一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2023.09, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 株式会社高田工業所研修センター(北九州市若松区).
2023.09, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所(福岡市博多区)
UDX秋葉原(東京都千代田区).
2023.09, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所(福岡市博多区)
UDX秋葉原(東京都千代田区).
2023.08, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 福岡県中小企業振興センター(福岡市東区).
2023.08, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 福岡県中小企業振興センター(福岡市東区).
2023.08, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 熊本県産業技術センター(熊本市).
2023.07, 造船技術者 社会人教育(造船工作と生産計画コース), (一社)日本造船工業会,(一社)日本中小型造船工業会,(公社)日本船舶海洋工学会, オンライン講義.
2023.07, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, ポリテクセンター飯塚(飯塚職業能力開発促進センター)(福岡県飯塚市).
2023.06, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 株式会社名村造船所(佐賀県伊万里市).
2023.06, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 三菱重工業株式会社(長崎市).
2023.05, KMEセミナー「疲労強度」/ 疲労の基礎、破損解析概論、耐疲労設計の基礎について講義する., 北九州メンテナンス技術研究会(KME), 国際村交流センター(北九州市八幡東区).
2023.05, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 西日本プラント工業 (福岡県みやま市).
2023.04, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, ポリテクセンター鹿児島(鹿児島市).
2023.04, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 沖縄県建設会館(沖縄県浦添市).
2023.04, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 沖縄県建設会館(沖縄県浦添市).
2022.02, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 株式会社名村造船所(佐賀県伊万里市).
2023.02, 福岡県溶接技術競技会 / 審査委員長, 福岡県,一般社団法人 福岡県溶接協会, 会場:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 福岡職業能力開発促進センター(ポリテクセンター福岡) (北九州市八幡西区).
2023.01, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (一社)日本溶接協会 九州地区溶接技術検定試験場 (北九州市戸畑区).
2023.01, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 山九プラントテクノ株式会社(北九州市若松区).
2023.02, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 株式会社名村造船所(佐賀県伊万里市).
2022.02, 福岡県溶接技術競技会 / 審査委員長, 福岡県,一般社団法人 福岡県溶接協会, 会場:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 福岡職業能力開発促進センター(ポリテクセンター福岡) (北九州市八幡西区).
2022.03, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 長崎県立佐世保高等技術専門校(長崎県北松浦郡佐々町).
2022.05, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 株式会社高田工業所研修センター(北九州市若松区).
2022.06, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 株式会社名村造船所(佐賀県伊万里市).
2022.07, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 山九プラントテクノ株式会社(北九州市若松区).
2022.07, 令和4年度 第1回レーザ技術活用セミナー講師, 福岡県工業技術センター機械電子研究所.
2022.09, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (一社)日本溶接協会 九州地区溶接技術検定試験場 (北九州市戸畑区).
2022.10, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 昭和鉄工株式会社 宇美工場(福岡県糟屋郡宇美町).
2022.10, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 長崎県立長崎高等技術専門校(長崎県西彼杵郡長与町).
2022.10, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 株式会社名村造船所(佐賀県伊万里市).
2022.09, 造船技術者 社会人教育(造船工作と生産計画コース), (社)日本造船工業会,(社)日本中小型造船工業会,(公社)日本船舶海洋工学会, オンライン講義.
2022.04, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, RCC文化センター(広島市中区).
2022.04, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, RCC文化センター(広島市中区).
2022.08, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 大阪コロナホテル(大阪市東淀川区).
2022.08, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 大阪コロナホテル(大阪市東淀川区).
2022.09, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 福岡県中小企業振興センター(福岡市博多区).
2022.09, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 福岡県中小企業振興センター(福岡市博多区).
2022.11, 講義:「機械設計のための溶接継手強度評価技術」, 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター, 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター(千葉市美浜区).
2022.05, KMEセミナー「疲労強度」/ 疲労の基礎、破損解析概論、耐疲労設計の基礎について講義する., 北九州メンテナンス技術研究会(KME), 国際村交流センター(北九州市八幡東区).
2022.10, 基礎教育セミナー 講師, (一社)日本熱処理技術協会 九州支部, 九州工業大学 中村記念館(北九州市戸畑区).
2022.11, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (一社)日本溶接協会 九州地区溶接技術検定試験場 (北九州市戸畑区).
