九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
花田 俊也(はなだ としや) データ更新日:2024.04.15

教授 /  工学研究院 航空宇宙工学部門 宇宙システム工学


教育活動概要
学部教育:
・第3学年春学期の「軌道力学」で天体力学の基本法則を基に宇宙機の軌道運動、地球周回軌道の表し方,軌道変換,近接物体の運動,軌道摂動とその応用,惑星間航行について授業しています.

大学院教育:
・「軌道摂動論」で地球周回軌道における軌道摂動の意味,軌道摂動の数学的取り扱い方,軌道摂動を積極的に利用する応用について授業しています.
・「宇宙機動力学」で回転体の力学を基に宇宙機の姿勢変動の数学的取り扱い方,宇宙機に作用する外乱トルク,宇宙機の姿勢推定法,並びに宇宙機の姿勢制御法について授業しています。
担当授業科目
2023年度・後期, 軌道力学.

2023年度・後期, 軌道摂動論.

2023年度・前期, 人工衛星工学.

2023年度・春学期, 九州大学で学ぶ宇宙科学と技術A.

2022年度・後期, Spacecraft Dynamics.

2022年度・後期, 軌道力学.

2022年度・夏学期, 九州大学で学ぶ宇宙科学と技術B.

2022年度・夏学期, 人工衛星工学.

2022年度・春学期, 軌道力学.

2021年度・秋学期, 先端技術入門B.

2021年度・秋学期, 航空宇宙工学A.

2021年度・後期, 軌道摂動論.

2021年度・夏学期, 九州大学で学ぶ宇宙科学と技術B.

2021年度・夏学期, 人工衛星工学.

2017年度・前期, Aerospace Engineering Ⅱ.

2019年度・前期, (IUPE) Aerospace EngineeringⅡ.

2020年度・前期, (IUPE)Aerospace Engineering II.

2018年度・前期, Aerospace EngineeringⅡ.

2020年度・春学期, 軌道力学.

2021年度・前期, 力学基礎.

2021年度・前期, 軌道力学.

2020年度・通年, 航空宇宙工学演習Ⅱ.

2020年度・通年, 航空宇宙工学演習Ⅰ.

2020年度・後期, 宇宙機動力学.

2019年度・後期, 軌道摂動論.

2019年度・春学期, 軌道力学.

2018年度・前期, 望遠鏡で見る宇宙環境.

2020年度・春学期, 九州大学で学ぶ宇宙科学と技術A.

2019年度・通年, 航空宇宙工学演習Ⅰ.

2019年度・夏学期, 人工衛星工学.

2019年度・後期, 望遠鏡で見る宇宙環境.

2019年度・前期, 基幹物理学IA演習.

2019年度・春学期, 九州大学で学ぶ宇宙科学と技術A.

2019年度・夏学期, 九州大学で学ぶ宇宙科学と技術B.

2020年度・夏学期, 人工衛星工学.

2019年度・通年, 航空宇宙工学演習Ⅱ.

2019年度・前期, 望遠鏡で見る宇宙環境.

2018年度・通年, 航空宇宙工学演習I.

2018年度・後期, 宇宙機動力学.

2018年度・前期, 宇宙利用学.

2018年度・後期, 望遠鏡で見る宇宙環境.

2018年度・春学期, 九州大学で学ぶ宇宙科学と技術.

2017年度・前期, 望遠鏡で見る宇宙環境.

2017年度・後期, 望遠鏡で見る宇宙環境.

2018年度・前期, 軌道力学.

2017年度・通年, 航空宇宙工学演習Ⅰ.

2017年度・通年, 宇宙航行システム工学演習Ⅱ.

2017年度・後期, 軌道摂動論.

2017年度・前期, 軌道力学.

2016年度・通年, 宇宙航行システム工学演習Ⅰ.

2016年度・後期, 宇宙機動力学.

2016年度・前期, 基幹物理学IA演習.

2016年度・前期, 基幹物理学IA.

2016年度・前期, 軌道力学.

2015年度・通年, 宇宙航行システム工学演習Ⅱ.

2015年度・後期, 軌道摂動論.

2015年度・前期, 理系主題科目Ⅲ.

2015年度・後期, 理系主題科目Ⅲ.

2015年度・前期, 基幹物理学IA演習.

2015年度・前期, 基幹物理学IA.

2015年度・前期, 軌道力学.

2015年度・前期, 遥かなる宇宙への誘い.

