癌幹細胞
キーワード:幹細胞
2004.08.



赤司 浩一(あかし こういち) | データ更新日:2023.07.03 |

主な研究テーマ
幹細胞からの系統分化機構
キーワード:幹細胞
2004.06.
キーワード:幹細胞
2004.06.
従事しているプロジェクト研究
造血システムにおける腫瘍性幹細胞およびその悪性化に関与する遺伝子の同定
2005.04, 代表者:赤司浩一, 九州大学病院, 九州大学病院.
2005.04, 代表者:赤司浩一, 九州大学病院, 九州大学病院.
研究業績
学会活動
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2013.05.16~2013.05.16, 第61回日本輸血・細胞治療学会, 座長(Chairmanship).
2006.10, 第68回日本血液学会総会・第48回日本臨床血液学会総会 合同総会, 座長(Chairmanship).
2006.06, ISSCR (国際幹細胞研究学会).
2006.10, 日本臨床血液学会, 2006年度日本臨床血液学会総会プログラム委員.
学術論文等の審査
年度 | 外国語雑誌査読論文数 | 日本語雑誌査読論文数 | 国際会議録査読論文数 | 国内会議録査読論文数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2002年度 | 18 | 0 | 0 | 0 | 18 |
2003年度 | 32 | 0 | 118 | 0 | 150 |
2004年度 | 24 | 0 | 20 | 0 | 44 |
受賞
第一回日本学術振興会奨励賞, 日本学術振興会, 2005.04.
Scholar of the Cancer Research Fund of the Damon Runyon-Walter Winchell Foundation, Damon Runyon-Walter Winchell Foundation, 2002.01.
New Investigator Award of Leukemia Research Foundation, 2001.01.
Cheryl Whitlock/Pathology Memorial Prize, 2000.01.
International Grant from Jose Carreras International Leukemia Society, 1998.01.
学術振興会特別研究員, 1993.01.
第1回日本血液学会奨励賞, 1992.01.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2010年度~2014年度, 新学術領域研究, 代表, 癌幹細胞を標的とする腫瘍根絶技術の新構築の総括班.
2007年度~2008年度, 萌芽研究, 代表, 幹細胞制御に関わるマイクロRNAのプロスペクティブな分離・同定法の開発.
2005年度~2006年度, 特定領域研究, 代表, 骨髄系およびリンパ球系に由来する樹状細胞群の純化とその細胞生物学的解析.
2005年度~2009年度, 基盤研究(S), 代表, 造血システムにおける腫瘍性幹細胞およびその悪性化に関与する遺伝子の同定.
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会以外)
2020年度~2022年度, 厚生労働科学研究費補助金 (厚生労働省), 代表, 造血器腫瘍における遺伝子パネル検査の提供体制構築およびガイドライン作成.
2005年度~2007年度, 厚生労働科学研究費補助金 (厚生労働省), 分担, 胃癌および大腸癌の骨髄・末梢血・リンパ節中における転移形成能を有する遊離癌細胞(Isolated Tumor Cell, ITC)の検出とその臨床応用.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」