九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
大井 尚行(おおい なおゆき) データ更新日:2023.09.21



社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
国土交通省関連の建築環境にかかわる委員会委員,学会が主催する一般向け講座の講師,大学の公開講座講師,建築士のための指定講習会講師,高校生向けの公開講座や出前授業の講師などを数多く務めてきた。また芸術工学会理事(2019年度より副会長、2021年度より会長)、照明学会理事(分科会担当),九州支部長,人間・環境学会運営委員や監事,編集委員長などの学会役職を歴任し,支部幹事や委員として継続して活動するとともに民間との共同研究の実施,住民参加型の社会活動(香陵校区まちづくり協議会)などを行っている。
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2020.11~2021.06, 芸術工学会 2021年度春期大会の開催(大会長、実行委員会委員), 芸術工学会.

2016.04~2018.03, Lux Pacifica第8回大会の開催, Lux Pacifica.

2010.04~2011.03, 国土交通省が提唱し,一般社団法人日本サステナブル建築協会を事務局として組織された「健康維持増進住宅研究委員会/コンソーシアム」の設計ガイドライン部会委員として,健康維持増進住宅の設計に関する議論に参加するほか,ニーズWG主査として健康に関するニーズ調査を中心となって企画・実施。, 健康維持増進住宅研究 設計ガイドライン部会.

2009.04~2010.03, 国土交通省が提唱し,財団法人建築環境・省エネルギー機構を事務局として組織された「健康維持増進住宅コンソーシアム」の設計部会委員として,健康維持増進住宅の設計に関する議論に参加したほか,健康に関するニーズ調査を中心となって企画・実施した。, 健康維持増進住宅コンソーシアム 設計部会.

2008.04~2009.03, 国土交通省が提唱し,財団法人建築環境・省エネルギー機構を事務局として組織された「健康維持増進住宅研究委員会」の設計部会委員として,健康維持増進住宅の設計に関する議論に参加したほか,健康に関するニーズ調査を中心となって企画・実施した。, 健康維持増進住宅研究委員会 設計部会.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2011.03, Aragon TV, 共同で実施している研究プロジェクト「過疎地域集落の生活環境圏デザインの研究」のスペイン調査について現地で取材され,特集番組の中で紹介された。.

2011.03, Aragon TV, 共同で実施している研究プロジェクト「過疎地域集落の生活環境圏デザインの研究」のスペイン調査について現地で取材され,ニュース番組の中で紹介された。.

2011.03, Diario del Alto Aragon, 共同で実施している研究プロジェクト「過疎地域集落の生活環境圏デザインの研究」のスペイン調査について現地で取材され,提供した写真とともに記事が掲載された。.

2008.03, 朝日新聞, 「地上絵か?匠アート」文化施設の平面形を紹介した記事で,電話取材を受け,コメントが掲載された。.

2006.09, 新建築 住宅特集, 特集 家をかえていく技術 第2回 家が快適にかわる 空間・生活と光「光をとらえるために」2006-09(No.245)pp.103-105
 住宅における光の扱いに関する最新の研究動向全般について取材を受けた中から「明るさ感」「生体リズム」「快適と適切」の3項目が記事となったもの。研究成果の図版も掲載された。.

2006.07, 日経アーキテクチュア, 特集 有名集合住宅その後「明暗分ける設計者の洞察力」日経アーキテクチュア 2006-7-24 (No.827) pp.8-37
 福岡市東区のネクサスワールドについて取材を受け,管理に関する問題点について話した内容と,提供した研究資料(収集した新聞折り込み広告等)が掲載された。.

2004.09, テレビ西日本, 福岡市立大名小学校における「まち歩きワークショップ(調べる)」にゲスト・ティーチャーとして参加したもの.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2022.10, 中国インテリアデザイナー向け講座「日本のデザイン」 オンライン講義, 致遠教育, オンライン.

2017.07, 「明視論」照明基礎講座第37期九州地区スクーリングにおける講演会, 照明学会, 電気ビル本館.

2017.03, 校区の未来を考えるワークショップ
~留学生会館の跡地利用について~
, 香陵校区まちづくり協議会, 香陵公民館.

2016.07, 「明視論」照明基礎講座第36期九州地区スクーリングにおける講演会, 照明学会, 電気ビル本館.

2014.07, 「明視論」照明基礎講座第34期九州地区スクーリングにおける講演会, 照明学会, 電気ビル共創館.

2010.05, Qcafe2010 シリーズ「夜カフェ」第二夜「空間と光が織りなす心のうつろい~照明の環境心理学から~」, 九州大学, 九州大学総合研究博物館 第1分館.

