九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動 病院臨床活動
清水 周次(しみず しゅうじ) データ更新日:2023.11.27



社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
2015年に新設された国際医療部の初代部長として、外国人患者を担当する国際診療支援センター、遠隔医療教育をリードするアジア遠隔医療開発センター、人事交流と人材育成を推進する海外交流センターの3部署を2021年3月まで統括した。通訳や翻訳業務は毎年急増し、年間1600件を超えた。また国際的遠隔医療教育プログラムは31分野1000回に達している。海外からの研修医療スタッフ受入れも、42カ国から500名超に上る。2020年10月からは国際担当副理事およびアジア・オセアニア研究教育機構研究統括として、全学の国際化の推進およびSDGsを中心とした社会貢献に寄与している。

アジア太平洋先端ネットワーク会議医療ワーキンググループ座長2005-2021
九州大学国際交流専門委員会委員2009-
全国国立病院長会議国際化プロジェクトチーム委員2012-2020
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2013.10~2020.06, 全国立大学病院における国際化活動の推進, 国立大学病院長会議 国際化ワーキンググループ委員.

2012.11~2020.06, 全国立大学病院における国際化活動の推進, 国立大学病院長会議 将来像実現化国際プロジェクトチーム委員.

2013.05, 遠隔医療の専門家としてメンバーに登録, Pan American Health Organization/World Health Organization.

2007.09~2008.03, 福岡県の情報化推進に関する委員会, 新福岡IT戦略会議委員.

文部科学省, 日本学術振興会等による事業の審査委員等就任状況
2006.11~2007.03, 今後のテストベッドネットワークに関する検討会・有識者会議, 独立行政法人情報通信研究機構.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2020.10, 毎日新聞, ブラジル国民を和食で健康に!.

2020.10, mundi, 日系病院の連携で社会全体の医療の質を上げる.

2020.06, 国際開発ジャーナル, ODA に期待されるハード・ソフト両面の支援.

2019.10, The Bhutan Broadcasting Service, Telemedicine- a healthy habit of using social media.

2019.12, TV Pyramid, Kyrgyz, There is a cancer of the stomach disease and injury prevention.

2020.01, 産経新聞, 言葉の壁、未収金病院圧迫:福岡で学術集会、公的支援求める声.

2019.11, 西日本新聞, 丸紅、九大病院と提携:海外医療事業を推進.

2019.11, 日本経済新聞, ロシアで日本型人間ドック 丸紅、九大病院と展開 5年で10カ所.

2019.08, ニッケイ新聞、ブラジル, 九州、大阪大学と医療セミナー=「本当の和食と健康寿命増進」=ジャパンハウスで講演、大きな反響.

2019.03, ブラジル特報, ブラジルの日系サンタクルス病院と九州大学病院との連携プロジェクトが紹介。JICAのプログラムで栄養士を研修。.

2018.07, Obshestvennoe televidene primoria, ロシア・ウラジオストクのテレビ放送。日本の医師が内視鏡および遠隔教育の指導のために病院を訪問したとして紹介。.

2016.12, Horizonte Iberoameicano, メキシコからラテンアメリカに向けた衛星放送。遠隔医療教育に関するインタビュー。.

2015.03, 中日新聞, 医療連携へテレビ会議:ウガンダの病院と福井大学.

2016.02, 九州朝日放送, 全国初となる臨床教授制度による韓国人医師の招聘とロボット手術と海外講演会.

2016.02, テレビ西日本, 臨床教授制度で招聘した韓国人医師によるロボット手術と海外講演会.

2016.02, 読売新聞, 韓国人医師がロボット手術.

2016.02, 西日本新聞, 九大病院で外国人医師がロボット手術.

2016.02, 毎日新聞, 九州大学病院で韓国医師がロボット手術.

2015.12, 病院新聞, 遠隔医療ネットワークを活用:海外の優れた医療技術の導入も.