2022.11, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (一社)日本溶接協会 九州地区溶接技術検定試験場 (北九州市戸畑区).
2022.12, 溶接技能者評価試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 熊本県産業技術センター (熊本市東区).
2021.02, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 佐賀県産業技術学院(佐賀県多久市).
2021.01, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (一社)日本溶接協会 九州地区溶接技術検定試験場 (北九州市戸畑区).
2021.02, 福岡県溶接技術競技会 / 審査委員長, 福岡県,一般社団法人 福岡県溶接協会, 会場:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 八幡職業能力開発促進センター(ポリテクセンター八幡) (北九州市).
2021.03, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (一社)日本溶接協会 九州地区溶接技術検定試験場 (北九州市戸畑区).
2021.09, 福岡県溶接技術競技会 / 審査委員長, 福岡県,一般社団法人 福岡県溶接協会, 会場:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 熊本職業能力開発促進センター荒尾訓練センター(ポリテクセンター荒尾) (熊本県荒尾市).
2021.11, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (株)高田工業所 研修センター(北九州市若松区).
2021.09, 造船技術者 社会人教育(造船工作と生産計画コース), (社)日本造船工業会,(社)日本中小型造船工業会,(公社)日本船舶海洋工学会, オンライン講義.
2021.04, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 沖縄県建設会館(沖縄県浦添市).
2021.04, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 沖縄県建設会館(沖縄県浦添市).
2021.09, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所(福岡市博多区).
2021.09, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所(福岡市博多区).
2021.09, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 博多国際会議場(福岡市博多区).
2021.09, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 博多国際会議場(福岡市博多区).
2021.10, 「機械設計のための溶接継手強度評価技術」について講義する., 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター, 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター(千葉市美浜区).
2021.10, 基礎教育セミナー 講師, (一社)日本熱処理技術協会 九州支部, 九州工業大学 中村記念館(北九州市戸畑区).
2021.05, KMEセミナー「疲労強度」/ 疲労の基礎、破損解析概論、耐疲労設計の基礎について講義する., 北九州メンテナンス技術研究会(KME), 国際村交流センター(北九州市八幡東区).
2020.02, 福岡県溶接技術競技会 / 審査委員長, 福岡県,一般社団法人 福岡県溶接協会, 会場:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 八幡職業能力開発促進センター(ポリテクセンター八幡) (北九州市).
2020.04, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, RCC文化センター(広島市中区).
2020.04, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, RCC文化センター(広島市中区).
2020.02, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 佐賀県産業技術学院(佐賀県多久市).
2020.09, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所(福岡市博多区).
2020.09, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所(福岡市博多区).
2020.10, 「機械設計のための溶接継手強度評価技術」について講義する., 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター, 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構京都支部 ポリテクセンター京都(京都府長岡京市).
2020.09, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所(福岡市博多区).
2020.09, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所(福岡市博多区).
2020.10, 基礎教育セミナー 講師, (一社)日本熱処理技術協会 九州支部, Web講義.
2019.02, 福岡県溶接技術競技会, 福岡県,一般社団法人 福岡県溶接協会, 会場:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 八幡職業能力開発促進センター(ポリテクセンター八幡) (北九州市).
2019.10, 「機械設計のための溶接継手強度評価技術」について講義する., 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター, 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター(千葉市美浜区).
2019.05, KMEセミナー「疲労強度」/ 疲労の基礎、破損解析概論、耐疲労設計の基礎について講義する., 北九州メンテナンス技術研究会(KME), 国際村交流センター(北九州市八幡東区).
2019.04, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, CIVI 研修センター 新大阪東(大阪市東淀川区) .
2019.04, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, CIVI 研修センター 新大阪東(大阪市東淀川区).
2019.06, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 株式会社名村造船所(佐賀県伊万里市).
2019.07, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (一社)日本溶接協会 九州地区溶接技術検定試験場 (北九州市戸畑区).
2019.09, 造船技術者 社会人教育(造船工作と生産計画コース), (社)日本造船工業会,(社)日本中小型造船工業会,(公社)日本船舶海洋工学会, 大阪大学(大阪府吹田市).
2019.10, 全国溶接技術競技会, 一般社団法人 日本溶接協会
九州地区溶接協会連絡会
一般社団法人 沖縄県溶接協会, 会場:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構沖縄支部 沖縄職業能力開発促進センター(ポリテクセンター沖縄).
