九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
岡安 崇史(おかやす たかし) データ更新日:2023.11.27

教授 /  農学研究院 環境農学部門 生産環境科学講座


社会貢献・国際連携
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2023.04~2024.03, スマート農業の普及等に関する助言, スマート農業推進協議会.

2023.04~2024.03, スマート農業の普及等に関する助言, 福岡県農業DX推進協議会.

2019.04~2022.03, スマート農業の普及等に関する助言, 福岡県スマート農業推進協議会.

2021.04~2023.01, 福岡市の農業政策に関する助言, 農林業振興審議会.

2017.03~2022.03, ベトナム国「カントー大学強化附帯プロジェクト」専門部会・専門部門員(環境)として従事, 独立行政法人国際協力機構.

2014.04~2017.03, 農業情報学の専門家の立場から農業SNSプロジェクト関連技術研究開発に参加・助言・指導, 公益財団法人・九州先端科学技術研究所.

2016.03~2017.03, ベトナム国「カントー大学強化附帯プロジェクト」専門部会・専門部門員(環境)として従事, 独立行政法人国際協力機構.

2010.09~2011.03, 九州広域地域産業活性化基本計画の素案となる平成22年度半導体(エレクトロニクスを含む)・IT産業振興ビジョンを策定する., 財団法人 九州地域産業活性化センター.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2022.11, 西日本新聞, 福岡市西区今津に自社研究農場「welzo研究農場」完成.

2021.12, 農業機械新聞, 大学圃場からライブ配信・第1回オンラインセミナー開催(農業情報学会).

2021.06, 西日本新聞, 農業の省力化実践的に学ぶー来月から九州大などー.

2019.09, スマート農業360, 九州大学における スマート農業の取り組み.

2017.08, 日本経済新聞社, キヤノン版スマート農業.

2017.03, 日経新聞, AI農業 効率経営の芽 ゲームチェンジ 技術が拓く未来(上) .

2016.11, キヤノンMJhttp://cweb.canon.jp/csr/bwc-portal/social/2016-11.html), ネットワークカメラと画像解析技術で農業の生産性向上を支援.

2016.11, ぐっ!ジョブ 九州ゲンキ主義経済(TVQ) http://www.tvq.co.jp/o_j/goodjob/archive/detail.html?id=20161105, 可能性は無限大 究極のデジタル革命 IoTが切り拓く未来とは!?.

2016.10, 「今日感ニュース」(RKB)http://rkb.jp/news/news/35024/, 農業の光と影 ITが負担軽減の一手に.

2016.10, キヤノンITソリューションズ株式会社HP・https://www.canon-its.co.jp/case/detail/cloud_aws05.html, スマート農業の流れと新しいセンシング技術開発の取り組み.

2016.07, Canon Frontline, 大分県×農業ソリューション 経験則をデータ化し,農家の収益力に貢献できるのか?.

2016.07, 日刊工業新聞, 画像で収量予測高精度ー成熟状態を自動判別ー.

2015.06, 内閣府宇宙戦略室 http://qzss.go.jp/news/archive/jaxa_150608.html, JAXA・九州大学などが「みちびき」対応のドローンで農業利用を共同研究.

2015.06, 糸島新聞, アグリコラボいとしま 先駆的な農業を紹介.

2015.05, 日本農業新聞, ドローン 生育調査 農薬散布 農業利用へ 操縦自動化めざす JAXAなど研究着手.

2015.04, 糸島新聞, トマトソース作り体験.

2014.11, 交通新聞, 日英ワークショップ開催-鉄道軌道メンテで-.

2014.05, 日本農業新聞, 有機栽培デジタル化-バングラで九大が支援-.

2014.03, 読売新聞福岡西かわらばん, 礫耕トマト児童は興味津々.

2013.12, 日本経済新聞, 1次産業 未来に駆ける -脱農協 直接届ける-.

2013.07, 中小企業ITコラム@キーマンズネット, 農業IT活用例に学ぶ!他業種への展開と可能性 -【第4回】農家×大学×支援機関によるIT活用事例.