2009.10, 「建築解剖学入門」建築は誰もが日常的に接しているものでありながら、一般にそのなりたちや設計の意図が意識されることは少ない。建築がどのような思想や技術でつくられているかを知ることで、より建築の役目や楽しさへの理解が可能になるはずである。本講座では、さまざまな角度から建築に隠された思想や技術を解説する。
「意匠の曖昧性と論理性を解剖する」 (鵜飼哲矢・建築意匠)
「制度から建築空間を解剖する」 (田上健一・建築計画)
「建築から歴史観を解剖する」 (土居義岳・建築史)
「構造・構法と建築の形・デザイン」 (片野博・建築構法)
「環境心理から解剖する」 (大井尚行・建築環境心理) 
, 九州大学大学院芸術工学研究院, 九州大学大橋キャンパス.

2008.10, 「福岡の建築とライトアップ」身近に存在している福岡の建築を中心に,特徴のあるものを選び,建築的な意味や空間について知るための解説を行う。さらに,福岡の夜景を彩る建築物の照明やライトアップについても,その仕組みや見所を解説する。(これらをふまえた解説付きの見学), 九州大学大学院芸術工学研究院, 九州大学大橋キャンパス.

2007.11, 「建築空間の解読入門」建築空間は誰もが日常的に利用しているものでありながら,そのなりたちや設計の意図が意識されることは多くない。設計の意図を理解するための方法や知識を知ることで,より快適に空間を利用することや,空間の良さを味わうことが可能になるはずだ。本講座では,さまざまな角度から空間に隠された設計意図を解説する。, 九州大学大学院芸術工学研究院, 九州大学大橋キャンパス.

2006.10, 「模型で考えるあなたの住まい」住宅デザインワークショップ/昨今の住宅ブームやリフォームブームは,住宅を作ろうとする人々にとって,一見選択肢が増えているように見える。しかし,実際にはnLDKと呼ばれる「型」を焼きなおし続けているに過ぎない。これからは,住み手がもっと主体的にデザインプロセスに参加していく「要求型」の住まいづくりに転換していく必要がある。本講座では,自らの空間の獲得・実現方法について,1/50程度のスケールの住宅模型をつくるという簡単なデザインワークをワークショップ形式にて行う。各回ともスタッフによる専門的な批判を受けることになる。受講者は,住宅のデザインプロセス,模型作成のプロセス,表現方法,空間のスケール感などを学ぶことができる。, 九州大学大学院芸術工学研究院, 九州大学大橋キャンパス.

2005.11, 「住まいの常識を問う」住宅設計講座/住宅をつくろうとする人々にとって,昨今の住宅ブームやリフォームブームは,様々な選択肢が増えているように見えるが,その中にはこれまでの常識(とされてきたもの)にとらわれすぎているものが多いのも事実である。本講座では,「家族のカタチに一般解はない」「建築家の言葉は難しくない」「小さな敷地の家は狭くない」「住まいと自然環境」「いつまでもピカピカがいい材料か」などを各回のテーマとし,具体的事例を通して解説していく。また,受講者はスケッチや模型を用いた簡単な作業を通して,これからの住宅づくりにおける創造行為の重要性,既成概念を開放することの必要性,専門家との協働の仕方,などを学ぶことができる。, 九州大学大学院芸術工学研究院, 九州大学大橋キャンパス.

2005.08, 建築士のための指定講習会/「室内環境」講師, (社)日本建築士会連合会
(社)福岡県建築士会, 田川市,久留米市,福岡市.

2004.09, 大名小学校区における一般市民によるまちなみ評価活動の指導, 美しいまちづくり福岡連絡協議会, 福岡市立大名小学校.

2004.08, 建築士のための指定講習会/「室内環境」講師, (社)日本建築士会連合会
(社)福岡県建築士会, 田川市,久留米市,福岡市.

2003.08, 建築士のための指定講習会/「室内環境」講師, (社)日本建築士会連合会
(社)福岡県建築士会, 田川市,北九州市,久留米市,福岡市.

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動
2022.08~2023.03, 致遠教育 インテリアデザイナー向け教材開発研究, China.

初等・中等教育への貢献状況
2022.08, 芸術工学科環境設計コース公開講座「高校生のための環境設計入門」, 九州大学芸術工学部公開講座.

2021.08, 芸術工学科環境設計コース公開講座「高校生のための環境設計入門」, 九州大学芸術工学部公開講座.

2021.03, 出前授業「環境設計の世界」, 福岡工業大学附属城東高等学校.

2020.08, 芸術工学科環境設計コース公開講座「高校生のための環境設計入門」, 九州大学芸術工学部公開講座.

2019.08, 環境設計学科公開講座「高校生のための環境設計入門」, 九州大学芸術工学部公開講座.

2018.08, 環境設計学科公開講座「高校生のための環境設計入門」, 九州大学芸術工学部公開講座.

2017.08, 環境設計学科公開講座「高校生のための環境設計入門」, 九州大学芸術工学部公開講座.

