九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
広瀬 直毅(ひろせなおき) データ更新日:2024.06.03



社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
「国連海洋科学の10年 わが国の取組み事例集(第1版)」
22ページ「九州沿岸の海況予測と漁業支援」
ICTを利用した沿岸漁業のスマート化への取り組みが掲載された。
海況予報モデルを開発し、予測結果を漁業者がアプリで受信できるようにすることで、漁場の「見える」化に役立て、燃油や労働時間の削減といった漁業の効率化にも貢献している。
日本海海況予測システムの利用を促進している(研究成果の社会還元)。
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2022.12~2023.03, デジタル推進委員, デジタル庁 .

2020.08~2024.03, スマート水産業現場実装委員会委員, 水産庁.

2015.04~2022.03, 海外渡航援助審査委員会委員 , 日本海洋科学振興財団.

2019.04~2020.03, 明日を拓くスマート水産業研究会 漁業・養殖業ワーキングチーム(WT)委員(水産庁委託事業), 一般社団法人漁業情報サービスセンター.

2019.04~2020.03, COMPIRA委員および沿岸予測コアグループ実務者会合委員, 2019年度海面高度ミッションにおける委員会事務局 株式会社勁草書房.

2018.04~2020.03, 地球惑星科学委員会 IUGG分科会 IAPSO小委員会委員, 日本学術会議 東京都港区.

2018.04~2019.03, COMPIRA委員および沿岸予測コアグループ実務者会合委員, 平成30年度海面高度ミッションにおける委員会事務局 株式会社勁草書房.

2015.07~2017.09, 地球惑星科学委員会 IUGG分科会 IAPSO小委員会委員, 日本学術会議.

2013.07~2013.07, Core member of Japan-Australia Marine Science Workshop – Understanding Global Change Impacts and Opportunities in Tropical and Subtropical Marine Ecosystems –
, 主催:日本文部科学省、オーストラリア産業・イノベーション・気候変動・研究開発・高等教育省.

2013.04~2018.03, COMPIRA委員会, 宇宙航空研究開発機構(JAXA).

2013.04~2021.03, COMPIRAサイエンスチーム, 宇宙航空研究開発機構(JAXA).

2013.04~2024.03, データ同化夏の学校の運営(青森県むつ市), (公財)海洋科学振興財団.

2012.04~2015.03, 石川県沿岸の詳細な海況予報を実現
http://www.pref.ishikawa.jp/suisan/center/sigenbu.files/kaikyou01/index.html
漁業の省エネ化が期待できる。, 石川県水産総合センター.

2011.10~2013.03, 海面高度計技術検討部会, 宇宙航空研究開発機構(JAXA).

2009.04~2009.04, 潮流情報提供方法検討委員会・委員, 鳥取県水産試験場.

2009.04, Intergovernmental Oceanographic Commission (IOC)海洋観測・気候変動国内専門部会, IOC/JAMSTEC.

2008.07, 海上保安業務への貢献(日本海予測システムの海況予測データを海難発生時の漂流予測計算や海洋速報の作成、警備救難業務の参考に使用する。), 海上保安庁第九管区海上保安本部海洋情報部.

2007.01~2007.01, 「予測と発見-大規模情報からの『知識』発見技術-」ワークショップ
, 科学技術振興機構.

2006.08~2006.08, Leading lecturer of CREAMS/PICES International Summer School on Ocean Circulation, North Pacific Marine Science Organization.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2022.03, みなと新聞 , スマホで海況を高確度予想 漁船スマート化で操業効率向上 .

2020.11, NHK サイエンスZERO, 被害ゼロを目指せ! 台風予測の最前線.

2020.09, NHK ニュース, 台風10号が事前の予報ほど勢力を強めなかった一因について提起.

2020.05, NHK WORLD-JAPAN, ICTスマート漁業の取り組み.

2020.03, NHKローカルニュース「ロクいち!福岡」, ICTスマート漁業の取り組み.

