九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
七戸 克彦(しちのへ かつひこ) データ更新日:2023.11.22

教授 /  法学研究院 実務法学部門 民法


主な研究テーマ
民法,不動産登記法,水法,ボワソナード旧民法,フランス法,ドイツ法
キーワード:物権変動,対抗可能性,ボワソナード,オンライン登記申請
1988.04.
研究業績
主要著書
1. 七戸克彦, 『土地家屋調査士講義ノート』, 日本加除出版, 2010.04.
主要原著論文
1. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(27)――組織再編後の委員(5)倉富勇三郎・(6)重岡薫五郎,外伝(22)Jバッジ」, 679, 59-61, 2011.07.
2. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(26)――組織再編後の委員(3)小宮三保松・(4)西源四郎,外伝(21)閨閥」, 2011.06.
3. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(25)――組織再編後の委員(1)河村譲三郎・(2)富谷鉎太郎」, 677, 45-47, 2011.05.
4. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(24)――査定委員(32)木下周一・(33)斯波淳六郎,外伝(20)内閣法制局」, 676, 75-77, 2011.04.
5. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(23)――査定委員(30)小中村清矩・(31)千家尊福,外伝(19)唱歌」, 675, 56-58, 2011.03.
6. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(22)――査定委員(28)細川潤次郞・(29)尾崎三良,外伝(18)元老院」, 674, 58-60, 2011.02.
7. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(21)――査定委員(26)金子堅太郎・(27)磯部四郎,外伝(17)ボワソナード」
, 法学セミナー, 673, 54-56, 2011.01.
8. 七戸克彦, 「土地家屋調査士法の改正問題について」, 福岡県土地家屋調査士会「ふくおか会報」, 116, 5-11, 2011.01.
9. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(20)――査定委員(23)渋沢栄一・(24)阿部泰蔵・(25)末延道成,外伝(16)現行民法典起草者富豪ランキング」, 法学セミナー, 672, 48-51, 2010.12.
10. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(19)――査定委員(20)島田三郎・(21)山田喜之助・(22)高田早苗,外伝(15)五大法律学校(その5)早稲田大学」, 法学セミナー, 671号(55巻11号), 64頁~67頁, 2010.11.
11. 七戸克彦, 「後継ぎ遺贈の目的および法的構成について――後継ぎ遺贈型受益者連続信託との『使い分け』に向けて――」, 司法書士論叢THINK(日本司法書士会連合会会報), 107号, 163頁~218頁, 2010.10.
12. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(18)――査定委員(17)小笠原貞信・(18)星亨・(19)山田東次,外伝(14)五大法律学校(その4)法政大学」, 法学セミナー, 670号(55巻10号), 68頁~71頁, 2010.10.
13. 七戸克彦, 「(判例評釈)抹消登記請求に対し,原告の持分の限りでの更正登記を命じた事例」, 速報判例解説, 7号, 95頁~98頁, 2010.10.
14. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(17)――査定委員(14)三浦安・(15)河島醇・(16)神鞭知常,外伝(13)五大法律学校(その3)専修大学」, 法学セミナー, 669号(55巻9号), 52頁~55頁, 2010.09.
15. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(16)――査定委員(11)大岡育造・(12)都筑馨六・(13)関直彦,外伝(12)坂本龍馬と現行民法典の起草者たち」, 法学セミナー, 668号(55巻8号), 64頁~67頁, 2010.08.
16. 七戸克彦, 「わが国の水利権をめぐる新たな問題状況について」, 公営企業, 497号(42巻5号), 2頁~8頁, 2010.08.
17. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(15)――査定委員(9)江木衷・(10)穂積八束,外伝(11)兄弟」, 法学セミナー, 667号(55巻7号), 56頁~58頁, 2010.07.
18. 七戸克彦, 「(判例評釈)抹消予告登記のある不動産の登記名義人から根抵当の設定を受けた第三者と民法94条2項の類推適用」, 私法判例リマークス, 41号, 18頁~21頁, 2010.07.
19. 七戸克彦, 「(判例評釈)抹消登記請求に対し,原告の持分の限りでの更正登記を命じた事例」, 速報判例解説・Web版(TKCローライブラリ)
文献番号z18817009-00-030340500
, 2010.07.
20. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(14)――査定委員(7)岡村輝彦・(8)奥田義人,外伝(9)五大法律学校(その2)中央大学・(10)末弘巌石のことども」, 法学セミナー, 666号(55巻6号), 56頁~59頁, 2010.06.
21. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(13)――査定委員(5)井上正一・(6)岸本辰雄,外伝(8)五大法律学校(その1)明治大学」, 法学セミナー, 665号(55巻5号), 56頁~58頁, 2010.05.
22. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(12)――査定委員(3)南部甕男・(4)中村元嘉,外伝(7)老朽司法官の淘汰」, 法学セミナー, 664号(55巻4号), 70頁~72頁, 2010.04.
23. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(11)――査定委員(1)・主査委員(8)土方寧・本野一郎」, 法学セミナー, 663号(55巻3号), 68頁~70頁, 2010.03.
24. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(10)――主査委員(7)田部芳・長谷川喬・本尾敬三郎,外伝(6)行政裁判所の内紛」, 法学セミナー, 662号(55巻2号), 74頁~77頁, 2010.02.
25. 七戸克彦, 「今後の公共嘱託登記土地家屋調査士協会のあり方」, 村田博史(監修)=日本土地家屋調査士連合会研究所(編)『土地家屋調査士の業務と制度(第2版)』(三省堂), 335頁~348頁, 2010.01.
26. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(9)――主査委員(6)元田肇・三崎亀之助,外伝(5)二回試験」, 法学セミナー, 661号(55巻1号), 74頁~76頁, 2010.01.
27. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(8)――主査委員(5)鳩山和夫・菊池武夫,外伝(4)日本最初の弁護士」, 法学セミナー, 660号(54巻12号), 81頁~83頁, 2009.12.
28. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(7)――主査委員(4)横田国臣・高木豊三,外伝(3)明治20年ファンシーボールと現行民法典の起草者たち」, 法学セミナー, 659号(54巻11号), 67頁~69頁, 2009.11.
29. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(6)――主査委員(3)木下広次・熊野敏三,外伝(2)進化論」, 法学セミナー, 658号(54巻10号), 64頁~66頁, 2009.10.
30. 七戸克彦, 「(判例評釈)遺産分割調停における固有財産譲渡についての登記原因」, 民商法雑誌, 141巻, 1号, 117頁~127頁, 2009.10.
31. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(5)――主査委員(2)箕作麟祥・村田保」, 法学セミナー, 657号(54巻9号), 72頁~73頁, 2009.09.
32. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(4)――主査委員(1)末松謙澄・伊東巳代治,外伝(1)司法省法学校正則科第2期生と賄征伐」, 法学セミナー, 656号(54巻8号), 87頁~89頁, 2009.08.
33. 七戸克彦, 「不動産登記業務における司法書士の専門家責任をめぐる近時の動向(特集・不動産取引と司法書士業務の展望)」, 市民と法, 58号, 51頁~66頁, 2009.08.
34. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(3)――起草委員・穂積陳重・富井政章・梅謙次郎」, 法学セミナー, 655号(54巻7号), 64頁~66頁, 2009.07.
35. 七戸克彦, 「水資源の分配に関する法制度――その歴史と現状――(特集・都市と水資源の確保)」, 都市問題研究, 61巻, 7号(通巻703号), 55頁~67頁, 2009.07.
36. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(2)――総裁・副総裁(2)松方正義・清浦奎吾・曾禰荒助」
, 法学セミナー, 654号(54巻6号), 78頁~80頁, 2009.06.
37. 七戸克彦, 「現行民法典を創った人びと(1)――序論,総裁・副総裁(1)伊藤博文・西園寺公望」, 法学セミナー, 653号(54巻5号), 40頁~44頁, 2009.05.
38. 七戸克彦, 「(判例評釈)民法177条の物権変動の範囲――一般論」, 中田裕康=潮見佳男=道垣内弘人(編)『民法判例百選I総則・物権(第6版)』(別冊ジュリスト195号), 102頁~103頁, 2009.05.
39. 七戸克彦, 「(判例評釈)共有者の一人による不実登記の抹消手続請求」
, 中田裕康=潮見佳男=道垣内弘人(編)『民法判例百選I総則・物権(第6版)』(別冊ジュリスト195号), 152頁~153頁, 2009.05.
40. 七戸克彦, 「信託法上の信託か,信託類似の他の法律関係か――『信託』概念の全容と信託の成立認定――」
, 法学研究(慶大), 82巻, 1号, 711頁~788頁, 2009.01.
41. 七戸克彦, 「民法94条2項の類推適用に関する判例の表現について――『類推適用』と『法意』の異同問題を基点として――」, 慶應義塾大学法学部(編)『(慶應義塾創立150周年法学部記念論文集)慶應の法律学・民事法』(慶應義塾大学出版会), 81頁~123頁, 2008.12.
