九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
須長 正治(すなが しようじ) データ更新日:2023.06.26



主な研究テーマ
多様な色覚特性を受容する仕組みのデザイン
キーワード:色覚多様性 包摂 色彩教育 色彩科学
2021.04.
2色覚者の色覚特性とカラーユニバーサルデザインへの応用
キーワード:2色覚 カラーユニバーサルデザイン
2005.04.
多色環境における色彩のにぎやかに関する基礎研究
キーワード:多色環境 にぎやかさ
2005.04.
多色色彩環境における色の目立ちの要因とそのメカニズムに関する研究
キーワード:多色環境 色の目立ち
2002.04.
多色色彩テクスチャに対する全体的な色彩印象計測システムの基礎研究
キーワード:色彩テクスチャ 色彩印象
2000.03.
多色環境における2色覚者の色覚特性
キーワード:2色覚者
2007.06.
人間の視覚系における輝度・色情報処理過程の解明
キーワード:輝度チャンネル 色チャンネル
1997.04.
従事しているプロジェクト研究
ユーザーサイエンス機構 ユーザーインターフェイス部門 感性学
2004.11~2006.03, 代表者:三浦佳世, 九州大学大学院人間環境学研究院, 九州大学.
ユーザーサイエンス機構 プロジェクト部門 感性材料
2005.04~2009.03, 代表者:中島邦彦, 九州大学大学院工学研究院, 九州大学.
ユーザーサイエンス機構 プロジェクト部門 住まう LED照明研究
2007.10~2009.03, 代表者:綿貫茂喜, 九州大学大学院芸術工学研究院, 九州大学.
研究業績
主要著書
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
作品・ソフトウェア・データベース等
1. 中牟田麻弥, 須長正治, 伊原久裕, 坂井 猛, 鶴崎直樹, 樋口明彦, 羽野 暁, 丸野俊一, 安浦寛人, 加藤公敬, 九州大学キャンパス案内サインリニューアル計画サイン, 2020.12.
2. 須長正治, 色覚バリアフリーのための色彩デザイン支援ソフトウェア, 2007.01
二色型色覚者において見分けにくい色の組み合わせ(混同色線)をデザイナーが頻繁に使用するマンセル表色系上に示すことで、色覚に対するバイアフリー性を考慮した配色をチェックするソフトウェアである。.
学会活動
所属学会名
視覚科学技術コンソーシアム
日本光学会
日本色彩学会
日本視覚学会
学協会役員等への就任
2022.06~2024.06, 日本色彩学会, 関西支部長.
2016.06~2020.06, 日本色彩学会, 理事.
2013.06~2016.01, 日本色彩学会, 理事.
2006.07~2009.07, 日本色彩学会, 学会誌編集委員.
2004.07, 日本色彩学会, 支部役員.
2005.04~2008.03, 日本光学会, 学会誌編集委員.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2022.09.11~2022.09.12, 意匠学会, シンポジウムパネラー.
2016.06.02~2016.06.03, 日本色彩学会第47回全国大会, 座長(Chairmanship).
2016.01.20~2016.01.22, 日本視覚学会2016年冬季大会, 座長(Chairmanship).
2014.05.23~2014.05.25, 日本色彩学会第45回全国大会, 司会(Moderator).
2013.03.15~2013.03.16, 日本色彩学会2012年度関西支部大会, 座長(Chairmanship).
2013.01.23~2013.01.25, 日本視覚学会2013年冬季大会, 座長(Chairmanship).
2012.05.26~2012.05.27, 日本色彩学会第43回全国大会, 座長(Chairmanship).
2011.12.09~2011.12.10, 映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会, 座長(Chairmanship).
2011.01.19~2011.01.21, 日本視覚学会2011年冬季大会, 座長(Chairmanship).
2008.05.16~2008.05.18, 日本色彩学会第38回全国大会, パネルディスカッション パネラー.
2008.05.16~2008.05.18, 日本色彩学会第38回全国大会, 座長(Chairmanship).
2006.02.01~2006.02.01, the 1st Internationa l workshop on Kansei 2006, 座長(Chairmanship).
2005.10.01~2005.10, Optics Japan 2005, 座長(Chairmanship).
2014.11.14~2014.11.15, 日本色彩学会第2回秋の大会, 実行委員.
