九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
北原 辰巳(きたはら たつみ) データ更新日:2024.04.18

准教授 /  工学研究院 機械工学部門 水素利用工学


主な研究テーマ
固体高分子形燃料電池の性能向上に関する研究
キーワード:固体高分子形燃料電池,過電圧,拡散層,セパレータ
2004.04.
舶用燃料電池の信頼性と耐久性の向上に関する研究
キーワード:舶用燃料電池,安全性,信頼性,耐久性
2016.04.
リチウムイオン二次電池の運転状態診断と性能向上に関する研究
キーワード:リチウムイオン二次電池,運転状態診断制御
2008.04.
クロスヘッド軸受の負荷能力向上に関する研究
キーワード:2サイクルディーゼル機関,クロスヘッド軸受,トライボロジー,焼付き,摩耗
2000.04.
ピストンリングの潤滑特性に関する研究
キーワード:内燃機関,ピストンリング,シリンダライナ,トライボロジー,スカッフィング,潤滑油
2000.04.
研究業績
主要著書
1. 北原辰巳(ほか100名), トライボロジーハンドブックB設計編 第5章第6節「大型舶用エンジン」, 日本トライボロジー学会, pp.1-8, 2024.06.
2. 中島裕典,北原辰巳(ほか40名), リチウムイオン電池の長期安定利用に向けたマネジメント技術 第3章第13節「リチウムイオン二次電池の金属異物混入による電気化学的内部短絡の検出」, 技術情報協会, pp.155-161, 2023.02.
3. 北原辰巳(ほか27名), PEFCの内部現象・反応機構と評価・解析技術 第4章第1節「MPL付きガス拡散層の細孔径,親水・撥水性,並びに空気・水蒸気透過性がPEFC性能に及ぼす影響」, S&T出版, pp.119-128, 2015.08.
4. 北原辰巳(ほか40名), エレクトロニクス・エネルギー分野における超撥水・超親水化技術 第4章第3節「固体高分子形燃料電池の発電性能向上のための親水・撥水技術」, 技術情報協会, pp.305-314, 2012.05.
5. 北原辰巳(ほか31名), 燃料電池要素技術 第4章第2節「マイクロポーラス層付きガス拡散層による耐フラッディング性および耐ドライアップ性の向上」, 情報機構, pp.261-271, 2011.12.
主要原著論文
1. Peng Wang, Hironori Nakajima, Tatsumi Kitahara, Hydrophilic and Hydrophobic Composite Microporous Layer Coated Gas Diffusion Layers for Performance Enhancement of Polymer Electrolyte Fuel Cells, Journal of The Electrochemical Society, 171, 014501, 1-9, 2024.01.
2. Peng Wang, Hironori Nakajima, Tatsumi Kitahara, Effect of Hydrophilic Layer in Double Microporous Layer Coated Gas Diffusion Layer on Performance of Polymer Electrolyte Fuel Cell, Journal of The Electrochemical Society, 170, 124514, 1-9, 2023.12.
3. Peng Wang, Hironori Nakajima, Tatsumi Kitahara, Effect of hydrophilic and hydrophobic composite microporous layer coated gas diffusion layers on PEFC performance, ECS Transactions, Vol.112, No.4, pp.145-155, 2023.10.
4. Tatsumi Kitahara, Diagnosis of Abnormal Lubrication Conditions to Prevent Seizure of Crosshead Bearings, Proceedings of the 30th CIMAC World Congress on Combustion Engines Technology for Ship Propulsion, Power Generation, Rail Traction, Paper No.75, pp.1-13, 2023.06.
5. Peng Wang, Hironori Nakajima, Tatsumi Kitahara, Effect of the Hydrophilic Layer in Double Microporous Layer Coated Gas Diffusion Layer on PEFC Performance, ECS Transactions, Vol.109, No.9, pp.85-93, 2022.10.
6. Peng Wang, Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Hydrophilic and Hydrophobic Microporous Layer Coated Gas Diffusion Layer for Enhancing PEFC Performance, ECS Transactions, Vol.104, No.8, pp.117-127, 2021.10.
7. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Diagnosis of Abnormal Operational Conditions and Performance Enhancement of Marine Fuel Cells, Proceedings of the 29th CIMAC World Congress on Combustion Engines Technology for Ship Propulsion, Power Generation, Rail Traction, Paper No.21, pp.1-13, 2019.06.
8. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Gas Diffusion Media and NaCl contamination of Polymer Electrolyte Fuel Cells for Marine Applications, ECS Transactions, Vol.86, No.13, pp.271-279, 2018.09.
9. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Kenta Dan, Impedance Spectroscopy to Prevent Performance Degradation due to Sea Salt for Marine Polymer Electrolyte Fuel Cells, Journal of The Japan Institute of Marine Engineering, Vol.53, No.3, pp.417-422, 2018.05.
10. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Kenta Dan, Impedance Spectroscopy to Prevent Performance Degradation due to Sea Salt for Marine Polymer Electrolyte Fuel Cells, Proceedings of the 11th International Symposium on Marine Engineering, pp.456-461, 2017.10.
11. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Kenta Ishikawa, Microporous Layer-coated Gas Diffusion Layer for Performance Enhancement of Polymer Electrolyte Fuel Cells without Humidification Using Anode Gas Recirculation, Journal of The Electrochemical Society, Vol.163, No.13, pp.F1366-F1372, 2016.12.
12. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Kenta Ishikawa, Gas Diffusion Layer Coated with a Microporous Layer Containing Hydrophilic CNTs to Enhance PEFC Performance without Humidification Using Anode Gas Recirculation, ECS Transactions, Vol.75, No.14, pp.209-217, 2016.10.
13. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Microporous Layer-Coated Gas Diffusion Layer to Reduce Oxygen Transport Resistance in a Polymer Electrolyte Fuel Cell under High Humidity Conditions, International Journal of Hydrogen Energy, Vol.41, No.22, pp.9547-9555, 2016.06.
14. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Kosuke Okamura, Influence of Hydrophilic and Hydrophobic Triple MPL Coated GDL on the Oxygen Transport Resistance in a PEFC under High Humidity Conditions, ECS Transactions, Vol.69, No.17, pp.1313-1322, 2015.10.
15. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Kosuke Okamura, Gas Diffusion Layers Coated with a Microporous Layer Containing Hydrophilic Carbon Nanotubes for Performance Enhancement of Polymer Electrolyte Fuel Cells under both Low and High Humidity Conditions, Journal of Power Sources, Vol.283, pp.115-124, 2015.06.
16. 北原 辰巳, 中島 裕典, 津田和人, PEFC無加湿運転時の発電性能向上のためのセル内部湿度交換システムに関する研究, 日本機械学会論文集(B編), 80巻820号,TEP0363, pp.1-12 , 2014.12.
17. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Kosuke Okamura, Influence of GDL Coated with MPL Containing CNTs on PEFC Performance under Low and High Humidity Conditions, ECS Transactions, Vol.64, No.3, pp.473-483 , 2014.10.
18. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Masaoki Inamoto, Kosuke Shinto, Triple Microporous Layer Coated Gas Diffusion Layer for Performance Enhancement of Polymer Electrolyte Fuel Cells under both Low and High Humidity Conditions, Journal of Power Sources, Vol.248, pp.1256-1263, 2014.02.
19. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Masaoki Inamoto, Kosuke Shinto, Influence of Triple MPL Coated GDL on the PEFC Performance under Low and High Humidity, ECS Transactions, Vol.58, No.1, pp.1401-1408, 2013.10.
20. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Masaoki Inamoto, Masashi Morishita, Novel Hydrophilic and Hydrophobic Double Microporous Layer Coated Gas Diffusion Layer to Enhance Performance of Polymer Electrolyte Fuel Cells under both Low and High Humidity, Journal of Power Sources, Vol.234, pp.129-138, 2013.07.
21. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Kyohei Mori, Masaoki Inamoto, Influence of Hydrophilic and Hydrophobic Double MPL Coated GDL on PEFC Performance, ECS Transactions, Vol.50, No.2, pp.437-444, 2012.10.
22. 北原辰巳,中島裕典,稲本昌興, PEFCの耐ドライアップ性と耐フラッディング性向上のための親水・撥水複合マイクロポーラス層付きガス拡散層に関する研究, 日本機械学会論文集(B編), 78巻794号,pp.1849-1859 , 2012.10.
23. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Masashi Morishita, Water Vapor Exchange System Using a Hydrophilic Microporous Layer Coated Gas Diffusion Layer to Enhance Performance of Polymer Electrolyte Fuel Cells without Cathode Humidification, Journal of Power Sources, Vol.214, pp.100-106, 2012.09.
24. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Kyohei Mori, Hydrophilic and Hydrophobic double MPL Coated Gas Diffusion Layer for Enhanced Performance of Polymer Electrolyte Fuel Cells under No-Humidification at the Cathode, Journal of Power Sources, Vol.199, pp.29-36, 2012.02.
25. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Kyohei Mori, Hydrophilic and Hydrophobic Double MPL Coated GDL to enhance PEFC Performance under Low and High Humidity Conditions, ECS Transactions, Vol.41, pp.593-601, 2011.10.
26. Tatsumi Kitahara, Toshiaki Konomi, Hironori Nakajima, Masato Kazama, Influences of Microporous Layer Design Parameters for Gas Diffusion Layer on Permeability and PEFC Performance, Journal of Environment and Engineering, Vol.6, No.1, pp.17-27, 2011.01.
27. 北原辰巳,許斐敏明,中島裕典,白石純一郎, PEFCの耐ドライアップ性向上のための親水・撥水複合マイクロポーラス層付きガス拡散層に関する研究, 日本機械学会論文集(B編), 76巻772号,pp.2218-2226 , 2010.12.
28. 北原辰巳,許斐敏明,中島裕典,瀬口雄士, アノードガス再循環によるPEFC無加湿運転時の発電性能に及ぼすガス拡散層の影響, 日本機械学会論文集(B編), 76巻771号,pp.1956-1963 , 2010.11.
29. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Toshiaki Konomi, Influence of Hydrophilic and Hydrophobic Double MPL Coated GDL on PEFC Performance without Cathode Humidification, ECS Transactions, Vol.33, pp.1089-1097, 2010.10.
30. Tatsumi Kitahara, Improved Load Carrying Capacity of Crosshead Bearings, 2009 Award Papers of the Japan Institution of Marine Engineering, English Home Page, AW5, pp.1-10, 2010.05.
31. Tatsumi Kitahara, Toshiaki Konomi, Hironori Nakajima, Microporous Layer Coated Gas Diffusion Layer for Enhanced Performance of Polymer Electrolyte Fuel Cells, Journal of Power Sources, Vol.195, pp.2202-2211, 2010.04.
32. 北原辰巳,許斐敏明,中島裕典,瀬口雄士, 固体高分子形燃料電池のアノードガス再循環がカソード無加湿運転時の発電性能に及ぼす影響, 日本機械学会論文集(B編), 76巻761号,pp.95-100. , 2010.01.
33. 北原辰巳,許斐敏明,中島裕典,白石純一郎, マイクロポーラス層付き拡散層のPTFE量が撥水性とPEFC性能に及ぼす影響, 日本機械学会論文集(B編), 76巻761号,pp.101-107. , 2010.01.
34. Tatsumi Kitahara, Toshiaki Konomi, Hironori Nakajima, Influence of Gas Diffusion Layers with Microporous Layer on the Performance of Polymer Electrolyte Fuel Cells, ECS Transactions, Vol.25, No.1, pp.1735-1744 , 2009.09.
35. Tatsumi Kitahara, Toshiaki Konomi, Hironori Nakajima, Makoto Murata, Effects of Design Parameters in Paper Type Gas Diffusion Layer on the Performance of Polymer Electrolyte Fuel Cells, Journal of Environment and Engineering, Vol.4, No.2, pp.338-345, 2009.09.
36. 北原辰巳,許斐敏明,中島裕典,風間雅仁, マイクロポーラス層付き拡散層の設計諸元が空気透過性とPEFC性能に及ぼす影響, 日本機械学会論文集(B編), 75巻755号,pp.1524-1531, 2009.07.
37. Tatsumi Kitahara, Toshiaki Konomi, Hironori Nakajima, Yoshinobu Tateishi, Makoto Murata, Nico Haak, Peter Wilde, Best Combination of Gas Diffusion Layers for Polymer Electrolyte Fuel Cell under Cathode Condition of Very Low Humidity, ECS Transactions, Vol.16, No.2, pp.1603-1613, 2008.10.
38. 北原辰巳,許斐敏明,中島裕典,立石吉忍, ガス拡散層の空気透過性がPEFC性能に及ぼす影響, 日本機械学会論文集(B編), 74巻746号,pp.2221-2228, 2008.10.
39. 北原 辰巳, 舶用ディーゼル機関のトライボロジー研究紹介, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 第42巻,第5号,pp.907-910, 2007.09.
40. Tatsumi Kitahara, Improved Scuffing Resistance of Marine Cylinder Oil under High Temperature Condition, 2006 Award Papers of the Japan Institution of Marine Engineering, English Home Page, AW1, pp.1-7, 2007.05.
