九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
水永 秀樹(みずなが ひでき) データ更新日:2024.04.12

准教授 /  工学研究院 地球資源システム工学部門 地球工学講座


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
 物理探査学は地下を非破壊で可視化(イメージング)するための手法であるため,民間等との共同研究により探査フィ−ルドの提供のみならず,調査研究を共同して実施する必要がある。このため,(財)電力中央研究所とは,高温岩体発電のための亀裂面の評価に関する研究を,石油資源開発(株)技術研究所とは石油強制回収法のモニタリング実験を共同で実施した。また,金属鉱業事業団からは,MT法による深部金鉱床の探査に関する研究を受託した。さらに,文部省の重点領域研究のグル−プ(代表者:奈良国立文化財研究所の西村 康室長)とも連携して,国際遺跡探査学会を結成し,全国に分布する遺跡を科学的な調査である物理探査学の立場から順次実施している。なお,九州大学が統合・移転を計画している福岡市西区の元岡・桑原地区の基礎地盤調査,地下水源調査,地下水の塩水化調査,遺跡探査などを物理探査研究室が中心となって行なっている。
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2022.03~2022.03, 一般財団法人・九州大学出版会 理事, 一般財団法人・九州大学出版会.

2022.05~2023.03, 沖縄における不発弾探査の効率化に関する検討委員会 委員長, 内閣府 沖縄総合事務局.

2021.04~2022.03, 沖縄における不発弾探査の効率化に関する検討委員会 委員長, 内閣府 沖縄総合事務局.

2019.02~2019.03, 沖縄における不発弾探査の効率化に関する検討委員会 委員長, 内閣府 沖縄総合事務局.

2018.04~2019.03, 平成30年度戦略的技術高度化支援事業(地盤改良工事での安全安心な改良杭施工のための比抵抗計測技術を用いた着底・混合判断システムの研究開発)に関する推進員会 委員, 公益財団法人 佐賀県地域産業支援センター.

2017.04~2018.03, 平成29年度戦略的技術高度化支援事業(地盤改良工事での安全安心な改良杭施工のための比抵抗計測技術を用いた着底・混合判断システムの研究開発)に関する推進員会 委員, 公益財団法人 佐賀県地域産業支援センター.

2014.10~2015.03, 海洋資源開発・利用プロジェクト創出研究会メンバー, 一般社団法人・九州地域産業活性化センター.

2014.10~2015.03, 空中物理探査研究委員会 委員, 公益社団法人・物理探査学会.

2013.04~2014.03, 研究嘱託:透水性構造のイメージング技術に関する助言, (独)日本原子力研究開発機構.

2013.06~2014.03, 海洋資源開発・利用プロジェクト創出研究会メンバー, 一般社団法人・九州地域産業活性化センター.

2012.04~2013.03, 研究嘱託:透水性構造のイメージング技術に関する助言, (独)日本原子力研究開発機構.

2011.04~2012.03, 不発弾探査に関する検討委員会の委員に就任し、沖縄の不発弾探査に関する専門的な討議を行なった。, 内閣府沖縄総合事務所.

2011.04~2012.03, 研究嘱託:透水性構造のイメージング技術に関する助言, (独)日本原子力研究開発機構.

2010.04~2011.03, 研究嘱託:透水性構造のイメージング技術に関する助言, (独)日本原子力研究開発機構.

2010.12~2011.03, 不発弾探査に関する検討委員会の委員に就任し、沖縄の不発弾探査に関する専門的な討議を行なった。, 内閣府沖縄総合事務所.

2009.04~2010.03, 研究嘱託:透水性構造のイメージング技術に関する助言, (独)日本原子力研究開発機構.

2009.06~2009.06, CTBT研究会において「OSIで計画されている物理探査技術」と題した招待講演を実施した。, (独)日本国際問題研究所 軍縮・不拡散促進センター.

2008.05~2009.03, 研究嘱託:透水性構造のイメージング技術に関する助言, (独)日本原子力研究開発機構.

2007.04~2008.03, 研究嘱託:透水性構造のイメージング技術に関する助言, (独)日本原子力研究開発機構.

2002.07~2004.03, 地熱開発促進調査委員会・霧島烏帽子岳地域部会の委員として、物理探査学に関する助言を行なった。, 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO).

1999.10~2000.03, 物理探査技術検討委員会の委員として地熱調査に関する技術的な助言を行なった。, (財)新エネルギー財団.

1995.10~1996.03, 大型設備の調達に係る仕様策定委員会委員として、遺跡探査装置の仕様に関する助言を行なった。, 奈良国立文化財研究所・埋蔵文化財センター.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2017.06, 西日本新聞 (2017年6月16日), 大宰府蔵司地区での地中レーダ探査: 大宰府政庁跡の東隣にある蔵司地区での地中レーダ探査の様子を写真入で紹介.

2015.01, 西日本新聞, 掘らずに探すハイテク遺跡探査.

2009.09, 西日本新聞, 安徳台遺跡群の地中レーダ探査.

1996.08, 千葉日報, 岩戸山古墳を探る,
浮かび上がる未知の石室,
電気探査手法で3次元画像.

1996.08, 日経新聞, ハイテクで遺跡探査,
電気や磁気利用,
埋蔵物など確認.

1996.08, 大分合同新聞, 浮かび上がる”磐井の石室”.

1996.08, 熊本日日新聞, 地中を電気探査,石室くっきりと,
福岡県八女市の岩戸山古墳,
発掘せず現状保存,全自動の新装置を開発.

