接触回転系の時間遅れに基づく不安定振動の発生防止法に関する研究
キーワード:パターン形成現象,自励振動,エネルギー指数,時間遅れ系
1998.09.



宗和 伸行(そうわ のぶゆき) | データ更新日:2022.03.09 |

主な研究テーマ
自励振動に対する動吸振器の動作原理の解明と合理的な最適設計法の開発
キーワード:パターン形成現象,自励振動,エネルギー指数,時間遅れ系
2013.04.
キーワード:パターン形成現象,自励振動,エネルギー指数,時間遅れ系
2013.04.
固有振動数成分除去法に関する研究
キーワード:振動制御,運動制御,ロバスト制御
2001.04.
キーワード:振動制御,運動制御,ロバスト制御
2001.04.
大規模非線形系の振動解析
キーワード:機械振動,非線形振動,振動解析,安定判別,増分伝達剛性係数法,低次元化法
2000.04.
キーワード:機械振動,非線形振動,振動解析,安定判別,増分伝達剛性係数法,低次元化法
2000.04.
衝突系に発生する低周波異常振動に関する研究
キーワード:自励振動,安定性,特性乗数,変分量
2018.04~2021.03.
キーワード:自励振動,安定性,特性乗数,変分量
2018.04~2021.03.
部分空間制御法に関する研究
キーワード:振動制御,運動制御,ロバスト制御
2001.04~2020.03.
キーワード:振動制御,運動制御,ロバスト制御
2001.04~2020.03.
フレキシブルマニピュレータに関する研究
キーワード:振動制御,運動制御,ロバスト制御
2007.04~2020.03.
キーワード:振動制御,運動制御,ロバスト制御
2007.04~2020.03.
研究業績
主要原著論文
1. | 宗 和 伸 行,近 藤 孝 広, 接触回転系におけるパターン形成現象に対する動吸振器の最適設計(第3報,多自由度系の場合), 日本機械学会論文集,C編, 77, 782, 3608-3620, 2011.10, [URL]. |
2. | 宗 和 伸 行,近 藤 孝 広, 接触回転系におけるパターン形成現象に対する動吸振器の最適設計(第2 報,1 自由度粘弾性モデルの実験的検証), 日本機械学会論文集,C編, 77, 778, 2181-2192, 2011.06, [URL]. |
3. | Nobuyuki Sowa, Takahiro Kondou, Kousuke Hayash, Experimental Verification of Prevention method Using Dynamic Absorbers for Unstable Vibration Caused by Time Delay Due to Viscoelastic Deformation, Proceedings of Asia-Pacific Vibration Conference 2009, CD-ROM, No.115, 2009.11. |
4. | Mizue Koga, Takahiro Kondou, Nobuyuki Sowa, Vibration Characteristics of Nonlinear Time Delay System, Proceedings of Asia-Pacific Vibration Conference 2007, CD-ROM, OS08-2-3,No.137, 2007.08. |
5. | Nobuyuki Sowa, Takahiro Kondou, Hiroki Mori, Myung-Soo Choi, Prevention Method using Dynamic Absorbers for Unstable Vibration Caused by Time Delay in Contact Rotating Systems , Proceedings of Asia-Pacific Vibration Conference 2007, CD-ROM, OS16-2-3, No.140, 2007.08. |
主要学会発表等
学会活動
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2021.03.09~2021.03.09, 日本機械学会 九州支部 九州学生会第52回学生員卒業研究発表講演会, 審査委員.
2019.08.27~2013.08.30, Dinamics and Design Conference 2019, 実行委員.
2018.08.28~2018.08.31, Dynamics and Designe Conference 2018, 座長(Chairmanship).
2016.09.11~2016.09.14, 日本機械学会 2016年度年次大会, 実行委委員.
2015.08.25~2015.08.28, Dynamics and Designe Conference 2015, 座長(Chairmanship).
2015.08.25~2015.08.28, Dinamics and Design Conference 2015, オーガナイザー.