2019.12, 日本海新聞 , 「急潮」への備え学ぶ 定置網被害軽減の勉強会.

2019.11, 財界九州, 【漁業】熟練の経験と勘に頼らず「生産性向上」/九州大では長崎県や福岡県と連携し実証を重ねる.

2019.06, 日本経済新聞, スマホで漁場情報、鳥取でスマート漁業.

2018.06, ウェブサイト, 海洋エネルギー発電の資源量を推定する「海洋エネルギーポテンシャルマップ」を公開―海洋エネルギー発電の実海域試験や事業に寄与―
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/publicity/pressrelease/latest/.

2018.02, みなと新聞, スマホでICT漁業 北部九州3県 九大と漁場情報網構築.

2017.12, 日本経済新聞, 黒潮マップ 黒潮のエネルギー評価に関する研究
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24245650U7A201C1LX0000/.

2017.07, 朝日新聞, ICTを利用した沿岸漁業向け海況・漁場予測システムの開発と実用化
http://www.asahi.com/articles/ASK7V4GNHK7VTIPE00Z.html.

2017.04, RKBニュース, 流出の油今津湾まで 被害さらに広がる恐れ.

2016.12, 日本海新聞, 日本海の高温化予測 栄養塩に注目の漁提言
.

2016.05, 宮崎放送, 宮崎県における漁業者参加型リアルタイム海況監視システムについてコメントした。
http://rkb.jp/sekakyu/contents/2016/20160501.html.

2014.12, 壱岐日々新聞, 玄海原発及び川内原発事故時の放射性物質汚染シミュレーションを公開.

2012.03, 北陸中日新聞・北國新聞・水産経済新聞・等, 石川県水産総合センターにおいて、海の流れや水温をコンピュータで予測し、その結果を携帯電話サイトで配信するシステムを構築し本格運用を開始。九州大学応用力学研究所,総合地球環境学研究所との共同研究。.

2011.07, 西日本新聞・読売新聞・南日本新聞・等, 川内原子力発電所からの仮想的な放射性物質流出に対する海洋拡散シミュレーションを実施.

2008.09, 西日本新聞, 九大と9管で海洋観測データ交換の覚書、救助や漂流ゴミ予測に活用.

2008.06, NHK鳥取, 海の天気図で効率的な漁を.

2007.06, 北海道新聞, 「脱北」海の道 道内漂着も 「青森で保護」を専門家が検証 北上する海流が影響.

2007.05, 日本海新聞, 「海の天気図」開始に寄せて 漁場環境類推にひと役.

2006.03, 毎日新聞, 日本海側積雪予測へ第一歩 秋の対馬暖流流量と冬の降水量が連動.

2005.09, 朝日新聞, 数値シミュレーションモデルで大型クラゲの来遊を予測.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2024.02, スマート水産業普及推進事業 伴走者講習会 , 一般社団法人マリノフォーラム21, オンライン.

2023.08, 大分県水産業普及指導員一般研修, 大分県水産業普及指導員一般研修, 大分県庁本館8階81会議室.

2022.10, 早崎潮流発電推進研究会, 早崎潮流発電推進研究会, オンライン.

2023.02, 令和4年度水産業普及指導員研修会, 水産庁増殖推進部研究指導課, 農林水産省7階講堂.

2021.08, 令和3年度漁業士育成講習会にて「北九州におけるICT技術の活用」を講演, 石川県水産総合センター, オンライン.

2020.02, 有識者の一人としてプレゼンテーション, 未来投資会議構造改革徹底推進会合「地域経済・インフラ」会合(農林水産業第15回), 合同庁舎第4号館4階共用第2特別会議室.

2019.12, 急潮予測の仕組み, 鳥取県農林水産部, 鳥取県栽培漁業センター.