2013.07, 中小企業ITコラム@キーマンズネット, 農業IT活用例に学ぶ!他業種への展開と可能性 -【第5回】スマホが「仕事で使える道具」になる工夫.

2013.07, 朝日新聞, スマート農業九州に芽.

2013.06, 中小企業ITコラム@キーマンズネット, 農業IT活用例に学ぶ!他業種への展開と可能性 -【第1回】7割がPC所有も…農業のIT化は進んでいるか-.

2013.06, 中小企業ITコラム@キーマンズネット, 農業IT活用例に学ぶ!他業種への展開と可能性 -【第3回】スマホでの栽培管理も日常化?.

2013.04, 日本農業新聞, 6次化への担い手増を -大学生記者が追う 地域農業を支える人たち21-.

2013.02, 毎日新聞, スマホで畑管理/SNS連動 手元に最新データ.

2013.02, 熊本日日新聞(電子版), 2つの“SNS“を使い農家、消費者、流通業者が交流.

2013.01, 日本農業新聞, 圃場・生消ネットでつなぐ.

2012.04, 日本経済新聞, 農業IT化で激突 人材育成の富士通,新型センサーで挑むNEC.

2012.03, 日本農業新聞, イチゴ2.3ヘクタール1億円目標 -IT活用し省力かん水-.

2012.03, -ハイパーフラッシュ(50号), 農業のIT活用研究会.

2012.02, 大分合同新聞, 農業にIT導入を -データで管理,課題は費用対効果の検討-.

2012.02, イノプレックス, 大分県内における農業へのIT技術活用事例。蓄積データを基に栽培技術のマニュアル化・経営情報も把握 -<アクトいちごファーム、衛藤産業など>-.

2011.12, 日本農業新聞, ブランド化へ情報活用 -福岡・アグリコラボいとしま新技術を紹介-.

2011.09, 西日本新聞Web版, 九大と鹿島市が連携協定締結へ.

2011.01, 日本経済新聞, 農家の知恵ITで磨き -九州の大学が導入支援-.

2010.09, 日経グローカル, 大学「新」潮流−開発した夏野菜を農家に紹介商標使用を許諾,販売も支援.

2010.08, 日本農業新聞, 産学官が活性策検討−アグリコラボいとしま総会-稲作技術など報告.

2010.08, 毎日新聞, 情報化農業構築へ.

2010.06, 日本農業新聞, 「情報化農業」を提案・福岡県糸島地域.

2010.03, 西日本新聞, 糸島の農業活性化へ連携.

2009.06, 日本農業新聞, 独自気象観測を充実/福岡・JA粕屋.

2008.09, 日本農業新聞, 農地モニタリングシステムをJA粕屋で営農利用.

2008.09, 糸島新聞, 九大が農村留学試行.

2008.04, 西日本新聞, 北崎地区の住民と九州大学からの専門家約50名が、特産の牡蠣を囲み意見交換を行った.

2008.03, 糸島新聞, 糸島を資源循環型社会へ.

2008.03, 日本経済新聞, 糸島現代GPが農家で体験教育をスタート.

2007.05, RKB, シンポジウム「すごい!大学ブランドグッズ−大学発・環境ブランド化への挑戦−」.

2007.05, 西日本新聞, シンポジウム「すごい!大学ブランドグッズ−大学発・環境ブランド化への挑戦−」.

2007.05, 日刊工業新聞, シンポジウム「すごい!大学ブランドグッズ−大学発・環境ブランド化への挑戦−」.

2007.04, 読売新聞, シンポジウム「すごい!大学ブランドグッズ−大学発・環境ブランド化への挑戦−」.

2007.04, 糸島新聞, 九州大学伊都キャンパス・農学研究院分室の紹介,環境科学系若手研究者グループの紹介等.

2006.05, 農機新聞, 産学連携による”農業機械学”の創成.