2015.12, 読売新聞, ベトナムに胃癌治療中継:大分大学からベトナム4施設への内視鏡ライブデモンストレーションの様子を中継.

2015.01, ITpro, 遠隔医療でアジアの医療教育革命を、たまったノウハウを今こそ次に生かす時.

2014.08, TEINCC-Case Study, Telemedicine:Spreading surgical best practice across Asia-Pacific.

2014.05, iSENTIA, General News, Surgery beamed live to Japan.

2014.05, CAREN, CAREN network upgrade boosts connectivity for medical doctors, scientists and students., Major
international conference.

2014.04, REUNA Ciencia y Educación en Red,, REUNA LED SUCCESSFUL INTERNATIONAL COOPERATION INITIATIVE IN TELEMEDICINE.

2014.03, AARNet Annual Report, The Advanced Telemedicine project connecting medical researcher across the Asia Pacifi c.

2013.08, 産経新聞, 世界に挑む日の丸医療 第1 部 積み上げた実績④ 遠隔技術で開かれた“ 窓”.

2013.08, Northwest asian weekly, Twenty-nine Japanese doctors visit Seattle to learn surgery techniques.

2013.08, Central District News, Japanese doctors participate in delicate inner ear surgery training at Seattle Science Foundation
Central District News.

2013.02, 日本膵臓学会誌 膵臓 vol.28 no.1, pp.108-113, 学会報告 国際膵癌シンポジウム2012 を開催して.

2013.05, El Pais, 2 Encuentro Internacional de e-Ciencia.

2014.03, Kyudai Newa No.25, Top Story: Connecting the World with Telemedicine Technology.

2013.05, 九大広報vol.87, フロントランナー.

2013.03, Nautre Spotlight, アジア遠隔医療開発センターの紹介記事.

2013.01, 産経新聞, 次代を開く日本のフロントランナー.

2011.12, Brunei International Medical Journal(pp354-355, December 15, 2011), "Endoscopy attachment in Japan" Norwani BASIR, RIPAS Hospital, Brunei Darussalam.

2011.11, 大学・高校実践ソリューションセミナー2011, 株式会社内田洋行, 多地点・遠隔講義を実現するVidyoのご紹介~九州大学医学部や海外大学の事例紹介(2011年11月9日ー10日、11月17日).

2011.10, PREGINETホームページ, VMMC and their big push for telehealth(2011年10月28日)
http://www.pregi.net/media/news/vmmc-and-their-big-push-for-telehealth/.

2011.07, 台北医科大学ホームページ, 台北医科大学、九州大学とビデオカンファレンスを開催(2011年7月26日).

2011.07, 九州大学病院 看護部ホームページ, 第1回内視鏡テレカンファレンス 2011年7月1日.

2011.06, 九州大学病院医療連携センター便り, 2011年6月.

2011.05, CESNET, Czech NREN Operator ホームページ.

2011.05, You Tube, TERENA Networking Conference 2011(2011年5月16日ー19日).

2011.05, 夢∞無限大 FUKUOKA FBS福岡放送, 2011年5月29日.

2011.05, CESKA TELEVIZE "MILENIUM", テレビ出演:チェコの報道番組「Millenium」における遠隔医療の解説.

2011.03, 電子情報通信学会誌(vol.94 no.3 pp192-198, 2011年3月), 研究教育ネットワークを使った遠隔医療実験.

2010.11, 月刊保健診療, 遠隔医療と国際医療連携.

2009.05, NHK, 超高速インターネットを利用した、韓国からのライブ手術配信による医学部学生に対する講義.

2009.05, 朝日新聞, 九大・ソウル大、手術ネット中継:医工学連携学ぶ.

2009.03, 読売新聞, 最小の傷で治す「内視鏡外科」:手術映像、ネットで20カ国へ.

2008.06, Radio Australia, Science in the Spotlight: From Asia to Europw in an instant.

2008.01, Medical Tribune, 第69回日本臨床外科学会・特別企画「遠隔地外科医療ー基幹病院との連携のあり方進め方」における発表について.

