九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
紙谷 聡志(かみたにさとし) データ更新日:2024.02.08

教授 /  農学研究院 資源生物科学部門 農業生物科学講座


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
長崎西高等学校におけるSHH事業の支援
新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2020.07, RKBテレビ, RKBテレビ 今日感テレビ (2020/07/01)
季節のお天気情報として、ツクツクボウシの初鳴きに関する情報提供、視聴者の撮影したセミの幼虫(ニイニイゼミ)の同定.

2018.11, NHK, アオバハゴロモ 「なりきり!むーにゃん生きもの学園」2018年11月24日放送.

2016.11, TNC, 地球温暖化と松枯れ 「土曜NEWSファイルCUBE」2016年11月26日放送.

2016.11, 鹿児島テレビ, タテハモドキの分布拡大と地球温暖化 2016年11月17日放送.

2015.08, TNC, 虫たちの秘密 ~夏休みの自由研究~ 「ももち浜ストア プラス」.

2013.05, KBC, 情報番組「アサデス」において松枯れの原因であるマツノマダラカミキリに関するコメントを行った [2013/05/23].

2012.09, TNC, スズメバチの被害増加に関するコメント [2012/9/5 TNCスーパーニュース].

2012.09, FBS, スズメバチの被害増加に関するコメント [2012/9/4 めんたいワイド].

2012.08, 西日本新聞, カブトムシの飼育に関するコメント(「育ててみようカブトムシ」2012/8/12朝刊).

2011.07, KBCテレビ, 朝日新聞の記事「セミの大合唱 遅れ気味」の紹介.

2011.07, 朝日新聞, 「セミの大合唱 遅れ気味」において、セミの発生遅延の原因についてコメントを行った(2011/7/23夕刊, 7/24朝刊).

2011.07, Shanghai Morning Post, 「今夏蝉声寂静或遇"知了小年"」(どうして、今年は蝉の声がほとんど聞こえないのか)について、日本におけるセミの発生の遅れ、上海におけるセミの減少に関してコメントを行った.

2011.07, J-CASTニュース, 「どうして「セミの声が聞こえないの」 地震の前兆?放射能の影響?ネットで不安の声」において、セミの発生の遅れについてコメントを行った
.

2010.07, La Provence, 第13回国際頸吻類学会において行った野外調査について紹介された (1st July 2010).

2010.08, 朝日新聞, 福岡県宗像市の筑前沖ノ島における、福岡県希少種保護検討委員会の調査において発見されたキクスイモドキカミキリに関する写真の提供。.

2010.08, 朝日新聞, 福岡県宗像市の筑前沖ノ島における、福岡県希少種保護検討委員会の調査において発見されたチャイロチビゲンゴロウ、ニホントカゲに関する写真の提供。.

2010.08, 朝日新聞, 福岡県宗像市の筑前沖ノ島における、福岡県希少種保護検討委員会の調査において発見されたクマバチに関する写真の提供。研究のプロフィールの紹介。.

2010.08, 朝日新聞, 福岡県宗像市の筑前沖ノ島における、福岡県希少種保護検討委員会の調査において発見されたケヅメカ、ウシカメムシ、ミスジマルゾウムシ、タブグンバイに関する写真の提供.

2010.08, 朝日新聞, 福岡県宗像市の筑前沖ノ島における、福岡県希少種保護検討委員会の調査において発見されたヒメボタルに関する写真の提供.

2010.06, 朝日新聞, 福岡県宗像市の筑前沖ノ島における、福岡県希少種保護検討委員会の調査について紹介された.

2010.05, KBC, 「アサデス」において、福岡県の希少種であるハルゼミに関するコメントを行った.

2009.08, RKBラジオ, 「門馬良 今日も気分上々!!」において、福岡におけるセミの生態に関するコメントを行った(2009/8/10).

2009.05, KBC, 「アサデス」において、春期におけるアブラムシの発生に関するコメント.

2009.01, NHK, 昼および午後7時のニュースにおいて、セミ類の初鳴き日に関する報道.

2008.07, KBCラジオ, 「ブギウギラジオ」の中で、天神のクマゼミの発生状況に関するコメントを行った [2008/7/23].