2003.03, 糸島新聞, ワークショップ「農業のお悩み、九大農学部がドーンと受け止めます!」.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2023.06, 第4・5回スマート農業塾2022の開催, 糸島地域広域連携プロジェクト推進会議事業, 伊都キャンパス.

2022.09, JAオホーツク青年部の施設見学, JAオホーツク青年部, 伊都キャンパス.

2022.09, 第3回スマート農業塾2022の開催, 糸島地域広域連携プロジェクト推進会議事業, 伊都キャンパス.

2022.08, 第1回スマート農業塾2022の開催, 糸島地域広域連携プロジェクト推進会議事業, 伊都キャンパス.

2022.08, 農業教育研究部会研修会, 福岡県内農業高校.

2022.09, 第2回スマート農業塾2022の開催, 糸島地域広域連携プロジェクト推進会議事業, 伊都キャンパス.

2022.08, 第1回スマート農業塾2022の開催, 糸島地域広域連携プロジェクト推進会議事業, 伊都キャンパス.

2022.02, 第6回 環境モニタリング装置の設置遠隔からの環境情報の確認方法4 農業者自らはじめる!スマート農業塾,, 糸島地域広域連携プロジェクト推進会議事業, 伊都キャンパス.

2022.01, 第5回 環境モニタリング装置の設置遠隔からの環境情報の確認方法3 農業者自らはじめる!スマート農業塾,, 糸島地域広域連携プロジェクト推進会議事業, 伊都キャンパス.

2022.02, 第6回 環境モニタリング装置の設置遠隔からの環境情報の確認方法4 農業者自らはじめる!スマート農業塾,, 糸島地域広域連携プロジェクト推進会議事業, 伊都キャンパス.

2021.06, DX で変わる・変える地域農業, 地盤工学会関西支部, ウェビナー.

2021.03, スマートファームについて, 九州大学大学院農学研究院,九州大学学術研究都市推進機構, 西鉄グランドホテル.

2021.04, 画像情報を用いて植物の特徴を探す, 第207回SAM会, ウェビナー.

2021.07, 第1回 スマート農業の可能性や意義について 農業者自らはじめる!スマート農業塾,, 糸島地域広域連携プロジェクト推進会議事業, 伊都キャンパス.

2021.10, 第3回 環境モニタリング装置の設置遠隔からの環境情報の確認方法1 農業者自らはじめる!スマート農業塾,, 糸島地域広域連携プロジェクト推進会議事業, 伊都キャンパス.

2021.11, 第4回 環境モニタリング装置の設置遠隔からの環境情報の確認方法2 農業者自らはじめる!スマート農業塾,, 糸島地域広域連携プロジェクト推進会議事業, 伊都キャンパス.

2021.08, 第2回 第2回 環境モニタリング装置の製作 農業者自らはじめる!スマート農業塾,, 糸島地域広域連携プロジェクト推進会議事業, 伊都キャンパス.

2020.08, 九州大学大学院農学研究院伊都キャンパス農場フォーラム, 九州大学伊都キャンパス.

2020.11, 画像センシングによる植物生育特微量の計測とその利用, スマートアグリシンポジウム, ウェビナー.

2019.01, 中・小規模施設園芸のためのスマート農業技術, JA, 福岡市.

2019.06, ICTを用いたイチゴの省エネ栽培・収量予測技術の開発, JAISAスマートアグリシンポジウム, 東京.

2019.05, スマート農業によるソリューション, 福岡市スマート農業推進事業ワークショップ
, 福岡市.

2019.07, スマート農業によるソリューション, 第2回福岡市スマート農業推進事業ワークショップ, 福岡市.

2018.01, 中小規模農家で使えるスマート農業のしくみを考える, 久留米市農業振興協議会, 久留米市.

2018.11, イチゴの省エネ栽培と収量予測による販売力・国際競争力の強化, アグリビジネス創出フェア2018, 東京.

2018.11, Society 5.0で農業はどのように変わるのか?, 平成30年度九州沖縄農業試験研究推進会議
, 別府市.