2019.09, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所(福岡市博多区).
2019.09, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所(福岡市博多区).
2018.02, 福岡県溶接技術競技会, 福岡県,一般社団法人 福岡県溶接協会, 会場:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 八幡職業能力開発促進センター(ポリテクセンター八幡) (北九州市).
2018.01, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 大分県立佐伯高等技術専門校(大分県佐伯市).
2018.02, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 佐賀県産業技術学院(佐賀県多久市).
2018.03, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 飯塚職業能力開発促進センター(ポリテクセンター飯塚) (福岡県飯塚市).
2018.04, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, YMCA会館(大阪市).
2018.04, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 熊本県産業技術センター (熊本市東区).
2018.09, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所(福岡市博多区).
2018.09, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所(福岡市博多区).
2018.10, 「機械設計のための溶接継手強度評価技術」について講義する., 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター, 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター(千葉市美浜区).
2018.04, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 沖縄県建設会館(那覇市).
2018.04, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 沖縄県建設会館(那覇市).
2018.06, 九州沖縄地区溶接技術競技会, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 大分支部 大分職業能力開発促進センター(ポリテクセンター大分)(大分市).
2018.07, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (株)サンキューリサーチアンドクリエイト(北九州市八幡西区).
2018.10, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (株)名村造船所(佐賀県伊万里市).
2018.10, 造船技術者 社会人教育(造船工作と生産計画コース), (社)日本造船工業会,(社)日本中小型造船工業会,(公社)日本船舶海洋工学会, 大阪大学(大阪府吹田市).
2017.04, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, YMCA会館(大阪市).
2017.04, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, YMCA会館(大阪市).
2017.02, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 大分職業能力開発促進センター(ポリテクセンター大分) (大分県大分市).
2017.02, 福岡県溶接技術競技会, 福岡県,一般社団法人 福岡県溶接協会, 会場:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 八幡職業能力開発促進センター(ポリテクセンター八幡) (北九州市).
2017.09, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 溶接会館(東京都千代田区).
2017.09, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, 日本教育会館(東京都千代田区).
2017.06, 九州沖縄地区溶接技術競技会, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 日本溶接協会九州地区検定試験場(北九州市戸畑区).
2017.07, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 山九プラントテクノ (北九州市八幡西区).
2017.09, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 西日本プラント工業 (福岡県みやま市).
2017.10, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 株式会社名村造船所 (佐賀県伊万里市).
2017.10, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 株式会社名村造船所(佐賀県伊万里市).
2017.11, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (一社)日本溶接協会 九州地区溶接技術検定試験場 (北九州市戸畑区).
2017.10, 造船技術者 社会人教育(造船工作と生産計画コース), (社)日本造船工業会,(社)日本中小型造船工業会,(公社)日本船舶海洋工学会, 広島大学(広島県東広島市).
2017.09, 基礎教育セミナー 講師, (一社)日本熱処理技術協会 九州支部, ウェル戸畑(北九州市戸畑区).
2016.02, 福岡県溶接技術競技会, 福岡県,一般社団法人 福岡県溶接協会, 会場:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 八幡職業能力開発促進センター(ポリテクセンター八幡) (北九州市).
2016.02, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 大分職業能力開発促進センター(ポリテクセンター大分) (大分県大分市).
2016.05, 九州沖縄地区溶接技術競技会, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 佐賀県産業技術学院(佐賀県多久市).
2016.06, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 佐世保高等技術専門校(長崎県北松浦郡佐々町).
2016.06, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 佐賀県立産業技術学院(佐賀県多久市).
2016.08, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 鹿児島職業能力開発促進センター(ポリテクセンター鹿児島) (鹿児島市).
2016.09, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, YMCA会館(大阪市).
2016.09, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する., (一社)日本溶接協会, YMCA会館(大阪市).
2016.12, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 熊本県産業技術センター (熊本市東区).
2016.09, 基礎教育セミナー 講師, (一社)日本熱処理技術協会 九州支部, (会場:北九州テクノセンター(北九州市)).
2016.10, 造船技術者 社会人教育(造船工作と生産計画コース), (社)日本造船工業会,(社)日本中小型造船工業会,(公社)日本船舶海洋工学会, 大阪大学.
