


加藤 喜峰(かとう よしみね) | データ更新日:2022.07.01 |

社会貢献・国際連携
一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2019.02, 子ども科学の広場3, 玄洋公民館, 玄洋公民館.
2018.11, 子ども科学の広場2, 玄洋公民館, 玄洋公民館.
2018.06, 子ども科学の広場, 玄洋公民館, 玄洋公民館.
2014.03, FC EXPO 2013 ~第10回 [国際] 水素・燃料電池展~
「超音波式高速水素濃度検知器」の展示。, リード エグジビション ジャパン株式会社, 東京ビッグサイト.
2012.11, 全学教育特別講演会、
第288回材料科学談話会、
第190回HVEM研究会, 全学教育, 九州大学伊都キャンパス.
2012.06, 「スマートエネルギージャパン2012」に出展。, 福岡水素エネルギー戦略会議
株式会社ICSコンベンションデザイン, インテックス大阪.
2013.03, FC EXPO 2013 ~第9回 [国際] 水素・燃料電池展~
「超音波式高速水素濃度検知器」の発表および展示。, リード エグジビション ジャパン株式会社, 東京ビッグサイト.
2012.11, 「水素エネルギー先端技術展2012」に出展。, 福岡水素エネルギー戦略会議, 北九州 西日本総合展示場.
2010.11, 「水素エネルギー先端技術展2010」に出展。, 福岡水素エネルギー戦略会議, 北九州 西日本総合展示場.
2012.03, FC EXPO 2012 ~第8回 [国際] 水素・燃料電池展~
「超音波式高速水素濃度検知器」の発表および展示。, リード エグジビション ジャパン株式会社, 東京ビッグサイト.
2011.03, FC EXPO 2011 ~第7回 [国際] 水素・燃料電池展~
「超音波式高速水素濃度検知器」の発表および展示。, リード エグジビション ジャパン株式会社, 東京ビッグサイト.
2010.11, 「九州新技術・新工法展示商談会」に出展。
プレゼンテーションコーナーにて「超音波による携帯型または多点測定式高速水素検出器」と題して講演。, 福岡県 北部九州自動車150万台先進生産拠点推進会議, トヨタ自動車株式会社本社.
2010.03, FC EXPO 2010 ~第6回 [国際] 水素・燃料電池展~
「超音波式高速水素濃度検知器」の発表および展示。, リード エグジビション ジャパン株式会社, 東京ビッグサイト.
2009.08, 材料工学部門展示会サポート。, 九州大学, 伊都キャンパス.
2019.02, 子ども科学の広場3, 玄洋公民館, 玄洋公民館.
2018.11, 子ども科学の広場2, 玄洋公民館, 玄洋公民館.
2018.06, 子ども科学の広場, 玄洋公民館, 玄洋公民館.
2014.03, FC EXPO 2013 ~第10回 [国際] 水素・燃料電池展~
「超音波式高速水素濃度検知器」の展示。, リード エグジビション ジャパン株式会社, 東京ビッグサイト.
2012.11, 全学教育特別講演会、
第288回材料科学談話会、
第190回HVEM研究会, 全学教育, 九州大学伊都キャンパス.
2012.06, 「スマートエネルギージャパン2012」に出展。, 福岡水素エネルギー戦略会議
株式会社ICSコンベンションデザイン, インテックス大阪.
2013.03, FC EXPO 2013 ~第9回 [国際] 水素・燃料電池展~
「超音波式高速水素濃度検知器」の発表および展示。, リード エグジビション ジャパン株式会社, 東京ビッグサイト.
2012.11, 「水素エネルギー先端技術展2012」に出展。, 福岡水素エネルギー戦略会議, 北九州 西日本総合展示場.
2010.11, 「水素エネルギー先端技術展2010」に出展。, 福岡水素エネルギー戦略会議, 北九州 西日本総合展示場.
2012.03, FC EXPO 2012 ~第8回 [国際] 水素・燃料電池展~
「超音波式高速水素濃度検知器」の発表および展示。, リード エグジビション ジャパン株式会社, 東京ビッグサイト.
2011.03, FC EXPO 2011 ~第7回 [国際] 水素・燃料電池展~
「超音波式高速水素濃度検知器」の発表および展示。, リード エグジビション ジャパン株式会社, 東京ビッグサイト.