2007.03, 日本経済新聞, 中・高校生への手術体験セミナー.

2007.03, 福岡放送, 中・高校生への手術体験セミナー.

2007.03, 九州テレビ朝日, 中・高校生への手術体験セミナー.

2006.09, 九州テレビ朝日放送, 一般向けの健康番組.

2006.06, TEIN2, Powering Research and Education in Asia-Pacific: Connecting East and West.

2006.03, News in Flinders Univesity, Shool of Medicine, Flinders explores medical applications for advanced networking.

2006.03, AARNET News Issue3, Spotlight and Focus on TEIN2 and telesurgical training.

2006.02, (独)情報通信研究機構, 多地点を高画質デジタルビデオで接続するTV会議システムを開発.

2006.01, 電通国際情報サービス, 多地点を高画質デジタルビデオで接続するTV会議システムを開発.

2006.01, The CIT newsletter of National University of Singapore, Telemedicine through High-Speed Broadband.

2005.08, IT Pro ニュース, アジア太平洋地域の国際会議、5地点つなぎ遠隔医療に熱い議論.

2005.06, INTERFACE, "QualImage/Quatre"を使用して、超高速回線を利用した東アジア4都市遠隔移植医療カンファレンスを実施:高画質・広帯域のテレカンファレンス.

2005.06, 西日本新聞, アジア医療圏実践へ 九大病院「連携室」を開設 診療や研究で多国間の交流.

2005.04, Medical Tribune, 東アジアにおける膵移植の現況 高速通信回線で4都市を結びカンファレンス.

2005.01, TNCテレビ西日本「ももち報道K宣言!」.

2004.11, 読売新聞, 国境越え大学連携〜手術の様子改心「遠隔医療講義」.

2004.10, 毎日新聞, 韓国にがん映像配信.

2004.09, 医療タイムス 週間医療界レポート, 国内初、超高速インターネットの国際遠隔手術 九大と韓国間、オリンパス光学等が協力.

2004.06, IT square News IPv6 online journal, アジアの情報ハブを目指す九州で日韓の国際文化交流を実現〜IPV6関連技術で遠隔医療をはじめとする高度IT社会での先進アプリケーションを実証〜.

2004.01, 読売新聞, 「九大病院、米韓とTV会議〜遠隔医療、初の3カ国間配信」.

2004.01, 毎日新聞, 「3カ国間で遠隔医療〜九大などと米韓の大学が実験」.

2004.01, 電気新聞, 3カ国4地点結び遠隔医療会議開催〜九州電力などの回線利用.

2004.01, 西日本新聞, 「日韓米結び医療会議〜九州大学大容量ネット回線使い」.

2003.09, THE JAPAN ECONOMIC REVIEW, 「First broadband international tele-surgery link for Japan〜Gigabit connection promotes Japan-Korea tele-surgery].

2003.09, 電気新聞, 「光海底ケーブル活用し配信〜九大付属病院→ソウルへ」.

2003.08, 日本工業新聞, 「胃切除の映像、同時伝送〜内視鏡手術の普及支援」.

2003.08, 日刊工業新聞, 「海超え画像で手術の助言〜内視鏡外科手術を韓国専門医に配信」.

2003.08, 毎日新聞(夕刊), 「光ケーブル使い日韓で手術実況中継
〜九大病院ーソウル・がんセンター」.

2003.08, 毎日新聞, 「手術見学 ネットで国超え〜九大病院が実施、韓国医師と交流」.

2003.08, 読売新聞, 「九大の手術、韓国に中継〜光ケーブルで600キロ」.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2020.02, 遠隔医療従事者研修, 厚生労働省事業
主催:日本遠隔医療学会, 福岡会場:TKP博多駅前シティーセンター.

2019.02, 第8回内視鏡外科チームテレカンファレンスセミナー, 内視鏡外科チームテレカンファレンス, 九大病院.