2015.02, 福岡県溶接技術競技会, 福岡県,一般社団法人 福岡県溶接協会, 会場:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 八幡職業能力開発促進センター(ポリテクセンター八幡) (北九州市).
2015.02, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 三菱日立パワーシステムズ 長崎工場(香焼地区) (長崎県長崎市).
2015.04, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する.
, (一社)日本溶接協会, 溶接会館(東京)及びYMCA会館(大阪).
2015.04, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する.
, (一社)日本溶接協会, 日本教育会館(東京)及びYMCA会館(大阪).
2015.04, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 沖縄県工業技術センター (沖縄県うるま市).
2015.04, 鋼管杭頭部コンクリート耐荷力確認委員会 委員, 福岡県 八女県土整備事務所 災害事業センター.
2015.05, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 西日本プラント工業株式会社 (福岡県みやま市).
2015.06, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, ポリテクセンター長崎 (長崎県諫早市).
2015.08, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 熊本県産業技術センター (熊本市東区).
2015.09, 鋼管杭頭部コンクリート耐荷力確認委員会 委員, 福岡県 八女県土整備事務所 災害事業センター.
2015.09, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 西日本プラント工業株式会社 (福岡県みやま市).
2015.09, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (一社)日本溶接協会 九州地区溶接技術検定試験場 (北九州市戸畑区).
2015.09, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する.
, (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所(福岡市)及びYMCA会館(大阪市).
2015.09, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する.
, (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所(福岡市)及びYMCA会館(大阪市).
2015.09, 基礎教育セミナー 講師, (一社)日本熱処理技術協会 九州支部, (会場:北九州テクノセンター(北九州市)).
2015.10, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:名村造船所(佐賀県伊万里市).
2015.10, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:長崎高等技術専門校(長崎県西彼杵郡長与町).
2015.11, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:株式会社高田工業所研修センター
(福岡県県北九州市).
2015.03, 造船技術者 社会人教育(造船工作と生産計画コース), (社)日本造船工業会,(社)日本中小型造船工業会,(公社)日本船舶海洋工学会, 大阪大学.
2014.02, 福岡県溶接技術競技会, 福岡県,一般社団法人 福岡県溶接協会, 会場:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 八幡職業能力開発促進センター(ポリテクセンター八幡) (北九州市).
2014.02, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:ポリテクセンター荒尾(熊本県荒尾市).
2014.03, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:名村造船所(佐賀県伊万里市).
2014.03, 福岡県溶接技術競技会, 福岡県,一般社団法人 福岡県溶接協会, 会場:一般社団法人 日本溶接協会九州地区検定委員会 (北九州市).
2014.04, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する.
, (一社)日本溶接協会, 広島国際会議場.
2014.04, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する.
, (一社)日本溶接協会, 広島国際会議場.
2014.05, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:熊本県産業技術センター(熊本市).
2014.06, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会 試験場 (北九州市戸畑区).
2014.06, 九州沖縄地区溶接技術競技会, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会 試験場 (北九州市戸畑区).
2014.07, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 山九プラントテクノ株式会社 (北九州市八幡西区).
2014.08, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 鹿児島職業能力開発促進センター(ポリテクセンター鹿児島) (鹿児島市).
2014.08, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 川内職業能力開発短期大学校(ポリテクカレッジ川内) (鹿児島県薩摩川内市).
2014.09, 船級協会DNV GLの技術アドバイザー, DNV GL (http://www.dnv.jp/).
2014.09, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 荒尾職業能力開発促進センター(ポリテクセンター荒尾) (熊本県荒尾市).
2014.09, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する.
, (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所.
2014.09, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する.
, (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所.
2014.09, 基礎教育セミナー 講師, (一社)日本熱処理技術協会 九州支部, (会場:北九州テクノセンター(北九州市)).
2014.10, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 大分職業能力開発促進センター(ポリテクセンター大分) (大分県大分市).
2014.10, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 三菱日立パワーシステムズ 長崎工場(香焼地区) (長崎県長崎市).
2014.11, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (一社)日本溶接協会 九州地区溶接技術検定試験場 (北九州市戸畑区).
2014.12, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 熊本県産業技術センター (熊本市東区).
2014.09, 造船技術者 社会人教育(造船工作と生産計画コース), (社)日本造船工業会,(社)日本中小型造船工業会,(公社)日本船舶海洋工学会, 大阪大学.
