肥満者・耐糖能異常者の心理的特性ならびに行動変容に関する研究
キーワード:耐糖能、肥満、心理的特性、行動変容
1996.04~2003.12.



髙柳 茂美(たかやなぎ しげみ) | データ更新日:2022.06.28 |

講師 /
キャンパスライフ・健康支援センター
主な研究テーマ
ボディワークと身体感覚に関する研究
キーワード:ボディワーク ,メンタルヘルス ,身体感覚
2001.04.
キーワード:ボディワーク ,メンタルヘルス ,身体感覚
2001.04.
首尾一貫感覚(SOC)とメンタルヘルスに関する研究
キーワード:首尾一貫感覚、メンタルヘルス
2009.04.
キーワード:首尾一貫感覚、メンタルヘルス
2009.04.
育児期にある女性の精神的健康と運動に関する研究
キーワード:育児期,女性,メンタルヘルス、運動
2011.07.
キーワード:育児期,女性,メンタルヘルス、運動
2011.07.
学生のメンタルヘルス支援に関する疫学的研究
キーワード:メンタルヘルス、抑うつ,生活習慣
2013.04.
キーワード:メンタルヘルス、抑うつ,生活習慣
2013.04.
研究業績
学会活動
学協会役員等への就任
2021.04~2021.09, 九州体育・スポーツ学会第70回記念大会実行委員, 運営委員.
2020.04~2022.03, 全九州大学女子体育研究会 , 理事長.
2017.09~2022.07, 九州体育・スポーツ学会, 理事.
2013.04~2015.03, 九州地区大学体育連合, 理事.
2008.04, 日本健康支援学会, 理事.
2003.04~2006.03, 九州スポーツ心理学会, 監事.
1999.04, 日本健康支援学会, 評議員.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2014.09.13~2014.09.14, 九州・体育スポーツ学会第63回大会, シンポジスト.
2011.02.18~2011.02.20, 第12回日本健康支援学会年次学術集会, 実行委員.
2005.02~2005.02.20, 第6回日本健康支援学会年次学術集会, 実行委員.
学術論文等の審査
年度 | 外国語雑誌査読論文数 | 日本語雑誌査読論文数 | 国際会議録査読論文数 | 国内会議録査読論文数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2020年度 | 1 | 1 | |||
2019年度 | 1 | 1 | |||
2018年度 | 1 | 1 | |||
2017年度 | 1 | 1 | |||
2016年度 | 2 | 2 | |||
2014年度 | 2 | 2 | |||
2013年度 | 2 | 2 | |||
2012年度 | 3 | 3 |
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2019年度~2021年度, 基盤研究(C), 分担, 大学生が主体的に学べるICTを用いた心と体の健康教育の試み.
2016年度~2018年度, 基盤研究(C), 分担, 大学生のストレス対処能力を高めるeラーニングシステムの開発.
2003年度~2005年度, 萌芽的研究, 代表, ボディワークによる生理心理的変化の検討
—背中への接触・振動に伴う心身への影響—.
—背中への接触・振動に伴う心身への影響—.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2000年度~2000年度, 石本記念デサントスポーツ科学振興財団研究助成金, 分担, インスリン抵抗性改善のための運動・食行動変容プログラムによる長期介入研究.
2000年度~2002年度, 日本体力医学会プロジェクト研究, 分担, Metabolic fitness改善のための運動・食行動変容プログラムによる多施設共同介入研究..


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」