2014.08.26~2014.08.29, Dynamics and Designe Conference 2014, 座長(Chairmanship).
2014.08.26~2014.08.29, Dinamics and Design Conference 2014, オーガナイザー.
2013.08.26~2013.08.30, Dynamics and Designe Conference 2013 , 座長(Chairmanship).
2013.08.26~2013.08.30, Dinamics and Design Conference 2013, オーガナイザー 現地実行委委員.
2012.09.18~2012.09.21, Dynamics and Designe Conference 2012 , 座長(Chairmanship).
2012.09.18~2012.09.21, Dinamics and Design Conference 2012, オーガナイザー.
2011.03.17~2011.03.17, 日本機械学会九州支部第64期総会・講演会, 座長(Chairmanship).
その他の研究活動
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2017年度~2019年度, 基盤研究(B), 分担, 新型複素モード解析を基盤とする自励系および非線形系の高性能振動解析システムの開発.
2012年度~2014年度, 基盤研究(B), 分担, 自励振動に対する動吸振器の動作原理の解明と合理的な最適設計法の開発.
2011年度~2013年度, 基盤研究(C), 連携, BTA深穴加工における工具の振動抑制手法に関する研究.
2009年度~2011年度, 基盤研究(C), 代表, 接触回転系の多角形化現象における非線形特性の解明およびそれを利用した防止対策.
2008年度~2010年度, 基盤研究(C), 分担, BTA深穴加工における振動発生メカニズムの解明と防止対策の検討.
2007年度~2009年度, 基盤研究(B), 分担, 大規模非線形に対する高性能振動解析システムおよび最適モデルの実験的検証.
2007年度~2008年度, 基盤研究(C), 代表, 時間遅れに起因する多角形化現象の振動特性の解析とその実験的検証.
2005年度~2006年度, 基盤研究(B), 分担, 接触回転系のパターン形成現象に対する動吸振器の最適設計法の開発とその実験的検証.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2019.09~2020.03, 分担, 電磁リレー性能向上のための共同研究.
2019.07~2020.03, 分担, 非線形制振技術の開発および自動車への適用に関する研究.
2019.04~2020.03, 分担, 昇降機における低騒音化技術の開発.
2018.06~2019.03, 分担, 非線形制振技術の開発および自動車への適用.
2018.09~2019.02, 分担, バックラッシをもつ締結要素の振動解析 .
2017.09~2018.02, 分担, バックラッシを持つ締結要素の振動解析.
2016.10~2017.02, 分担, 非線形振動の抑制制御法.
2015.09~2016.02, 分担, 非線形要素に起因した不安定振動解析.
2014.12~2015.02, 分担, 不安定振動メカニズム解析.
2012.04~2013.03, 分担, アラミド繊維巻き取り機の振動改善.
2002.02~2005.03, 分担, ケブラー(R)の製造設備に関する研究.
寄附金の受入状況
2015年度, 昭和電工株式会社, 使途特定寄付金.
2015年度, 昭和電工株式会社, 使途特定寄付金.
2011年度, 東レ・デュポン(株), 使途特定寄付金.
2010年度, 東レ・デュポン(株), 使途特定寄付金.
2009年度, 東レ・デュポン(株), 使途特定寄付金.
2008年度, 東レ・デュポン(株), 使途特定寄付金.
2007年度, 東レ・デュポン(株), 使途特定寄付金.
2006年度, 東レ・デュポン(株), 使途特定寄付金.
2005年度, 東レ・デュポン(株), 使途特定寄付金.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
工学部・工学研究院
- A Proposal on Road Evaluation Method Considering the Effect of Shortening Emergency Medical ...
- Study on Station Square Development at Hub Stations
- Feasibility and Quantification Analysis of Floodwater Utilization
- The Critical Behavior of 1-dimensional Spin System with Infinite Long-range Interaction ...
- A Comparison of Analysis Methods for Estimating Directional Wave Spectrum from HF Ocean Radar