41. Kitahara Tatsumi, Accurate Measurement of Oil Film Thickness Using LIF Method to Improve Load Carrying Capacity of Crosshead Bearings, Proceedings of the 25th CIMAC World Congress on Combustion Engines Technology, CD-ROM, Paper No.42, pp.1-13, 2007.05, 大形2サイクルディーゼル機関のクロスヘッド軸受の油膜厚さをレーザー誘起蛍光法で精度良く測定する手法を開発し詳細な油膜特性を明らかにするとともに,負荷能力を向上させるための適正な軸受すき間比とテーパ付き油溝形状に関する設計指針を明確にしたものであり,大形機関の耐久性と信頼性を高める上で多大な貢献ができるものである。.
42. Tatsumi Kitahara, Toshiaki Konomi, Makoto Murata, Norbert Berg, Peter Wilde, Influences of Gas Diffusion Layer Design Parameters on the Performance of Polymer Electrolyte Fuel Cells, ECS Transactions, Vol.5, 2007.05.
43. Tatsumi Kitahara, Daisuke Nakahara, Vibration Monitoring to Diagnose Incipient Seizure of Crosshead Bearings, Journal of the Japan Institution of Marine Engineering, Vol.41, Special Issue, pp.78-84, 2006.09.
44. 北原辰巳,中原大輔, クロスヘッド軸受の負荷能力向上に関する研究(レーザ誘起蛍光法による油膜厚さ計測), 日本機械学会論文集(C編), 72巻720号,pp.2668-2675, 2006.08.
45. Tatsumi Kitahara, Masaru Otsubo, Daisuke Nakahara, Influence of Taper Geometry Modified Oil-Grooves on Load Carrying Capacity of Crosshead Bearings, JSME International Journal, Series C, Vol.49, N0.2, pp.618-624, 2006.06.
46. 北原辰巳,許斐敏明, PEFCにおける組付け荷重が性能と各部過電圧に及ぼす影響(ペーパ形とクロス形拡散層の接触圧力分布の比較), 日本機械学会論文集(B編), 72巻716号,pp.1007-1012, 2006.04.
47. 北原辰巳,許斐敏明,佐々木洋二郎, PEFCにおける組付け荷重が性能と各部過電圧に及ぼす影響(ペーパ形とクロス形拡散層の性能比較), 日本機械学会論文集(B編), 72巻715号,pp.752-757, 2006.03.
48. 北原辰巳,白濱真一,有本直純, 高温下におけるシリンダ油の耐スカッフィング性向上に関する研究, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 第41巻,第2号,pp.303-309, 2006.03, 大形ディーゼル機関のピストンリングとシリンダライナの潤滑状態は苛酷であり,スカッフィング発生を防止することが重要な課題である。本論文ではシリンダ油の油膜拡がり性と耐スカッフィング性が密接に関連していることを示し,高塩基価シリンダ油の耐スカッフィング性を向上させる方策として,耐熱分散剤および拡がり性向上剤の添加により油膜拡がり性を改善させると同時に,極圧剤を添加することが有効であることを明らかにした。.
49. Kitahara Tatsumi, Detection of Abnormal Vibration to Prevent Seizure of Crosshead Bearings in Large Two-Stroke Diesel Engines, Proceedings of the 7th International Symposium on Marine Engineering, ISME2005, CD-ROM, pp1-7, 2005.10.
50. Tatsumi Kitahara, Monitoring of Abnormal Vibration to Prevent Seizure of Crosshead Bearings, 2004 Award Papers of the Japan Institution of Marine Engineering, English Home Page, AW2, pp.1-8, 2005.05, 大形2サイクルディーゼル機関のクロスヘッド軸受は,軸受面に形成される油膜が薄く焼損や破損を起こしやすい滑り軸受であり,損傷発生を防止して機関の信頼性を向上させる方策を検討することが重要な課題である。本研究ではクロスヘッド軸受の振動状態,油膜形成状態,並びに軸受温度をモニタリングすることにより,摺動面に苛酷な固体接触が発生した初期段階で潤滑状態の異常を検出し,焼付き発生を防止する診断法について開発した。.
51. 北原辰巳,大坪勝,中原大輔, クロスヘッド軸受の負荷能力に及ぼすテーパ形状付き油溝の影響, 日本機械学会論文集(C編), 71巻703号,pp.1102-1108, 2005.03.
52. Kitahara Tatsumi, Improved Load-Carrying Capacity of Crosshead Bearings by Incorporating Taper Geometry in Oil Grooves, Proceedings of the 24th CIMAC World Congress on Combustion Engine Technology, CD-ROM, Paper No.89, pp.1-11, 2004.06.
53. 北原辰巳,山本壮晃,大坪勝,中原大輔, クロスヘッド軸受の焼付き発生防止のための異常振動検知に関する研究, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 39巻5号,pp.335-342, 2004.05, 大形2サイクルディーゼル機関のクロスヘッド軸受は,軸受面に形成される油膜が薄く焼損や破損を起こしやすい滑り軸受であり,損傷発生を防止して機関の信頼性を向上させる方策を検討することが重要な課題である。本研究ではクロスヘッド軸受の振動状態,油膜形成状態,並びに軸受温度をモニタリングすることにより,摺動面に苛酷な固体接触が発生した初期段階で潤滑状態の異常を検出し,焼付き発生を防止する診断法について開発した。.
54. 北原 辰巳, クロスヘッドピン軸受の潤滑特性に及ぼすくさび形状付き油溝の影響, 日本機械学会論文集(C編), 69巻681号,pp.1404-1409, 2003.05.
55. 北原辰巳,大坪勝,藤崎宏太郎,岡戸篤,山田素平, クロスヘッドピン軸受の耐焼付き性に及ぼすオーバレイの影響, 日本機械学会論文集(C編), 68巻665号,pp.255-262, 2002.01.
56. Kitahara Tatsumi, Influence of Used Oil on Piston Ring Friction, Proceedings of International Tribology Conference, ITC2000, pp.2017-2022, 2001.10.
57. 北原辰巳,藤崎宏太郎,山本英継, ピストンリングの摩擦特性に及ぼす使用油の影響, 日本機械学会論文集(C編), 67巻658号,pp.2019-2025, 2001.06.
58. Kitahara Tatsumi, Development of Lead-Free Tin-Copper Overlay Plated Aluminum-Tin Alloy for Crosshead-Pin Bearings, Proceedings of the 23rd CIMAC World Congress on Combustion Engine Technology, pp.700-710, 2001.05.
59. 北原辰巳,和栗雄太郎,浜武俊朗,藤崎宏太郎, 静圧型クロスヘッドピン軸受の潤滑特性, 日本機械学会論文集(C編), 65巻636号,pp.3401-3407, 1999.08.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 北原 辰巳, 「舶用エネルギーシステムの技術動向」の特集号によせて, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 59巻,2号,pp.131, 2024.03.