2018.11, Society5.0時代の農業を考える, 「九州大学学術研究都市」セミナーin東京2018, 東京.

2017.03, Community-based approaches by ICT-using farmers towards 2050s, AASSA (The Association of Academies and Societies of Sciences in Asia) Regional Workshop -Role of Science for Inclusive Society, Tokyo.

2016.01, 中小規模農家向けの農業ICTを考える,, 平成27年度近畿中国四国農業試験研究推進会議, 福山市.

2016.02, 「ICTって農業に役立つの?」をみんなで考える, 平成27年度福岡県青年農業士会経営研究会, 福岡市.

2016.02, ICTがもたらす新しい農業経営のかたち, 北九州地域担い手・産地育成総合支援協議会研修会, 北九州市.

2016.03, 北野町で取り組んでいるICTの課題と今後について, 第4回三井地区農業振興協議会野菜部会, 久留米市.

2016.03, 農業分野におけるIoTの取り組みとその課題, ABC 2016 Spring, 東京.

2016.06, Introduction of ICT applications for small and mid-scale farmers in Japan, Conference on State-of-the-Art Technology to Drive Agriculture Productivity in the Next Quarter of the Century, Tokyo.

2016.10, スマート農業の今後を考える, ベンチャー支援ネットワークSAM, 福岡市.

2016.10, ICTを活用した農業生産とその可能性, 平成28年度第 1回植物工場研修会(太陽光利用型植物工場における環境制御技術), 久留米市.

2016.10, IoTとスマートセンサによる農業情報の見える化とその利用, 「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム, 平戸市.

2016.11, IoTによる農業情報のセンシングとその利用 , 農業×計測×情報通信ワークショップ2016, 名古屋市.

2016.12, 中小規模農業で使えるICTを考える, 第21回テクノフェスタ?農と食のスマート化に向けた新たな取組み・新技術?, さいたま市.

2016.12, 担い手向けの農業ICTを考える, 第2回農政課題解決力向上研修, 広島市.

2016.12, IoTによる農業情報の収集とその利用, 農業IoTセミナー, 福岡市.

2015.02, 圃場環境モニタリング装置の計測結果と 作物生育状態の可視化手法の提案, 三井地区農業振興協議会野菜部会, 久留米市.

2015.05, ドイツ・オランダの先端的農業施設の視察報告, アグリコラボいとしま講演会「地域で広がるスマート農業の現状と今後の展望~情報が農業の未来を創る~」, 福岡市.

2015.05, ICTで農業をもっと面白くしたい!, Future Sync vol.5, 福岡市.

2015.08, 欧州農業の調査報告と研究内容紹介, 食料生産とICTを考える協議会, 鳥栖市.

2015.08, 世界の農業の動きとICTの活用, 農業食料工学会九州支部若手交流会2015, 霧島市.

2014.01, 農業生産から消費までを繋ぐ情報の架け橋~ICTは農業に何をもたらすか?~, 日本技術士会九州本部みどり部会, 筑紫野市.

2014.02, 2つのSNSを用いた農業の新展開, ハイレベル先進技術セミナー, 福岡市.

2014.02, スマートフォンで行える農作業履歴の管理~データを集めて活かすために~, 三井地区農業振興協議会野菜部会, 久留米市.

2014.06, ArduinoとSNSを活用した 次世代施設園芸生産支援システム, UECS研究会セミナー, 宮崎市.

2014.07, 生産から消費までを繋ぐ情報の架け橋~ICTは何をもたらすか?~, 平成26年度日本技術士会九州本部第2回CPD, 福岡市.

2014.07, ICTがクールな農業を創造する, Future Sync vol.4, 福岡市.

2013.02, 第3回農業SNSセミナー, 財)九州先端科学技術研究所.

2013.02, 農業とIT の事業者マッチングフォーラム, 財)九州ヒューマンメディア創造センター, 福岡市.