2014.05.23~2014.05.25, 日本色彩学会第45回全国大会, 実行委員長.
2013.11.15~2013.11.17, 日本色彩学会第1回秋の大会, 実行委員.
2013.03.15~2013.03.16, 日本色彩学会2012年度関西支部大会, 実行委員.
2013.01.23~2013.01.25, 日本視覚学会2013年冬季大会, 実行委員.
2012.05.26~2012.05.27, 日本色彩学会第43回全国大会, 実行委員.
2011.08.03~2011.08.04, 日本視覚学会2011年夏季大会, 実行委員.
2008.05.15~2008.05.17, 日本色彩学会第38回全国大会, 実行委員.
2004.11.01~2004.11, The 3rd Asian conference on Vision, プログラム委員.
2002.08.01~2002.08, The 2nd Asian conference on Vision, プログラム委員.
1998.07.01~1998.07, 日本視覚学会, 実行委員.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2022.04~2023.06, 日本色彩学会論文誌, 国内, 編集委員.
2020.06~2023.06, 日本色彩学会誌, 国内, 編集委員.
2016.06~2020.06, 日本色彩学会誌, 国内, 編集委員長.
2013.06~2017.05, 映像情報メディア学会, 国内, 編集委員.
2012.09~2013.03, 日本色彩学会誌 , 国内, 編集委員.
2006.07~2009.07, 日本色彩学会誌, 国内, 編集委員.
2005.04~2008.03, 光学, 国内, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2022年度      
2020年度    
2019年度    
2018年度      
2017年度      
2016年度      
2015年度      
2014年度      
2013年度      
2012年度      
2011年度      
2009年度      
2008年度      
2005年度      
2004年度        
2003年度      
2002年度      
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
York University, Canada, 1995.09~1997.03.
受賞
2020年度 第54回 日本サインデザイン賞 九州地区賞, 公益社団法人日本サインデザイン協会(SDA ), 2020.12.
2020年度 第54回 日本サインデザイン賞 入選, 公益社団法人日本サインデザイン協会(SDA ), 2020.12.
日本色彩学会論文賞, 日本色彩学会, 2019.06.
日本色彩学会論文賞, 日本色彩学会, 2010.05.
日本視覚学会優秀論文賞, 日本視覚学会, 2007.01.
日本色彩学会論文奨励賞, 日本色彩学会, 2004.05.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2022年度~2024年度, 挑戦的研究(萌芽), 代表, ゼンマイ式「からくりピクトグラム 社会包摂仕様」のデザイン.
2022年度~2024年度, 基盤研究(C), 分担, 木材のエイジングに関する研究ー木材仕上げ表面の視覚印象に及ぼす紫外線劣化の影響ー.
2021年度~2024年度, 基盤研究(A), 代表, 色彩科学.社会包摂,色彩教育の連携による多様な色覚特性を受容する仕組みのデザイン.
2019年度~2021年度, 挑戦的研究(萌芽), 代表, 2色覚の3色覚類似応答の獲得の学習過程.
2017年度~2020年度, 基盤研究(A), 代表, 2色覚を基点としたカラーユニバーサルデザイン手法の開発と実用化.
2017年度~2018年度, 挑戦的研究(萌芽), 代表, 2色覚が優位となる視環境.
2014年度~2016年度, 基盤研究(B), 代表, カラーユニバーサルデザイン実践のためのデザイン教育手法の開発.
2011年度~2013年度, 基盤研究(C), 代表, 2色覚者における黄青色知覚メカニズム特性に関する研究.
2019年度~2022年度, 基盤研究(B), 分担, 色覚異常における未知の色差知覚特性に立脚した色変換技術の開発.
2015年度~2018年度, 基盤研究(A), 分担, 視覚経験を生み出す眼と脳と身体の連携.
2013年度~2016年度, 基盤研究(A), 分担, 網膜錐体構成の個人差を補償する色知覚の普遍性機序の光生理学・心理物理学的解明.
2013年度~2015年度, 基盤研究(A), 分担, デジタルイメージ創成を通した論理的思考に基づく芸術的感性の育成.
2011年度~2014年度, 基盤研究(A), 分担, 順応による知覚的世界の適応的変容.
2008年度~2010年度, 基盤研究(B), 連携, 自己移動感に関する総合的研究.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。