2016.09, 第16回福岡内視鏡手術ファーラム, 福岡内視鏡手術フォーラム, 天神アクロス.

2017.09, 第17回福岡内視鏡手術ファーラム, 福岡内視鏡手術フォーラム, 天神アクロス.

2017.01, 第5回FES外科手術セミナー, 福岡内視鏡手術フォーラム, TKP博多駅前シティセンター.

2018.02, 第7回内視鏡外科チームテレカンファレンスセミナー, 内視鏡外科チームテレカンファレンス, 九大病院.

2017.03, 第6回内視鏡外科チームテレカンファレンスセミナー, 内視鏡外科チームテレカンファレンス, 九大病院.

2016.02, 第5回内視鏡外科チームテレカンファレンスセミナー, 内視鏡外科チームテレカンファレンス, 九大病院.

2015.09, 第15回福岡内視鏡手術ファーラム, 福岡内視鏡手術フォーラム, 天神アクロス.

2016.01, 第4回FES外科手術セミナー, 福岡内視鏡手術フォーラム, TKP博多駅前シティセンター.

2015.11, 第10回福岡腹腔鏡手術講習会での指導者, 福岡内視鏡外科研究会, 富士宮ATC(先端トレーニングセンター).

2015.01, FES外科手術セミナー, 福岡内視鏡手術フォーラム, 天神クリスタルビル3階会議室.

2015.02, 第4回内視鏡外科チームテレカンファレンスセミナー, 内視鏡外科チームテレカンファレンス, 九大病院.

2014.09, 第14回福岡内視鏡手術ファーラム, 福岡内視鏡手術フォーラム, 天神アクロス.

2014.12, 福岡腹腔鏡手術講習会, 福岡内視鏡外科研究会, 東京サイエンスセンター.

2013.09, 第13回福岡内視鏡手術ファーラム, 福岡内視鏡手術フォーラム, 天神アクロス.

2014.01, FES外科手術セミナー, 福岡内視鏡手術フォーラム, 天神クリスタルビル3階会議室.

2014.02, 手術室の看護師と共に臨床工学技士や医師を交えた内視鏡手術に関する全国4地点を接続したセミナー, 内視鏡外科チームテレカンファレンス.

2014.06, 第15回福岡内視鏡外科研究会, 福岡内視鏡外科研究会, 西鉄グランドホテル.

2012.11, 医生ヶ丘セミナー:国際遠隔医療活動, 産業医科大学.

2012.12, 腹腔鏡下胃切除術および大腸切除術を対象にした技術講習会, 福岡内視鏡外科研究会.

2013.05, 第14回福岡内視鏡外科研究会, 福岡内視鏡外科研究会, 西鉄グランドホテル.

2013.02, 手術室の看護師と共に臨床工学技士や医師を交えた内視鏡手術に関する全国4地点を接続したセミナー, 内視鏡外科チームテレカンファレンス.

2012.09, 第12回福岡内視鏡手術ファーラム, 福岡内視鏡手術フォーラム, 天神アクロス.

2013.01, FES外科手術セミナー, 福岡内視鏡手術フォーラム, 天神クリスタルビル3階会議室.

2012.06, 第13回福岡内視鏡外科研究会, 福岡内視鏡外科研究会, 西鉄グランドホテル.

2012.01, 2012年 福岡内視鏡手術フォーラム 手術実習セミナー, 福岡内視鏡手術フォーラム, 神戸医療機器開発センター.

2011.06, 第12回福岡内視鏡外科研究会, 福岡内視鏡外科研究会, 西鉄グランドホテル.

2010.06, 第11回福岡内視鏡外科研究会, 福岡内視鏡外科研究会, 西鉄グランドホテル.

2009.06, 第10回福岡内視鏡外科研究会, 福岡内視鏡外科研究会, 西鉄グランドホテル.

2008.06, 第9回福岡内視鏡外科研究会, 福岡内視鏡外科研究会, 西鉄グランドホテル.

