


伊藤 裕之(いとう ひろゆき) | データ更新日:2022.04.21 |

社会貢献・国際連携
一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2022.12, ジェンダーと色の好みについて, 春日高校, オンライン.
2021.07, 錯視はどうして起こるのか, 九州大学芸術工学研究院, 香椎高校.
2019.05, トリックアートと錯視のはなし/講演と展示, 福岡市科学館, 福岡市科学館.
2018.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2017.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2016.10, 錯視はどうして起こるのか, 九州大学芸術工学研究院, 山口県立大津緑洋高校.
2016.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2015.10, 錯視はどうして起こるのか, 九州大学芸術工学研究院, 鹿児島県立大島高校.
2015.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2014.10, 錯視はどうして起こるのか, 九州大学芸術工学研究院, 新宮高校.
2014.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2013.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2013.10, 錯視はどうして起こるのか, 九州大学芸術工学研究院, 新宮高校.
2013.10, 錯視はどうして起こるのか, 九州大学芸術工学研究院
, 鳥栖高校.
2012.10, アイランドシティこどもっと大学「3Dと動きの不思議」, 西日本新聞, アイランドシティ.
2012.10, アイランドシティこどもっと大学「色と形の不思議」, 西日本新聞, アイランドシティ.
2012.10, 出前授業「錯視のメカニズム」, 九州大学芸術工学研究院, 新宮高校.
2012.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2011.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2010.11, 出前授業「錯視のメカニズム」, 九州大学芸術工学研究院, 上野丘高校.
2010.10, 出前授業「錯視のメカニズム」, 九州大学芸術工学研究院, 新宮高校.
2010.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2009.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2008.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2007.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2006.08, 高校生のための音と画像の実験, 九州大学芸術工学部, 大橋キャンパス.
2005.08, 高校生のための音と画像の実験, 九州大学芸術工学部, 大橋キャンパス.
2004.10, アミューズメント施設における技術監修, スペースワールド.
2004.08, 高校生のための音と画像の実験, 九州大学芸術工学部, 大橋キャンパス.
2022.12, ジェンダーと色の好みについて, 春日高校, オンライン.
2021.07, 錯視はどうして起こるのか, 九州大学芸術工学研究院, 香椎高校.
2019.05, トリックアートと錯視のはなし/講演と展示, 福岡市科学館, 福岡市科学館.
2018.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2017.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2016.10, 錯視はどうして起こるのか, 九州大学芸術工学研究院, 山口県立大津緑洋高校.
2016.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2015.10, 錯視はどうして起こるのか, 九州大学芸術工学研究院, 鹿児島県立大島高校.
2015.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2014.10, 錯視はどうして起こるのか, 九州大学芸術工学研究院, 新宮高校.
2014.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2013.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2013.10, 錯視はどうして起こるのか, 九州大学芸術工学研究院, 新宮高校.
2013.10, 錯視はどうして起こるのか, 九州大学芸術工学研究院
, 鳥栖高校.
2012.10, アイランドシティこどもっと大学「3Dと動きの不思議」, 西日本新聞, アイランドシティ.
2012.10, アイランドシティこどもっと大学「色と形の不思議」, 西日本新聞, アイランドシティ.
2012.10, 出前授業「錯視のメカニズム」, 九州大学芸術工学研究院, 新宮高校.
2012.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2011.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2010.11, 出前授業「錯視のメカニズム」, 九州大学芸術工学研究院, 上野丘高校.
2010.10, 出前授業「錯視のメカニズム」, 九州大学芸術工学研究院, 新宮高校.
2010.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2009.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2008.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2007.08, 高校生のための音と画像の実験, 芸術工学研究院, 大橋キャンパス.
2006.08, 高校生のための音と画像の実験, 九州大学芸術工学部, 大橋キャンパス.
2005.08, 高校生のための音と画像の実験, 九州大学芸術工学部, 大橋キャンパス.