2010.11, 「九州新技術・新工法展示商談会」に出展。
プレゼンテーションコーナーにて「超音波による携帯型または多点測定式高速水素検出器」と題して講演。, 福岡県 北部九州自動車150万台先進生産拠点推進会議, トヨタ自動車株式会社本社.
2010.03, FC EXPO 2010 ~第6回 [国際] 水素・燃料電池展~
「超音波式高速水素濃度検知器」の発表および展示。, リード エグジビション ジャパン株式会社, 東京ビッグサイト.
2009.08, 材料工学部門展示会サポート。, 九州大学, 伊都キャンパス.
初等・中等教育への貢献状況
2019.02, 子ども科学の広場2, 玄洋公民館.
2018.11, 子ども科学の広場2, 玄洋公民館.
2018.06, 子ども科学の広場, 玄洋公民館.
2016.12, 今日のエネルギー問題 ~未来の水素エネルギー~, 久留米高専 専攻科 対象.
2013.10, 液晶テレビのしくみを知ろう, 福岡市立内浜小学校6年生 対象.
2019.02, 子ども科学の広場2, 玄洋公民館.
2018.11, 子ども科学の広場2, 玄洋公民館.
2018.06, 子ども科学の広場, 玄洋公民館.
2016.12, 今日のエネルギー問題 ~未来の水素エネルギー~, 久留米高専 専攻科 対象.
2013.10, 液晶テレビのしくみを知ろう, 福岡市立内浜小学校6年生 対象.
その他の優れた社会貢献活動
2015年度, 大学・部局間国際交流協定等推進事業において、ミネソタ州立大学のサイード モアベニ(SAEED MOAVENI)教授を3か月間招へいし、協力研究や学内での講演会・講義などを多数開催した。.
2011年度, 平成23年度 工学部 教育の質向上支援プログラム(工学部EEP) 「教員の企業内産学連携と実践力養成工学教育」企業内連携の実施
.
2011年度, 社会連携事業 「音響効果を利用した発達障がい児への教育」 福岡市立西部療育センターと連携.
2010年度, 社会連携事業 「音響効果を利用した発達障がい児への教育」 福岡市立西部療育センターと連携.
2004年度, 2004.4~2007.3 九州大学21世紀COE 産学連携教育担当
.
2015年度, 大学・部局間国際交流協定等推進事業において、ミネソタ州立大学のサイード モアベニ(SAEED MOAVENI)教授を3か月間招へいし、協力研究や学内での講演会・講義などを多数開催した。.
2011年度, 平成23年度 工学部 教育の質向上支援プログラム(工学部EEP) 「教員の企業内産学連携と実践力養成工学教育」企業内連携の実施
.
2011年度, 社会連携事業 「音響効果を利用した発達障がい児への教育」 福岡市立西部療育センターと連携.
2010年度, 社会連携事業 「音響効果を利用した発達障がい児への教育」 福岡市立西部療育センターと連携.
2004年度, 2004.4~2007.3 九州大学21世紀COE 産学連携教育担当
.
大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2004.04~2024.03, システムLSI研究センター委員.
2010.04~2014.03, 中央分析センター委員.
2009.04~2010.03, 環境保全委員会.
2008.03~2009.03, オートモーティブサイエンス専攻委員.
2006.11~2009.11, 甲寅会幹事.
2006.04~2007.03, Annual Report編集委員会.
2005.04~2007.03, H17-19年度 九州シンクロトロン光研究センター整備チーム .
2004.04~2005.03, イアエステ工学系委員会委員.
2004.04~2005.03, 衛生専門部会委員.
2004.04~2024.03, システムLSI研究センター委員.
2010.04~2014.03, 中央分析センター委員.
2009.04~2010.03, 環境保全委員会.
2008.03~2009.03, オートモーティブサイエンス専攻委員.
2006.11~2009.11, 甲寅会幹事.
2006.04~2007.03, Annual Report編集委員会.
2005.04~2007.03, H17-19年度 九州シンクロトロン光研究センター整備チーム .
2004.04~2005.03, イアエステ工学系委員会委員.
2004.04~2005.03, 衛生専門部会委員.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
工学部・工学研究院
- A Proposal on Road Evaluation Method Considering the Effect of Shortening Emergency Medical ...
- Study on Station Square Development at Hub Stations
- Feasibility and Quantification Analysis of Floodwater Utilization
- The Critical Behavior of 1-dimensional Spin System with Infinite Long-range Interaction ...
- A Comparison of Analysis Methods for Estimating Directional Wave Spectrum from HF Ocean Radar