2007.06, 第8回福岡内視鏡外科研究会, 福岡内視鏡外科研究会, 西鉄グランドホテル.

2006.06, 第7回福岡内視鏡外科研究会, 福岡内視鏡外科研究会, 西鉄グランドホテル.

2005.06, 第6回福岡内視鏡外科研究会, 福岡内視鏡外科研究会, 西鉄グランドホテル.

2004.06, 第5回福岡内視鏡外科研究会, 福岡内視鏡外科研究会, 西鉄グランドホテル.

2003.06, 第4回福岡内視鏡外科研究会, 福岡内視鏡外科研究会, 西鉄グランドホテル.

2002.06, 第3回福岡内視鏡外科研究会, 福岡内視鏡外科研究会, 西鉄グランドホテル.

2001.06, 第2回福岡内視鏡外科研究会, 福岡内視鏡外科研究会, 西鉄グランドホテル.

2000.06, 第1回福岡内視鏡外科研究会, 福岡内視鏡外科研究会, 西鉄グランドホテル.

2011.09, 第11回福岡内視鏡手術フォーラム, 福岡内視鏡手術フォーラム, アクロス福岡.

2010.09, 第10回福岡内視鏡手術フォーラム, 福岡内視鏡手術フォーラム, アクロス福岡.

2009.09, 第9回福岡内視鏡手術フォーラム, 福岡内視鏡手術フォーラム, アクロス福岡.

2008.09, 第8回福岡内視鏡手術フォーラム, 福岡内視鏡手術フォーラム, アクロス福岡.

2006.09, 第6回福岡内視鏡手術フォーラム, 福岡内視鏡手術フォーラム, アクロス福岡.

2005.09, 第5回福岡内視鏡手術フォーラム, 福岡内視鏡手術フォーラム, アクロス福岡.

2004.09, 第4回福岡内視鏡手術フォーラム, 福岡内視鏡手術フォーラム, アクロス福岡.

2004.02, 第3回福岡内視鏡手術フォーラム, 福岡内視鏡手術フォーラム, アクロス福岡.

2003.09, 第2回福岡内視鏡手術フォーラム, 福岡内視鏡手術フォーラム, アクロス福岡.

2003.02, 第1回福岡内視鏡手術フォーラム, 福岡内視鏡手術フォーラム, アクロス福岡.

2009.04, 最小の傷で治す内視鏡外科最前線:未来の外科への挑戦, 第109回日本外科学会定期学術集会市民公開講座, アクロス福岡.

2009.04, 外科手術体験キッズセミナー, 第109回日本外科学会定期学術集会, 福岡国際会議場.

2006.03, 第8回九州大学−NTT技術交流会サブワーキング技術セミナー
「高度映像コミュニケーション技術の展望:情報通信技術で繋ぐ異文化の融合」, 九州大学知的財産本部リエゾン部門, 九州大学ユーザーサイエンス機構大橋サテライト.

2006.02, 異分野交流セミナー
「生態光学研究の最新動向と展望ーII」, 独立行政法人
科学技術振興機構, 研究成果活用プラザ福岡.

2005.10, 第6回モノづくり総合展九州
第5回エネルギー・環境ビジネス総合展
第4回eビジネス2005, 日刊工業新聞社, 福岡国際センター.

2005.10, 第16回iSUC(Intermediate System Users Conference), 全国IBMユーザー研究会連合会, 福岡国際会議場.

2005.09, 「国境を越えた保健医療協力」
第1回市民公開講座, 九州大学病院国際医療連携室
アジアの健康を考える会, 九州大学医学部百年講堂.

2005.02, やさしいがん治療, 九州大学病院内視鏡外科手術トレーニングセンター, 福岡国際大ホール.

2003.09, 内視鏡室の感染対策は大丈夫か?, 福岡県消化器内視鏡技師会, エルガーラホール.