2008.07, RKB, 「今日感テレビ」の中で、天神のクマゼミについてコメントを行った [2008/7/22].

2008.07, 西日本新聞(夕刊), 「天神セミ異変」という記事内で、天神においてクマゼミが減少してることについてコメントを行った [2008/7/19].

2008.07, 朝日新聞(夕刊), 「セミ時雨ぬ夏」という記事内で、福岡におけるクマゼミの数が少ない理由についてコメントを行った [2008/7/19].

2008.07, KBCテレビ, 「アサデス」において、ヒグラシの初鳴日の早期化に関するコメントを行った [2008/07/16].

2008.05, KBC, アサデスにおいて「アブラムシの大発生」に関するコメントを行った.

2008.01, KTNテレビ長崎, 長崎西高校のSSH「昆虫班」と生物部の日本学生科学賞受賞の紹介において、研究成果に関するコメント.

2007.06, NHK, クローズアップ現代,2007年6月26日放送
都市緑化問題におけるクマゼミへの影響に関する研究の紹介.

2007.06, 西日本新聞, 2007年6月26日,29面,「早くも真夏の使者」
アブラゼミの初鳴き記録に関するコメント.

2007.04, RKB, 大濠公園で大量発生したユスリカについて(今日感テレビ, 2007/4/20).

2007.02, 西日本新聞, 長崎西高校におけるヤシオオオサゾウムシに関する研究について(研究の指導)2007/2/26.

2007.02, RKB, 暖冬における昆虫の発生状況(今日感テレビ, 2007/2/4).

2007.01, Newton(ニュートン), 長崎西高校におけるSSH事業の一環として行っているヤシオオオサゾウムシに関する研究の紹介において、本研究を紙谷が支援していると記載されている(2007年1月号).

2006.09, FBS, スズメバチの解説.

2006.02, 西日本新聞, 新キャンパスにおける環境教育.

2005.11, NHK, 新キャンパスにおける希少昆虫オオマドボタルの保全.

2005.10, NHK, スズメバチの解説.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2022.09, 嘉麻 ぎゅっと!ずっと!体験
昆虫に出会う「秋の大冒険」, 嘉麻市産業振興課, 嘉麻市カホアルペ.

2021.09, 油山市民の森運営協議会, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会, 福岡市油山市民の森.

2019.11, 油山市民の森運営協議会, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会, 福岡市油山市民の森.

2019.03, 油山市民の森運営協議会, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会, 福岡市油山市民の森.

2018.03, 油山市民の森運営協議会, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会, 福岡市油山市民の森.

2017.06, おとな自然講座, 油山市民の森運営協議会, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会, 福岡市油山市民の森.

2017.03, 油山市民の森運営協議会, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会, 福岡市油山市民の森.

2016.03, 油山市民の森運営協議会, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会, 福岡市油山市民の森.

2015.03, 油山市民の森運営協議会, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会, 福岡市油山市民の森.

2014.03, 油山市民の森運営協議会, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会, 福岡市油山市民の森.

2013.03, 油山市民の森運営協議会, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会, 福岡市油山市民の森.

2012.03, 油山市民の森運営協議会, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会, 福岡市油山市民の森.

2011.01, 温暖化影響情報集約型CO2削減行動促進事業, 環境省生物多様性センター, 日本環境協会.

2010.06, 油山市民の森運営協議会, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会, 福岡市油山市民の森.

2009.06, 油山市民の森運営協議会, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会, 福岡市油山市民の森.

2009.05, 温暖化影響情報集約型CO2削減行動促進事業, 環境省生物多様性センター, 自然環境研究センター.

2008.05, 温暖化影響情報集約型CO2削減行動促進事業, 環境省生物多様性センター, 自然環境研究センター.

2008.04, 第2次民有緑地保全基本計画策定委員会, 福岡市, 福岡市市役所.

2008.06, 油山市民の森運営協議会, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会, 福岡市油山市民の森.

2007.06, 油山市民の森運営協議会, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会, 福岡市油山市民の森.

