九州大学 研究者情報
総説一覧
西山 浩司(にしやま こうじ) データ更新日:2024.04.01

助教 /  工学研究院 環境社会部門 水・資源循環システム学


総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 西山浩司,うきは市役所市民協働推進課, 江戸時代の悲惨な災害伝承から防災へ -享保5年7月九州北部豪雨-


, ぼうさい,第106号,2023, 2023.03, [URL].
2. 西山浩司,うきは市役所, 災害は歴史に学び 逃げ後れゼロ Ⅱ-石碑から学ぶ防災-, うきは市役所(北部九州河川利用協会 支援), 16ページ, 2022.03, [URL].
3. 西山浩司, 令和元年8月佐賀豪雨の気象学的特徴, 土木学会水工学委員会 令和元年8月佐賀豪雨災害調査団, pp.8-17, 2020.5, 2020.05.
4. 西山浩司,平川 新,うきは市役所, 災害は歴史に学び ー逃げ遅れゼロー, うきは市役所(北部九州河川利用協会 支援), 8ページ, 2020.03.
5. @西山浩司, 地域防災の取組を学ぶー九州大学の実践型防災教育の紹介, 地域防災 日本防火・防災協会, No.30, pp.32-33, 2020.02.
6. 西山浩司,清野聡子, 漁業者の地域知と沿岸管理-対馬の事例-, 沿岸海域の生態系サービスの経済評価・統合沿岸管理モデルの提示 研究成果報告書 環境再生保全機構・環境研究総合推進費(S-13), 第4部 海洋保護区設定と漁業調整,2章,pp.131-140, 2019.3, 2019.03.
7. 西山浩司, 人工降雨の評価, 平成 30 年度第 54 回水工学に関する夏期研修会講義集 土木学会 水工学委員会・海岸工学委員会, Aコース,A-8-1~A-8-17, 2018, 2018.09.
8. 守田 治,真木太一, 鈴木義則,脇水健次,西山浩司 , ジオエンジニアリングに向けた人工降雨法 (日本学術会議公開シンポジウム「農林環境分野におけるジオエンジニアリング(気象工学)の推進」), 農業および園芸 92(5), 養賢堂:pp.393-399, 2017.05.
9. 西山浩司,脇水健次,鈴木義則,真木太一,守田 治,遠峰菊郎, 特集 雨水管理の最先端技術(その1:降水)人工降雨実験の評価, 水循環 貯留と浸透 2017 vol.104, 2017.05.
10. 西山浩司, 豪雨災害を引き起こす線状降水帯から身を守るために, 化学同人, 2017.09.
11. 森山 聡之, 和泉 信生, 森下 功啓, 西山 浩司, 分散型多目的市民ダムの開発(第3報), 福岡工業大学環境科学研究所 環境研究発表会 2017, Vol. 11, pp. 13-18, 2017., 2017.02.
12. 森山 聡之, 和泉 信生, 森下 功啓, 渡辺 亮一, 西山 浩司, 分散型多目的市民ダムの開発(第2報), 福岡工業大学環境科学研究所 環境研究発表会 2016, Vol. 10, pp. 33-37, 2016., 2016.02.
13. 森山 聡之, 和泉 信生, 森下 功啓, 渡辺 亮一, 西山 浩司, 分散型多目的市民ダムの現状と今後の開発予定, 福岡工業大学環境科学研究所 所報, 10巻,pp.11-17, 2016., 2016.10.
14. 森山 聡之, 和泉 信生, 森下 功啓, 西山 浩司, 渡辺 亮一, 武藏 泰雄, 河喜多 勝, 分散型多目的市民ダムの開発, 福岡工業大学環境科学研究所 所報, 8巻,pp.9-18, 2014.07.
15. 遠峰菊郎, 脇水 健次, 西山 浩司, 島田正樹, 特集2 人工降雨による渇水・豪雨軽減と水資源 「豪雨・豪雪軽減に向けた液体炭酸人工降雨法-大量種まきレーダー減衰法―」, 学術の動向,日本学術会議,Vol.20, No.2, pp.94-101, 2015.02.
16. 真木 太一, 守田 治, 鈴木義則, 脇水 健次, 西山 浩司, 特集2 人工降雨による渇水・豪雨軽減と水資源 「液体炭酸人工降雨法普及に向けて-2013年の液体炭酸散布による人工降雨実験事例―」, 学術の動向,日本学術会議,Vol.20, No.2, pp.88-93, 2015.02.
17. 守田 治, 真木 太一, 鈴木義則, 脇水 健次, 西山 浩司, 特集2 人工降雨による渇水・豪雨軽減と水資源 「液体炭酸散布による人工降雨実験の事例報告-2012年2月27日―」, 学術の動向,日本学術会議,Vol.20, No.2, pp.78-83, 2015.02.
18. 真木太一, 西山 浩司, 脇水 健次, 守田 治, 鈴木 義則, 「最適人工降雨法の開発と適用環境拡大に関する研究」報告書, 2014.02.
19. 土木学会九州北部豪雨災害調査団, 平成24年7月九州北部豪雨災害調査団報告書, 2013.02.
20. 真木太一,鈴木義則,脇水健次,遠峰菊郎,西山浩司, 人工降雨:人工的に雨を降らせる, 風の事典,丸善出版,pp.134-135, 2011.11.
21. 松村直紀, 脇水 健次, 西山 浩司, 鈴木義則, 遠峰菊郎, 真木太一, 寒候期における亜熱帯地域での液体炭酸人工降雨法の可能性について, 九州の農業気象, 第II輯 第20号, pp.26-27, 2011.11.
22. 福岡市,九州大学(広城吉成,西山浩司,藤崎成晶,岩井真央), 福岡市水道水に関する意識調査, 2011.03.
23. 西山浩司, 過去の豪雨履歴を活用した防災気象情報提供システムの考案
, 河川情報センター平成21年度助成研究報告書 pp.1-97, 2011.03.
24. 西山浩司, 豪雨はどのように発生するか, PETROTECH, 石油学会, 第33巻,pp.19-23, 2010.01.
25. 神野健二,西山浩司,河村 明, 種々の大気海洋指標を用いた,気候変動と西日本域降水量との関連性の解明, 科学研究費補助金基盤研究C 研究成果報告書 (課題番号:18510163) , 2008.03.
26. 農学基礎委員会農業生産環境工学分科会, 渇水対策・沙漠化防止に向けた人工降雨法の推進

, 日本学術会議, 2008.01, [URL].
27. 真木太一,西山浩司,脇水健次, 人工降雨の実用化に向けた液体炭酸法, 技術総合誌OHM6月号,Ohmsha,pp.4-5, Ohmsha, pp.4-5, 2006.06.
28. 西山浩司, 特集:雨の大切な役割 「人工的に雨を降らせる方法」, 子供の科学6月号, 誠文堂新光社,pp.34-37, 1998.06.
29. 脇水健次,西山浩司, 今,水は大丈夫か?-過去の大渇水・大干ばつから学んだこと-渇水防止のための人工降雨について-, 自然災害科学60,Vol.20, No.4, pp.397-401, 2001, 2002.12.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。