2013.01, 基礎教育セミナー 講師, (社)日本熱処理技術協会 九州支部, (会場:長崎市).
2013.02, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:小竹高等技術専門校(福岡県鞍手郡小竹町).
2013.03, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:佐世保高等技術専門校(長崎県北松浦郡佐々町).
2013.03, 福岡県溶接技術競技会, 福岡県,一般社団法人 福岡県溶接協会, 会場:一般社団法人 日本溶接協会九州地区検定委員会 (北九州市).
2013.03, 造船技術者 社会人教育(造船工作と生産計画コース), (社)日本造船工業会,(社)日本中小型造船工業会,(公社)日本船舶海洋工学会, 大阪大学.
2013.04, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:ポリテクセンター飯塚(飯塚市).
2013.06, 九州沖縄地区溶接技術競技会, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 熊本県産業技術センター(熊本県熊本市).
2013.07, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:ポリテクセンター佐世保(佐世保市).
2013.07, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:名村造船所(佐賀県伊万里市).
2013.09, 九州大学工学部公開講座: 船舶海洋科学技術におけるリスク・不確実性への取り組みと課題 [担当講義]材料強度に関連するリスク, 九州大学工学部, アクロス福岡.
2013.09, 基礎教育セミナー 講師, (社)日本熱処理技術協会 九州支部, (会場:北九州テクノセンター(北九州市)).
2013.09, 溶接管理技術者2級研修会 / 溶接管理技術者2級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する.
, (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所.
2013.09, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する.
, (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所.
2013.10, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:福岡高等技術専門校(福岡市東区).
2013.10, 溶接管理技術者2級 試験対策講習会, 溶接学会九州支部, 北九州市戸畑区.
2013.12, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:山九(北九州市八幡西区).
2012.02, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:西日本プラント工業(みやま市).
2012.03, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:名村造船所(佐賀県伊万里市).
2012.03, 福岡県溶接技術競技会, 福岡県,一般社団法人 福岡県溶接協会, 会場:一般社団法人 日本溶接協会九州地区検定委員会 (北九州市).
2012.04, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する.
, (一社)日本溶接協会, 広島国際会議場.
2012.06, 九州沖縄地区溶接技術競技会, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, ポリテクセンター沖縄(沖縄県うるま市).
2012.09, 溶接管理技術者1級研修会 / 溶接管理技術者1級の受験を希望する人に対し,出題範囲「3.溶接構造の力学と設計」分野の内容を講義する.
, (一社)日本溶接協会, 福岡商工会議所.
2012.09, 基礎教育セミナー 講師, (社)日本熱処理技術協会 九州支部, (会場:北九州テクノセンター(北九州市)).
2012.09, 造船技術者 社会人教育(造船工作と生産計画コース), (社)日本造船工業会,(社)日本中小型造船工業会,(公社)日本船舶海洋工学会, 大阪大学.
2012.10, 溶接管理技術者2級 試験対策講習会, 溶接学会九州支部, 北九州市戸畑区.
2012.10, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:福岡高等技術専門校(福岡市東区).
2012.10, 全国溶接技術競技会, (一社)日本溶接協会, 宮崎県工業技術センター(宮崎市).
2012.11, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:長崎高等技術専門校(長崎県西彼杵郡長与町).
2012.11, 溶接技能者検定試験, (一社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:名村造船所(佐賀県伊万里市).
2011.03, 福岡県溶接技術競技会, 福岡県,一般社団法人 福岡県溶接協会, 会場:一般社団法人 日本溶接協会九州地区検定委員会 (北九州市).
2011.05, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:熊本県産業技術センター(熊本県熊本市).
2011.06, 九州沖縄地区溶接技術競技会, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会試験場.
2011.06, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:ポリテクセンター荒尾(熊本県荒尾市).
2011.07, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:株式会社名村造船所(佐賀県伊万里市).
2011.07, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:三菱重工業株式会社長崎造船所香焼第二工作部(長崎県長崎市).
2011.09, 九州大学工学部公開講座: 船舶海洋科学技術の数理 -力学から眺めた多彩な群像-,[担当講義]解析力学の成立, 九州大学工学部, アクロス福岡.
2011.09, 基礎教育セミナー 講師, (社)日本熱処理技術協会 九州支部, (会場:北九州テクノセンター(北九州市)).