2013.06, 「センサ・ネットワーク・システムと農業の見える化」
現在,一般農家を対象に実証実験中の情報化農業支援システムについての紹介等, 福岡県農林水産部経営技術支援課, 福岡市中央区.

2013.06, 地域企業連携ネットワークシンポジウム「農業IT化の現場の取組」, 人吉市、中小企業基盤整備機構、九州経済産業局, 中小企業大学校人吉校.

2013.07, 農業のIT化・人材育成セミナー, 九州経済産業局,人吉市,中小企業基盤整備機構九州本部, 中小企業大学校人吉校.

2013.09, 九州での農業IT(農業SNSプロジェクト)の取り組み、人材育成, 株式会社SJC
仙台市, 仙台市.

2013.11, 「農業の情報化を考える」
IT融合化講演会2013 in Nagasaki~IT融合化による農業の近代化~, 長崎県IT融合化推進協議会(ES-Nagasaki), 長崎市.

2012.01, 農業のIT活用研究会, 大分県 財団法人ハイパーネットワーク社会研究所, 大分県.

2012.02, 農業のIT利活用セミナーのご案内『農業の情報化に向けて今なにができるのか』, 大分県 財団法人ハイパーネットワーク社会研究所, 大分県.

2012.09, 第1回農業SNSセミナー, 財)九州先端科学技術研究所.

2012.12, 第2回農業SNSセミナー, 財)九州先端科学技術研究所.

2011.03, 第44回ハイパーネットワーク社会研究会 農業情報化ケーススタディ発表会, ハイパーネットワーク社会研究所, 大分県.

2011.03, 農産物の品質管理は圃場から -仙寿菜生産における試み-, 美濃市役所, 美濃市.

2011.10, クラウドコンピューティングの広がり:農業, 熊本ソフトウェア株式会社・財団法人九州先端科学技術研究所(ISIT).

2011.12, 農産物のブランド化をめざす情報通信技術の活用, アグリコラボいとしま, 糸島市.

2010.02, 第62回ハイパーフォーラム『農業へのIT活用を考える』~継続的かつ安定的営農を目指して~
「農業の情報化と安全・安心の推進」~ITを活用した農業生産システムの高度化について~, ハイパーネットワーク社会研究所.

2010.04, 農業の情報化で何が変わる?何を変える?, 岐阜県美濃市, 美濃市.

2009.09, 「農業のお悩み、九大農学部がドーンと受け止めます!3」, 主催:九州大学大学院農学研究院, JA糸島本本所.

2009.12, 第10回OPACK交流会
『農業の情報化と安全・安心』~農業生産システムの高度化のためのICTの利用について~, 九大学研都市推進機構.

2008.02, 糸島現代GPシンポジウム
糸島の緑が九大生をドーンと育てます。
−ともに地域農業の未来を創造する−, 主催: 九州大学
共催: 福岡市、前原市、二丈町、志摩町
後援: 西日本新聞、糸島新聞、JA糸島, 前原市隣保館.

2008.09, 「農業のお悩み、九大農学部がドーンと受け止めます!2」, 主催:九州大学大学院農学研究院, 九州大学伊都キャンパス「BIG ORANGE」.

2008.11, 新開発ロータリでジャンボタニシ(スクミリンゴ貝)の食害を減らす, 主催:九州大学大学院農学研究院生物生産工学分野,糸島現代GP
共催:九州バイオリサーチネット, 九州大学箱崎キャンパス国際ホール.

2008.12, 糸島現代GPシンポジウム
ドーンと農・食・環境のまちづくり −九州大学・地域協働の発信−, 主催: 九州大学
共催: 福岡市、前原市、二丈町、志摩町
後援: 西日本新聞、糸島新聞、JA福岡,JA糸島,(財)九州大学学術都市推進機構,福岡県福岡地域農業改良普及センター, 九州大学伊都キャンパス西講義棟.

