九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
青木 智佐(あおき ちさ) データ更新日:2024.04.26

教授 /  農学研究院 資源生物科学部門 農業生物科学講座


主な研究テーマ
イモゾウムシ病原性原虫に関する研究
キーワード:イモゾウムシ,グレガリナ,昆虫培養細胞系
2005.04.
昆虫病原性微胞子虫類の生物学的性状に関する研究
キーワード:Nosema,微胞子虫,昆虫培養細胞系,種間差異,種内変異
1994.01.
研究業績
主要著書
1. 伴戸久徳,塩見邦博,青木 智佐, 他多数, カイコの科学, 朝倉書店, 2020.06.
2. 塩見邦博, 飯山和弘, 青木 智佐, 他多数, カイコの実験単, 株式会社エヌ・ティー・エス, 2019.03.
3. 国見 裕久, 小林 迪弘, 青木 智佐, 他19名, 最新 昆虫病理学, 講談社, 2014.02.
4. 編集:昆虫病理研究会, 改訂 昆虫病理学用語解説, 昆虫病理研究会, 2010.05.
5. 編集:農薬用語辞典編集委員会, 農薬用語辞典, 社団法人 日本植物防疫協会, 2009.02.
6. 編集:渡邉 信,西村和子,内山裕夫,奥田 徹,加来久敏,広木幹也, 微生物の事典, 朝倉書店, III. 農業と微生物 5. 昆虫と微生物 5.5 昆虫の原生動物による病気 (1)昆虫の原生動物の種類とその特徴, 2008.09.
7. 総編集:三橋 淳; 編集:安居院宣昭,岡田齋夫,小原嘉明,木村 滋,黒田行昭,小西正泰,志賀正和,田付貞洋,藤井宏一,宮井俊一,宮崎昌久,森本 桂,渡部 仁, 昆虫学大辞典, 朝倉書店, I. 基礎編 6. 昆虫病理学 6.8 原虫病,439-453., 2003.02.
主要原著論文
1. 鈴木 翔太, 青木 智佐, 西 大海, 昆虫病原性鞭毛虫と害虫防除利用への展望, 蚕糸・昆虫バイオテック, 90, 2, 79-86, 2021.08.
2. Cassal, C. M., Fukushima, A., Nishi, O., Iiyama, K., Fiuza, L. M. and Yasunaga-Aoki, C., Identification and characterization of three microsporidian genera concurrently infecting a silkworm, Bombyx mori, in Brazil, Journal of Invertebrate Pathology, https://doi.org/10.1016/j.jip.2020.107502, 177, 107502, 2020.11.
3. 新見はるか, 青木 智佐, 鶴田幸成, 松山隆志, 飯山 和弘, 清水 進, イモゾウムシ病原性Farinocystis属原虫の宿主範囲の調査, Entomotech, 37, 1-6, 2013.03, The West Indian sweet potato weevil, Euscepes postfasciatus (Fairmaire), native from West India is one of the most important insect pests of sweet potato in Japan. The sterile insect technique eradication program is in progress in Okinawa Prefecture, Japan. In 2004, however, the neogregarine Farinocystis sp. parasite was detected from mass-reared colonies of E. postfasciatus at the facility of Okinawa Prefectural Plant Protection Center and it caused decrease in their longevity and fecundity. This protozoa were not detected from wild West Indian sweet potato weevils except 1 individual, so the original host of the neogregarine is unknown. In this study, the Coleopteran insects were injected with the protozoan oocysts and reared 2 weeks. They were investigated the infected or uninfected with the neogregarine using PCR and tissue fixation. As the results, Scarabaeidae, Chrysomeloidae, and Tenebrionidae were not infected with Farinocystis sp.. On the other hand, about Curculionoidae, the Farinocystis sp. specific products were amplified by PCR and trophozoites-like protozoan cells were observed by the tissue fixation. The protozoan cells after trophozoites in their life cycle, however, were not observed. These results suggested that Farinocystis sp. has very narrow host range..