2014年度・通年, 宇宙航行システム工学演習Ⅰ.

2013年度・通年, 宇宙航行システム工学演習Ⅱ.

2014年度・前期, Aerospace Engineering IV.

2014年度・後期, 宇宙機動力学.

2014年度・前期, 航空宇宙機設計論・宇宙機設計コース.

2014年度・前期, 軌道力学.

2014年度・前期, 遥かなる宇宙への誘い.

2014年度・後期, 理系主題科目Ⅲ.

2014年度・前期, 理系主題科目Ⅲ.

2013年度・前期, Aerospace Engineering IV.

2013年度・後期, 理系主題科目Ⅲ.

2013年度・後期, 軌道摂動論.

2013年度・前期, 航空宇宙機設計論・宇宙機設計コース.

2013年度・前期, コアセミナー.

2013年度・前期, 理系主題科目Ⅲ.

2013年度・前期, 遥かなる宇宙への誘い.

2013年度・前期, 軌道力学.

2012年度・通年, 宇宙航行システム工学演習Ⅰ.

2012年度・通年, 宇宙システム工学特論.

2012年度・後期, 理系主題科目Ⅲ.

2012年度・前期, 理系主題科目Ⅲ.

2012年度・後期, 技術英語.

2012年度・後期, 宇宙機動力学.

2012年度・前期, コアセミナー.

2012年度・前期, 航空宇宙機設計論・宇宙機設計コース.

2012年度・前期, 遥かなる宇宙への誘い.

2012年度・前期, 軌道力学.

2011年度・後期, 技術英語.

2011年度・後期, 軌道摂動論.

2011年度・通年, 宇宙システム工学特論.

2011年度・通年, 宇宙航行システム工学演習Ⅱ.

2010年度・通年, 宇宙システム工学特論.

2010年度・通年, 宇宙航行システム工学演習Ⅰ.

2011年度・前期, 航空宇宙機設計論・宇宙機設計コース.

2011年度・前期, 遥かなる宇宙への誘い.

2011年度・前期, コアセミナー.

2011年度・前期, 軌道力学.

2010年度・前期, 遥かなる宇宙への誘い.

2010年度・後期, 宇宙機動力学.

2010年度・後期, 技術英語.

2010年度・前期, コアセミナー.

2010年度・前期, 軌道力学.

2009年度・後期, 軌道摂動論.

2009年度・前期, コアセミナー.

2009年度・前期, 軌道力学.

2005年度・前期, コアセミナー.

2006年度・前期, コアセミナー.

2007年度・後期, 軌道摂動論.

2008年度・前期, 軌道力学.

2008年度・前期, コアセミナー.

2007年度・前期, コアセミナー.

2007年度・前期, 情報処理演習Ⅲ.

2007年度・前期, 軌道力学.

2005年度・前期, 軌道力学.

2006年度・前期, 軌道力学.

2006年度・通年, 航空宇宙工学実験.

2006年度・後期, 宇宙機設計論.

2005年度・通年, 航空宇宙工学実験.

2005年度・後期, 宇宙機設計論.

2005年度・後期, 軌道摂動論.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2022.11, 部局, 参加, 【工学・シス情】教職員向け知的財産セミナー(FD).

2022.03, 全学, 参加, 新M2Bシステムの使い方 ~新機能を中心に紹介します~(3/17).

2021.02, 部局, 参加, アカデミック・ライティング&プレゼンテーション教材開発―英語で科学するアクティブ・ラーナー育成に向けて―(言語文化研究院).

2021.03, 部局, 参加, 九州大学オンライン授業のグッドプラクティス~オンデマンド型授業編~.

2021.03, 部局, 参加, 九州大学オンライン授業のグッドプラクティス~リアルタイム型授業編~.

2021.04, 全学, 参加, オンライン授業実施の"いろは".

2021.02, 全学, 参加, ルーブリックを活用した評価と授業改善.

2021.03, 部局, 参加, 学習支援システム(M2B)講習会(オンライン開催)◇初級編・中・上級編◇.

2021.07, 全学, 参加, COILとは?九大農学部&共創学部の実施例.

2021.12, 全学, 参加, 電子教材開発者向け講習会.

2020.04, 部局, 参加, Moodleを利用したe-Learning実例報告(九州大学電気情報において).

2020.05, 部局, 参加, オンサイト授業 vs. オンライン授業:分かったこと,変わったこと.

2020.06, 部局, 参加, どんな3ポリシーが、どのように役立つのか-九州大学カリキュラム・マップの威力-.