2007.02, 「農業のお悩み、九大農学部がドーンと受け止めます!」, 主催
九州大学農学部環境系グループ
共催
(財)九州大学学術研究都市推進機構
後援
NPOアカデミック伊都, 九大伊都キャンパス ビッグオレンジ.

2007.05, 大学発ブランドグッズシンポジウム, 主催
九州大学大学院農学研究院環境科学系研究者グループ
九州大学
共催
(財)九州大学学術研究都市推進機構, 九州大学箱崎キャンパス50周年記念講堂.

2007.11, 糸島現代GP第1回ワークショップ
 糸島地域農業の明日と九大との連携を考える!
糸島まるごと農学校 「宝 さがしワークショップ」, 九州大学大学院農学研究院, 九州大学伊都キャンパス「BIG ORANGE」.

2005.09, 一般に難解と受け止められている弾塑性力学を極力分かり易く解説するとともに,その演習を通して参加者の皆さんが構成式の具体的特性を明確に把握できるようにした.さらに,近年,地盤工学分野でも広く活用されつつある有限要素法について,その基本概念,弾塑性構成式を導入した非線形有限要素法(土−水連成解析も含む)の解法および活用法を平易に解説した後,参加者が各自持参のノートパソコンを使って実際に演習を行って,FEM 解析のより有効な利用法を学んだ., 地盤工学会九州支部, 福岡(九州大学西新プラザ).

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動
2019.12~2019.12, イノベイティブアジア短期プログラム, Thailand.

2018.11~2018.11, JICA集団研修「バイオマスの活用による持続可能な地域開発」, 不特定.

2017.11~2017.11, APO Conference on Smart Agriculture for Sustainable, Inclusive Productivity, 不特定.

2017.09~2018.09, JICA集団研修「バイオマスの活用による持続可能な地域開発」, 不特定.

2016.11~2016.11, JICA集団研修「バイオマスの活用による持続可能な地域開発」, 不特定.

2016.06~2016.06, APO Conference on State-of-the Art Technologies to Drive Agricultural Productivity in the Next Quarter of the Century, 不特定.

2013.02~2013.02, 日本のIT農業の現状紹介とIT農業の実証実験圃場の見学, Egypt.

2011.02~2011.02, The ICT Workshop on e-Governance for Bangladesh, Bangladesh.

初等・中等教育への貢献状況
2020.12, スマート農業で作るホウレンソウ教室, 福岡市内小学校.

2019.11, スマート農業って何!情報科学を利用して新たな農業をつくる, 筑前高校.

2018.12, 農工の連携で変わる・変える農業の未来, 大分工業高等専門学校.

2017.11, スマホが日本農業を変える!農学と情報科学を組み合わせた新たな技術を考える, 糸島市.

2016.12, 題目:第2回西区子ども体験学習
内容:福岡市西区在住の小・中学生を対象にした福岡市近郊農業体験実習
(糸島現代GP事業:http://itoshima-gp.bpes.kyushu-u.ac.jp/), 福岡市西区管内の小・中学校.

2015.03, 題目:第2回西区子ども体験学習
内容:福岡市西区在住の小・中学生を対象にした福岡市近郊農業体験実習
(糸島現代GP事業:http://itoshima-gp.bpes.kyushu-u.ac.jp/), 福岡市西区管内の小・中学校.

2014.03, 題目:第2回西区子ども体験学習
内容:福岡市西区在住の小・中学生を対象にした福岡市近郊農業体験実習
(糸島現代GP事業:http://itoshima-gp.bpes.kyushu-u.ac.jp/), 福岡市西区管内の小・中学校.

2013.07, ITで農業を変える!, 麻生情報ビジネス専門学校.

2013.03, 題目:第2回西区子ども体験学習
内容:福岡市西区在住の小・中学生を対象にした福岡市近郊農業体験実習
(糸島現代GP事業:http://itoshima-gp.bpes.kyushu-u.ac.jp/), 福岡市西区管内の小・中学校.

2012.12, 新しい農業の紹介, 西南小学校.