4. Kumano, N., Iwata, N., Kuriwada, T., Shiromoto, K., Haraguchi, D., Yasunaga-Aoki, C., Kohama, T., The neogregarine protozoan Farinocystis sp. reduce longevity and fecundity in the West Indian sweet potato weevil, Euscepes postfasciatus (Fairmaire), Journal of Invertebrate Pathology, 105, 3, 298-304, 2010.11.
5. 新見はるか・鶴田幸成・青木智佐・原口 大・飯山和弘・清水 進, イモゾウムシ病原性原虫の宿主幼虫個体への接種と増殖, Entomotech, 35, 9-12, 2011.03.
6. 森田千尋・原口 大・飯山和弘・青木智佐・清水 進, PCR を用いたイモゾウムシ病原性 Farinocystis 様原虫の検出, Entomotech, 第33巻,p.27-29, 2009.02.
7. 森田千尋・青木智佐・原口 大・小濱継雄・飯山和弘・清水 進, イモゾウムシEuscepes postfasciatusから分離されたFarinocystis様原虫について, Entomotech, 第31巻,p.17-19, 2007.02.
8. Iiyama, K., Chieda, Y., Yasunaga-Aoki, C., Hayasaka, S., and Shimizu, S., Analyses of the ribosomal DNA region in Nosema bombycis NIS 001, The Journal of Eukaryotic Microbiology, 10.1111/j.1550-7408.2004.tb00592.x, 51, 6, 598-604, Vol. 51, No. 6, p.598-604, 2004.11.
9. Yasunaga-Aoki, C., Imanishi, S., Iiyama, K., and Kawarabata, T., Establishment of phagocytic cell lines from larval hemocytes of the beet armyworm, Spodoptera exigua, In Vitro Cellular and Developmental Bioloby - Animal, 40, 7, 183-186, Vol. 40, No. 7, p. 183-186, 2004.07.
10. Pieniazek, N. J., Da Silva, A. J., Slemenda, S. B., Visvesvara, G. S., Kurtti, T. J., and Yasunaga, C., Nosema trichoplusiae is a synonym of Nosema bombycis based on the sequence of the small subunit ribosomal RNA coding region, Journal of Invertebrate Pathology, 10.1006/jipa.1996.0049, 67, 3, 316-317, Vol. 67, No. 3, p. 316-317, 1998.05.
11. Yasunaga, C., Persistent infections of entomopathogenic microsporidians in lepidopteran insect cell cultures and the compatibility with host cells, Proceedings of VIIth International colloquium on Invertebrate Pathology and Microbial Control, 1998.08.
12. Yanase, T., Yasunaga, C., Hara, T., and Kawarabata, T., Coinfection of Spodoptera exigua and Spodoptera frugiperda cell lines with the nuclear polyhedrosis viruses of Autographa californica and Spodoptera exigua., Intervirology, 10.1159/000024946, 41, 6, 244-252, Vol. 41, No. 6, p. 244-252, 1998.12.
13. Yasunaga, C., Facters affecting persistent infection of a microsporidian, Nosema sp. NIS M11 (Microsporida: Nosematidae) in insect cell cultures, Proceedings of the IX International Conference on Invertebrate Cell Culture, p. 82-89, 1996.06.
14. Yasunaga, C., Inoue, S., Funakoshi, M., Kawarabata, T., and Hayasaka, S., A new method for inoculation of poor germinator, Nosema sp. NIS M11 (Microsporida: Nosematidae), into an insect cell culture, The Journal of Eukaryotic Microbiology, 10.1111/j.1550-7408.1995.tb01561.x, 42, 2, 191-195, Vol. 42, No. 2, p. 191-195, 1995.04.