2018.06, 海洋エネルギー発電の資源量を推定する「海洋エネルギーポテンシャルマップ」を公開―海洋エネルギー発電の実海域試験や事業に寄与― http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/publicity/pressrelease/latest/, みずほ情報総研株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:西澤 順一)、国立大学法人九州大学(本部:福岡県福岡市、総長:久保 千春)、国立大学法人鹿児島大学(本部:鹿児島県鹿児島市、学長:前田 芳實), ウェブサイト.

2017.08, 変わりゆく海~海と魚のきのう・きょう・あす~
講演題目:明日の海を予測する, 第4回海の科学講座in九州 
福岡管区気象台・九州大学応用力学研究所・西海区水産研究所, 九州大学西陣プラザ大会議室.

2017.07, ICTを利用した沿岸漁業向け海況・漁場予測システムの開発と実用化
http://www.asahi.com/articles/ASK7V4GNHK7VTIPE00Z.html, 朝日新聞, 唐津市呼子漁港.

2015.01, 公開講演会「シンポジウム日本海の沿岸海域管理」にて講演, (公財)国際エメックスセンター、(公財)環日本海環境協力センター, 富山市.

2015.02, 海洋産業クラスター形成講座にて講演, 長崎海洋産業クラスター形成推進協議会, 長崎市D-FLAG 2F会議室.

2011.09, 題目:どこまで当たるの?シミュレーション ー海の流れの研究からー
内容:海流シミュレーションを題材に、「シミュレーション」の特性を紹介, Qcafe(九州大学サイエンスカフェ), 大野城市横峰2丁目3-9「珈琲蔵人珈蔵(かくら)南ヶ丘店」.

2008.06, 日本海の海況予報とその利用法について, 鳥取県水産課, 鳥取県赤碕町漁村環境改善総合センター.

2008.08, 【海象観測データ等の相互提供に関する覚書】
第九管区海上保安本部海洋情報部と九州大学応用力学研究所東アジア海洋大気環境研究センターとの間で、日本海の観測及び予測データの相互提供に関する覚書を取り交わした。日本海海況予測計算が、各種漂流物(漂流ゴミ・木材・流出重油など)の移動予測・海洋速報の作成・警備救難業務に利用される。一方、海象観測データが海象予測システムの研究開発の検証に使用される。
, 海上保安庁第九管区海上保安本部海洋情報部.

2007.02, 第二回赤いかシンポジウムにて講演「ソデイカ漁場の環境予測」, 兵庫県但馬水産技術センター, 兵庫県香住町漁業協同組合.

2006.02, 赤いかシンポジウムにて講演「ソデイカの来遊や漁況の予測」, 鳥取県栽培漁業センター, 鳥取県漁業協同組合本部.

その他の優れた社会貢献活動
2024年度, スマート沿岸漁業ネットワーク (SFiN)
 SFiN参加機関は相互に連携し、研究・開発及び人的交流を促進することによって、沿岸漁業のスマート化と漁家経営の改善を目指す。SFiNは、H29~R3水産庁委託スマート沿岸漁業推進事業(通称QSF)の成果を継承し、さらに発展させる取り組みである。
 特に(1)漁業者参加型の現場観測に関する技術開発、(2)海況予測の精度向上と効果的な情報提供システムの構築、(3)沿岸漁業のスマート化推進の3項目を重視している。
 九州大学応用力学研究所(広瀬)が事務局を務めている。.

2023年度, スマート沿岸漁業ネットワーク (SFiN)
 SFiN参加機関は相互に連携し、研究・開発及び人的交流を促進することによって、沿岸漁業のスマート化と漁家経営の改善を目指す。SFiNは、H29~R3水産庁委託スマート沿岸漁業推進事業(通称QSF)の成果を継承し、さらに発展させる取り組みである。
 特に(1)漁業者参加型の現場観測に関する技術開発、(2)海況予測の精度向上と効果的な情報提供システムの構築、(3)沿岸漁業のスマート化推進の3項目を重視している。
 九州大学応用力学研究所(広瀬)が事務局を務めている。.

