これまで、推進工法やフライアッシュセメントの有効利用に関する共同研究、受託研究をはじめ、岩石の破壊靭性と履歴応力の評価に関する共同研究を行っている。



島田 英樹(しまだ ひでき) | データ更新日:2023.09.15 |

社会貢献・国際連携
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2021.02~2024.03, 「南海トラフ巨大地震に備えた亜炭鉱跡対策事業」技術審査委員, 経済産業省資源エネルギー庁.
2011.04~2024.03, JABEE審査審査員, 日本技術者教育認定機構.
2010.04~2011.03, JABEE審査オブザーバー, 日本技術者教育認定機構.
2008.05~2024.03, 民間で開発された下水道に係わる管渠の更生技術、新資器材、工法および処理技術の審査証明に関して技術的な審議を行う。, 下水道新技術推進機構.
2021.02~2024.03, 「南海トラフ巨大地震に備えた亜炭鉱跡対策事業」技術審査委員, 経済産業省資源エネルギー庁.
2011.04~2024.03, JABEE審査審査員, 日本技術者教育認定機構.
2010.04~2011.03, JABEE審査オブザーバー, 日本技術者教育認定機構.
2008.05~2024.03, 民間で開発された下水道に係わる管渠の更生技術、新資器材、工法および処理技術の審査証明に関して技術的な審議を行う。, 下水道新技術推進機構.
文部科学省, 日本学術振興会等による事業の審査委員等就任状況
2022.04~2024.03, 九州地方鉱山保安協議会委員長, 経済産業省.
2019.05~2024.03, 日本推進技術協会黒瀬賞選考委員長, 日本推進技術協会.
2015.07~2022.03, 九州地方鉱山保安協議会委員, 経済産業省.
2008.04~2024.03, 審査証明委員会委員, 下水道新技術推進機構.
2022.04~2024.03, 九州地方鉱山保安協議会委員長, 経済産業省.
2019.05~2024.03, 日本推進技術協会黒瀬賞選考委員長, 日本推進技術協会.
2015.07~2022.03, 九州地方鉱山保安協議会委員, 経済産業省.
2008.04~2024.03, 審査証明委員会委員, 下水道新技術推進機構.
一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2018.09, 石炭の不思議を体験しよう~固体から気体、そして発電へ~ , 大牟田市石炭産業科学館.
2017.10, 第2回 技術研修会/推進工法の施工に関する講演, 北九州市建設コンサルタント協会 , 北九州市.
2017.10, 石炭の不思議を体験しよう~固体から気体、そして発電へ~, 大牟田市石炭産業科学館, 大牟田市石炭産業科学館.
2015.08, 黒いダイヤの魅力, 大牟田市石炭産業科学館, 大牟田市石炭産業科学館 .
2004.07, 最新の推進工法技術, 日本プロジェクトリサーチ, 大阪.
2018.09, 石炭の不思議を体験しよう~固体から気体、そして発電へ~ , 大牟田市石炭産業科学館.
2017.10, 第2回 技術研修会/推進工法の施工に関する講演, 北九州市建設コンサルタント協会 , 北九州市.
2017.10, 石炭の不思議を体験しよう~固体から気体、そして発電へ~, 大牟田市石炭産業科学館, 大牟田市石炭産業科学館.
2015.08, 黒いダイヤの魅力, 大牟田市石炭産業科学館, 大牟田市石炭産業科学館 .
2004.07, 最新の推進工法技術, 日本プロジェクトリサーチ, 大阪.
諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動
2021.04~2024.03, JICA国際資源研修コース, Japan.
2013.12~2013.12, JICA石炭研修コース, Vietnam.
2006.04, JICA石炭研修コース, Vietnam.
2006.04, JICA石炭研修コース, Indonesia.
2021.04~2024.03, JICA国際資源研修コース, Japan.
2013.12~2013.12, JICA石炭研修コース, Vietnam.