2. 北原 辰巳, シンポジウム「舶用エネルギーシステムの技術動向」の司会をして, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 59巻,2号,pp.132-135, 2024.03.
3. 北原 辰巳, 中島 裕典, 舶用燃料電池のガス拡散層に関する研究, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 59巻,2号,pp.173-178, 2024.03.
4. 北原 辰巳, 舶用燃料電池アプリケーション, 日本内燃機関連合会技報 第9号 世界の内燃機関の最新技術と動向CIMAC釜山大会報告 p.44-45, 2023.12.
5. 北原 辰巳, 2022年度におけるマリンエンジニアリング技術の進歩,年鑑「燃料電池」, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 58巻,4号,pp.461, 2023.07.
6. 北原 辰巳, ピストンリングおよびクロスヘッド軸受の油膜・摩擦特性とトライボ損傷の防止策, 日本マリンエンジニアリング学会2022年度技術者継続教育 講義資料 p.71-94, 2022.12.
7. 北原 辰巳, 2021年度におけるマリンエンジニアリング技術の進歩,年鑑「燃料電池」, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 57巻,4号,pp.436, 2022.07.
8. 北原 辰巳, 船舶用ピストンリングのトライボロジーと潤滑油の技術動向, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 57巻,1号,pp.3-10, 2022.01.
9. 北原 辰巳, 「舶用エネルギーシステムの技術動向」の特集号によせて, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 56巻,5号,pp.754, 2021.09.
10. 北原 辰巳, 中島 裕典, 舶用固体高分子形燃料電池の無加湿運転に関する研究, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 56巻,5号,pp.755-761, 2021.09.
11. 北原 辰巳, 2020年度におけるマリンエンジニアリング技術の進歩,年鑑「燃料電池」, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 56巻,4号,pp.532, 2021.07.
12. 北原 辰巳, 燃料電池ガス拡散層に関する研究, 高分子学会 水素・燃料電池材料研究会講演要旨集,21-1, p.1-4, 2021.06.
13. 北原 辰巳, 燃料電池船, 日本船舶海洋工学会誌,第95号,p.42-47, 2021.03.
14. 北原 辰巳, 第90回マリンエンジニアリング学術講演会見学会報告, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 56巻,2号,pp.296, 2021.03.
15. 北原 辰巳, 2019年度におけるマリンエンジニアリング技術の進歩,年鑑「燃料電池」, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 55巻,4号,pp.421, 2020.07.
16. 北原 辰巳, 燃料電池船, 日本マリンエンジニアリング学会 第64回基金講演会資料,p.69-74, 2020.06.
17. 北原 辰巳, ピストンリングおよびクロスヘッド軸受の油膜・摩擦特性とトライボ損傷の防止策, 日本マリンエンジニアリング学会2019年度技術者継続教育 講義資料 p.51-72, 2019.12.
18. 北原 辰巳, エンジン主要部品の最新設計・潤滑油・トライボロジーの最新情報, 日本内燃機関連合会CIMACバンクーバー大会報告講演会資料, CD, p.1-37, 2019.12.
19. 北原 辰巳, ポスターセッション:統合システム,電動化,ハイブリッド化, 日本内燃機関連合会技報 第8号 世界の内燃機関の最新技術と動向CIMACバンクーバー大会報告 p.254-257, 2019.11.
20. 北原 辰巳, 燃料電池船, 日本船舶海洋工学西部支部シンポジウム 船舶の環境対策講演会資料,p.45-62, 2019.10.
21. 北原 辰巳, 2018年度におけるマリンエンジニアリング技術の進歩,年鑑「燃料電池」, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 54巻,4号,pp.515, 2019.07.
22. 北原 辰巳, シンポジウム「舶用エネルギーシステムの最新技術動向」の司会をして, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 54巻,2号,pp.124-127, 2019.03.
23. 北原 辰巳, 中島 裕典, 舶用固体高分子形燃料電池の耐ドライアップ性と耐フラッディング性向上に関する研究, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 54巻,2号,pp.160-167, 2019.03.
24. 北原 辰巳, クロスヘッド軸受の潤滑特性と負荷能力の向上策, 関西潤滑懇談会2018年度9月例会資料 p.1-40, 2018.09.
25. 北原 辰巳, 2017年度におけるマリンエンジニアリング技術の進歩,年鑑「燃料電池」, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 53巻,4号,pp.497, 2018.07.
26. 北原 辰巳, 舶用エンジンのクロスヘッド軸受の潤滑特性, トライボロジスト, 63巻,6号,pp.389-394, 2018.06.
27. 北原 辰巳, 舶用エンジンのピストンリングの異常摩耗とスカッフィング防止策, トライボロジスト, 63巻,6号,pp.402-407, 2018.06.
28. 北原 辰巳, ISME2017 TOKYO セッション報告「Tribology」, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 53巻,3号,pp.321, 2018.05.
29. 北原 辰巳, 水素燃料電池船の現状と課題, 日本内燃機関連合会2017年度 第三回 EEDI対応技術(代替燃料でのCO2低減)に関する講演会資料, No5-2, p.1-52, 2018.03.
30. 北原 辰巳, 中島 裕典, 壇健太, 交流インピーダンス法による舶用固体高分子形燃料電池の異常診断, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 53巻,2号,pp.223-229, 2018.03.
31. 北原 辰巳, 入門コーナー「燃料電池」, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 53巻,2号,pp.267, 2018.03.
32. 北原 辰巳, 2016年度におけるマリンエンジニアリング技術の進歩,年鑑「燃料電池」, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 52巻,4号,pp.430, 2017.07.
33. 北原 辰巳, エンジン主要部品の最新設計・潤滑油・トライボロジーの最新情報, 日本内燃機関連合会CIMACヘルシンキ大会報告講演会資料, No.8, CD, p.1-60, 2016.12.
34. 北原 辰巳, ピストンリングおよびクロスヘッド軸受の油膜・摩擦特性とトライボ損傷の防止策, 日本マリンエンジニアリング学会2016年度技術者継続教育 講義資料 p.55-73, 2016.12.
35. 北原 辰巳, 舶用機関の保守・モニタリング:トライボロジーとシリンダ油, 日本内燃機関連合会技報 第7号 世界の内燃機関の最新技術と動向CIMACヘルシンキ大会報告 p.175-177, 2016.11.
36. 北原 辰巳, ポスターセッション:部品・トライボロジー, 日本内燃機関連合会技報 第7号 世界の内燃機関の最新技術と動向CIMACヘルシンキ大会報告 p.187-190, 2016.11.