2022年度, スマート沿岸漁業ネットワーク (SFiN)
 SFiN参加機関は相互に連携し、研究・開発及び人的交流を促進することによって、沿岸漁業のスマート化と漁家経営の改善を目指す。SFiNは、H29~R3水産庁委託スマート沿岸漁業推進事業(通称QSF)の成果を継承し、さらに発展させる取り組みである。
 特に(1)漁業者参加型の現場観測に関する技術開発、(2)海況予測の精度向上と効果的な情報提供システムの構築、(3)沿岸漁業のスマート化推進の3項目を重視している。
 九州大学応用力学研究所(広瀬)が事務局を務めている。.

2020年度, 日本海新聞社ならびに鳥取県水産試験場・兵庫県但馬水産技術センターへ向けて、「海の天気図」の提供(約2週間毎)を継続している。(2007年5月開始).

2019年度, 日本海新聞社ならびに鳥取県水産試験場・兵庫県但馬水産技術センターへ向けて、「海の天気図」の提供(約2週間毎)を継続している。(2007年5月開始).

2018年度, 日本海新聞社ならびに鳥取県水産試験場・兵庫県但馬水産技術センターへ向けて、「海の天気図」の提供(約2週間毎)を継続している。(2007年5月開始).

2017年度, 日本海新聞社ならびに鳥取県水産試験場・兵庫県但馬水産技術センターへ向けて、「海の天気図」の提供(約2週間毎)を継続している。(2007年5月開始).

2016年度, 日本海新聞社ならびに鳥取県水産試験場・兵庫県但馬水産技術センターへ向けて、「海の天気図」の提供(約2週間毎)を継続している。(2007年5月開始).

2015年度, 日本海新聞社ならびに鳥取県水産試験場・兵庫県但馬水産技術センターへ向けて、「海の天気図」の提供(約2週間毎)を継続している。(2007年5月開始).

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2022.04~2024.03, 韓国研究センター委員会.

2023.04~2025.03, 大気海洋環境研究センター運営委員会.

2023.04~2025.03, 高温プラズマ理工学研究センター運営委員会.

2023.04~2025.03, 海洋大気プロジェクト研究推進委員会.

2021.04~2023.03, 大気海洋環境研究センター運営委員会.

2021.04~2023.03, 自然エネルギー統合利用センター運営委員会.

2021.04~2023.03, 海洋大気プロジェクト研究推進委員会 .

2020.04~2022.03, 応用力学共同研究拠点共同利用・共同研究委員会専門部会(地球環境力学).

2020.04~2022.03, 安全防災委員会.

2019.04~2021.03, 大気海洋環境研究センター運営委員会委員長.

2019.04~2021.03, 大気海洋環境研究センター長.

2019.04~2021.03, 応用力学共同研究拠点共同利用・共同研究委員会.

2019.04~2021.03, 応用力学共同研究拠点運営委員会.

2019.04~2021.03, 海洋大気プロジェクト研究推進委員会.

2019.04~2021.03, 大気海洋環境研究センター運営委員会.

2019.04~2021.03, ハラスメント相談員.

2019.04~2021.03, 運営会議.

2018.04~2020.03, ハラスメント対策委員会.

2018.04~2019.03, 三層会世話人.

2018.04~2020.03, キャンパスアジア委員.

2017.04~2018.03, 海洋大気プロジェクト研究推進委員会.

2017.04~2019.03, 自己点検評価報告書WG .

2017.04~2019.03, 高温プラズマ理工学研究センター運営委員会.

2016.04~2018.03, ハラスメント対策委員会.

2016.04~2017.03, 海洋大気プロジェクト研究推進委員会.

2015.04~2017.03, 自己点検評価報告書WG.

2015.04~2017.03, 公開研究発表会等実行委員会.

2015.04~2016.09, 『九州大学百年史』 部局史編集担当.

2015.04~2017.03, 自然エネルギー統合利用センター運営委員会.

2014.04~2016.03, 副主任.

2014.04~2016.03, 入試担当.