15. Yasunaga, C., Funakoshi, M., and Kawarabata, T., Effects of host cell density on cell infection level in Antheraea eucalypti (Lepidoptera: Saturniidae) cell cultures persistently infected with Nosema bombycis (Microsporida: Nosematidae), The Journal of Eukaryotic Microbiology, 10.1111/j.1550-7408.1994.tb01486.x, 41, 2, 133-137, Vol. 41, No. 2, p. 133-137, 1994.04.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 青木 智佐, 新見 はるか, 松山 隆志, 金城 邦夫, 熊野 了州, サツマイモの大害虫イモゾウムシの根絶をめざして -根絶防除事業と原虫病, 化学と生物, 第51巻第7号,500-506, 2013.07.
2. 青木 智佐, 特殊害虫イモゾウムシで見つかった原虫病, 蚕糸・昆虫バイオテック, 第80巻第3号,211-213, 2011.12.
主要学会発表等
1. 和佐野直也,西 大海,青木智佐, ムラサキシジミに感染する小型胞子形成微胞子虫のカイコに対する病原性, 令和5年度日本蚕糸学会第93回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2023.03.
2. 青木智佐, 昆虫における原虫病 ~原虫で害虫防除を目指す, 第74回日本寄生虫学会南日本支部大会・第71回日本衛生動物学会南日本支部大会合同大会, 2022.10.
3. 和佐野直也,西 大海,青木智佐, ナミアゲハゲノム上から見出される微胞子虫遺伝子群, 令和4年度日本蚕糸学会第92回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2022.03.
4. 蔣師東,和佐野直也,西 大海,青木智佐 , Nosema bombycis のゲノム上に見い出された酵母胞子形成タンパク質 RMD1 ホモログについて
, 令和3年度日本蚕糸学会第91回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2021.03.
5. 和佐野直也,蔣師東,西 大海,青木智佐 , カイコ病原性微胞子虫Nosema bombycisゲノム上に見い出されたレクチン様遺伝子クラスターについて, 令和3年度日本蚕糸学会第91回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2021.03.
6. 鈴木翔太,青木智佐,西 大海, カイコ病原性鞭毛虫 Leptomonas sp. の同定および諸性状の再検討, 令和2年度日本蚕糸学会第90回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2020.03.
7. 王敏玉,青木智佐,西 大海, Study on germination inhibitor of Nosema bombycis spores contained in metabolites of Enterococcus sp. isolated from Bombyx mori, 令和2年度日本蚕糸学会第90回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2020.03.
8. 福島藍理,青木智佐,西 大海, カイコ微粒子病病原Nosema bombycisの異なるカイコ系統における性状比較, 令和2年度日本蚕糸学会第90回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2020.03.
9. Maximiano C. Cassal, Shana F. Wiest, Chisa Yasunaga-Aoki, Lidia M. Fiuza, Two new Bacillus thuringiensis strains toxic against Spodoptera frugiperda (Lepidoptera: Noctuidae), The 2018 International Congress of Invertebrate Pathology and Microbial Control and the 51st Annual Meeting of the Society for Invertebrate Pathology, 2018.08.
10. Maximiano C. Cassal, Kazuhiro Iiyama, Lidia M. Fiuza, Chisa Yasunaga-Aoki, A possible new species of Tubulinosema (Microsporidia: Tubulinosematidae) affecting silkworms
(Bombyx mori) in Brazil
, The 2018 International Congress of Invertebrate Pathology and Microbial Control and the 51st Annual Meeting of the Society for Invertebrate Pathology, 2018.08.
11. 川原顕生, 飯山 和弘,浅野眞一郎,青木智佐, 乳化病菌Paenibacillus popillaeが産生する殺虫性因子に関する研究 , 第13回昆虫病理研究会シンポジウム, 2018.09.
12. 芳野大輔, 飯山 和弘,李 在萬,日下部宜宏,青木智佐, 細菌感染防御反応におけるカイコセルピンの役割について, 第13回昆虫病理研究会シンポジウム, 2018.09.
