九州大学 研究者情報
著書一覧
永田 晃也(ながた あきや) データ更新日:2024.04.10

教授 /  経済学研究院 産業マネジメント部門


著書
1. 原田順子・松井美樹編、永田晃也、齋藤正章、原田順子、松井美樹著, 経営学入門(放送大学教材), NHK出版, 総頁数253頁, 2024.03.
2. 永田晃也編著, イノベーション・エコシステムの誕生-日本における発見と政策課題, 中央経済社, 総頁数197頁, 2022.09.
3. 目代 武史, 星野 裕志, 朱 穎, 永田 晃也, 高田 仁, 岩下 仁, 岩崎 勇, 平松 拓, 村藤 功, Shinichiro Terasaki, 新たな事業価値の創造, QBS出版, 総頁数176頁, 2016.07.
4. 阿曽沼明裕編、後藤晃、永田晃也他, リーディングス日本の高等教育⑤大学と学問ー知の共同体の変貌, 玉川大学出版部, 総頁数389頁, 2010.10.
5. 知的財産研究所編、後藤晃、長岡貞男、永田晃也他著, 特許の経営・経済分析, 雄松堂出版, 総頁数408頁, 2007.07.
6. 二神恭一、永田晃也他, ビジネス・経営学辞典 第2版, 中央経済社, 2006.05.
7. 経営能力開発センター編、永田晃也他著, 経営学検定試験公式テキスト(3) 戦略的経営課題, 中央経済社, 2006.05.
8. 永田晃也、隅藏康一編著, 知的財産と技術経営, 丸善, 2005.01.
9. 永田晃也、篠崎香織、寺野稔, 先端科学技術研究ケースファイル1—オレフィン系ブロックコポリマーの製造技術をめぐる産学間の共同開発, JAIST Press, 総頁数61頁, 2005.01.
10. 永田晃也、平田透、佐々木達也、白井淑子、長谷川光一, 知的財産マネジメント—戦略と組織構造, 中央経済社, 総頁数164頁。編集および「序章」、「第1章 プロパテントの時代における経営資源」、「第2章 知的財産マネジメントとイノベーション」、「第7章 日米企業の比較」の執筆を担当。, 2004.07.
11. Granstrand, Ove (ed.), Wesley M. Cohen, Akira Goto, Akiya Nagata, Richard R. Nelson, John P. Walsh, Economics, Law and Intellectual Property: Seeking Strategies for Research and Teaching in a Developing Field, Kluwer Academic Publishers, 'Chapter 6. R&D Information Flows and Patenting in Japan and the United States' (pp.123-154), 2003.12.
12. 後藤晃、長岡貞男編著、小田切宏之、岡田羊祐、永田晃也、他著, 知的財産制度とイノベーション, 東京大学出版会, 総頁数408頁。「第6章 日本企業における知的財産部門の組織構造と特許戦略」(pp.197-223)の執筆を担当。, 2003.06.
13. 野中郁次郎、泉田裕彦、永田晃也編著、渋川修一、山内康英、西田治子、木川田一榮、鎌田伸一、小島廣光、他著, 知識国家論序説—新たな政策過程のパラダイム, 東洋経済新報社, 総頁数315頁。編集および篠崎香織との共著により「第8章 社会的合意形成における複雑性の縮減メカニズム—原子力発電をめぐる信頼と社会システム観の機能」(pp.277-310)の執筆を担当。, 2003.03.
14. 永田晃也編著、榛沢明浩、小林喜一郎、福谷正信、玄場公規、他著, 価値創造システムとしての企業, 学文社, 総頁数229頁。編集および「第1章 価値創造プロセスの全体像」(pp.1-14)、「第2章 価値創造の源泉」(pp.15-28)、「第3章 経営資源としての知識」(pp.29-44)の執筆を担当。, 2003.03.
15. 杉山公造、永田晃也、下嶋篤編著, ナレッジ・サイエンス—知を再編する64のキーワード, 紀伊國屋書店, 総頁数247頁。編集および「知的財産権」(pp.56-59)、「社会資本」(pp.60-61)、「モード2」(pp.194-195)、「知識経済」(pp.196-197)、「ナショナル・イノベーションシステム」(pp.198-201)の執筆を担当。, 2002.12.
16. 野中郁次郎編、青島矢一、網倉久永、永田晃也、他著, イノベーションとベンチャー企業, 八千代出版, 総頁数320頁。編集補佐、および「第4章 イノベーションと知的財産権」(pp.109-134)、「第5章 研究開発部門の人的資源管理」(pp.135-170)の執筆を担当。, 2002.02.
17. 一橋大学イノベーション研究センター編、米倉誠一郎、青島矢一、後藤晃、永田晃也、他著, 知識とイノベーション, 東洋経済新報社, 総頁数270頁。後藤晃教授との共著により「第7章 日本のイノベーション・システムにおける大学の役割—産学間の知識のフロー」(pp.213-230)を執筆。, 2001.08.
18. 野中郁次郎、永田晃也編著, 日本型イノベーション・システム—成長の軌跡と変革への挑戦, 白桃書房, 総頁数460頁。編集および「第2章 日本鉄鋼業のプロセス・イノベーションと人的資源」(pp.39-86)、「第10章 日本型イノベーション・システムの課題と超克」(pp.445-460)の執筆を担当。, 1995.03.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。