42. 七戸克彦, 「(判例評釈)共同相続と登記」
, 水野紀子=大村敦志=窪田充見(編)『家族法判例百選(第7版)』(別冊ジュリスト193号), 148頁~149頁, 2008.10.
43. 七戸克彦, 「民法改正の手法・手続」, 椿寿夫=新美育文=平野裕之=河野玄逸(編)『民法改正を考える』(法律時報増刊,日本評論社), 39頁~40頁, 2008.09.
44. 七戸克彦, 「物権法定主義についてどう考えるか」
, 椿寿夫=新美育文=平野裕之=河野玄逸(編)『民法改正を考える』(法律時報増刊,日本評論社), 116頁~117頁, 2008.09.
45. 七戸克彦, 「中間省略登記の代替手段について」, マンション学(日本マンション学会誌), 30号34頁~39頁, 2008.04.
46. 七戸克彦, 「民法177条の『第三者』――背信的悪意者」
, 内田貴=大村敦志(編)『民法の争点』, ジュリスト増刊「新・法律学の争点シリーズ1」101頁~102頁, 2007.09.
47. 七戸克彦, 「不動産物権変動における公示の原則の動揺・補遺(1)~(10・完)」
, 民事研修, 604号2頁~28頁,605号2頁~31頁,606号2頁~36頁,607号2頁~43頁,608号2頁~36頁,609号12頁~56頁,610号2頁~46頁,611号2頁~51頁,612号2頁~59頁,613号2頁~58頁, 2007.08.
48. 七戸克彦, 「法典調査会の構成メンバー――その人選に関する『政策評価』」
, ジュリスト, 1331号100頁~108頁
, 2007.04.
49. 七戸克彦, 「(判例紹介)中間省略相続登記が実体関係と合致しない場合の更正登記の可否」
, 法政研究(九大), 73巻4号95(745)頁~126(776)頁
, 2007.03.
50. 七戸克彦, 「不動産登記の電子申請――利用率向上策の現状と課題――」
, 月報司法書士421号(2007年3月号), 14頁~33頁
, 2007.03.
51. 七戸克彦, 「遺産分割の対象財産――最判平17・9・8とその限界――」
, 市民と法43号, 28頁~39頁, 2007.02.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
1. 七戸克彦(司会・報告者),山野目章夫(早稲田大学教授・報告者),中村邦夫(日本司法書士会連合会会長・報告者),松岡直武(日本土地家屋調査士会会長・報告者), 「新不動産登記法の課題と展望」, 九州法学会, 2006.07.
学会活動
所属学会名
日本登記法学会
日本家族<社会と法>学会
日仏法学会
日本比較法学会
日本私法学会
学協会役員等への就任
2018.11~2021.11, 日本登記法学会, 理事長.
2018.10~2020.10, 日本私法学会, 理事.
2002.05, (社団法人)日本河川協会, 理事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2019.11.30~2019.11.30, 日本登記法学会, 報告者.
2018.10.06~2018.10.06, 日本土地法学会, 報告者.
2013.10.12~2013.10.13, 日本私法学会, 司会(Moderator).
2013.06~2013.06.30, 九州法学会, 司会(Moderator).
2006.07, 九州法学会, 司会(Moderator).
1998.10, 日本私法学会, 個別報告司会.
2006.07, 九州法学会, 司会・基調報告.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2007.04, 『条解不動産登記法』(弘文堂), 国内, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2021年度      
2020年度      
2010年度      
2009年度      
2003年度      
2002年度      
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
タイ行政裁判所(バンコク), Thailand, 2009.09~2009.09.
ハーゲン大学法学部, Germany, 2000.04~2002.03.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2021年度~2003年度, 基盤研究(C), 代表, 民法・不動産登記法(所有者不明土地関係)改正と物権変動論.
2018年度~2020年度, 基盤研究(C), 代表, 民法(相続関係)改正が物権法・不動産登記法に及ぼす影響の分析.
2015年度~2017年度, 基盤研究(C), 代表, 民法(債権関係)改正が物権法・不動産登記法に及ぼす影響の分析.
2012年度~2015年度, 基盤研究(C), 代表, 不動産登記法の直面する諸問題とその対応索.
2009年度~2011年度, 基盤研究(C), 代表, 新不動産登記法の運用上の課題とその改善策.
2005年度~2007年度, 基盤研究(C), 代表, 物権変動をめぐる実体法と手続法.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2007.04~2009.03, 代表, 「新信託法の活用に関する司法書士業務の取り組みについて」.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。