13. 小関晴斗,青木智佐,柳川 綾, クロゴキブリに対して高い病原性を示す糸状菌のスクリーニング, 第13回昆虫病理研究会シンポジウム, 2018.09.
14. 森下 舞, 飯山 和弘,増田亮津,門 宏明,李 在萬,日下部宜宏,青木智佐, Enterobacter属細菌が産生するカイコ軟化症状誘導物質の同定およびその利用法に関する研究, 第13回昆虫病理研究会シンポジウム, 2018.09.
15. 福井 翔太, 青木 智佐, 松山 隆志, 飯山 和弘, イモゾウムシ病原性原虫Farinocystis sp. のオーシスト脱嚢条件に関する研究, 2015年度ゾウムシ研究会, 2015.11.
16. 福井 翔太, 青木 智佐, 松山 隆志, 飯山 和弘, Study on in vitro excystation of Farinocystis sp. isolated from the West Indian sweet potato weevil, Euscepes postfasciatus, The 4th Asia-Pacific Congress of Sericulture and Insect Biotechnology, 2015.04.
17. 福井 翔太, 青木 智佐, 松山 隆志, 飯山 和弘, Study on intestinal factors affecting excystation of Farinocystis sp. in the West Indian sweet potato weevil, Euscepes postfasciatus, International Symposium on Basic and Applied Research on Sericulture and Insect Sciences, Collaboratively Organized by Kyushu Branch of Japanese Society of Sericultural Science, Japan and College of Agriculture and Life Sciences, Kyungpook National Univ., 2015.04.
18. 福井 翔太, 青木 智佐, 松山 隆志, 飯山 和弘, イモゾウムシ病原性原虫Farinocystis sp. オーシストの脱嚢条件の検討, 第11回昆虫病理研究会シンポジウム, 2014.09.
19. 福井 翔太, 青木 智佐, 松山 隆志, 飯山 和弘, 日下部 宜宏, イモゾウムシ病原性Farinocystis sp. のオーシスト脱嚢に関する研究, 2013年度ゾウムシ研究会, 2013.12.
20. 福井 翔太, 青木 智佐, 松山 隆志, 飯山 和弘, 日下部 宜宏, イモゾウムシ病原性原虫Farinocystis sp. の人工脱嚢法, 平成25年度第69回日本蚕糸学会九州支部研究発表会 昆虫機能・利用学術講演会, 2013.10.
21. 新見はるか, 鶴田幸成, 青木 智佐, 松山隆志, 飯山 和弘, 清水 進, イモゾウムシ病原性原虫の病理学および疫学的研究, 2012年度ゾウムシ研究会, 2012.11.
22. 新見はるか, 鶴田幸成, 青木 智佐, 松山隆志, 飯山 和弘, 清水 進, イモゾウムシ病原性Farinocystis 様原虫の宿主範囲の調査, 日本蚕糸学会第66回東北支部・第68回中部支部・第64回東海支部・第78回関西支部・第68回九州支部合同大会 昆虫機能・利用学術講演会, 2012.11.
23. 新見はるか, 鶴田幸成, 青木 智佐, 松山隆志, 飯山 和弘, 清水 進, イモゾウムシFarinocystis 様原虫の疫学的研究-2, 第10回昆虫病理研究会シンポジウム, 2012.09.
24. 新見はるか・鶴田幸成・青木智佐・松山隆志・飯山和弘・清水 進, イモゾウムシ病原性Farinocystis様原虫の宿主範囲の調査, 第56回日本応用動物昆虫学会, 2012.03.
25. 新見はるか・松山隆志・飯山和弘・青木智佐・清水 進, イモゾウムシ病原性Farinocystis様原虫の疫学的研究-1, 第73回昆虫病理研究会, 2011.12.