37. 北原 辰巳, 中島 裕典, 舶用燃料電池のアノードガス再循環による無加湿運転に関する研究, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 51巻,6号,pp.786-791, 2016.11.
38. 北原 辰巳, 2015年度におけるマリンエンジニアリング技術の進歩,年鑑「燃料電池」, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 51巻,4号,pp.435, 2016.07.
39. 北原 辰巳, PEFCガス拡散層の基本性能評価法に関する研究, 燃料電池・FCH部会2015年度研究会資料 p.1-24, 2016.02.
40. 北原 辰巳, Hydrogen Combustion Engine and Fuel Cell, 日本船舶海洋工学会 World NAOE Forum 2015 Energy Diversification and Ships講演会資料 p.43-56, 2015.12.
41. 北原 辰巳, 燃料電池船の実用化の可能性と課題, 日本内燃機関連合会2015年度IMO環境規制の動向と対応技術に関する講演会資料 (7) p.26-53, 2015.09.
42. 北原 辰巳, ピストンリングおよびクロスヘッド軸受のトライボロジーと損傷防止策, 日本マリンエンジニアリング学会2013年度技術者継続教育 講義資料 p.55-73, 2014.02.
43. 北原辰巳, ピストンリングおよびクロスヘッド軸受のトライボロジーと損傷防止策, 日本マリンエンジニアリング学会2010年度技術者継続教育 講義資料 p.51-66, 2010.12.
44. 北原辰巳, 燃料電池の性能評価法・理論と応用, 福岡水素エネルギー人材育成センター・技術者育成コース 講義資料No.4, p.1-30, 2010.07.
45. 北原辰巳, クロスヘッド軸受の負荷能力向上について, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 44巻,2号,pp.258-265, 2009.03, 大形2サイクルディーゼル機関のクロスヘッド軸受は,軸受面に形成される油膜が薄く焼損や破損を起こしやすい滑り軸受であり,負荷能力を向上させることが重要な課題である。本研究ではクロスヘッド軸受の油膜厚さを精度良く測定する手法を開発し,負荷能力を向上させるための軸受すき間比,油溝形状,静圧軸受機構の適用などに関する適正な設計指針を明らかにした.さらに摺動面に苛酷な固体接触が発生した初期段階で潤滑状態の異常を検知し,損傷発生を防止するための異常診断法を開発した。.
46. 北原辰巳, 舶用ディーゼル機関のトライボロジー研究紹介, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 42巻,5号,pp.907-910, 2007.09.
47. 北原辰巳, 舶用ディーゼルエンジンのピストンリング解析技術および計測技術, トライボロジスト, 48巻6号,pp.451-455, 2003.06.
48. 北原辰巳, ISME TOKYO 2005論文講演の概要 (Lubrication and Lubricants), 日本マリンエンジニアリング学会誌, 41巻,2号,pp.36, 2006.03.
49. 北原辰巳, 第23回CIMACハンブルク大会報告(コンポーネント:ピストン,ライナー), 日本内燃機関連合会技報, 第2号,pp.70-73, 2001.11.
50. 北原辰巳, 第20回CIMACロンドン大会報告(潤滑油), 内燃機関, 32巻,409号,pp.28, 1993.11.
主要学会発表等
1. 北原 辰巳, 中島 裕典, 舶用燃料電池のガス拡散層に関する研究, 第93回マリンエンジニアリング学術講演会, 2023.09.
2. Tatsumi Kitahara, Diagnosis of Abnormal Lubrication Conditions to Prevent Seizure of Crosshead Bearings, The 30th CIMAC World Congress on Combustion Engines Technology for Ship Propulsion, Power Generation, Rail Traction, 2023.06.
3. 北原 辰巳, 中島 裕典, 舶用固体高分子形燃料電池の無加湿運転に関する研究, 第90回マリンエンジニアリング学術講演会, 2020.10.
4. 北原 辰巳, クロスヘッド軸受の異常診断に関する研究, 第90回マリンエンジニアリング学術講演会, 2020.10.
5. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Diagnosis of Abnormal Operational Conditions and Performance Enhancement of Marine Fuel Cells, The 29th CIMAC World Congress on Combustion Engines Technology for Ship Propulsion, Power Generation, Rail Traction, 2019.06.
6. 北原 辰巳, 中島 裕典, 舶用固体高分子形燃料電池の耐フラッディング性向上に関する研究, 第88回マリンエンジニアリング学術講演会, 2018.10.
7. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Gas Diffusion Media and NaCl contamination of Polymer Electrolyte Fuel Cells for Marine Applications, AiMES 2018 Meeting, 2018.09.
8. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Kenta Dan, Impedance Spectroscopy to Prevent Performance Degradation due to Sea Salt for Marine Polymer Electrolyte Fuel Cells
, The 11th International Symposium on Marine Engineering, 2017.10.
9. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Kenta Ishikawa, Gas Diffusion Layer Coated with a Microporous Layer Containing Hydrophilic CNTs to Enhance PEFC Performance without Humidification Using Anode Gas Recirculation, 230th ECS Meeting, 2016.10.
10. 北原 辰巳, 中島 裕典, 石川健太, 舶用燃料電池のアノードガス再循環による無加湿運転に関する研究, 第85回マリンエンジニアリング学術講演会, 2015.10.
11. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Kosuke Okamura, Influence of Hydrophilic and Hydrophobic Triple MPL Coated GDL on the Oxygen Transport Resistance in a PEFC under High Humidity Conditions , 228th ECS Meeting, 2015.10.
12. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Kosuke Okamura, Influence of GDL Coated with MPL Containing CNTs on PEFC Performance under Low and High Humidity Conditions, 226th ECS Meeting, 2014.10.
13. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Masaoki Inamoto, Kosuke Shinto, Influence of Triple MPL Coated GDL on the PEFC Performance under Low and High Humidity, 224th ECS Meeting, 2013.10.
14. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Kyohei Mori, Masaoki Inamoto, Influence of Hydrophilic and Hydrophobic Double MPL Coated GDL on PEFC Performance, PRiME2012, 2012.10.
15. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Kyohei Mori, Hydrophilic and Hydrophobic Double MPL Coated GDL to Enhance PEFC Performance under Low and High Humidity Conditions, 220th ECS Meeting, 2011.10.
16. Tatsumi Kitahara, Hironori Nakajima, Toshiaki Konomi, Influence of Hydrophilic and Hydrophobic Double MPL Coated GDL on PEFC Performance without Cathode Humidification, 218th ECS Meeting, 2010.10.
17. Tatsumi Kitahara, Toshiaki Konomi, Hironori Nakajima, Influence of Gas Diffusion Layers with Microporous Layer on the Performance of Polymer Electrolyte Fuel Cells, 216th ECS Meeting, 2009.10.