2004.10, アミューズメント施設における技術監修, スペースワールド.
2004.08, 高校生のための音と画像の実験, 九州大学芸術工学部, 大橋キャンパス.
大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2022.04, 画像設計学科長.
2022.04~2024.03, メディアデザインコース長.
2017.01, 未来デザイン学センター協力委員.
2018.11, 五感応用デバイス研究開発センター協力委員.
2020.04~2021.07, ジャーナル検討タスクフォース.
2020.04, 応用知覚科学研究センター長.
2020.04, 芸術工学府デザイン人間科学コース長.
2020.04~2021.09, 芸術工学研究院デザイン人間科学部門長.
2018.04~2020.03, 基幹教育実施会議委員.
2018.04~2020.03, 学生支援委員会委員.
2018.04~2020.03, 学務専門委員.
2017.10, 男女共同参画推進委員.
2017.10~2019.03, 情報基盤センター長.
2016.10, 男女共同参画推進室企画広報環境整備部門長.
2013.10~2017.09, 研究委員会委員長.
2014.04~2017.09, 男女共同参画推進委員会委員長.
2013.10~2017.09, 副研究院長.
2013.05~2014.03, 男女共同参画WG.
2008.04~2012.03, 大学院入試ワーキンググループ委員.
2012.04~2014.03, 紀要編集委員.
2010.10~2013.04, 将来構想WG委員.
2010.10~2015.09, 百年史編集WG委員.
2009.08~2009.10, 中期計画中期目標策定WG委員.
2007.04~2015.09, 100年史編集委員.
2007.10~2008.03, 教育課程ワーキンググループ委員.
2008.04~2012.03, 学部入試ワーキンググループ委員.
2007.01~2008.03, 部局の将来構想に係る検討WG.
2004.04~2008.03, 実験倫理委員会委員.
2003.04~2007.03, クラス担任.
2005.04~2007.03, FDワーキンググループ委員(2006年度主査).
2004.04~2005.03, 図書館運営委員.
2004.04~2005.03, エレクトリックジャーナル専門委員.
2022.04, 画像設計学科長.
2022.04~2024.03, メディアデザインコース長.
2017.01, 未来デザイン学センター協力委員.
2018.11, 五感応用デバイス研究開発センター協力委員.
2020.04~2021.07, ジャーナル検討タスクフォース.
2020.04, 応用知覚科学研究センター長.
2020.04, 芸術工学府デザイン人間科学コース長.
2020.04~2021.09, 芸術工学研究院デザイン人間科学部門長.
2018.04~2020.03, 基幹教育実施会議委員.
2018.04~2020.03, 学生支援委員会委員.
2018.04~2020.03, 学務専門委員.
2017.10, 男女共同参画推進委員.
2017.10~2019.03, 情報基盤センター長.
2016.10, 男女共同参画推進室企画広報環境整備部門長.
2013.10~2017.09, 研究委員会委員長.
2014.04~2017.09, 男女共同参画推進委員会委員長.
2013.10~2017.09, 副研究院長.
2013.05~2014.03, 男女共同参画WG.
2008.04~2012.03, 大学院入試ワーキンググループ委員.
2012.04~2014.03, 紀要編集委員.
2010.10~2013.04, 将来構想WG委員.
2010.10~2015.09, 百年史編集WG委員.
2009.08~2009.10, 中期計画中期目標策定WG委員.
2007.04~2015.09, 100年史編集委員.
2007.10~2008.03, 教育課程ワーキンググループ委員.
2008.04~2012.03, 学部入試ワーキンググループ委員.
2007.01~2008.03, 部局の将来構想に係る検討WG.
2004.04~2008.03, 実験倫理委員会委員.
2003.04~2007.03, クラス担任.
2005.04~2007.03, FDワーキンググループ委員(2006年度主査).
2004.04~2005.03, 図書館運営委員.
2004.04~2005.03, エレクトリックジャーナル専門委員.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」