗、横町亮太, 非イメージ形成の視覚に関する基礎的研究 その2 生物時計の光感受性, 日本建築学会2010年度大会, 2010.09.
38. 山本宏亮、古賀靖子, 照明環境と視作業性能について, 日本建築学会2010年度大会, 2010.09.
39. 井手渚紗、古賀靖子、高雄元晴, 非イメージ形成の視覚の分光感度 - 生物時計の光感受性, 平成22年度照明学会全国大会, 2010.09.
40. 井手渚紗、横町亮太、古賀靖子, 非イメージ形成の視覚と光受容器, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2010.03.
41. 古賀靖子、天野蓉子, 照明と健康に関する国際的な研究動向, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2009.03.
42. 古賀靖子、三浦佳世, 刺激の呈示方法が景観の印象評価に与える影響, 日本建築学会大会, 2008.09.
43. 荻内康雄、山中真之、古賀靖子, 住宅街の景観に対する心理評価モデルの構築, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2008.03.
44. 山中真之、古賀靖子、天野蓉子, 輝度分布に基づく都市景観照明の評価 その1 評価指標の提案, 日本建築学会大会, 2007.08.
45. 天野蓉子、古賀靖子、山中真之, 輝度分布に基づく都市景観照明の評価 その2 印象評価実験, 日本建築学会大会, 2007.08.
46. 荻内康雄、古賀靖子、三浦佳世、田上健一, 街並みの景観構成要素と印象評価との関係, 日本建築学会大会, 2007.08.
47. 古賀靖子、川武義典、天野蓉子, 夜間の街路における犯罪不安と犯罪発生について, 平成19年度照明学会全国大会, 2007.08.
48. 天野蓉子、古賀靖子、荻内康雄, 犯罪不安喚起空間と犯罪発生空間との関係性, 日本建築学会, 2007.03.
49. 古賀靖子, 昼光照明建築に関する国際的な研究の動向, 照明学会公開研究会, 2006.02.
50. 室園真貴子、古賀靖子, All Sky Modelの性能と昼光照明計算への利用, 日本建築学会大会, 2005.09.
51. 山中真之、古賀靖子, デジタルカメラ輝度分布測定システムにおける保存形式について, 日本建築学会大会, 2005.09.
52. 里崎加奈、原昌康、古賀靖子, 大光源による不快グレアの評価について - 背景輝度の影響, 日本建築学会大会, 2005.09.
53. 古賀靖子, セキュリティ照明の動向, 照明学会全国大会, 2005.07.
54. 望月悦子、古賀靖子, 直射日光の反射が昼光率に与える影響, 照明学会全国大会, 2005.07.
55. 望月悦子、古賀靖子, 外部条件が昼光率に与える影響に関する研究, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2005.03.
56. 山田密加、里崎加奈、古賀靖子, 大光源による不快グレア評価における背景輝度の影響に関する研究, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2005.03.
57. 山中真之、原昌康、古賀靖子, デジタルカメラ輝度分布測定システムについて, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2005.03.
58. 山下淳二、古賀靖子, 照明空間の光の分布を表す指標について - その1 評価指標の提案, 日本建築学会大会, 2004.09.
59. 古賀靖子、山下淳二, 照明空間の光の分布を表す指標について - その2 印象評価, 日本建築学会大会, 2004.09.
60. 山田密加、古賀靖子、金源雨、原昌康, 大光源による不快グレアの評価について - 大光源の定義, 日本建築学会大会, 2004.09.
61. 川武義典、黒図謙人、古賀靖子, 安心感のある夜間街路の形成について - その1 空間特性による印象評価, 日本建築学会大会, 2004.09.
62. 黒図謙人、川武義典、古賀靖子, 安心感のある夜間街路の形成について - その2 チェックリストの作成, 日本建築学会大会, 2004.09.
63. 浦野恭一、古賀靖子, All Sky Modelによる昼光照明計算について, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2004.03.
64. 田中龍介、黒図謙人、古賀靖子, 夜間街路の空間特性と印象評価について, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2004.03.
65. 林洋一、小桜和彦、古賀靖子, デジタルカメラを用いた測光システム, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2004.03.
66. 林洋一、小桜和彦、古賀靖子、大井尚行, デジタルカメラによる輝度測定の性能, 日本建築学会大会, 2003.09.
67. 田中龍介、黒図謙人、古賀靖子, 夜間街路評価の構成要素について - その1 要素と印象の抽出, 日本建築学会大会, 2003.09.