18. Tatsumi Kitahara, Toshiaki Konomi, Hironori Nakajima, Yoshinobu Tateishi, Nico Haak, Peter Wilde, Best Combination of Gas Diffusion Layers for Polymer Electrolyte Fuel Cell under Cathode Condition of Very Low Humidity, ECS Meeting, PRiME2008, 2008.10.
19. Makoto Murata, Tatsumi Kitahara, Toshiaki Konomi, Hironori Nakajima, Nico Haak, Peter Wilde, New Approach to Understanding Dominant Factors for GDL Water Management Capability, 2007 Fuel Cell Seminar, 2007.10.
20. Tatsumi Kitahara, Daisuke Nakahara, Accurate Measurement of Oil Film Thickness Using LIF Method to Improved Load Carrying Capacity of Crosshead Bearings, 25th CIMAC World Congress on Combustion Engine Technology, 2007.05.
21. Tatsumi Kitahara, Toshiaki Konomi, Makoto Murata, Norbert Berg, Peter Wilde, Influences of GDL Design Parameters on PEFC Performance, 2006 Fuel Cell Seminar, 2006.11.
22. Tatsumi Kitahara, Daisuke Nakahara, Detection of Abnormal Vibration to Prevent Seizure of Crosshead Bearings in Large Two-Stroke Diesel Engines, 7th International Symposium on Marine Engineering, ISME 2005, 2005.10.
23. Tatsumi Kitahara, Daisuke Nakahara, Niels Nojgaard, Improved Load Carrying Capacity of Crosshead Bearings by Incorporating Taper Geometry in Oil-Grooves, 24th CIMAC World Congress on combustion Engine Technology, 2004.06.
24. Tatsumi Kitahara, Masaru Otsubo, Atsushi Okado, Motohira Yamada, Development of Lead-Free Tin-Copper Overlay Plated Aluminum-Tin Alloy for Crosshead-Pin Bearings, 23rd CIMAC World Congress on Combustion Engine Technology, 2001.05.
25. Tatsumi Kitahara, Hidetsugu Yamamoto, Influence of Used Oil on Piston Ring Friction, International Tribology Conference, ITC2000, 2000.10.
26. Ian Taylor, Tatsumi Kitahara, Tadashi Saito, Richard Coy, Piston Assembly Friction and Wear: The influence of Lubricant Viscometry, International Tribology Conference, ITC2000, 2000.10.
27. Yutaro Wakuri, Tatsumi Kitahara, Toshiro Hamatake, Mitsuhiro Soejima, Load Carrying Capacity of an Externally Pressurized Crosshead-Pin Bearing for Large Size Two-Stroke Diesel Engines, 22nd CIMAC International Congress on Combustion Engines, 1998.05.
28. Yutaro Wakuri, Mitsuhiro Soejima, Yoshito Ejima, Toshiro Hamatake, Tatsumi Kitahara, Studies on Friction Characteristics of Reciprocating Engines, 1995 SAE International Fuel & Lubricants Meeting, 1995.10.
29. Yutarao Wakuri, Mitsuhiro Soejima, Tatsumi Kitahara, Studies on the Friction Characteristics of Piston Ring in a Diesel Engine, 20th CIMAC International Congress on Combustion Engines, 1993.05.
特許出願・取得
特許出願件数  0件
特許登録件数  4件
学会活動
所属学会名
日本機械学会
日本マリンエンジニアリング学会
電気化学会
日本トライボロジー学会
自動車技術会
学協会役員等への就任
2022.04~2024.03, 日本マリンエンジニアリング学会 第58・第59期, 理事.
2022.04~2024.03, 日本マリンエンジニアリング学会, 研究運営委員会 委員長.
2020.04~2022.03, 日本マリンエンジニアリング学会 第56・57期 , 理事.
2020.04~2022.03, 日本マリンエンジニアリング学会, 研究運営委員会 委員長.
2015.04~2017.03, 日本マリンエンジニアリング学会 第51・52期, 理事.
2016.04~2017.03, 日本マリンエンジニアリング学会, 研究運営委員会 委員長.
2015.04~2016.03, 日本マリンエンジニアリング学会, 研究運営委員会 副委員長.
2008.04~2021.03, 日本マリンエンジニアリング学会, 論文査読委員.
2013.04~2015.03, 日本機械学会, 論文集編集委員会校閲委員.
2012.04~2013.03, 日本トライボロジー学会, 論文校閲員.
2008.04~2009.03, 日本機械学会, 論文集編集委員会校閲委員.
2008.04~2010.03, 日本機械学会, RC236第10期エンジントライボロジー研究分科会委員.
2007.04~2008.03, 日本機械学会, 論文集編集委員会校閲委員.
2007.04~2008.03, 日本機械学会, 九州支部第60期商議員 庶務幹事.
2005.04~2006.03, 日本機械学会, 九州支部第58期商議員.
2005.06~2007.05, 日本機械学会, 幹事.
2004.04~2005.03, 日本機械学会, 論文集編集委員会校閲委員.
2003.04~2004.03, 日本機械学会, 論文集編集委員会校閲委員.
2003.06~2005.05, 日本機械学会, 幹事.
2001.06~2003.05, 日本機械学会, RC191エンジントライボロジーのモデリングに関する研究分科会委員.
1999.06~2001.05, 日本機械学会, RC172エンジントライボロジーの解析とモデリングに関する研究分科会委員.
1997.06~1999.05, 日本機械学会, RC152環境保護のためのエンジントライボロジー研究分科会委員.
1998.04~2007.03, 自動車技術会, 九州支部理事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2023.09.19~2023.09.21, 第93回マリンエンジニアリング学術講演会シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2020.10.26~2020.10.28, 第90回マリンエンジニアリング学術講演会, 実行委員.
2020.10.26~2020.10.28, 第90回マリンエンジニアリング学術講演会OS, 座長(Chairmanship).
2018.10.29~2018.10.31, 第88回マリンエンジニアリング学術講演会シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2017.10.15~2017.10.19, International Symposium on Marine Engineering, ISME2017, 座長(Chairmanship).
2017.05.16~2017.05.17, 第87回マリンエンジニアリング学術講演会OS, 座長(Chairmanship).
2015.10.11~2015.10.15, 228th ECS Meeting, Phoenix, 座長(Chairmanship).
2014.10.05~2014.10.10, 226th ECS Meeting, Cancun, 座長(Chairmanship).
2011.10.19~2011.10.19, 第52回電池討論会, 座長(Chairmanship).
2010.11.09~2010.11.11, 第51回電池討論会, 座長(Chairmanship).
2009.11.30~2009.12.02, 第50回電池討論会, 座長(Chairmanship).
