日本近代詩
キーワード:象徴主義
2009.10~2009.10.



西野 常夫(にしの つねお) | データ更新日:2022.05.31 |

主な研究テーマ
日本近代文学におけるモチーフ研究
キーワード:日本近代文学.
キーワード:日本近代文学.
日本近代詩における西洋詩の影響
キーワード:象徴主義.
キーワード:象徴主義.
研究業績
学会活動
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2009.06.16~2009.06.17, 日本比較文学会全国大会, 司会(Moderator).
2006.07, 日本比較文学会九州大会, 司会(Moderator).
2006.07, 日本比較文学会九州大会, 総合司会.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
1997.03, Comparatio, 国内, 編集委員.
2013.10~2017.09, ロシア語ロシア文学, 国内, 編集委員.
2001.04~2004.12, 比較文学, 国内, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 | 外国語雑誌査読論文数 | 日本語雑誌査読論文数 | 国際会議録査読論文数 | 国内会議録査読論文数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2013年度 | 2 | 2 | |||
2010年度 | 2 | 2 | |||
2009年度 | 3 | 3 | |||
2006年度 | 4 | 4 | |||
2005年度 | 4 | 4 | |||
1995年度 | 4 | 4 | |||
1996年度 | 4 | 4 | |||
1997年度 | 4 | 4 | |||
1998年度 | 4 | 4 | |||
2008年度 | 5 | 5 | |||
2002年度 | 1 | 4 | 5 | ||
2007年度 | 8 | 8 | |||
2004年度 | 8 | 8 | |||
2003年度 | 8 | 8 |
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
ロシア科学アカデミー東洋学研究所, パリ第3大学(新ソルボンヌ), ワルシャワ大学東洋学研究所, Russia, France, Poland, 1999.05~2000.03.
外国人研究者等の受入れ状況
2012.10~2013.03, 1ヶ月以上, 山東軽工業大学, China, 民間・財団.
2004.11~2004.11, 2週間未満, 国立東洋言語文化研究所(フランス), France, 九州大学.
2006.10, 1ヶ月以上, 海洋大学(中国), China, 国際交流基金.
2003.11~2003.11, 2週間未満, ロシア科学アカデミー東洋学研究所, Russia, .
研究資金


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」