2006.04, JICA石炭研修コース, Vietnam.
2006.04, JICA石炭研修コース, Indonesia.
初等・中等教育への貢献状況
2018.10, 地球環境適用型ジオメカニクス , 上海日本人学校浦東校.
2015.11, 大学の入試、カリキュラム、就職と学生のキャンパスライフ, 奈良高等学校.
2015.10, 中学・高校の授業と大学の講義は何が違うのでしょうか-大学に進学した学生が驚く最初の授業-, 大牟田市石炭産業科学館.
2015.07, 地球環境適用型ジオメカニクス, 城南高等学校.
2014.10, 高レベル放射性廃棄物の地層処分 , 高千穂高等学校.
2014.08, オープンキャンパス担当幹事.
2013.11, 環境低負荷型地球資源エネルギー開発, 済々黌高等学校.
2010.10, 地球環境適用型ジオメカニクス, 東筑高等学校.
2009.03, 九州大学工学部地球環境工学科ガイダンスおよび旧池島炭鉱を利用した石炭資源の開発・利用, 佐世保南高等学校.
2008.07, 高レベル放射性廃棄物の地層処分, 中村学園三陽高等学校.
2008.03, 九州大学工学部地球環境工学科ガイダンスおよび旧池島炭鉱を利用した石炭資源の開発・利用, 佐世保北高等学校.
2007.11, 高レベル放射性廃棄物の地層処分, 下関西高等学校.
2005.10, 地球環境を考慮した石炭灰の利用について, 大分上野ヶ丘高等学校.
2005.03, 九州大学工学部地球環境工学科ガイダンスおよび旧池島炭鉱を利用した石炭資源の開発・利用, 長崎佐世保南高等学校.
2005.08, 地球環境工学科の実習について, 河合塾福岡校.
2018.10, 地球環境適用型ジオメカニクス , 上海日本人学校浦東校.
2015.11, 大学の入試、カリキュラム、就職と学生のキャンパスライフ, 奈良高等学校.
2015.10, 中学・高校の授業と大学の講義は何が違うのでしょうか-大学に進学した学生が驚く最初の授業-, 大牟田市石炭産業科学館.
2015.07, 地球環境適用型ジオメカニクス, 城南高等学校.
2014.10, 高レベル放射性廃棄物の地層処分 , 高千穂高等学校.
2014.08, オープンキャンパス担当幹事.
2013.11, 環境低負荷型地球資源エネルギー開発, 済々黌高等学校.
2010.10, 地球環境適用型ジオメカニクス, 東筑高等学校.
2009.03, 九州大学工学部地球環境工学科ガイダンスおよび旧池島炭鉱を利用した石炭資源の開発・利用, 佐世保南高等学校.
2008.07, 高レベル放射性廃棄物の地層処分, 中村学園三陽高等学校.
2008.03, 九州大学工学部地球環境工学科ガイダンスおよび旧池島炭鉱を利用した石炭資源の開発・利用, 佐世保北高等学校.
2007.11, 高レベル放射性廃棄物の地層処分, 下関西高等学校.
2005.10, 地球環境を考慮した石炭灰の利用について, 大分上野ヶ丘高等学校.
2005.03, 九州大学工学部地球環境工学科ガイダンスおよび旧池島炭鉱を利用した石炭資源の開発・利用, 長崎佐世保南高等学校.
2005.08, 地球環境工学科の実習について, 河合塾福岡校.
その他の優れた社会貢献活動
2023年度, 泥濃式推進工法における排泥の設計指針を構築した。.
2017年度, インドネシアにおける薬液注入工法の環境基準作成 .
2016年度, インドネシアにおける薬液注入工法の環境基準作成.
2015年度, インドネシアにおけるインフラ整備事業に関わる人材育成.
2013年度, インドネシアにおけるインフラ整備事業に関わる人材育成.
2012年度, カンボジア工科大学地質工学科のカリキュラム立ち上げに携わった。.