26. 新見はるか・松山隆志・飯山和弘・青木智佐・清水 進, PCRを用いたイモゾウムシ病原性Farinocystis様原虫の検出-2, 日本蚕糸学会第65回東北支部・第62回関東支部・第77回関西支部・第67回九州支部合同大会 昆虫機能・利用学術講演会, 2011.11.
27. 森田千尋・原口 大・飯山和弘・青木智佐・清水 進, PCRを用いたイモゾウムシ病原性Farinocystis 様原虫の検出, 日本蚕糸学会第74回関西支部・第64回九州支部合同大会 昆虫機能・利用学術講演会, 2008.11.
28. 森田千尋・青木智佐・原口 大・岩田典子・小濱継雄・飯山和弘・清水 進, イモゾウムシから分離されたFarinocystis様原虫オオシストのスポロゾイト脱嚢法, 第52回日本応用動物昆虫学会大会, 2008.03.
29. 岩田典子・原口 大・熊野了州・青木智佐・森田千尋, Farinocystis様原虫がイモゾウムシの生存および繁殖へ及ぼす影響, 第75回九州病害虫研究会, 2008.01.
30. 森田千尋,青木智佐,鶴田幸成,原口 大,飯山和弘,清水 進, イモゾウムシ病原性原虫の生活環, 日本蚕糸学会第73回関西支部・第63回九州支部合同大会 昆虫機能・利用学術講演会, 2007.11.
31. 森田千尋,青木智佐,鶴田幸成,原口 大,小濱継雄,飯山和弘,清水 進, イモゾウムシから分離された原虫について, 第51回日本応用動物昆虫学会大会, 2007.03.
特許出願・取得
特許出願件数  2件
特許登録件数  0件
学会活動
所属学会名
日本蚕糸学会
日本応用動物昆虫学会
Society for Invertebrate Pathology
The Society of Protozoologists
学協会役員等への就任
2021.04, 日本蚕糸学会, 理事.
2020.01~2022.03, 日本蚕糸学会九州支部, 支部長.
2018.05, 九州病害虫研究会, 評議員.
2013.01~2021.03, 日本蚕糸学会, 代議員.
2006.11, 日本蚕糸学会九州支部, Entomotech編集長.
2006.05~2012.12, 日本蚕糸学会, 評議員.
2003.11, 日本蚕糸学会九州支部, 幹事.
2000.04, 昆虫病理研究会, 幹事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2022.03.14~2022.03.15, 日本蚕糸学会第92回大会 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 大会運営委員(会計).
2022.03.14~2022.03.15, 日本蚕糸学会第92回大会 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, ディスカッサー.
2018.03.19~2018.03.20, 日本蚕糸学会第88回大会 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 座長(Chairmanship).
2016.09.15~2016.09.17, 第12回昆虫病理研究会シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2015.04.23~2015.04.25, The 4th Asia-Pacific Congress of Sericulture and Insect Biotechnology, 座長(Chairmanship).
2012.09.21~2012.09.23, 第10回昆虫病理研究会シンポジウム , 座長(Chairmanship).
2012.03.18~2012.03.19, 日本蚕糸学会第82回大会 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 座長(Chairmanship).
2010.11.14~2010.11.15, 日本蚕糸学会第64回東北支部・第66回中部支部・第62回東海支部・第76回関西支部・第66回九州支部合同大会 昆虫機能・利用学術講演会, 座長(Chairmanship).
2009.11.12~2009.11.13, 日本蚕糸学会第75回関西支部・第65回九州支部合同大会 昆虫機能・利用学術講演会, 座長(Chairmanship).
2008.11.13~2008.11.14, 日本蚕糸学会第64回九州支部・第74回関西支部合同大会 昆虫機能・利用学術講演会, 座長(Chairmanship).
2006.11.01~2006.11.02, 日本蚕糸学会第62回九州支部・第72回関西支部合同大会 昆虫機能・利用学術講演会, 座長(Chairmanship).