68. 黒図謙人、田中龍介、古賀靖子, 夜間街路評価の構成要素について - その2 要素と印象の分析, 日本建築学会大会, 2003.09.
69. 井川憲男、古賀靖子、松澤朋子, 天空放射輝度分布と天空輝度分布, 日本建築学会大会, 2003.09.
70. 金源雨、古賀靖子, 窓からの不快グレアの評価について - その2 光源の位置を考慮するグレア・コンスタント式の提案, 照明学会全国大会, 2003.08.
71. 古賀靖子、金源雨, 窓からの不快グレアの評価について - その1 グレア光源の位置によるグレア・コンスタントへの影響, 照明学会全国大会, 2003.08.
72. 大島元、浦野恭一、古賀靖子, RadianceにおけるAll Sky Modelの検証の試み, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2003.03.
73. 金源雨、古賀靖子, グレア光源の位置によるグレア・コンスタントの変化, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2003.03.
74. 田中龍介、黒図謙人、古賀靖子, 夜間街路の安心感・安全性の要因について, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2003.03.
75. 大島元、古賀靖子、井川憲男、中村洋, All Sky Modelによる昼光照明シミュレーション, 照明学会全国大会, 2002.08.
76. 小桜和彦、古賀靖子、尾方祐介, 不均一な照明空間の二元的評価, 照明学会全国大会, 2002.08.
77. 田中龍介、古賀靖子, 夜間街路の評価実験における呈示方法について - 写真評価と現場評価の比較, 日本建築学会大会, 2002.08.
78. 古賀靖子、小桜和彦, 不均一な照明環境の評価指標について - その2 二元的な評価尺度の提案, 日本建築学会大会, 2002.08.
79. 小桜和彦、古賀靖子, 不均一な照明環境の評価指標について - その1 明度レベルに基づく評価指標の提案, 日本建築学会大会, 2002.08.
80. 大島元、古賀靖子、長崎慶人、井川憲男、中村洋, All Sky Modelの昼光照明シミュレーションへの適用, 日本建築学会大会, 2002.08.
81. 柴田大悟、田中龍介、古賀靖子, 夜間街路評価実験における呈示方法について, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2002.03.
82. 小桜和彦、尾方佑介、古賀靖子, 平均明度レベルによる不均一な照明空間の評価指標について, 日本建築学会九州支部報告, 2002.03.
83. 安部友啓、古賀靖子、林洋一、森田健, デジタルスチルカメラを用いた輝度・色度の測定, 日本建築学会九州支部報告, 2002.03.
84. 大島元、古賀靖子, 老健者の階段昇降時における注視特性について, 照明学会全国大会, 2001.09.
85. 長崎慶人、古賀靖子、松澤朋子、中村洋, 全天型天空放射輝度分布の分類指標, 照明学会全国大会, 2001.09.
86. 尾方祐介、古賀靖子, 不均一な照明空間の評価指標について, 照明学会全国大会, 2001.09.
87. 柴田大悟、古賀靖子、野崎章, 夜間街路の評価構造に関する考察 - 福岡市天神地区を対象として, 照明学会全国大会, 2001.09.
88. 大島元、古賀靖子, 老健者の階段昇降時における注視特性に関する検討, 日本建築学会大会, 2001.09.
89. 柴田大悟、古賀靖子, 夜間街路の評価構造に関する実態調査 - 福岡市天神地区の場合, 日本建築学会大会, 2001.09.
90. 長崎慶人、古賀靖子、井川憲男、松澤朋子、中村洋, 全天型モデルのための天空放射輝度分布の分類, 日本建築学会大会, 2001.09.
91. 尾方佑介、古賀靖子, 不均一な照明空間の評価指標に関する基礎的検討, 日本建築学会九州支部報告, 2001.03.
92. 大島元、島秀晴、古賀靖子, 老健者の階段昇降時における注視特性について, 日本建築学会九州支部研究報告, 2001.03.
93. 長崎慶人、古賀靖子、松澤朋子、中村洋, 天空放射輝度に関するALl Sky Modelの指標について, 日本建築学会九州支部研究報告, 2001.03.
特許出願・取得
特許出願件数  1件
特許登録件数  1件
学会活動
所属学会名
日本建築学会
日本時間生物学会
国際照明委員会
照明学会
日本照明委員会
学協会役員等への就任
2014.05~2025.05, 照明学会九州支部, 幹事.