2010年度, 都市インフラ設備に関する中小企業の育成および啓蒙活動を行った。.
2023年度, 泥濃式推進工法における排泥の設計指針を構築した。.
2017年度, インドネシアにおける薬液注入工法の環境基準作成 .
2016年度, インドネシアにおける薬液注入工法の環境基準作成.
2015年度, インドネシアにおけるインフラ整備事業に関わる人材育成.
2013年度, インドネシアにおけるインフラ整備事業に関わる人材育成.
2012年度, カンボジア工科大学地質工学科のカリキュラム立ち上げに携わった。.
2010年度, 都市インフラ設備に関する中小企業の育成および啓蒙活動を行った。.
大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2023.04~2025.03, 大学評価委員会副委員長.
2023.04~2025.03, 工学部技術部運営委員会副委員長.
2023.04~2025.03, 施設管理委員会委員.
2023.04~2025.03, 情報公開・個人情報保護委員会委員.
2023.04~2025.03, ハラスメント防止委員会委員.
2023.04~2025.03, 財務委員会副委員長.
2023.04~2025.03, 兼業委員会委員.
2023.04~2024.03, 統括技術部に係る連絡協議会構成員.
2023.04~2025.03, 技術部次長.
2023.04~2025.03, 副研究院長(総務担当).
2023.04~2025.03, キャンパス整備計画ワーキンググループ委員.
2023.04~2025.03, 人事委員会委員長.
2022.03~2023.03, 国際連携委員会委員.
2022.04~2023.03, 地球資源システム工学専攻長代理.
2021.04~2023.03, 九州大学21世紀プログラム主導教員修学指導担当.
2021.04~2023.03, 教育企画委員会副委員長.
2021.03~2024.03, 秋田大学世界展開力「スマートマイニング特別プログラム」運営委員.
2020.04~2022.03, 財務委員会委員.
2021.04~2023.03, 運営審議会委員.
2021.04~2023.03, 基幹教育実施委員会委員.
2021.04~2023.03, 学務委員会委員長.
2020.04~2021.03, 学務委員会委員.
2020.04~2022.03, 教育企画委員会委員 .
2019.04~2020.03, 地球資源システム工学専攻長.
2018.04~2020.03, 教育企画委員会委員.
2018.04~2020.03, 学務委員会委員 .
2018.04~2020.03, グリーンアジア国際リーダー教育センター運営委員会委員.
2017.04~2019.03, 特別コース委員会委員.
2017.04~2019.03, 紀要委員会委員.
2017.04~2019.03, 人事委員会委員.
2016.04~2018.03, 教育企画委員会委員.
2016.04~2016.04, 地球環境工学科地球システム工学コースコース長.
2016.04~2017.03, 地球資源システム工学部門部門長.
2016.04~2017.03, 地球資源システム工学専攻専攻長.
2016.04~2017.03, 地球環境工学科学科長.
2015.04~2016.03, 定員委員会委員.
2015.04~2016.03, 教育企画委員会委員.
2015.04~2017.03, 持続型資源開発教育委員会委員.
2016.04~2017.03, 特別コース委員会委員長.
2015.04~2016.03, 教育企画委員会委員.
2015.04~2016.03, 学務委員会委員.
2012.04~2016.03, 世界展開力ワーキンググループ委員.
2013.04~2016.03, Annual Report委員.
2010.04~2012.03, カリキュラム委員.
2010.04~2012.03, カリキュラム委員.
2009.04~2010.03, 喫煙室調査ワーキンググループ委員.
2009.04~2011.03, Annual Report委員.
2008.04~2009.03, インターンシップ担当委員.
2008.04~2009.03, 出前講義担当委員.
2008.04~2010.03, 学部学生生活・修学相談員.
2007.04~2009.03, 同窓会幹事.
2006.04~2007.04, 給与委員.
2002.04, 教育研究システム検討会委員.