2009.02~2009.02, 第1回九州大学燃料電池ワークショップ, 座長(Chairmanship).
2008.11.05~2008.11.07, 第49回電池討論会, 座長(Chairmanship).
2007.09~2007.09, 日本機械学会2007年度年次大会, 座長(Chairmanship).
2005.10~2005.10, 7th International Symposium on Marine Engineering, ISME2005, 座長(Chairmanship).
2003.03~2003.03, 日本機械学会九州支部第56期総会講演会, 座長(Chairmanship).
2010.07~2010.07, 九州大学大学院工学研究院 公開講座, 世話人.
2008.03~2008.03, 日本機械学会九州支部第61期総会講演会, 実行委員.
2007.09~2007.09, 日本機械学会講習会 すぐに役立つ技術英語によるプレゼンテーション, 世話人.
2007.09~2007.09, 日本機械学会2007年度年次大会, オーガナイザー.
2006.10~2006.10, 九州大学大学院工学研究院 公開講座, 世話人.
2003.03~2003.03, 日本機械学会九州支部第56期総会講演会, 実行委員.
2000.10~2000.10, 国際トライボロジー会議 ITC長崎2000, 会議委員.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2012.04~2024.03, Journal of Power Sources (Outstanding reviewer, 2015 and 2017), 国際, 査読委員.
2012.04~2024.03, International Journal of Hydrogen Energy (Outstanding reviewer, 2016 and 2018), 国際, 査読委員.
2012.04~2024.03, Applied Energy (Outstanding Reviewer, 2016), 国際, 査読委員.
2012.04~2024.03, Electrochimica Acta (Outstanding Reviewer, 2016), 国際, 査読委員.
2017.04~2024.03, Renewable Energy (Outstanding Reviewer, 2018), 国際, 査読委員.
2017.04~2024.03, International Journal of Heat and Mass Transfer (Outstanding Reviewer, 2018), 国際, 査読委員.
2014.04~2024.03, The Electrochemical Society Journals, 国際, 査読委員.
2009.04~2024.03, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 国内, 論文査読委員.
2010.04~2015.03, 日本機械学会論文集, 国内, 論文集編集委員会校閲委員.
2012.04~2013.03, トライボロジスト, 国内, 論文校閲員.
2010.04~2013.03, 電気化学会誌, 国内, 論文審査員.
2008.04~2009.03, 日本機械学会論文集, 国内, 論文集編集委員会校閲委員.
2008.04~2009.03, 日本機械学会誌, 国内, トピックス委員.
2008.04~2009.03, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 国内, 論文査読委員.
2007.04~2008.03, 日本機械学会論文集, 国内, 論文集編集委員会校閲委員.
1993.04~1994.03, 日本機械学会誌, 国内, メカライフ コレスポンデント.
2003.04~2005.03, 日本機械学会論文集, 国内, 論文集編集委員会校閲委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2024年度
2023年度 106  28  134 
2022年度 36  15  51 
2021年度 42  49 
2020年度 45  47 
2019年度 25  11  38 
2018年度 40  46 
2017年度 38  41 
2016年度 14  10  16  40 
2015年度 16  18 
2014年度 25  28 
2013年度 16    20 
2012年度    
2011年度    
2010年度    
2009年度    
2008年度      
2007年度      
2005年度      
2004年度      
2003年度      
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
BEXCO Convention Center, SouthKorea, 2023.06~2023.06.
Vancouver Convention Center, Canada, 2019.06~2019.06.
Cancun Moon Palace Convention Center, Mexico, 2018.09~2018.10.
Hawaii Convention Center, Honolulu, UnitedStatesofAmerica, 2016.10~2016.10.
Finlandia Hall, Helsinki, Finland, 2016.06~2016.06.
Phoenix Convention Center, UnitedStatesofAmerica, 2015.10~2015.10.
Cancun Moon Palace Convention Center, Mexico, 2014.10~2014.10.
Hilton San Francisco, UnitedStatesofAmerica, 2013.10~2013.10.
Hawaii Convention Center, UnitedStatesofAmerica, 2012.10~2012.10.
Westin Boston Waterfront & Convention Center, UnitedStatesofAmerica, 2011.10~2011.10.
Riviera Hotel, LasVegas, UnitedStatesofAmerica, 2010.10~2010.10.
SGL Group, Germany, 2009.10~2009.10.
Austria Center, Vienna, Austria, 2009.10~2009.10.
Honolulu, UnitedStatesofAmerica, 2008.10~2008.10.
Imperial College, UnitedKingdom, 1999.09~2000.08.
受賞
日本マリンエンジニアリング学会 論文賞, 日本マリンエンジニアリング学会, 2020.10.
日本マリンエンジニアリング学会 ロイドレジスター電気電子工学賞, 日本マリンエンジニアリング学会, 2020.10.
日本マリンエンジニアリング学会 功労賞, 日本マリンエンジニアリング学会, 2019.05.
日本マリンエンジニアリング学会 論文賞, 日本マリンエンジニアリング学会, 2013.05.
日本マリンエンジニアリング学会 技術賞, 日本マリンエンジニアリング学会, 2010.05.
日本マリンエンジニアリング学会 ロイドレジスターマンソン賞, 日本マリンエンジニアリング学会, 2008.05.
日本マリンエンジニアリング学会 論文賞, 日本マリンエンジニアリング学会, 2007.05.
日本マリンエンジニアリング学会 論文賞, 日本マリンエンジニアリング学会, 2005.05.
日本マリンエンジニアリング学会 マンソン賞, 日本マリンエンジニアリング学会, 2001.05.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2021年度~2023年度, 基盤研究(B), 代表, 舶用燃料電池のロバスト性向上策と異常診断技術の構築.
2017年度~2019年度, 基盤研究(B), 代表, 舶用燃料電池の安全性と耐久性・信頼性向上のための設計指針の構築.
2013年度~2015年度, 基盤研究(B), 代表, 固体高分子形燃料電池ロバスト性向上のための高性能ガス拡散層設計指針の構築.
2010年度~2012年度, 基盤研究(C), 代表, 固体高分子形燃料電池の無加湿運転のための高性能ガス拡散層に関する研究.
2003年度~2004年度, 基盤研究(C), 代表, くさび形状付き油溝を設けたクロスヘッドピン軸受の負荷能力に関する研究.
2001年度~2002年度, 奨励研究(A), 代表, クロスヘッド軸受の負荷能力向上のための鉛フリーオーバレイ付アルミメタルの研究.
1996年度~1996年度, 奨励研究(A), 代表, 内燃機関ピストンリングの摩擦低減に関する研究.