2020.06~2021.05, 照明学会, 代議員.
2013.07~2024.07, 日本時間生物学会, 評議員.
2016.05~2020.05, 照明学会九州支部, 幹事.
2016.06~2018.05, 照明学会, 代議員.
2012.05~2014.05, 照明学会九州支部, 支部長.
2012.05~2014.05, 照明学会, 理事.
2011.06~2012.03, 照明学会九州支部, 評議員.
2011.04~2012.03, 照明学会 視覚・色・光環境分科会, 副幹事長.
2012.04~2013.03, 照明学会 視覚・色・光環境分科会, 幹事.
2011.07~2015.07, 国際照明委員会, 第3部会副部会長(人工照明担当).
2010.04~2012.03, 日本建築学会, 昼光規準小委員会委員長.
2009.06~2011.05, 照明学会九州支部, 評議員.
1996.06~1998.05, 照明学会九州支部, 評議員.
1998.06~2000.05, 照明学会九州支部, 評議員.
2000.06~2002.05, 照明学会九州支部, 評議員.
2002.06~2004.05, 照明学会九州支部, 評議員.
2004.04~2006.03, 日本建築学会, 代議員.
2002.06~2004.05, 日本建築学会九州支部, 常議員.
2004.06~2006.05, 照明学会九州支部, 評議員.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2022.09.05~2022.09.08, 2022年度日本建築学会大会, 司会.
2021.09.07~2021.09.10, 2021年度日本建築学会大会, 司会.
2019.12.18~2019.12.18, 自動車技術会委員会・見学会, 講演.
2019.09.11~2019.09.12, 2019年度照明学会全国大会, 大会実行委員会委員.
2019.03.04~2019.03.04, ISO/TC163 & ISO/TC205合同国際規格シンポジウム, 講演.
2018.09.04~2018.09.06, 2018年度日本建築学会大会, 若手優秀発表賞審査員.
2018.03.15~2018.03.15, 講習会「日本建築学会環境基準 昼光照明規準(AIJES-L0003-2018)」, 司会.
2018.03.06~2018.03.08, The 8th Lux Pacifica, Chair.
2018.03.06~2018.03.08, The 8th Lux Pacifica, Member of the Science Committee.
2017.08.31~2017.09.03, 2017年度日本建築学会大会, 司会(Moderator).
2017.08.31~2017.09.03, 2017年度日本建築学会大会, 若手優秀発表賞審査員.
2017.03.23~2017.03.23, ISO/TC163 & ISO/TC205合同国際規格シンポジウム, 講演.
2016.10.28~2016.10.28, シンポジウム「昼光照明規準制定に向けて」, 講演.
2016.08.25~2016.08.25, 2016年度日本建築学会大会・環境工学部門研究協議会「環境シミュレーションと建築デザイン」, 副司会.
2016.08.24~2016.08.26, 2016年度日本建築学会大会, 若手優秀発表賞審査員.
2016.08.24~2016.08.26, 2016年度日本建築学会大会, 司会(Moderator).
2015.09.04~2015.09.06, 2015年度日本建築学会大会, 司会(Moderator).
2015.03.05~2015.03.05, CEREBA研究会, 招待講演.
2015.03.01~2015.03.01, 日本建築学会九州支部研究発表会, 司会(Moderator).
2014.09.12~2014.09.14, 2014年度日本建築学会大会, 司会(Moderator).
2014.03.02~2014.03.02, 日本建築学会九州支部研究発表会, 司会(Moderator).
2013.08.30~2013.08.30, 2013年度日本建築学会大会, 司会(Moderator).
2013.04.15~2013.04.16, CIE Centenary Conference "Towards a New Century of Light", 座長(Chairmanship).
2013.03.03~2013.03.03, 日本建築学会九州支部研究発表会, 司会(Moderator).
2012.03.04~2012.03.04, 2011年度日本建築学会九州支部研究発表会, 司会.
2012.03.04~2012.03.04, 日本建築学会九州支部研究発表会, 司会(Moderator).
2011.03.06~2011.03.06, 2010年度第50回日本建築学会九州支部研究発表会, 司会.
2011.03.06~2011.03.06, 日本建築学会九州支部研究発表会, 司会(Moderator).
2010.09.09~2010.09.11, 日本建築学会2010年度大会, 司会(Moderator).
2010.06.25~2010.06.25, 第23回JCIEセミナー「CIE2010 "Lighting Quality and Energy Efficiency" 報告会」, 講師.