2011.03, 題目:第2回西区子ども体験学習
内容:福岡市西区在住の小・中学生を対象にした福岡市近郊農業体験実習
(糸島現代GP事業:http://itoshima-gp.bpes.kyushu-u.ac.jp/), 福岡市西区管内の小・中学校.

2010.11, 題目:第1回西区子ども体験学習
内容:福岡市西区在住の小・中学生を対象にした福岡市近郊農業体験実習
(糸島現代GP事業:http://itoshima-gp.bpes.kyushu-u.ac.jp/), 福岡市西区管内の小・中学校.

2009.08, 題目:第2回西区子ども体験学習
内容:福岡市西区在住の小・中学生を対象にした福岡市近郊農業体験実習
(糸島現代GP事業:http://itoshima-gp.bpes.kyushu-u.ac.jp/), 福岡市西区管内の小・中学校.

2009.05, 題目:第1回西区子ども体験学習
内容:福岡市西区在住の小学生を対象にした福岡市近郊農業体験実習
(糸島現代GP事業:http://itoshima-gp.bpes.kyushu-u.ac.jp/), 福岡市西区管内の小学校.

2008.11, 題目:西区小学生体験授業プログラム
内容:福岡市西区在住の小学生を対象にした福岡市近郊農業体験実習
(糸島現代GP事業:http://itoshima-gp.bpes.kyushu-u.ac.jp/), 福岡市西区管内の小学校.

その他の優れた社会貢献活動
2008年度, 福岡県糟屋郡と福岡県糸島地域において農地環境情報のインターネット配信を行い,営農への利活用を図っている..

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2022.04~2024.03, 支線LAN管理者.

2023.04~2024.03, 農学研究院財務委員会.

2023.04~2025.03, 研究戦略委員会委員.

2023.04~2024.03, 熱帯農学研究センター委員会委員.

2022.04~2023.03, 熱帯農学研究センター委員会委員.

2020.04, 学務委員会委員.

2019.04~2022.03, 研究戦略委員会委員.

2019.04~2020.03, 産業数学の先進的・基礎的共同研究拠点 運営委員会.

2019.04~2020.03, 韓国研究センター委員会委員.

2019.04~2020.03, 韓国研究センター委員会委員.

2018.04~2019.03, 研究戦略委員会委員.

2018.04~2022.03, 支線LAN管理者.

2018.04~2022.03, 情報統括本部全学情報環境利用委員会委員.

2018.04~2020.03, 韓国研究センター委員会印委員.

2018.04~2020.03, 産業数学の先進的・基礎的共同研究拠点 運営委員会.

2017.04~2019.03, システムLSI研究センター委員会委員.

2017.04~2018.03, 研究戦略委員会委員.

2017.04~2020.03, システムLSI研究センター委員会委員.

2016.04~2017.03, 研究戦略委員会委員.

2016.04~2018.03, 情報統括本部全学情報環境利用委員会委員.

2014.04~2016.03, 情報統括本部全学情報環境利用委員会委員.

2014.04~2017.03, システムLSI研究センター委員会委員.

2013.07~2018.05, 九州大学福岡同窓会幹事.

2012.04~2014.03, サバティカル委員会委員.

2012.04~2014.03, 国際交流委員会委員.

2012.04~2014.03, 情報統括本部全学情報環境利用委員会委員.

2010.05~2012.06, 九州大学農学部同窓会理事.

2010.07~2011.06, 九州大学農工研究会庶務幹事.

2008.04~2010.03, 支線LAN管理者.

2008.04~2010.03, 総合情報処理計画委員会.

2008.04~2010.03, 生産環境科学部門ネットワーク委員.

2008.06~2010.03, 九州大学農学部同窓会理事.

2007.04~2009.03, 紀要学芸誌委員会.

2006.04~2009.03, 学務委員会委員.

2005.04~2008.03, 農学部同窓会学内幹事.

2005.08~2008.03, 生産環境科学部門ネットワーク委員.

2004.04~2008.03, 支線LAN管理者.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。