1995年度~1995年度, 奨励研究(A), 代表, クロスヘッド軸受の負荷能力向上に関する研究.
1994年度~1994年度, 奨励研究(A), 代表, 内燃機関ピストンリングの摩擦特性に関する研究.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2020年度~2024年度, NEDO・燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業, 分担, 高分子形と酸化物形の技術融合による電極一体型次世代PEFCの創製.
2018年度~2019年度, 造船学術研究推進機構, 代表, 燃料電池船の安全性・信頼性向上のための運転状態診断と異常検知法に関する研究.
2017年度~2018年度, 笹村工学奨励会, 代表, 舶用燃料電池の安全性と信頼性向上のための運転状態診断法に関する研究.
2013年度~2013年度, 九州大学水素エネルギー国際研究センター平成25年度文部科学省特別経費「産学官地域連携による水素社会実証研究」, 代表, 次世代PEFC高性能ガス拡散層の開発と実証.
2012年度~2012年度, 九州大学水素エネルギー国際研究センター平成24年度文部科学省特別経費「産学官地域連携による水素社会実証研究」, 代表, 次世代PEFC高性能ガス拡散層の開発と実証.
2011年度~2011年度, 九州大学水素エネルギー国際研究センター平成23年度文部科学省特別経費「産学官地域連携による水素社会実証研究」, 代表, 次世代PEFC高性能ガス拡散層の開発と実証.
2010年度~2010年度, 九州大学水素エネルギー国際研究センター平成22年度文部科学省特別経費「産学官地域連携による水素社会実証研究」, 代表, 次世代PEFCガス拡散層作製と実証.
2009年度~2009年度, 福岡水素エネルギー戦略会議研究開発支援事業助成金(育成研究枠), 代表, 固体高分子形燃料電池におけるマイクロポーラス層付き拡散層の最適設計指針に関する研究.
2005年度~2005年度, 造船学術推進機構, 代表, 大型舶用ディーゼル機関におけるクロスヘッド軸受の耐久性向上に関する研究.
2002年度~2002年度, 造船学術推進機構, 代表, クロスヘッド軸受の損傷発生防止のための異常振動検知システムに関する研究.
2001年度~2001年度, 造船学術推進機構, 代表, 鉛フリー錫・銅オーバレイ付きアルミメタルを用いたクロスヘッド軸受の負荷能力.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2019.05~2020.03, 代表, 燃料電池発電性能向上のためのガス拡散層用MPLに関する研究.
2017.04~2018.03, 代表, PEFC用GDL/MPL設計手法に関する研究.
2017.04~2018.03, 代表, 燃料電池発電性能向上のためのガス拡散層用MPLに関する研究.
2017.04~2018.03, 代表, 舶用固体酸化物形燃料電池システムに関する研究.
2016.10~2017.09, 代表, 高性能ガス拡散層に関する研究と物質輸送モデルの作成.
2016.04~2017.03, 代表, PEFC用GDL/MPL設計手法に関する研究.
2016.04~2017.03, 代表, 燃料電池発電性能向上のためのガス拡散層用MPLに関する研究.
2016.02~2017.03, 代表, 舶用固体酸化物形燃料電池システムに関する研究.
2015.08~2016.07, 代表, ガス拡散層の輸送モデルの作成とロバスト性向上に関する研究.
2015.07~2016.03, 代表, LNG改質による舶用燃料電池を使用したハイブリッド電力供給システムの研究.
2012.10~2013.09, 代表, ガス拡散層の基本性能評価法の開発と輸送モデルの作成.
2011.09~2012.06, 代表, 燃料電池の冷間・高温性能向上のための高性能ガス拡散層に関する研究.
2010.08~2011.05, 代表, PEFC無加湿運転のためのガス拡散層に関する研究.
2010.04~2011.03, 代表, リチウムイオン2次電池の評価・検査・解析技術開発.
2009.04~2010.03, 分担, リチウムイオン2次電池の評価・解析技術開発.
2009.04~2010.03, 分担, 発電時のMEAへの反応物供給と排水性向上に関する研究.
2008.04~2009.03, 分担, リチウムイオン2次電池の評価・解析技術開発.
2004.02~2005.11, 代表, 舶用シリンダ油の高温下でのスカッフィング特性に関する研究.
寄附金の受入状況
2018年度, DIC株式会社, PEFC発電性能に及ぼすMPLスラリーの影響に関する研究.
2016年度, 株式会社マリタイムイノベーションジャパン, 燃料電池への塩害及び水素不純物の影響に関する研究.
2015年度, DIC株式会社, MPLスラリー性状がPEFC性能に及ぼす影響に関する研究.
2009年度, 大同メタル工業株式会社, クロスヘッド軸受の負荷能力向上に関する研究.
2008年度, SGL Technologies GmbH, カソード無加湿運転のための拡散層に関する研究.
2008年度, 大同メタル工業株式会社, クロスヘッド軸受の負荷能力向上に関する研究.
2007年度, SGL Technologies GmbH, 拡散層の空気透過性に関する研究.
2007年度, 大同メタル工業株式会社, クロスヘッド軸受の負荷能力向上に関する研究.
2006年度, SGL Technologies GmbH, 拡散層の設計諸元がPEFCの性能に及ぼす影響.
2006年度, 大同メタル工業株式会社, クロスヘッド軸受の負荷能力に関する研究.
2005年度, 大同メタル工業株式会社, クロスヘッド軸受の油膜厚さ計測に関する研究.
2004年度, 新日本石油株式会社, 高温条件下におけるシリンダ油の耐スカッフィング性に関する研究.
2004年度, 大同メタル工業株式会社, テーパ形状付き油溝を設けたクロスヘッド軸受の負荷能力に関する研究.
2003年度, 大同メタル工業株式会社, クロスヘッド軸受の負荷能力に及ぼす軸受すき間比の影響.
2002年度, 大同メタル工業株式会社, クロスヘッド軸受の焼付き発生防止のための異常振動検知に関する研究.
2002年度, 石川島播磨重工業株式会社, 粗悪燃料混合燃料油がピストンリングのスカッフィングに及ぼす影響に関する研究.
2002年度, MAN B&W Diesel A/S, クロスヘッド軸受の負荷能力に及ぼすテーパ形状付き油溝の影響に関する研究.
2001年度, 大同メタル工業株式会社, クロスヘッド軸受の負荷能力に及ぼすオーバレイの影響.
1997年度, Shell Research Ltd., ピストンリングの摩擦特性に及ぼす摩擦調整剤の影響.
2001年度, 日石三菱株式会社, ピストンリングのスカッフィングに及ぼすシリンダ油の研究.
1995年度, Shell Research Ltd., ピストンリングの摩擦特性に及ぼすマルチグレード油の影響.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。