2010.03.07~2010.03.07, 日本建築学会九州支部研究発表会, 司会(Moderator).
2009.09.01~2009.09.01, 広域連携医療ネットワークシステム研究会・第3回研究会, 基調講演.
2009.08.27~2009.08.28, 平成21年度照明学会全国大会, 座長.
2009.03.08~2009.03.08, 日本建築学会九州支部研究発表会, 司会(Moderator).
2009.02.02~2009.02.02, 省エネ照明シンポジウム〜あかりから始める地球温暖化対策〜, パネリスト.
2008.09.18~2008.09.20, 2008年度日本建築学会大会, 司会.
2008.09.18~2008.09.20, 日本建築学会2008年度大会, 司会(Moderator).
2008.03.01~2008.03.01, 第17回JCIEセミナー「光環境とQOL - 豊かな生活の質を実現する屋内外の光環境づくり」, 企画・趣旨説明.
2007.08.01~2007.08, 日本建築学会大会パネルディスカッション「昼光照明どうデザインする?」, パネリスト.
2007.08.01~2007.08, 2007年度日本建築学会大会(九州), 実行委員会・実行委員.
2007.08.01~2007.08.01, 平成19年度照明学会全国大会, 座長(Chairmanship).
2006.03.01~2006.03.01, 照明学会光環境研究専門部会公開研究会「サステナブルな照明と建築」, 主催・講師.
2005.06.01~2005.06.01, JCIEセミナー「博物館・美術館のあかり - 展示空間の演出と展示物の保護」, 主催・講師.
2004.11.01~2004.11.01, 昼光照明シミュレーション公開研究会, 主催.
2004.03.01~2004.03.01, International Symposium on Daylighting Buildings, 主催.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2015.04~2024.03, Journal of Asian Architecture and Building Engineering, 国際, 編集委員.
2014.10~2015.03, Journal of Light & Visual Environment, 国際, 編集委員.
2014.06~2016.05, 日本建築学会論文集, 国内, 論文集委員会委員.
2009.05~2010.04, 日本照明委員会誌, 国内, 編集委員.
2007.06~2009.05, 日本照明委員会誌, 国内, 編集委員.
2008.04~2009.03, 日本建築学会建築環境工学実験教材, 国内, 査読委員.
2008.04~2009.03, 日本建築学会環境基準「室内光・視環境に関する窓・開口部の設計・維持管理規準・同解説」(案), 国内, 査読委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2023年度      
2022年度    
2021年度    
2020年度      
2015年度      
2012年度 30    35 
2008年度      
2007年度      
2006年度    
2005年度      
2004年度      
2003年度      
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
Norwegian University of Science and Technology, Norway, 2015.03~2015.03.
Ecole Nationale des Travaux Publics de l'Etat, France, 2014.07~2014.07.
Bartenbach, Austria, 2014.03~2014.03.
Aalburg University, Denmark, 2013.09~2013.09.
フランス照明学会, France, 2013.04~2013.04.
Lund University, Sweden, 2013.03~2013.03.
フラウンフォーファー建築物理研究所, Germany, 2012.02~2012.02.
南アフリカ照明学会, SouthAfrica, 2011.07~2011.07.
国際照明委員会, Austria, 2010.03~2010.03.
国際照明委員会(ハンガリー国内照明委員会), Hungary, 2009.05~2009.06.
スロヴェニア照明学会, Slovenia, 2008.10~2008.10.
中国照明委員会, China, 2007.07~2007.07.
カナダ国立研究機構, Canada, 2006.09~2006.09.
国際照明委員会(ドイツ規格協会), Germany, 2005.09~2005.09.
国際照明委員会, Spain, 2005.05~2005.05.
ENTPE, France, 2001.01~2001.12.
受賞
CIE Certificate, Commission Internationale de l'Eclairage, 2021.09.
令和2年度産業標準化事業表彰(産業技術環境局長表彰), 経済産業省, 2020.10.
平成28年度関東地方発明表彰(発明奨励賞), 公益社団法人発明協会, 2016.11.
全国建築審査会協議会表彰, 全国建築審査会協議会, 2016.10.
平成14年度照明学会論文賞, 照明学会, 2002.08.
1999年日本建築学会奨励賞, 日本建築学会, 1999.09.
第17回日本照明賞, 照明学会, 1999.05.
平成8年度照明学会研究奨励賞, 照明学会, 1996.04.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。