2004.04~2005.03, 教務委員.
2001.04~2003.03, 教務委員.
1996.04~1998.03, 集報委員.
2023.04~2025.03, 大学評価委員会副委員長.
2023.04~2025.03, 工学部技術部運営委員会副委員長.
2023.04~2025.03, 施設管理委員会委員.
2023.04~2025.03, 情報公開・個人情報保護委員会委員.
2023.04~2025.03, ハラスメント防止委員会委員.
2023.04~2025.03, 財務委員会副委員長.
2023.04~2025.03, 兼業委員会委員.
2023.04~2024.03, 統括技術部に係る連絡協議会構成員.
2023.04~2025.03, 技術部次長.
2023.04~2025.03, 副研究院長(総務担当).
2023.04~2025.03, キャンパス整備計画ワーキンググループ委員.
2023.04~2025.03, 人事委員会委員長.
2022.03~2023.03, 国際連携委員会委員.
2022.04~2023.03, 地球資源システム工学専攻長代理.
2021.04~2023.03, 九州大学21世紀プログラム主導教員修学指導担当.
2021.04~2023.03, 教育企画委員会副委員長.
2021.03~2024.03, 秋田大学世界展開力「スマートマイニング特別プログラム」運営委員.
2020.04~2022.03, 財務委員会委員.
2021.04~2023.03, 運営審議会委員.
2021.04~2023.03, 基幹教育実施委員会委員.
2021.04~2023.03, 学務委員会委員長.
2020.04~2021.03, 学務委員会委員.
2020.04~2022.03, 教育企画委員会委員 .
2019.04~2020.03, 地球資源システム工学専攻長.
2018.04~2020.03, 教育企画委員会委員.
2018.04~2020.03, 学務委員会委員 .
2018.04~2020.03, グリーンアジア国際リーダー教育センター運営委員会委員.
2017.04~2019.03, 特別コース委員会委員.
2017.04~2019.03, 紀要委員会委員.
2017.04~2019.03, 人事委員会委員.
2016.04~2018.03, 教育企画委員会委員.
2016.04~2016.04, 地球環境工学科地球システム工学コースコース長.
2016.04~2017.03, 地球資源システム工学部門部門長.
2016.04~2017.03, 地球資源システム工学専攻専攻長.
2016.04~2017.03, 地球環境工学科学科長.
2015.04~2016.03, 定員委員会委員.
2015.04~2016.03, 教育企画委員会委員.
2015.04~2017.03, 持続型資源開発教育委員会委員.
2016.04~2017.03, 特別コース委員会委員長.
2015.04~2016.03, 教育企画委員会委員.
2015.04~2016.03, 学務委員会委員.
2012.04~2016.03, 世界展開力ワーキンググループ委員.
2013.04~2016.03, Annual Report委員.
2010.04~2012.03, カリキュラム委員.
2010.04~2012.03, カリキュラム委員.
2009.04~2010.03, 喫煙室調査ワーキンググループ委員.
2009.04~2011.03, Annual Report委員.
2008.04~2009.03, インターンシップ担当委員.
2008.04~2009.03, 出前講義担当委員.
2008.04~2010.03, 学部学生生活・修学相談員.
2007.04~2009.03, 同窓会幹事.
2006.04~2007.04, 給与委員.
2002.04, 教育研究システム検討会委員.
2004.04~2005.03, 教務委員.
2001.04~2003.03, 教務委員.
1996.04~1998.03, 集報委員.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
工学部・工学研究院
- A Proposal on Road Evaluation Method Considering the Effect of Shortening Emergency Medical ...
- Study on Station Square Development at Hub Stations
- Feasibility and Quantification Analysis of Floodwater Utilization
- The Critical Behavior of 1-dimensional Spin System with Infinite Long-range Interaction ...
- A Comparison of Analysis Methods for Estimating Directional Wave Spectrum from HF Ocean Radar