2014.04~2015.03, 東アジア海洋大気環境研究センター長.

2014.04~2015.03, 東アジア海洋大気環境研究センター運営委員長.

2014.04~2015.03, 出版・広報委員会(委員長).

2014.04~2015.03, 『九州大学百年史』 部局史編集委員会(出版・広報委員長).

2014.04~2015.03, 応用力学共同研究拠点 運営委員会.

2014.04~2015.03, 応用力学共同研究拠点 共同利用・共同研究委員会.

2014.04~2015.03, 運営会議.

2014.04~2015.03, 自己点検評価報告書WG(出版・広報委員長).

2014.04~2015.03, 附属図書館商議委員.

2013.04~2014.03, 情報管理・発信委員会.

2013.04~2014.03, 海外連携活動委員会.

2013.04~2014.03, 国内連携活動委員会.

2013.04~2014.03, 総理工報告編集委員会.

2013.04~2015.03, 筑紫図書館運営委員会.

2013.04~2015.03, 広報専門委員会.

2013.04~2015.03, 情報基盤研究開発センター全国共同利用委員会.

2013.04~2015.03, 情報統括本部全学情報環境利用委員会.

2013.04~2015.03, 高温プラズマ力学研究センター運営委員会.

2013.04~2017.03, 自然エネルギー統合利用センター運営委員会.

2013.04~2014.03, 計算機専門委員会(委員長).

2013.04~2015.03, 技術室運営委員会.

2013.04~2014.03, 『九州大学百年史』 部局史編集委員会(副委員長).

2012.04~2014.03, 出版広報委員会(副委員長).

2012.04~2014.03, 国際宇宙天気科学・教育センター委員会委員.

2012.12~2017.03, 東アジア海洋大気環境研究センター運営委員会.

2011.04~2012.03, 次期スーパーコンピュータ及び高性能演算サーバ仕様策定委員会.

2011.04~2013.03, 大海パンフレット担当.

2011.06~2013.03, 安全委員会.

2011.04~2013.03, 技術室運営委員会.

2011.04~2013.03, 計算機専門委員会(幹事).

2011.04~2013.03, 公開研究発表等実行委員.

2011.04~2013.03, 教室系技術職員研修委員会.

2009.04~2010.03, 技術室運営委員会.

2009.04~2010.03, 西部地区自然災害資料センタ-運営委員会.

2008.04~2009.03, 大気海洋専門部会.

2008.04~2010.03, 大海HP担当.

2008.04~2009.03, 情報基盤センター高性能アプリケーションサーバシステム仕様策定委員会.

2007.04~2010.03, 計算機専門委員会.

2006.04~2007.03, 筑紫地区構内環境整備委員会.

2006.04~2007.03, 情報基盤センター仕様策定委員.

2006.04~2007.03, 建物環境整備委員長.

2006.04~2008.03, 出版広報委員会.

2006.04~2008.03, 公開講座・総理工セミナー担当.

2005.04~2006.03, 職場巡視補助者.

2005.04~2006.03, 建物環境整備委員会.

2004.04~2005.03, 計算機専門委員会.

2004.04~2005.03, 給与委員会委員.

2004.04~2006.03, TA経費担当.

2004.04~2021.03, 海洋大気プロジェクト研究推進委員会.

2003.04~2005.03, 同窓会役員.

2003.04~2005.03, 情報基盤センター情報委員会.

2003.04~2004.03, 公開研究発表等実行委員.

2003.07~2004.06, 筑紫地区学内開放実行委員会.

2002.04~2004.03, 大海HP担当.

2002.04~2004.03, 出版広報委員会委員.

2002.04~2004.03, 史料収集・保存に関する委員会.

2002.04~2003.03, 計算機委員会幹事.

2002.04~2003.03, 共通室世話人.

2001.04~2003.03, 給与委員会委員.

2001.04~2003.03, 計算機委員会専門委員.

2001.04~2002.03, 公開研究発表会等実行委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。