2011.09, 造船技術者 社会人教育(造船工作と生産計画コース), (社)日本造船工業会,(社)日本中小型造船工業会,(公社)日本船舶海洋工学会, 大阪大学.
2011.10, 溶接管理技術者2級 試験対策講習会, 溶接学会九州支部, 北九州市戸畑区.
2011.10, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:福岡高等技術専門校(福岡市東区).
2011.11, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:大分少年院.
2011.12, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:ポリテクセンター飯塚(飯塚市).
2010.02, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:西日本プラント工業(みやま市).
2010.06, 福岡県溶接技術競技会, 福岡県,(社)福岡県溶接協会, 会場:(社)日本溶接協会九州地区検定委員会試験場(北九州市).
2010.06, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:小竹高等技術専門校(福岡県鞍手郡小竹町).
2010.06, 九州沖縄地区溶接技術競技会, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 会場:雇用・能力開発機構鹿児島センター(ポリテクセンター鹿児島・鹿児島市).
2010.07, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:長崎県立佐世保高等技術専門校(長崎県北松浦郡佐々町).
2010.07, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:株式会社名村造船所(佐賀県伊万里市).
2010.08, 福岡県高等学校溶接技術競技会, 福岡県,(社)福岡県溶接協会, 会場:(独)雇用・能力開発機構 八幡職業能力開発促進センター (北九州市).
2010.09, 構造強度・材料溶接分野「夏の学校」2010, (社)日本船舶海洋工学会, 東京大学 山中寮 内藤セミナーハウス(山梨県山中湖村).
2010.09, 基礎教育セミナー 講師, (社)日本熱処理技術協会 九州支部, (会場:ウェル戸畑(北九州市)).
2010.09, 造船技術者 社会人教育(造船工作と生産計画コース), (社)日本造船工業会,(社)日本中小型造船工業会,(公社)日本船舶海洋工学会, 大阪大学.
2010.10, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:ポリテクセンター大分(大分県大分市).
2009.02, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:ポリテクセンター飯塚(飯塚市)).
2009.03, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:株式会社名村造船所(伊万里市)).
2009.04, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:九州地区検定委員会(北九州市戸畑区)).
2009.04, 基礎教育セミナー 講師, (社)日本熱処理技術協会 九州支部, (会場:日新製鋼株式会社(山口県周南市)).
2009.06, 九州地区溶接技術競技会, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (会場:宮崎県工業技術センター(宮崎市)).
2009.06, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:ポリテクセンター荒尾(熊本県荒尾市)).
2009.06, 福岡県溶接技術競技会, 福岡県,(社)福岡県溶接協会, (会場:(社)日本溶接協会九州地区検定委員会試験場(北九州市)).
2009.07, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:韓一精密製造有限公司(中華人民共和国,青島市)).
2009.08, 九州大学工学部公開講座: 海洋環境と船の生涯,[担当講義]船の解撤について, 九州大学工学部, アクロス福岡.
2009.09, 構造強度・材料溶接分野「夏の学校」2009, (社)日本船舶海洋工学会, 九州大学伊都キャンパス(福岡市).
2009.09, 基礎教育セミナー 講師, (社)日本熱処理技術協会 九州支部, (会場:ウェル戸畑(北九州市)).
2009.09, 造船技術者 社会人教育(造船工作と生産計画コース), (社)日本造船工業会,(社)日本中小型造船工業会,(公社)日本船舶海洋工学会, 大阪大学.
2009.10, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:ポリテクセンター荒尾(熊本県荒尾市).
2009.10, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:小竹高等技術専門校(福岡県鞍手郡小竹町).
2009.11, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:三菱重工業長崎造船所香焼地区(長崎市).
2009.12, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:高田工業所(北九州市).
2008.02, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:大牟田高等技術専門校(大牟田市)).
2008.03, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:佐賀県工業技術センター(佐賀市)).
2008.03, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:佐世保重工業(佐世保市)).
2008.04, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:九州地区検定委員会(北九州市戸畑区)).
2008.05, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, 試験会場:熊本県産業技術センター(熊本市).
2008.06, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:ポリテクセンター飯塚(飯塚市)).
2008.06, 九州地区溶接技術競技会, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (会場:ポリテクセンター大分(大分市)).