2020.07, 部局, 参加, アフターコロナの大学はどうあるべきか.

2020.12, 全学, 参加, 電子教材著作権講習会.

2020.08, 参加, 【IDE大学セミナー】大学教職員の多様な働き方について.

2019.02, 全学, 参加, 九州大学におけるTA制度のあり方について-大学教育の質向上に向けて-.

2019.02, 全学, 参加, 大学院理系研究室のマネジメント-風通しの良い研究室の構築に向けて-.

2019.11, 全学, 参加, 全学FD:メンタルヘルス講演会.

2019.09, 部局, 参加, 産学連携 マネジメントFD.

2019.07, 全学, 参加, 3ポリシーに関する全学FD ~日本学術会議分野別参照基準に基づく理学部物理学科の3ポリシー~.

2019.03, 全学, 参加, 3ポリシー見直し方針に関する全学FD.

2018.03, 全学, 参加, 著作権セミナー「 著作権法第35条改正間近!?大学では何が起こるのか? 」.

2018.11, 部局, 参加, ハラスメント防止のための研修会・ハラスメント出前ミニ講座.

2018.12, 全学, 参加, リベラルサイエンス教育開発FD「九州大学におけるデータサイエンス教育研究の取組」.

2017.02, 部局, 参加, QRECの教育プログラムの活用法〜イノベーション・マネジメントの体験的学習への誘い.

2017.03, 全学, 参加, これからの基幹教育を考える(全学FD).

2017.07, 全学, 参加, FD講演会「TA制度改革と大学・大学院教育改善:広島大学を事例として」(文部科学省教育関係共同利用拠点事業).

2017.08, 部局, 参加, 本格的な共同研究に向けた取り組み〜共同研究に係る費用負担の見直し〜.

2017.08, 部局, 参加, 東北大学工学研究科・工学部の現状と課題〜教育・研究の取組みを中心として〜.

2017.09, 全学, 参加, 平成29年度IDE大学セミナー(全学FD).

2017.12, 全学, 参加, 大学生の学習時間はなぜ短いのか.

2017.12, 全学, 参加, 電子教材著作権講習会.

2016.05, 全学, 参加, SHARE-Q セミナー「九州大学が目指すスーパーゴローバル大学像ー学生の流動を高めるー」.

2016.06, 部局, 参加, ハラスメント防止のための研修会.

2016.08, 全学, 参加, 平成28年度IDE大学セミナー(全学FD).

2015.11, 全学, 参加, 自殺防止メンタルヘルス研修会「大学全体で行う自殺防止対策の実践に向けて」.

2014.02, 学科, 参加, 研究費獲得を目指して.

2014.07, 部局, 参加, English Learning in Teaching English (ELITE) -平成25年度EEP研修報告-.

2014.08, 全学, 参加, 九州大学全学FD(GPA制度を正しく活用して,教育の質の向上を図ろう!).

2013.11, 部局, 参加, 著作権と機関リポジトリ ~ 博士論文のインターネット 公表に関連して ~.

2011.12, 部局, 参加, システム情報科学府・工学府・工学部合同FD「学生のこころの健康支援の実際」.

2010.08, 部局, 参加, 5G=I(ご自愛)セミナー・ワークショップ.

2010.09, 全学, 参加, 学生の自殺予防とメンタルヘルス対応.

2010.10, 学科, 参加, 平成22年度科研費採択課題の状況分析.

2008.03, 部局, 参加, 工学研究院の将来構想策定とその理解共有・実行に向けて -QUEST-MAPの役割と活用-.

2002.07, 全学, 参加, 九州大学全学FD(全学教育基礎科学科目の授業改善について).

学生のクラス指導等
2019年度, 全学, 理28.

2016年度, 学部, 学士課程国際コース航空宇宙工学コース.

2010年度, 全学, 理28.

2004年度, 全学, 理28.

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2009年度, 独立行政法人宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部宇宙航行システム研究系, 客員教員, 国内.

2008年度, 独立行政法人宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部宇宙航行システム研究系, 客員教員, 国内.

2007年度, 独立行政法人宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部宇宙航行システム研究系, 客員教員, 国内.

2006年度, 独立行政法人宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部宇宙航行システム研究系, 客員教員, 国内.

その他の特筆すべき教育実績
2015.10, ワルシャワ工科大学で "Orbital Debris Modeling and Applications" コース(15コマ)を担当した..


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。