1996.08, 河北新報, 浮かび上がる未知の石室,八女岩戸山古墳,
電流抵抗で画像描く
.

1996.08, 北海道新聞, 太古の謎に迫るハイテク,
福岡の岩戸山古墳石室,
電気探査で3次元画像
.

1996.08, 中国新聞, 未知の石室電気で”発掘”,
福岡・岩戸山古墳,水永九州大助教授らが調査,
遺跡崩さず三次元画像.

1996.08, 琉球新報, 電気探査で3次元画像,
浮かび上がる未知の石室,
古代史ファンの夢膨らむ.

1996.08, 岐阜新聞, 浮かび上がる未知の石室,
電気探査で3次元画像.

1995.07, 朝日新聞, 「電気使い 発掘せず 古墳調査」
福岡県大牟田市の黒崎観世音塚古墳で電気探査による遺跡探査を実施.

1995.07, 読売新聞, 「古墳内部を電気探査」
福岡県大牟田市の黒崎観世音塚古墳で電気探査による遺跡探査を実施.

1995.07, 熊本日日新聞, 「内部を電気探査 前方部に石室か」
福岡県大牟田市の黒崎観世音塚古墳で電気探査による遺跡探査を実施.

1995.07, 西日本新聞, 「石室が存在か」
福岡県大牟田市の黒崎観世音塚古墳で電気探査による遺跡探査を実施.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2021.06, 文化財情報 国指定史跡「新町支石墓群」のイメージ映像が完成。また、地中レーダ探査の成果も動画で紹介, 糸島市教育委員会・文化課文化財係, 糸島市文化課.

2021.03, 新町支石墓群関連イベント ③地中レーダ探査成果報告, 糸島市教育委員会・文化課文化財係, 新町遺跡展示館(糸島市志摩町).

2008.11, いとしまサイエンスキャラバン2008 -伊都国王墓を探査する-, 伊都学術研究都市推進協議会(九州大学,前原市,二丈町,志摩町,福岡県), 前原市役所.

2008.08, 資源の開発と環境 -持続可能な社会を目指して-, 九州大学工学研究院地球資源システム工学部門, 福岡市.

2005.11, 物理探査学会「キャンパスビジット・東北大学」, (社)物理探査学会, 宮城県仙台市.

2003.07, 物理探査学会「キャンパスビジット・金沢大学」, (社)物理探査学会, 石川県金沢市.

1995.02, 福岡県八女市「岩戸山古墳探査報告会」, 福岡県八女市.

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動
2019.06~2019.12, JICA地熱研修コース「地熱資源エンジニア」, ボリビア、ジブチ、エチオピア、ケニア、ニカラグア、フィリピンなど.

2018.06~2018.12, JICA地熱研修コース「地熱資源エンジニア」, ボリビア、ジブチ、エチオピア、ケニア、ニカラグア、フィリピンなど.

2017.06~2017.12, JICA地熱研修コース「地熱資源エンジニア」, ボリビア、ジブチ、エチオピア、ケニア、ニカラグア、フィリピンなど.

2006.05~2006.08, 日墨交流計画:再生エネルギー資源コース, Mexico.

2005.05~2005.08, 日墨交流計画:再生エネルギー資源コース, Mexico.

2004.05~2004.08, 日墨交流計画:再生エネルギー資源コース, Mexico.

2003.05~2003.08, 日墨交流計画:再生エネルギー資源コース, Mexico.

初等・中等教育への貢献状況
2015.10, 出前授業「ハイテク考古学」, 宮崎県立延岡星雲高校.

2009.08, 高校生対象のオープンキャンパスで「地中レーダによる探査実験」を行なった。, 九州大学(オープンキャンパス).

2009.08, 高校生対象のオープンキャンパスで「地球のイメージング−地球を調べるお医者さん−」と題した講演を行なった。, 九州大学(オープンキャンパス).

2005.09, 出前授業「ハイテク考古学−遺跡探査の最前線−」, 広島県立呉三津田高校.

2004.07, 地球環境工学科の説明会:「地球を観る」, 河合塾福岡校.

その他の優れた社会貢献活動
2019年度, 沖縄における不発弾探査の効率化に関する検討委員会・委員長(内閣府沖縄総合事務局).

2018年度, 沖縄における不発弾探査の効率化に関する検討委員会・委員長(内閣府沖縄総合事務局).

2013年度, カンボジア工科大学教育能力向上支援プロジェクト運営指導調査に係る調査団員(JAICA).

2011年度, 不発弾探査に関する検討委員会・委員長(内閣府沖縄総合事務局).

2010年度, 不発弾探査に関する検討委員会・委員長(内閣府沖縄総合事務局).

2008年度, JABEE地球・資源分野審査委員.

2007年度, JABEE地球・資源分野審査委員.

2006年度, JABEE地球・資源分野審査委員.

2005年度, JABEE地球・資源分野審査委員.

2004年度, JABEE地球・資源分野審査委員.

2003年度, JABEE地球・資源分野審査委員.

2003年度, 埋蔵文化財広域発掘手法検討調査委員会委員および物理探査マニュアル作成支援ワーキング・グループ専門委員会委員(沖縄県).

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2010.04~2011.03, 伊都地区協議会 環境対策WG委員.

2007.04~2009.03, 九州大学大学文書館委員.

2006.04~2007.03, 広報委員.

2003.04~2005.03, 情報・図書委員.

2000.04~2002.03, 教務委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。