2006.09, 「油山自然観察の森 森を育てる会」に対する技術指導, 油山自然観察の森 森を育てる会, 九州大学.

2006.06, 油山市民の森運営協議会, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会, 福岡市油山市民の森.

2006.07, 岡垣町主催による野外観察会, 福岡県岡垣町, 岡垣町中央公民館.

2006.07, テーマ「糸島地域の里山環境」において「里山の昆虫」を公開講演, 環境システム科学研究センター, 九州大学.

2005.06, 古賀市自然環境パンフレット作成委員会, 古賀市, 古賀市.

初等・中等教育への貢献状況
2022.07, 九州大学農学部体験授業(環境昆虫学および野外実習).

2019.08, 九州大学農学部体験授業(環境昆虫学および野外実習).

2018.08, 九州大学農学部体験授業(環境昆虫学および野外実習).

2017.08, 九州大学農学部体験授業(環境昆虫学および野外実習).

2016.08, 九州大学農学部体験授業(環境昆虫学および野外実習).

2015.06, 3年 総合的な学習「壱岐東虫むし図かんを作ろう」, 福岡市立壱岐東小学校.

2015.05, 3年 総合的な学習「壱岐東虫むし図かんを作ろう」, 福岡市立壱岐東小学校.

2014.10, グローバル・サイエンス・キャンパス(環境昆虫学および野外実習).

2015.10, グローバル・サイエンス・キャンパス(環境昆虫学および野外実習).

2015.08, 九州大学農学部体験授業(環境昆虫学および野外実習).

2015.05, 福岡県立八幡高校SSH, 八幡高校.

2014.08, 長崎県SSH科学プロジェクト, 長崎西高校.

2014.10, 九州大学グローバルサイエンスキャンパス.

2014.08, 九州大学農学部体験授業(環境昆虫学および野外実習).

2013.08, 九州大学農学部体験授業(環境昆虫学および野外実習).

2012.08, 九州大学農学部体験授業(環境昆虫学および野外実習).

2011.08, 九州大学農学部体験授業(環境昆虫学および野外実習).

2013.08, 長崎県SSH科学プロジェクト, 長崎西高校.

2011.08, 長崎県SSH科学プロジェクト, 長崎西高校.

2010.12, 長崎県SSH科学プロジェクト, 長崎西高校.

2010.08, 九州大学農学部体験授業(環境昆虫学および野外実習).

2009.08, 九州大学農学部体験授業(環境昆虫学および野外実習), 東大寺学園高校、千葉県立船橋高校、春日部共栄高校、猶興館高校(長崎)、城南高校.

2009.05, 長崎県SSH科学プロジェクト, 長崎西高校.

2008.07, 長崎西高校SSH事業第1回, 長崎西高校.

2008.08, 長崎西高校SSH事業第2回, 長崎西高校.

2008.09, 長崎西高校SSH事業第3回, 長崎西高校.

2008.11, 長崎西高校SSH事業第4回, 長崎西高校.

2007.10, 長崎西高校SSH事業第4回, 長崎西高校.

2007.08, 長崎西高校SSH事業第3回, 長崎西高校.

2007.07, 長崎西高校SSH事業第2回, 長崎西高校.

2007.06, 長崎西高校SSH事業第1回, 長崎西高校.

2006.09, 長崎西高校SSH事業第4回, 長崎西高校.

2006.08, 長崎西高校SSH事業第3回, 長崎西高校.

2006.07, 英彦山における長崎西高SHH研修, 長崎西高.

2006.08, 長崎西高校SSH事業第二回, 長崎西高校.

2006.06, 長崎西高校SSH事業第1回, 長崎西高校.

2006.07, 岡垣町子どもセミナー, 岡垣町.

2005.06, 長崎西高校SSH事業, 長崎西高校.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2017.04~2019.03, 紀要・学芸雑誌編集員会.

2012.04~2015.03, 図書委員会.

2011.04~2019.03, 総合情報処理計画委員会.

2010.04~2012.03, 情報セキュリティ対策委員会.

2010.04~2012.03, 学務委員会.

2009.04~2010.03, 図書委員会.

2008.04~2012.03, 学生生活・修学相談室相談員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。