2005.11.01~2005.11.02, 日本蚕糸学会第61回九州支部・第71回関西支部合同研究発表会, 座長(Chairmanship).
2004.11.01~2004.11.02, 日本蚕糸学会第60回九州支部・第70回関西支部合同研究発表会, 座長(Chairmanship).
2014.09.18~2014.09.20, 第11回昆虫病理研究会シンポジウム , 大会運営委員(企画).
2012.03.18~2012.03.19, 日本蚕糸学会第82回大会, 大会運営委員(編集).
2011.03.27~2011.03.29, 第55回日本応用動物昆虫学会大会(東日本大震災のためみなし開催), 大会組織委員(会計).
2010.11.14~2010.11.15, 日本蚕糸学会第64回東北支部・第66回中部支部・第62回東海支部・第76回関西支部・第66回九州支部合同大会 昆虫機能・利用学術講演会, 大会準備委員.
2008.11.13~2008.11.14, 日本蚕糸学会第64回九州支部・第74回関西支部合同大会 昆虫機能・利用学術講演会, 大会準備委員.
2006.11.09~2006.11.10, 日本蚕糸学会第62回九州支部・第72回関西支部合同大会 昆虫機能・利用学術講演会, 大会準備委員.
2005.11.10~2005.11.11, 日本蚕糸学会第61回九州支部・第71回関西支部合同研究発表会, 大会準備委員.
2004.11.25~2006.11.26, 日本蚕糸学会第60回九州支部・第70回関西支部合同研究発表会, 大会準備委員.
2002.04.03~2002.04.04, 日本蚕糸学会第72回大会, 大会運営委員.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2021.02, Insects, 国際, 編集委員長.
2021.04, 蚕糸・昆虫バイオテック, 国内, 編集委員長.
2021.04, Journal of Insect Biotechnology and Sericology, 国際, 編集委員長.
2016.01~2019.12, Applied Entomology and Zoology, 国際, 編集委員.
2016.01~2019.12, 日本応用動物昆虫学会誌, 国内, 編集委員.
2006.11, 電子ジャーナルEntomotech, 国内, 編集委員長.
2002.07, 日本蚕糸学雑誌, 国内, 編集委員.
2002.07, Journal of Insect Biotechnology and Sericology, 国際, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2005年度
2004年度
2003年度
受賞
蚕糸学進歩賞【技術賞】, 社団法人日本蚕糸学会, 2008.03.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2023年度~2025年度, 基盤研究(C), 代表, 微胞子虫による野外鱗翅目昆虫個体群の制御と種多様性への影響.
2016年度~2018年度, 基盤研究(C), 代表, イモゾウムシ病原性原虫の感染伝播機構と宿主代謝制御機構の定性・定量的解析.
2009年度~2012年度, 基盤研究(B), 分担, 病原微生物に対する昆虫の社会システム.
2005年度~2007年度, 若手研究(B), 代表, 昆虫病原性微胞子虫の宿主細胞適合性〜昆虫およびヒト培養細胞での比較検討.
2003年度~2005年度, 基盤研究(A), 分担, 天敵の利用を中心としたわが国と東南アジアにおける蔬菜害虫の総合的害虫管理.
1999年度~2000年度, 基盤研究(B), 分担, 昆虫病原性微胞子虫類のカリオタイプ及びゲノムサイズに関する研究.
1996年度~1998年度, 基盤研究(B), 分担, 難防除害虫に有効な天敵微生物の探索.
1995年度~1997年度, 基盤研究(A), 分担, カイコの祖先型昆虫に関する生物学的研究.
1995年度~1995年度, 奨励研究(A), 代表, カイコ微胞子虫類の種間および種内変異に関する研究.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2018.04~2019.03, 昆虫病原性糸状菌を利用した家屋害虫クロゴキブリの防除に関する研究.
寄附金の受入状況
2018年度, 農学研究院研究資金(天敵微生物学研究資金).

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。