2016.09, 出前授業「光のデザイン~建築照明とライトアップ」, 広島市立舟入高等学校.

2016.08, 環境設計学科公開講座「高校生のための環境設計入門」, 九州大学芸術工学部公開講座.

2015.09, 出前授業「光のデザイン~建築照明とライトアップ」, 熊本県立天草高校.

2014.08, 環境設計学科公開講座「高校生のための環境設計入門」, 九州大学芸術工学部公開講座.

2014.07, 出前授業「光のデザイン~建築照明とライトアップ」, 大分県立日田高校.

2013.10, 出前授業「環境設計の世界」, 佐世保南高校.

2012.10, 出前授業「光のデザイン~建築照明とライトアップ」, 宇部高校.

2012.08, 環境設計学科公開講座「高校生のための環境設計入門」, 九州大学芸術工学部公開講座.

2011.08, 環境設計学科公開講座「高校生のための環境設計入門」, 九州大学芸術工学部公開講座.

2010.08, 環境設計学科公開講座「高校生のための環境設計入門」, 九州大学芸術工学部公開講座.

2009.08, 環境設計学科公開講座「高校生のための環境設計入門」, 九州大学芸術工学部公開講座.

2008.08, 環境設計学科公開講座「高校生のための環境設計入門」, 九州大学芸術工学部公開講座.

2004.09, 総合的学習の時間のゲスト・ティーチャーとして,校区のまちなみ評価活動の指導・サポート, 福岡市立大名小学校.

その他の優れた社会貢献活動
2022年度, 香陵校区まちづくり協議会 役員としての活動.

2021年度, 香陵校区まちづくり協議会 役員としての活動.

2020年度, 香陵校区まちづくり協議会 役員としての活動.

2019年度, 香陵校区まちづくり協議会 事務局メンバーとしての活動.

2018年度, 香陵校区まちづくり協議会 事務局メンバーとしての活動.

2017年度, 香陵校区まちづくり協議会 事務局メンバーとしての活動.

2016年度, 香陵校区まちづくり協議会 事務局メンバーとしての活動.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2023.06~2023.09, 九州大学の教育における対話型・生成系 AI の利用に関する 全学検討ワーキンググループ(委員).

2021.10~2023.09, 入学試験実施委員会(委員).

2021.10~2023.09, 教育企画委員会(委員).

2021.10~2023.09, 学務専門委員会(委員・議事進行).

2018.04~2023.09, 代議員.

2022.06~2023.03, 基幹教育と専攻教育の有機的接続に関する検討 WG(委員).

2021.04~2021.09, 環境・遺産デザインコース長.

2021.04~2021.09, 学府環境設計コース 暫定コース長.

2020.04~2021.03, アーキテクト・プログラム(JABEE エンジニアリング系学士課程プログラム)プログラム責任者.

2019.04~2021.03, 環境設計学科(JABEEエンジニアリング系学士課程プログラム)プログラム責任者.

2019.04~2021.09, 環境設計プログラム(JABEE建築系学士修士課程プログラム)プログラム責任者.

2020.04~2021.03, 環境設計コース長.

2018.04~2021.03, 環境設計学科長.

2018.04~2021.03, 教育改善委員会(環境設計学科).

2019.04~2020.03, 環境設計コース暫定コース長.

2017.04~2018.03, オープンキャンパスWG.

2017.04~2018.03, 広報・施設等専門委員会.

2014.09~2018.09, 実験倫理委員会.

2016.08~2017.03, 施設委員会.

2016.04~2018.03, JABEE準備事務局(環境・遺産デザインコース).

2015.09~2018.03, JABEE準備事務局(環境設計学科).

2015.04~2017.03, 環境衛生推進室エネルギー資源管理部門.

2015.04~2017.03, デジタル工房専門委員会.

2014.04~2016.03, オープンキャンパス企画・実施WG.

2014.04~2016.03, アドミッション委員会.

2013.11~2014.09, 学部改組WG.

2012.04~2014.03, 学務委員会 委員.

2012.04~2013.03, 学生委員会 委員(芸術工学府).

2012.02~2014.03, グローバル環境設計国際コースWG.

2010.10~2013.03, 芸工将来構想検討WG.

2005.04~2014.03, デジタル工房専門委員会.

2010.04~2012.03, 施設部会.

2010.04~2012.03, 入試WG 委員.

2010.01~2017.03, 多次元デザイン実験棟運営WG.

2009.07~2012.03, HMEの将来構想WG.

2008.04~2010.03, 入試WG 委員.

2007.10~2008.03, 教育課程WG 委員.

2005.10~2008.03, 研究委員会 委員.

2006.04~2010.03, DLO WG.

2006.09~2009.03, 大川市との連携協議会.

2004.04~2005.03, 全学FD委員会 委員.

2003.04~2005.03, 芸術工学部FD WG委員(2004年4月より主査).


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。