九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動 病院臨床活動
三森 功士(みもり こおし) データ更新日:2023.07.03



社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
平成19年 がん特定領域国際交流委員会 平成19年度第1回海外派遣事業(助成)

平成24年度、25年度 別府市健康セミナー 合計28回の別府市内の公民館での懇話会を実施した。

平成28年度 立命館アジア太平洋大学への遠隔講義: アジア遠隔医療センターに来訪中の医師とAPUの学生との交流会を実施した。「実際に生きた情報」を来日中に医師達に提供していただくこととなった。最初の交流医師は2016.11.14モハマド先生(エジプト)であり、「エジプトにおける健康問題と罹患率および致死率」という話材でご講演をいただいた。モハマド先生のご説明において特に強調される疾患があり、一般的な知識よりも本当にエジプトの人々が何に困って居るかを学ぶことができて、大変有意義な交流であった。
以後、合計6回の交流を実施した。

2020年〜 ELBS(欧州微量癌細胞研究会)に所属。

令和3年6月19日 ソウル大学との交流会。
文部科学省, 日本学術振興会等による事業の審査委員等就任状況
2023.04~2024.03, 令和6年度審査・評価第二部会専門委員, 独立行政法人日本学術振興会.

2022.07~2023.03, 群馬大学未来先端研究機関, 群馬大学未来先端研究機関.

2022.03~2023.03, 熊本大学病院研究活性化プロジェクト審査員, 熊本大学.

2022.03~2023.03, 金沢大学がん進展制御研究所共同研究運営協議会委員, 金沢大学.

2022.07~2022.07, 日本癌学会喫煙対策委員会, 日本癌学会.

2020.07~2021.06, 卓越研究員候補者選考委員会書面審査員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員, 日本学術振興会.

2020.07~2021.06, 特別研究員等審査会専門委員, 日本学術振興会.

2016.09~2017.03, 次世代がん研究シーズ戦略的育成プログラム 事後評価委員会委員, 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構.

2015.04~2016.03, 次世代がん研究シーズ戦略的育成プログラム課題プログラムオフィサー, 国立研究開発法人日本医療研究開発機構.

2012.08~2014.07, 文部科学省 研究振興局 学術研究助成課 
学術調査官, 文部科学省.

2008.12~2010.11, 科学研究費委員会専門委員.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2017.11, 大分合同新聞, がん患者の遺伝子情報活用し継続支援 別府市スマートライフシティ計画初会合
「先進的な取り組み 有用性実証しよう」.

2017.09, 大分合同新聞, かん患者の遺伝子情報活用 医療機関連携し治療
別府で実証実験.

2016.03, 大分合同新聞, 九大病院別府病院、大分大、東大などの研究チーム
スキルス胃がんの進行早める「播種」
原因遺伝子を特定 白血病治療薬が有効.

2016.03, 大分合同新聞, 九大病院別府病院と東大、阪大のチーム 大腸がんの進化メカニズム解明
多様な遺伝子変異で発症 進行暮らせる治療に応用へ.

2016.02,  大分合同新聞, 大腸がん進化過程を一部解明
九大病院別府病院と東大、阪大のチーム
治療への応用期待 スパコン「京」使い再現.

2015.12, 大分合同新聞, 県内の医療2015年
被ばく線量 ネットで管理 乳がん細胞光らせ可視化.

2015.07, OBS, 「蛍光イメージ試薬による術中迅速微小乳がん検出の出現」論文の件.

2015.07, 大分合同新聞, 乳がん細胞を可視化.

2015.07, 大分合同新聞, 大分から成果 世界へ
乳がん細胞可視化で.

2015.04, 産経新聞, 「温泉浸かって高血圧予防」
別府市など調べ.

2015.03, 今日新聞, 温泉と健康アンケート 九大病院が最終報告まとめる
助成の高血圧・喘息を予防
塩化物泉がうつ病防ぐ効果も.

2014.03, 日本経済新聞, がん進行 数式で予測
東大や九大、遺伝子異常に着目 転移防ぐ治療に道.

2013.04, テレビ大分, 大腸がんについて.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2017.12, タイトル「がんの最新の情報」, 別府市自治体, 別府市内公民館.

2017.09, 大腸癌、胃癌、乳癌に関する講演と健診の啓蒙活動, 別府市自治体, 別府市内公民館.

2015.07, がんにならないための10か条, 由布市地域保健委員会, 湯布院福祉センター 大会議室
.

2015.06, 2012年6月から別府市各自治会において、大腸癌、胃癌、乳癌に関する講演と健診の啓蒙活動, 別府市各自治体, 別府市内公民館等.

2014.06, 2012年6月から別府市各自治会において、大腸癌、胃癌、乳癌に関する講演と健診の啓蒙活動, 別府市各自治会, 別府市内公民館等.

2013.06, 2012年6月から別府市各自治会において、大腸癌、胃癌、乳癌に関する講演と健診の啓蒙活動, 別府市各自治会, 別府市内公民館等.

2012.06, 2012年6月から別府市各自治会において、大腸癌、胃癌、乳癌に関する講演と健診の啓蒙活動, 別府市各自治会, 別府市の各公民館等.

その他の優れた社会貢献活動
2011年度, 別府市医師会理事.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2023.04~2025.03, 九州大学病院 副病院長.

2023.04~2025.03, 九州大学病院別府病院 病院長.

2021.04~2022.03, 地域医療連携室長.

2011.04~2013.03, 九州大学病院別府病院副病院長.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
 
 
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」