2001.04, 内視鏡室の感染管理は大丈夫か?我々の経験から, 長崎県内視鏡技師会, 長崎看護センター.

2000.08, 傷の小さな「内視鏡手術」って何?, 九州大学医療短期大学, コラボセンター.

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動
2017.06~2017.06, 第4回および第5回フィリピン卒後研修医療教育, Philippines.

2017.05~2017.05, 第3回フィリピン卒後研修医療教育, Philippines.

2017.04~2017.04, 第2回フィリピン卒後研修医療教育, Philippines.

2017.03~2017.03, 第1回フィリピン卒後研修医療教育, Philippines.

2005.02~2005.02, JICA電気通信標準化コース.

初等・中等教育への貢献状況
2009.04, キッズセミナー
中・高校生を対象とした外科体験セミナー.

2007.03, キッズセミナー
中・高校生を対象とした外科体験セミナー.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2021.04, 国際部国際戦略企画室副室長.

2020.10, 国際交流専門委員会交流協定検討専門部会長.

2020.08~2021.03, 「科研費等申請支援プログラム」シニア・アドバイザー.

2019.10, アジア・オセアニア研究教育機構戦略会議.

2019.07~2020.03, 倫理委員会委員.

2019.04, アジア・オセアニア研究教育機構 医療・健康クラスター長.

2016.04~2018.03, 光学医療診療部部長.

2015.04, 国際診療支援センター委員会.

2016.01, 国際医療部委員会.

2016.01, 海外交流センター委員会.

2016.04, 病院教員活動評価委員会.

2016.04, 病院執行部会議.

2014.04~2016.03, 患者サービス委員会.

2012.04, 病院運営会議.

2012.08~2013.03, 国際交流専門委員会大学間交流委員会委員.

2012.04, アジア遠隔医療開発センター委員会.

2011.07~2016.04, 国際交流検討委員会.

2010.08~2011.03, 次期医療情報システム仕様策定委員.

2010.07~2014.03, 国際化100人委員会.

2010.05~2019.03, 広報委員.

2010.04~2010.09, 教員会 執行委員会 会計係.

2009.10~2014.03, グローバル30 実施調整会議委員.

2009.04, 国際交流専門委員会委員.

2009.03~2011.03, 遠隔医療システム仕様策定委員長.

2009.03~2011.03, 教員会 准教授.講師.助教候補者選考委員会 委員.

2008.10~2012.03, アジア遠隔医療開発センター副センター長.

2008.02~2008.10, アジア遠隔医療センター設立ワーキンググループ委員.

2008.02~2010.02, 過半数代表者.

2008.02~2015.03, 国際連携室副室長.

2007.10~2008.03, 教員会執行委員 研究専修委員.

2007.08~2017.03, 百年史編集委員会委員.

2007.02~2007.10, 内視鏡診断・治療システム仕様策定委員長.

2007.02~2007.10, 内視鏡外科手術統合システム仕様策定委員長.

2007.01~2007.12, 癌診療連携拠点病院ワーキンググループ.

2005.09~2008.03, アジア国際地域医療連携室委員.

2005.06~2005.12, 医療情報システム仕様策定委員.

2005.04~2006.03, 光学医療統合管理システム仕様策定委員.

2004.04~2005.03, カルテ委員会.

2004.01~2016.03, 医療材料検討委員会.

2003.04~2004.03, 高度先進医療専門委員会.

2003.04~2007.03, 腹腔鏡下胆嚢摘出術クリティカルパス作成委員.

2003.01, 先端医工学診療部委員会.

2002.01~2002.06, 電動リモートコントロールベッド仕様策定.

2002.01~2002.06, 小児手術器械システム.

2001.04~2002.03, 手術室器械システム.

2001.04~2002.03, CCC専門委員会.

2001.04~2002.03, 内視鏡下手術器械システム.

2000.04~2001.03, 手術室ユニットシステム策定委員.

1999.04~2016.03, 光学医療診療部副部長.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。