2008.08, [題目]海と船を知る教室,[内容]船舶海洋工学・造船業を中心に海と船に関する情報提供,啓蒙活動, 九州大学大学院工学研究院海洋システム工学部門,日本船舶海洋工学会, 九州大学伊都キャンパス.
2008.08, 九州大学工学部公開講座: 客船の世界の魅力と科学革命における造船術の革新 -レオンハルト・オイラー生誕301年 理論造船学の旅-,[担当講義]最小作用の原理, 九州大学工学部, アクロス福岡.
2008.08, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:ポリテクセンター飯塚(飯塚市)).
2008.09, 基礎教育セミナー 講師, (社)日本熱処理技術協会 九州支部, (会場:北九州テクノセンター(北九州市小倉北区)).
2008.10, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:福岡高等技術専門校(福岡市)).
2008.10, 溶接管理技術者2級 試験対策講習会, 溶接学会九州支部, 北九州市小倉北区.
2008.11, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:佐賀県工業技術センター(佐賀市)).
2007.02, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:九州地区検定委員会(北九州市戸畑区)).
2007.03, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:名村造船所(伊万里市)).
2007.04, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:九州地区検定委員会(北九州市戸畑区)).
2007.06, 九州地区溶接技術競技会, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (会場:九州地区検定委員会(北九州市戸畑区)).
2007.06, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:ポリテクセンター荒尾(熊本県荒尾市)).
2007.07, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:ポリテクセンター佐世保(長崎県佐世保市)).
2007.08, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:九州地区検定委員会(北九州市戸畑区)).
2007.08, FEM講座 アドバイザー, 九州大学ものづくりスーパー中核人材育成推進委員会, (九州大学にて講座開講).
2007.08, 九州大学工学部公開講座: 未来へ時の海を渡る ふね・舟・艇・舟 ~時間論から観た造船学~,[担当講義]船が壊れるまでの時間は? -溶接構造物としての船体の延命化に関する諸問題-, 九州大学工学部, アクロス福岡.
2007.08, [題目]海と船を知る教室,[内容]船舶海洋工学・造船業を中心に海と船に関する情報提供及び啓蒙活動, 九州大学大学院工学研究院海洋システム工学部門,日本船舶海洋工学会(共催), 九州大学伊都キャンパス.
2007.09, 基礎教育セミナー 講師, (社)日本熱処理技術協会 九州支部, (会場:九州大学箱崎キャンパス).
2007.10, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:九州地区検定委員会(北九州市戸畑区)).
2007.11, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:ポリテクセンター佐世保).
2007.11, 溶接管理技術者2級 試験対策講習会, 溶接学会九州支部, 北九州市戸畑区.
2007.12, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:山九(北九州市八幡西区)).
2006.01, 基礎教育セミナー 講師, (社)日本熱処理技術協会 九州支部, (鹿児島大学にて講座開講).
2006.07, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:名村造船所(伊万里市)).
2006.09, 溶接設計講座 講師, 九州大学ものづくりスーパー中核人材育成推進委員会, (九州大学にて講座開講).
2006.09, 基礎教育セミナー 講師, (社)日本熱処理技術協会 九州支部, (九州大学にて講座開講).
2006.11, 非破壊検査・ロボット溶接技能講習 アドバイザー, 九州大学ものづくりスーパー中核人材育成推進委員会, (非破壊検査会場:新日本非破壊検査(株)(北九州市))
(ロボット溶接技能講習会場:ダイヘン溶接メカトロニクス(株)).
2006.11, 溶接トラブル処理演習 アドバイザー, 九州大学ものづくりスーパー中核人材育成推進委員会, (九州大学にて講座開講).
2006.11, 溶接技能者検定試験, (社)日本溶接協会 九州地区検定委員会, (試験会場:佐賀県工業技術C).
2005.09, 基礎教育セミナー 講師, (社)日本熱処理技術協会 九州支部, (九州大学にて講座開講).
2005.11, 溶接設計講座 講師, (社)溶接学会 九州支部, (九州大学にて講座開講).
2004.09, 基礎教育セミナー 講師, (社)日本熱処理技術協会 九州支部, (九州大学にて講座開講).
2004.10, 溶接設計講座 講師, (社)溶接学会 九州支部, (九州大学にて講座開講).
2003.10, 溶接設計講座 講師, (社)溶接学会 九州支部, (九州大学にて講座開講).